※開催済のイベントです
「ようこそ!地域外から7割あつまる芸北分校へ!」
現役高校生、卒業生、保護者、現役教師からリアルな話を聞いてみませんか?芸北分校は、あなたに合った学校選びができるようサポートします!
【お願い】
・事前に聞きたいことがあればメールを
高校生や教師などに「何で芸北分校を選んだの?入学してみてどうだった?進路指導の実際は?高校生だけで…先生だけで話をしたい。個別で話をしたい。」などがあれば教えてください。
事前に<お問い合せ先>に連絡していただけるとセッティングできます。
<お問い合せ先>geihoku-hiroshima@ymail.ne.jp
・ZOOMで行います。事前にアプリをダウンロードしてください。
●田舎留学から海外留学しませんか?
>トビタテ!留学JAPAN「新・日本代表プログラム」等に採用され、ニュージーランド、カナダ、スウェーデン、フィジー、アメリカ、スリランカ等の海外に留学。
●普通科だけど 普通科じゃない
>国数英だけでなく、専門英語、アウトドア・アクティビティ、野菜やりんご栽培から調理まで「土づくりから食卓までの学び」、ビジネス・販売・商品開発、観光、教育、福祉、保育、競技スキー技術など、自分の進路に合った専門的な学びができます。
●大学等の上級学校の学校推薦・総合選抜に強い!
>2020年度から大学入試制度や就職採用試験の在り方が変わりました。学力以外にも問われ「自分の夢や目標、やりたいことなどを実現するために、高校で何をしてきたのか?大学や企業で何をしたいのか?」など、「あなたの本質を問われる時代」となりました。芸北分校は、普通科の授業で学力をつけるだけでなく、専門の授業やプロジェクト活動などで実績を積み、学校推薦・総合選抜で合格している生徒がほとんどです。
●たくさんの経験と資格取得
>授業で身に付けたを生かす!英検準1~3級、数検準1~3級、漢検1~3級、日本情報処理検定1~3級、日本農業技術検定2・3級などの資格検定を取得しています。
>高校生による国際平和活動、広島アンデルセンなどの企業とコラボした協働活動、商業高校とビジネスの学び合い、広島女学院大学・叡啓大学・中央大学ビジネススクールとのコラボした深い学び、地域住民と一緒に祭りやボランティア活動、農業やスキー場でのアルバイトなど、たくさんの経験ができます。
●個別最適な学び
>入学してくる生徒は多種多様。一人一人の進路実現のために、チューター制度を設け進路相談から合格まで個別対応をします。授業は標準レベルですが、全国模試50~60まで個別対応。スタディサプリなども活用しながら学び直しから発展的な学習まで対応しています。
●全校生徒の6割が寄宿舎・下宿生活
>地域住民が運営する寄宿舎や民宿で生活をしています。
●卒業生は県内外で活躍中!
>「みんなから頼られ、可愛がられ、チャンスをもらえる人であって欲しい」。一人一人の適性に合った進路指導をしています。京都産業大学(経営学部マネジメント学科)、高知大学(地域協働学部地域協働学科)、鳥取大学(地域学部地域学科国際地域文化コース)、広島文教大学(人間科学部心理学科)、山口県立大学(社会福祉学部)、日本体育大学(スポーツマネジメント学部)、広島大学(理学部化学科、法学部、情報科学)、帯広畜産大学(畜産学部)、東京農業大学(生物産業学部)、県立広島大学(保健福祉学部保健福祉学科 看護学コース、養護教諭養成)、アザレア千代田【どんぐり北広島入団】、株式会社タカキベーカリー、三島食品株式会社などの進路で活躍しています。
●受賞歴
令和5年度 文部科学大臣優秀教職員表彰「社会に開かれた教育実践奨励賞」
令和4年度 教育奨励賞優秀賞(時事通信社)
令和3年度 博報賞・文部科学大臣賞(博報堂教育財団)
令和元年度 「地域学校協働活動」推進に係る文部科学大臣表彰
平成27年度 優良PTA文部科学大臣表彰
平成22年度 キャリア教育に関する文部科学大臣表彰
平成19年度 英語教育優良校文部科学大臣表彰
募集締め切りました
授業体験や部活動見学、寮見学を通して、本校の魅力に直に触れることができる機会です。校内見学、部活動や寮の見学については、希望に応じて随時対応していますので、周防大島高校(0820-77-1048)へ直接お問い合わせください。第2回オープンキャンパスは10月11日(土)に開催します。また、大学の附属としての進学の強み、幅広い選択科目、地域創生に向けた探究活動など、附属高校の特色を紹介した音声付き動画を、山口県立大学HPにて公開中です。
ゆうべつ高校の生活を体験してみませんか?ゆうべつ高校オープンスクール北海道のオホーツク地域、湧別町にあるゆうべつ高校です。オープンスクールの詳細、申し込みを開始しました!湧別町でお会いできること、楽しみにしております♪※町内見学や寮見学、その他ご希望や確認等ありましたらお気軽にご連絡ください✉<日程>令和7年9月12日(金)<スケジュール>12:30~ 受付12:50~ 全体会開始13:10~ 3年生によるライフスピーチ13:30~ 授業体験14:25~ 部活動体験15:15~ 終了<申し込み方法>こちらのURLへの回答でオープンスクールの申し込み完了となります。在籍中学校には、各自でお伝えください。https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScEs9gwfHH-r7ad77RdZAmdo-PnFMY4fqY1kLIFmbOdop6F7Q/viewform?usp=header
北海道松前高等学校オープンスクール開催!日時:9月12日(金)13:30~16:30内容(予定):①オープニングセレモニー(書道パフォーマンス&バンド演奏)②学校紹介、行事・部活動紹介③在校生や教員との座談会④体験授業(書道、松前学などで検討中)⑤個別相談会(希望者のみ)※①~③までは松前中学校の生徒30名程度も参加予定です。申し込み締め切り:9月2日(火)【締切延長しました】(キャンセルする場合もこの日までに学校に直接ご連絡ください)宿泊を伴う際は、来年度の下宿先予定の「矢野旅館」への宿泊がおすすめです。下宿先の見学などを希望する場合は事前にご相談ください。オープンスクール実施日以外の訪問を希望する場合は、個別対応を検討しますのでお気軽にご相談ください。
※当日お越しになれない方でも、日程調整にて随時個別オープンスクールを行います。給食試食会後、体験授業や高校内の塾体験、部活見学など日常の高校生活について在校生と一緒に説明いたします。高校内の施設全体も見学できます。希望者は放課後、「からまつ寮」の見学を受付します。ぜひ多くの皆さまのご連絡をお待ちしております。些細なことでも構いませんので、お気軽にお問い合わせください。
学びのフィールドはジオパーク【高知/室戸高校】10:00~10:40個別対応:個別相談、進路、寮、探究学習!対象:・海外交流に興味のある方・少人数の中で自分の個性を伸ばしたい方・豊かな自然環境(ユネスコ世界ジオパーク)で伸び伸びと学習したい方・自分の興味のある科目を選択したい方・多様な進路の中から、自分の進む道を決めたい方・女子硬式野球への入部を考えている方説明会概要:室戸高校の概要を説明いたします。その後、個別にわからないことや不安な点にお答えします。
★ゆめしま未来塾とは上島町が運営する、町内唯一の県立高校である愛媛県立弓削高校専門の塾です。平成29年に弓削高校魅力化プロジェクトが始まり、このプロジェクトの一環で、弓削高生の学習機会創出のためゆめしま未来塾が設立されました。 毎日、放課後から夜9時まで開講しており、テスト期間中は土日も開講しています。全国から集まった地域おこし協力隊が講師として活動しており、学校の先生や保護者のみなさん、地域のみなさんとともに、生徒たちの日々の学習のサポートや検定対策、受験対策などを行っています。全校生徒の約半数が入塾しており、定期考査の成績向上はもちろん、各種検定の取得(英検2級、簿記検定)、国公立の合格者輩出など多くの実績も出ています。 ★何をしていますか?生徒の学習状況に合わせて2つの教室を使い分け、日々の学習サポートや、様々な資格・検定に合格するのための対策講座を行っています。また、生徒ひとりひとりに対して個別の進路相談も行っており、本人が持っている夢や悩みを深堀りしつつ、ともに目標を設定しています。他にも社会人を塾に招いて座談会を行ったり、美術系に進む生徒と一緒に壁画アートを制作するなど、キャリア教育にも力を入れています。 ★どんな講師がいますか?出身地や出身大学もバラバラな、個性豊かな講師が、学習サポートを行っています。文系科目から理系科目まで幅広く、講師もまた常に知識をアップデートしながら、日々の学習指導に努めます。また、全講師が他県から上島町へ移住してきており、上島町での暮らしも合わせて楽しんでいます。 ★最後の一言質問も随時受け付けております!塾生が登場することもあるかもしれないので、お楽しみに♪ゆめしま未来塾は、インスタグラムやブログで日々の活動を公開しています。よかったら覗いてみてください!instagramはこちら、ブログはこちらから!ミーティング ID: 927 9191 7866
こんにちは!北海道池田高校です♪北海道池田高校では、今年度地域みらい留学の制度を使って2名の生徒が入学しています。「実際のところどうなの?」「どんなスケジュール?」「説明会の様子は?」などの裏話をするもよし!「北海道ってでっかいどう?」など、地元話でもできます♪あなたの進路の助けになれますように。お気軽にどうぞ〜♪♪
高梁城南高校ってどんな学校?城南高校について少しでも興味があるなら、ぜひお気軽にご参加ください!高梁城南高校は、電気科・デザイン科・環境科学科のあるちょっと変わった高校です。普通科とは違い、手を動かし、見て触って体験しながら学べるので、座学より実習多め!自分の「好き」を目一杯楽しみながら、先の進路も広がるかも!?高梁城南高校についてはこちらのHPから↓https://www.jonan.okayama-c.ed.jp「高梁城南高校について、もっと知りたい!」そう思った方は、ぜひ全体説明の後、個別にご相談ください。当日は「高梁市ってどんなところ?」「城南高校に通っている生徒って?」「高梁市まで家からどのくらいかかりそう?」そんな疑問に答えた後には、気になる学科の説明も。・岡山県以外から進学するにはどんな手続きが必要?・学校でどんなことが学べるのか、具体的に教えて!・入学後、どんな場所に住むのか?・一人暮らしって本当にできるようになるの?実際に入学した際のイメージをもっと具体的に知りたい方にオススメです。*全国募集で入学した生徒のサポートをしている、暮らしサポーターともお話しできます。楽しい学校生活・授業についてはこちらのInstagramからも確認できます↓https://www.instagram.com/t.jonanfhj/あなたの疑問を解決する「JONANとつながるオンライン学校説明会」へぜひご参加ください!
【現地見学・個別オンライン相談について】「選択肢が多すぎて選べない」「そもそも地域への留学ってなに?」それぞれの学校情報はネット検索でも分かりますが、みなさんは地域みらい留学そのものをイメージできていますか?横田高校では、これまで約100名のみらい留学生を受け入れてきました。そんな全国トップクラスの受け入れ実績校に気軽に「今の気持ち」を話してみませんか?横田高校では、本校への進学に関係なく、みなさんの地域みらい留学をサポートします!~個別相談の流れ~①「横田高校に相談」←こちらをクリック②内容を記入して送信!③横田高校から返信メールが届く。④日程を相談のうえ、現地見学やオンライン相談を実施。
この現地説明会では、セラミック科またはデザイン科の体験学習や現役の地域みらい留学生徒との懇談会、住まいの見学、有田町の散策ができます。 シェアハウス宿泊体験(無料)を実施します。 ※男子棟2組、女子棟4組限定(先着順です)で、原則として、1組2名です。 シェアハウスの宿泊体験が予約でいっぱいになりましたら、一般の宿舎となります(この場合は自己負担となります)。 【お問合せ先】有田工業高校 地域みらい留学担当 ☎0955-42-3136※令和7年度 第2回 現地説明会の実施要項はこちら≪重要≫■参加申込書はこちら 参加申込書は、下記のメールアドレスへ送付してください。 【mailアドレス】aritakougyoukoukou@education.saga.jpーーーーーー*------*------*ーーーーーー*[スケジュール] ◎1日日【10月18日㈯】13:00〜13:30 受付13:30~14:05 学校説明・学科(セラミック科・デザイン科)説明14:15〜15:35 施設見学・体験学習(セラミック科・デザイン科)15:45~16:15 現役地域みらい留学生との懇談会16:15~16:30 質疑応答◎2日目【10月19日㈰】 9:00〜9:15 住まいの説明 9:15~9:35 部活動見学 9:45〜10:35 住まいの見学(シェアハウス・一般アパート)11:00〜12:00 有田町散策12:10〜12:20 質疑応答12:20 解散
\留学検討生は1回は聞いておきましょう!/地域みらい留学を検討するという方は、必ず1度は聞いておいていただきたいのが、「受検」に関する説明会です。地域みらい留学をする場合は、各学校の入試を受けて頂く必要がありますが、都市部や私立の入試とは違う部分があります。 自分がいつ何をして、どのように受検に向かっていけばいいのか、しっかり把握していただき、抜け漏れがないように進めて頂きたいので、1度は受検制度説明会は参加しておいてくださいね✍ 希望する県によっては、他県とは違う手続きを早い時期から進めないといけない?!などといったこともありますので、受検制度に関する情報を適切なタイミングで得られるよう一緒に準備を進めましょう🔵【事前に読んでおくことを推奨】受検までの流れ『【必読】地域みらい留学の受検までの流れを知ろう!』手続き関係『【再掲】ある留学生の保護者に聞いた!地域みらい留学までの手続きもろもろ』【登壇者情報】受検のスペシャリストでもある元東京都教育委員会・元東京都 区立中学校校長の松田氏によるわかりやす説明です✨ オンライン開催🌟カメラオフOK🌟参加費無料🌟定員50組
申し込みはこちらのURLよりフォームのご記入をお願いいたします。※地域みらい留学サイト上での予約では、申込完了になりません参加申込URL:https://forms.gle/DJhHHL1TicrUr8mL8<開催時程>9:20 受付開始9:30 説明会開始11:00 説明会終了予定<開催場所>TKP札幌ホワイトビルカンファレンスセンター カンファレンスルーム4A(北海道札幌市中央区北4条西7-1-5)<内容>① 大空高校「ないもの5選」② 「あるもの」:大空高校で手に入る“未来へのパスポート”③ 「人生100年時代」をいきる本物の力を育てる新しい教育<参加対象者>・本校に関心・入学を検討されている中学生および引率者(保護者)・北海道大空高校の学びに興味・関心がある方