え、高校って青森もアリ?な親子向けざっくり会――全8回「あおもり留学オンライン高校進学説明会」開催!令和8年度入学者選抜にて全国募集を行う5校の魅力を、あおもり留学推進コーディネーターが楽しくざっくりご紹介!「まずは全体をざっくり。そして気になる学校はじっくり。」そんな流れで青森の高校を知っていただけるのが、この説明会です。気になる1校に出会ったら、ぜひ次は個別説明会へ!「どんな高校?」「どんな地域?」「うちの子に合う?」親子で“クスッと”気軽に、そして“じわっと”前向きに。都会/地元だけが高校進学の選択肢じゃない今、青森県の5校も見てみませんか?◆あおもり留学オンライン高校進学説明会開催日程(令和7年度)回 日付 曜日 開催時間① 5/3 土 14:00~15:00 → あおもり留学推進コーディネーターが実施5校について一挙に説明!② 5/15 木 20:00~21:00 → あおもり留学推進コーディネーターが実施5校について一挙に説明!③ 5/22 木 20:00~21:00 → あおもり留学推進コーディネーターが実施5校について一挙に説明!④ 5/30 金 19:00~20:00 → ※現地から中継(名久井農業高校関係者と対談企画)⑤ 6/1 日 14:00~15:00 → ※現地から中継(大間高校関係者と対談企画)⑥ 6/6 金 19:00~20:00 → ※現地から中継(三戸高校関係者と対談企画)⑦ 6/13 金 19:00~20:00 → ※現地から中継(鰺ヶ沢高校関係者と対談企画)⑧ 7/4 金 19:00~20:00 → ※現地から中継(柏木農業高校と対談企画)※実施内容が変更する場合あり各回60分、オンライン開催(Zoom)◆対象校(全国募集実施校)• 鰺ヶ沢高等学校(普通科)/TikTok部・野外活動部・ゴルフ部 東京~約580㌔ /約4時間30分(羽田→青森空港(飛行機)→JR五能線)• 三戸高等学校(普通科)/クリエイティ部 東京~約560㌔ 約3時間30分(東京駅→八戸駅(新幹線)→車)• 柏木農業高等学校(生物生産科/環境工学科/食品科学科)/ウエイトリフティング部、農業クラブ、りんご研究部、ねぷた同好会 東京~約570㌔ 約4時間(羽田→青森空港(飛行機)→弘南鉄道)• 名久井農業高等学校(生物生産科/環境システム科)/郷土芸能部(春まつり等で演舞) 東京~約550㌔ 約3時間30分(東京駅→八戸駅(新幹線)→車)• 大間高等学校(普通科)/野球部・釣り部 東京~約750㌔ 約6時間30分(東京駅→八戸駅(新幹線)→車)◆SNSでも情報発信中!Instagram: https://www.instagram.com/aomori_ryugaku/X(旧Twitter): https://twitter.com/aomori_ryugaku「青森の高校って、どうなんだろ?」その答え、まずはオンラインで探してみましょう。
北海道夕張高等学校の公設寮「山雫(やまのしずく)」です。山雫について、もっとみなさんに知っていただきたく、オンライン説明会を開催いたします。山雫はシェアハウス型で、生活管理や清掃、みんなで作る料理などを通して、自立した生活ができることを目指しており、ハウスコーディネーターが生徒の成長のために全力でサポートを行っています。当日は、山雫の概要や取組についてご紹介させていただき、参加者のみなさんのご質問にもお答えします!沢山のご参加お待ちしております!
鹿児島県さつま町に位置する薩摩中央高校は、普通科・生物生産科・農業工学科・福祉科の4学科を有し、地域との連携を重視した教育を展開しています。普通科では、総合的な探究の時間「ちくりん学」を通じて、地域の課題解決に取り組んでいます。令和5年度の2年生の探究テーマ例:・商業班:「竹の魅力を広めたい!」・観光班:「さつま町の温泉について」・文化班:「金吾様踊りと地域の活性化」特に文化班では、地元の伝統芸能「金吾様踊り」の継承者である寺脇伸治氏(中津川区公民館長)へのインタビューを通じて、地域文化の理解を深めたところです。オンライン説明会では、寺脇伸治氏からちくりん学に携わった感想をお聞きします。説明会内容・「ちくりん学」の取り組み紹介・寺脇伸治氏へちくりん学に携わった感想インタビュー・質疑応答
高梁城南高校ってどんな学校?そんなトークから始まってOKです!高梁城南高校は、電気科・デザイン科・環境科学科のある、実業系高校です。普通科とは違い、実習しながら学べて、自分の「好き」を見つけた先の進路も目指せるかも!?高梁城南高校についてはこちらのHPから↓https://www.jonan.okayama-c.ed.jp「高梁城南高校について、もっと知りたい!」そう思った方は、ぜひ個別にご相談ください。・岡山県以外から進学するにはどんな手続きが必要?・学校でどんなことが学べるのか、具体的に教えて!・入学後、どんな場所に住むのか?・一人暮らしって本当にできるようになるの?実際に入学した際のイメージをもっと具体的に知りたい方にオススメです。*全国募集で入学した生徒のサポートをしている、暮らしサポーターともお話しできます。楽しい学校生活・授業についてはこちらのInstagramからも確認できます↓https://www.instagram.com/t.jonanfhj/個別相談をご希望の際には、申込後に日時の調整をさせていただきます。お気軽に申し込みください!あなたの疑問を解決する「JONANとつながるオンライン説明会」へぜひご参加ください!
\留学検討生は1回は聞いておきましょう!/地域みらい留学を検討するという方は、必ず1度は聞いておいていただきたいのが、「受検」に関する説明会です。地域みらい留学をする場合は、各学校の入試を受けて頂く必要がありますが、都市部や私立の入試とは違う部分があります。自分がいつ何をして、どのように受検に向かっていけばいいのか、しっかり把握していただき、抜け漏れがないように進めて頂きたいので、1度は受検制度説明会は参加しておいてくださいね✍希望する県によっては、他県とは違う手続きを早い時期から進めないといけない?!などといったこともありますので、受検制度に関する情報を適切なタイミングで得られるよう一緒に準備を進めましょう🔵【登壇者情報】受検のスペシャリストでもある元東京都教育委員会・元都立中学校校長の松田氏によるわかりやす説明です✨オンライン開催🌟カメラオフOK🌟参加費無料🌟定員100名
高校をどの様に選べばよいか??そもそも地域みらい留学をするのか、地元進学なのか、それ以外なのか…。そんなこんなを、相談者の方のお話を伺った上で、担当者の視点でいくつかの可能性をご提案させていただきます。ご希望があれば、嶺北高校についての紹介ももちろん可能です◎・定員:1組・登壇者:菅原和仁(事務局次長/公設塾「燈心嶺」キャリア担当)・問い合わせ:公式LINEアカウント(友だち追加はコチラ)都合の良い開催日時がない場合や、登壇者以外のスタッフに相談したい場合は別途調整させていただきますので、お気軽にご連絡ください(^^♪進学フェスin東京(@東京流通センター)に出展決定!嶺北高校ブースの予約を受付中です◎6月21日(土)-22日(日)、8月22日(土)-23日(日)予約はコチラ
来て、見て、感じて、三崎高校!「みさこう茶屋」とは、月1回の半日開催の学校見学会(オープンスクール)のことです!かる〜くお茶するくらいの気持ちで気軽に立ち寄ってみてください!当日(5月17日)は伊方町道の駅で「はなはな祭り」という大きなイベントも開催されます!みさこう茶屋に参加された後、ぜひこちらのお祭りにも足を運んでみてください!
テーマ「七尾東雲高校 演劇科での学び」七尾東雲高校に赴任して16年目の演劇科主任 池田陽子が熱く語ります。<対象>〇 演劇教育に興味のある方、ない方〇 演劇科に興味のある方、ない方〇 全国の小学生のみなさん〇 全国の中学生のみなさん〇 全国の高校生のみなさん〇 全国の小学校の先生方〇 全国の中学校の先生方〇 全国の高校の先生方〇 地域みらい留学事務局の皆様<備考>演劇科のことでさらに詳細をお知りになりたい方は「個別相談会」にお申込みください。
<内容>下宿についてカリキュラムについて学科行事について求められる生徒像について七尾市からの補助について上記以外でも質問があればおっしゃってください。本校勤務16年目の演劇科主任 池田陽子 が分かりやすくご説明いたします。<対象>〇 演劇教育に興味のある方、ない方〇 演劇科に興味のある方、ない方〇 全国の小学生のみなさん〇 全国の中学生のみなさん〇 全国の小学校の先生方〇 全国の中学校の先生方〇 地域みらい留学参画校の皆様〇 地域みらい留学事務局の皆様
毎年恒例!「しまね留学オンライン合同説明会」の開催が決定!参加を希望される方は、専用フォームからお申込みください。しまね留学推進校として、県外生徒を積極的に募集している高校が大集合!各校担当者がそれぞれの高校の魅力をプレゼンします!カメラをオフにしての耳だけ参加も大歓迎!みなさまぜひお気軽にご参加ください!<日時>5月18日(日)13:30~15:30(予定)<当日の流れ>※変更させていただく場合がございます。 13:30~ しまね留学についてご紹介(10分) 13:40~ 各校の5分プレゼン 15:20~ まとめ・質問タイム 15:25~ 希望者は各校のブレイクアウトルームへ※16時にはブレイクアウトも含めて終了させていただきます。※個別相談については、各校へご相談ください。<申込方法・参加方法>下記の申込フォームにて必要事項をご記入のうえお申込みください。※入力いただいたメールアドレス宛に、後日、当日用のzoom URLをご案内いたします。 https://forms.gle/spf3eD6ySPUXFUHAA<参加校>・大東 ・横田 ・島根中央 ・矢上・江津 ・江津工業 ・吉賀 ・津和野・隠岐 ・隠岐島前※参加校が増える可能性があります!<その他>・中学生お一人でのご参加、保護者の方だけでのご参加も可能です。・しまね高2留学(地域高2留学)を検討中の方にもご参会ただけます。 まずは「しまね留学」ってどんな特徴があるのか、どんな学校があるのか、ぜひこの合同説明会で情報をつかんでください!合同説明会の中で、しまね留学のバスツアーなどついてもご案内します。どうぞお見逃しなく!
遠方より島根県内の高校へのご入学を検討されている方向けに開催される「しまね留学オンライン合同説明会」に、津和野高校も参加いたします。津和野高校からは、先生やコーディネーターに加え、現役留学生も登場!探究活動、部活動、休日の過ごし方など、実際に津和野町で生活している高校生とお話しできるチャンスです。ぜひご参加ください!・-・-・-・-・◯開催日時5月18日(日)13:30〜15:30※終了後、希望される方のみ各校のブレイクアウトルームに移動していただき、16:00頃まで質問を受け付ける予定です。・-・-・-・-・◯開催場所オンライン※お申込みいただいた皆様に、後日、当日用のZoom URLを事務局よりご案内いたします。・-・-・-・-・▼詳細・お申込みはこちらから!https://shimane-ryugaku.jp/archives/news/1581/・-・-・-・-・※本サイトのお申込みボタンではなく、上記のURLよりお申込みが可能です。※本サイトの特性上、このページでは「締切 2025年05月09日(金)」及び「募集締め切りました」と表示されていますが、2025年5月17日(土)まで申込を受け付けています。
【現役よここう生】も参加予定です!毎年恒例!「しまね留学オンライン合同説明会」の開催が決定!参加を希望される方は、専用フォームからお申込みください。しまね留学推進校として、県外生徒を積極的に募集している高校が大集合!各校担当者がそれぞれの高校の魅力をプレゼンします!カメラをオフにしての耳だけ参加も大歓迎!みなさまぜひお気軽にご参加ください!<日時>5月18日(日)13:30~15:30(予定)<当日の流れ>※変更させていただく場合がございます。 13:30~ しまね留学についてご紹介(10分) 13:40~ 各校の5分プレゼン 15:20~ まとめ・質問タイム 15:25~ 希望者は各校のブレイクアウトルームへ※16時にはブレイクアウトも含めて終了させていただきます。※個別相談については、各校へご相談ください。<申込方法・参加方法>下記の申込フォームにて必要事項をご記入のうえお申込みください。※入力いただいたメールアドレス宛に、後日、当日用のzoom URLをご案内いたします。 https://forms.gle/spf3eD6ySPUXFUHAA<参加校>・大東 ・横田 ・島根中央 ・矢上・江津 ・江津工業 ・吉賀 ・津和野・隠岐 ・隠岐島前※参加校が増える可能性があります!<その他>・中学生お一人でのご参加、保護者の方だけでのご参加も可能です。・しまね高2留学(地域高2留学)を検討中の方にもご参会ただけます。 まずは「しまね留学」ってどんな特徴があるのか、どんな学校があるのか、ぜひこの合同説明会で情報をつかんでください!合同説明会の中で、しまね留学のバスツアーなどついてもご案内します。どうぞお見逃しなく!
探究も、勉強も、部活も――。どれも大切だけど、全部こなすって難しそう?そんな不安、ありませんか?今回のオンライン説明会では、実際に飯野高校で“全部やってる”在校生に、本音で聞いてみます!中間テストを終えたから時だから語る、リアルな生活、気持ちの切り替え、そして“うまくいかなかった時の乗り越え方”まで。部活ガチ勢も、探究に夢中な人も、勉強に全集中してる人も、それぞれの「両立のしかた」がきっと見えてきます。高校生活をのぞいてみたい中学生のみなさん、どんな学校か気になっている保護者の方も、ぜひ気軽にご参加ください!
本校は愛媛県の久万高原町にある学校です!全校生徒約100名で、のびのびと学校生活を送れます。普通科・森林環境科、住まいや町からの支援について説明したあと、質疑応答を行います!お気軽にご参加ください。よろしくお願いします!
テーマ「七尾東雲高校 演劇科での学び」七尾東雲高校に赴任して16年目の演劇科主任 池田陽子が熱く語ります。<対象>〇 演劇教育に興味のある方、ない方〇 演劇科に興味のある方、ない方〇 全国の小学生のみなさん〇 全国の中学生のみなさん〇 全国の高校生のみなさん〇 全国の小学校の先生方〇 全国の中学校の先生方〇 全国の高校の先生方〇 地域みらい留学事務局の皆様<備考>演劇科のことでさらに詳細をお知りになりたい方は「個別相談会」にお申込みください。
<内容>下宿についてカリキュラムについて学科行事について求められる生徒像について七尾市からの補助について上記以外でも質問があればおっしゃってください。本校勤務16年目の演劇科主任 池田陽子 が分かりやすくご説明いたします。<対象>〇 演劇教育に興味のある方、ない方〇 演劇科に興味のある方、ない方〇 全国の小学生のみなさん〇 全国の中学生のみなさん〇 全国の小学校の先生方〇 全国の中学校の先生方〇 地域みらい留学参画校の皆様〇 地域みらい留学事務局の皆様
\なんぶ留学コーディネーターとなんぶ留学生がお送りします!/【なんぶ留学オンライン配信】青森県立名久井農業高校の地域みらい留学生『なんぶ留学生』は現在5名!みんなが生活する「なんぶ留学生寮」から配信♪コーディネーターを中心に、個性豊かなメンバーとおしゃべり形式で約30分間配信します!内容は、・実習や課外活動も多く、忙しいけれど充実しまくりな〈学校生活について〉・ご飯がおいしい&完全個室が魅力的な〈寮生活について〉・みんなのことを孫のように見守りかわいがってくれる、あったかい〈南部町での生活について〉などなど…みなさんも自由に質問してくださいね!ちょうどごはんタイムなので、、寮生たちはご飯を食べながら参加させていただきます。予めご了承くださいませ。。みなさんも夕ご飯を食べながらゆる~くおしゃべりしませんか?==========美しい山と清らかな川に抱かれた自然豊かなまちにある、青森県立名久井農業高校。多種多様な果物が年間を通して収穫される”北のフルーツ王国・青森県南部町(なんぶちょう)”で、自然とふれあう青春を送ってみませんか?★画面オフでももちろんOKです!お気軽にご参加ください!【なんぶ留学Instagram📷】地域みらい留学の活動や名農生の学校生活について更新しています!@nanbu_ryugakuhttps://www.instagram.com/nanbu_ryugaku/?igsh=OG15eHdjbDdtMnc3フォローよろしくお願いします🙇🏻♀️
毎週月曜開催!小国高相談会。入試や個別訪問など、なんでもお気軽にご相談ください!------------------------------------------------------------山形県の南西部、日本でも有数の豪雪地帯にある小国町は、まさに陸の孤島!人口約6500人の町にある小国高校の全校生徒はわずか63人!!ここには広大なブナの森と、「なりたい自分を発見する・なりたい自分になれる」学びの土壌が広がっています。支えてくれるのは、あたたかい地域の大人たち、全国小規模校サミットでできる離れた場所の仲間たち、「指導」でなく「伴走」してくれる先生たち。町全体がともに挑める学びの場です。自分の「やってみたい」を見つけて、「なりたい自分」になってみませんか
【地域みらい留学】寮生と直接話せる!平取町での貴重なチャンス✨「地域みらい留学」で平取町にやって来た寮生と直接お話しできる、大チャンス!町のこと、学校のこと、寮のこと…気になることをいろいろ聞いてみませんか?楽しくおしゃべりしながら、実際の生活をイメージしてみましょう!来年、あなたの先輩になるかもしれない寮生たちと、直接交流できる説明会です。ぜひ、お気軽にご参加ください!
「西土佐分校はどんな学校?」「寮生活や、西土佐での生活は大丈夫かな?」本校についての色んなご質問にお答えします!みなさま、ぜひご参加ください。【問い合わせ先】TEL:0880-52-1186MAIL:320136@ken.pref.kochi.lg.jp担当:川村西土佐分校HP→https://sites.google.com/g.kochinet.ed.jp/nishitosa-h公式インスタグラム→https://www.instagram.com/nishitosabunkou_official/
\ 自分のこだわりポイントから学校を探したい方におススメ✨/❓「テーマ別学校説明会」とは...平日夜に、その日のテーマに沿った学校が複数校登壇し、プレゼンをする形式のオンライン合同学校説明会です!💡本日のテーマ「うちの学校の住まい自慢」寮もあれば、下宿、一人暮らしなど、学校や地域によって住まいの形も様々!住まいにこだわりがある方は是非ご視聴頂き、自分にぴったりの暮らしができる学校探しをしてみましょう~😊<本日の登壇高校>茨城県立大子清流高等学校(茨城県久慈郡大子町)島根県立飯南高等学校(島根県飯石郡飯南町)北海道大空高等学校(北海道網走郡大空町)釧路工業高等専門学校(北海道釧路市)
\部活で青春を送りたい中学生大集合~✨/自分のこだわりポイントから学校探しをしたい方におススメ👍❓「テーマ別学校説明会」とは...平日夜に、その日のテーマに沿った学校が複数校登壇し、プレゼンをする形式のオンライン合同学校説明会です!💡本日のテーマ「珍しい・特徴的な部活動のある学校」地域みらい留学校には、都会の高校ではなかなか見られない珍しい部活動を設置している学校が沢山あります😲色んな学校の部活動について触れてみて、そこでしかできない「青春」をイメージしてみましょう😊<本日の登壇高校>北海道大野農業高等学校(北海道北斗市)岩手県立大槌高等学校(岩手県上閉伊郡大槌町)高知県立大方高等学校(高知県幡多郡黒潮町)滋賀県立信楽高等学校(滋賀県甲賀市)京都府立須知高等学校(京都府京丹波町)
【嶺北高校の詳細についてはコチラ】#寮生の暮らし#ハウスマスター#嶺親(みねおや)さん#寮塾施設#受験制度#合格率ほぼ毎週火曜日に、嶺北高校を含めた学びの環境のことが、大体わかる説明会を実施していきます。・登壇者:菅原和仁(事務局次長/公設塾「燈心嶺」キャリア担当)・問い合わせ:公式LINEアカウント(友だち追加はコチラ)都合の良い開催日時がない場合や、登壇者以外のスタッフに相談したい場合は別途調整させていただきますので、お気軽にご連絡ください(^^♪進学フェスin東京6月&8月(@東京流通センター)に出展決定!嶺北高校ブースの予約を受付中です◎予約はコチラ
5/20(火)19:00-20:00の『オンライン合同学校説明会 「うちの高校の"特徴的な部活動"」』は、今回女子サッカー部をメインにご案内する予定です。女子サッカー部以外の部活動や、学校・地域全般に関するご相談は、この20:00~の個別相談をご利用ください。(もちろん、女子サッカー部についてもう少し詳しく知りたいという方も大歓迎です。)1.日時:2025年5月20日(火)20:00~21:002.お申し込み方法:下記の「申し込む」ボタンからお申込み下さい。*先着順3組までとさせていただきます。複数名からお申込みがあった場合には、当校の方で時間調整させていただきますのでお含みおきください。場合によってはご相談日が別日になる可能性もございます。お申込みいただいた方には、3日以内に「受付完了」のメールを返信させていただきます。その際、ZOOMIDやパスコードをお伝えします。返信メールが到着しない場合は、お手数ながらお電話にてお問合せ下さいますようお願い申し上げます。以下に該当する方や高校選びで迷っている方は、どんなことでもご相談に乗らせていただきますので、是非お気軽にお問合せ下さい。・自分を変えたいと思っている人・これまでの人間関係をリセットして、やり直したいと思っている人・少人数のクラスで学び直したいと思っている人・自分の妄想をカタチにしたい人・都会の喧騒から逃れて、大自然の中で暮らしたいと思っている人・多様な価値観の中で高校生活を送りたいと思っている人・これまで不登校を経験したことがあり、学力や人間関係に自信がない人・自分のペースで高校生活を送りたいと思っている人・自分の好きなこと、得意なことが分からない人・海辺の町で暮らしたいと思っている人・新しい寮(学校から徒歩3分)で暮らしたい人*学校の様子は、大方高校公式Instagramをご覧ください。(「寮」専用、「女子サッカー」専用の公式Instagramもあります。)*昨年5月より高校魅力化コーディネーター(東京より移住/国家資格キャリアコンサルタント)が本校に常勤しており、当イベントにも参加予定です。学校教職員ではない視点からアドバイスさせていただくことが可能ですし、ご相談も承っております。