【現地見学・個別オンライン相談について】「選択肢が多すぎて選べない」「そもそも地域への留学ってなに?」それぞれの学校情報はネット検索でも分かりますが、みなさんは地域みらい留学そのものをイメージできていますか?横田高校では、これまで約100名のみらい留学生を受け入れてきました。そんな全国トップクラスの受け入れ実績校に気軽に「今の気持ち」を話してみませんか?横田高校では、本校への進学に関係なく、みなさんの地域みらい留学をサポートします!~個別相談の流れ~①「横田高校に相談」←こちらをクリック②内容を記入して送信!③横田高校から返信メールが届く。④日程を相談のうえ、現地見学やオンライン相談を実施。
こんにちは!#海が見える学校の熊本県立上天草高校です!「オンライン個別相談会」を随時開催しています!私たち上天草高校は、地域みらい留学に参画して2年目の学校です。「やりたいこと」が「上天草(ここ)」にある!のキャッチコピーのもと、熊本県上天草市で地元高校生や地域の方々と学びや生活を一緒にやってみませんか?まずは、上天草市ってどんなところ?上天草高校での学びは?部活動は?入学試験は?などなど、色んな質問にお答えします。個別相談会へ参加希望される中学生の皆さん、保護者の皆さん。カメラOFF、マイクOFFでも大丈夫!まずがお気軽にご相談ください。※個別相談会の希望は事前にご予約いただきますようお願いいたします。 ⇒予約をされましたら、上天草高校より説明会の日時についてご連絡を差し上げます。※個別相談会の時間については、19:00から21:00までの間でお願いします。 ⇒指定の時間以外でのご希望がある場合はご相談ください。※個別相談会の開催期間は【7月31日】までですが、期間延長を予定しています。
北海道上士幌高校の個別説明会・相談会を開催します!上士幌高校について詳しく知りたい!上士幌町での暮らしってどんな感じ?と、上士幌高校や上士幌町に興味がある方はもちろん、自分に合う高校を探している、ゆっくり個別に相談してみたい!という方ももちろん大歓迎です!日程調整は個別に行いますので、ご都合の良い時間帯・日時でご参加できます♪お気軽にお申し込みください!北海道上士幌高校についてはこちらから※こちらのページからお申し込みをいただいた後、担当者からメールで日程調整のご連絡をいたします。※参加申し込み、日程調整は3日前までに行っていただけると幸いです。
木曽青峰高校(授業・部活動・寮)のこと、木曽町(周辺環境)のこと、何でもご質問にお答えしますので、お気軽にお問合せ下さい。(日時はできるだけご希望に添えるよう調整させていただきます。まずは「申し込む」ボタンからお申込み下さい。ご記載のメールアドレスに5日以内にこちらから日時の調整メールを返信させていただきます。)対面(リアル)面談、ZOOM面談、LINEでの質問、対応させていただきます。*木曽町の詳しいことについては、質問をお受けして、後日役場の方から返答させていただくことも可能です!*学校の様子は、木曽青峰高校ホームページや公式Instagramをご覧ください。【木曽青峰ホームページ】https://seiho.i-school.jp/【木曽青峰Instagram】https://www.instagram.com/kisoseihou_official/
岩手県立大迫高等学校です!現地見学に興味がある方ぜひご連絡ください。学校見学だけではなく、留学生が住む大迫町の見学や留学生との交流もできます!県外からのご参加の場合、保護者2名分含めた参加費補助が受けられます。このページからご予約された方に担当者より別途メールでご連絡いたします。地域みらい留学大迫高校学校ページもあわせてご確認ください!※適宜期間を延長します。※中学1~2年生の方の見学も受け入れします。
日野高校「体験入学」のお知らせ・中学生のみなさん、保護者を対象に県内、県外の生徒に模擬授業、施設案内を行います。・県外の方は、終了後に寮の見学を実施します。当日は以下の内容等を予定しています。①学校説明②「アグリライフ系列」「ヒューマンケア系列」「情報ビジネス系列」の授業体験③根雨校舎案内、黒坂施設案内④アンケート⑤双葉寮見学(必要な方)参加希望の方は以下のURLよりGoogle Formsにて、必要事項の入力をお願いします。https://forms.gle/G8ZRvnWdzpq5Gmxw6
虎姫高校の国際バカロレアを現地で体験!毎年、中学生に人気の体験イベントです。参加申込み受付中です。 8:30 受付 9:00 学校紹介(一般課程と同時開催) 10:00 国際バカロレア説明 IB在校生体験談・トークタイム IB体験授業(国語か数学) 12:00 全国募集説明会・個別相談※オープンIBは、県内生向けの一般課程説明会「オープンHiスクール」と同時開催イベントです。問合せ先 滋賀県立虎姫高等学校 0749-73-3055 torahime-h@ms.pref-shiga.ed.jp★イベント申込みに加えて、差し支えなければ、ご来場(予定)者プロフィールにもご登録をお願いします。お聞きになりたいことなどを、予めご入力いただくことができます。
\ 令和7年度 中学生一日体験入学 / 令和7年7月31日(木)中学生一日体験入学を開催します! 体験入学では生徒会による学校紹介、授業や部活動体験、学生寮の見学もできますよ! この機会にぜひ!ご参加をお待ちしています(^^) 〈 持参物 〉 全員共通・・・筆記用具、上履き、水分補給のための飲み物 部活動体験希望者のみ・・・運動着、昼食(部活動体験は午後のため) ※参加希望の方はお申込みのうえ、お問い合わせメールアドレス(masato7894@town.nishiwaga.lg.jp)に件名「体験入学参加希望!」本文に下記の①~⑥を記入してメール送信をお願いします。後日、担当者(西和賀町教育委員会学務課)よりメールかお電話にてご連絡差し上げます。①参加者名(フリガナもお願いします)②中学校名、学年③性別④部活動体験参加の有無⑤交通手段(西和賀高校までお車でお越しになるのか、公共交通機関を利用してお越しになるのか)⑥連絡の取れる電話番号
『2025年やまがた留学』高校見学バスツアー[置賜(おきたま)コース]の2日目午後1時~3時、山形県立長井工業高等学校で学校見学会が行われます。参加される皆様のお越しを心よりお待ちしております。
・オープンスクールの詳細は、若狭高校のホームページにて掲載しております。・「海洋キャンパス見学会」(海洋科学科が実習を行うキャンパスです)は午前中に実施します。ご関心のある方はそちらもご参加ください。・申し込みは本ホームページからではなく、こちらのURL(https://forms.gle/FRjJEQajs2pUNdC47)にアクセスしてお申し込みください。
『探究』がやりたいなら猪苗代高校!体験入学7月31日午後1時開始!当日特別料金にてホテル宿泊。翌8月1日午前「猪苗代町観光バスツアー」。終了後は猪苗代駅まで送迎いたします。夏期休暇期間を利用し「中学生体験入学」を実施します。スキー部や総合文化部等の部活動紹介をはじめ、各「地域探究」活動の体験コーナーや成果品の提供を行います!入学後のシュミレーションにはもってこいのイベントかと思いますので、ぜひ夏の猪苗代観光もかねての来校、お待ちしております。体験入学を予約してくださった皆さまには、日程や送迎等、詳細についてメールいたします。※7月31日のみの参加ももちろんOKです!気になることがあれば遠慮無く学校までお問い合わせください。
\留学検討生は1回は聞いておきましょう!/地域みらい留学を検討するという方は、必ず1度は聞いておいていただきたいのが、「受検」に関する説明会です。地域みらい留学をする場合は、各学校の入試を受けて頂く必要がありますが、都市部や私立の入試とは違う部分があります。自分がいつ何をして、どのように受検に向かっていけばいいのか、しっかり把握していただき、抜け漏れがないように進めて頂きたいので、1度は受検制度説明会は参加しておいてくださいね✍希望する県によっては、他県とは違う手続きを早い時期から進めないといけない?!などといったこともありますので、受検制度に関する情報を適切なタイミングで得られるよう一緒に準備を進めましょう🔵【登壇者情報】受検のスペシャリストでもある元東京都教育委員会・元都立中学校校長の松田氏によるわかりやす説明です✨オンライン開催🌟カメラオフOK🌟参加費無料🌟定員100名
【現地見学・個別オンライン相談について】「選択肢が多すぎて選べない」「そもそも地域への留学ってなに?」それぞれの学校情報はネット検索でも分かりますが、みなさんは地域みらい留学そのものをイメージできていますか?横田高校では、これまで約100名のみらい留学生を受け入れてきました。そんな全国トップクラスの受け入れ実績校に気軽に「今の気持ち」を話してみませんか?横田高校では、本校への進学に関係なく、みなさんの地域みらい留学をサポートします!~個別相談の流れ~①「横田高校に相談」←こちらをクリック②内容を記入して送信!③横田高校から返信メールが届く。④日程を相談のうえ、現地見学やオンライン相談を実施。
三戸(さんのへ)高校オープンスクール7/31(金)~8/2(土)時間未定\先生や高校生と実際に話そう/三戸町に来てみませんか?地域みらい留学生の生活を体験しませんか?今回のオープンスクールは、中学生体験入学DAY!地元の中学生も参加します。気になることや聞いてみたいことをたくさんの三高生から聞けるチャンスです!少人数だからこそ、ひとりひとり役割が濃い高校生活を体感しよう。オープンスクール期間中のサポートは、授業のサポートやランチ時には高校生とお話し、地域みらい留学生とは学校外でもよく一緒に過ごしている、三戸高校魅力化コーディネーター村田がいたします。また、せっかくなので、ぜひ下宿にて生活体験をしませんか?全7名の下宿生とハウスマスターがお待ちしております!もちろん、時間がない方は1日だけでも楽しめます!※お申し込みいただき次第、詳細を連絡いたします。________________________________________________「わたしも一緒に学ぼうかな」、三戸高校で、気づきを与えてくれて共に学んでくれる先生と出会いませんか?現役生はみんな言います。「先生との距離が近い」って。様々な職種の大人と学ぶ機会も豊富です。たくさん頑張ったあとは、みんなでランチいただきます♪※三戸高校では学校給食センター調理の温かい昼食を提供しています11ぴきのねこの町、三戸での高校3年間は地域の人の顔が見える、心温かい暮らしになること間違いなし!「これ下宿生に食べさせてあげて~」って果物や野菜が舞い込んできます(笑)三戸高校公式HPhttps://www.sannohe-h.asn.ed.jp/ 最新情報はココからも!三戸高校魅力化Instagramhttps://www.instagram.com/sannohe.highschool.miryokuka/三戸高校魅力化YouTubehttps://youtube.com/channel/UCa6J7JoCbBANYyXa6yaOJtQ?si=cDzgiym_tzj59exh・事前質問などございましたら、以下連絡先よりお問い合わせください。【連絡先】三戸高校魅力化コーディネーター村田修子Mail: shuko_murata@town.sannohe.lg.jpTel: 0179-20-1157
オープンスクールのご案内こちらから参加をしていただくと、詳しい内容についてご連絡差し上げます。本校まで来ていただけるということでとても嬉しく思うのですが、やっぱり来ていただくまでが大変だと思います。移動方法や宿泊などなんでも連絡していただけたらと思います。よろしくおねがいします。https://www.saijyoshisui-h.hiroshima-c.ed.jp/05nyushi/index_senbat.html
黄金伝説inすみた&住田高校一日体験入学初日は近くの川に出かけて砂金取りツアーをします!二日目は一日体験入学に参加し下宿先の見学ができます!※雨天時はメニュー変更参加申込者には、詳細をメールアドレスまたは公式LINEより、お知らせいたします。募集定員:2組お申し込みはこちらのGoogle フォームよりお願いします!https://forms.gle/2h59qmhmYrvApzjSA公式LINE:住田高校・地域みらい留学(https://lin.ee/uXY1XxL)
【離島でワクワク・チャレンジ・創造!弓削高校の学校説明会!】瀬戸内海の中央に位置する愛媛県上島町。町内唯一の高校、愛媛県立弓削高等学校は穏やかな海や山に囲まれた自然豊かな島にあり、生徒たちは島の人たちの温かさに触れながら、生き生きとした学校生活を送っています。オンライン説明会では、「ワクワク・チャレンジ・創造のゆめしま海道で夢つなぐ人になる」をコンセプトに、社会課題解決に向け、地域の協力を得ながら取り組む総合的な探究学習「しごと創造学」をはじめ、高校では珍しい部活動「起業部」の特徴、また昨年からオープンした学生寮「ゆめしま寮」での留学生の生活などを紹介します。弓削高生も参加し、ぶっちゃけた話も聞けるかも!!たくさんの参加をお待ちしております!!【弓削高校の特徴】・海や山に囲まれた自然豊かな離島にある高校・少人数での学校生活、授業・地域と共に取り組む総合的な探究学習「しごと創造学」・全国でも珍しい部活動「起業部」・教科指導、検定指導も充実した公営塾「ゆめしま未来塾」・新築で開放的な学生寮「ゆめしま寮」・留学生をサポートしてくれる地域住民「島親」疑問や質問がある場合は、いつでも個別相談も可能ですので、お気軽にお申し込みください。詳しくは学校HPまで!(毎日更新しています)Instagramもやっています!
皆さん、こんにちは。熊本県立上天草高等学校では、今年も体験入学を開催いたします。**開催日は、8月1日(金)**です。当日は、本校の生徒たちが主体となって、学科紹介や部活動の見学を行います。普段の学校生活の雰囲気や、生徒たちのリアルな声にふれることができる貴重な機会です。また、地域みらい留学をご検討中の方には、個別の説明会をご用意しています。加えて、上天草市による生活圏のご案内も予定しており、実際の暮らしをイメージする助けになることでしょう。さらに、ご希望の方には、数に限りはありますが、下宿先での体験宿泊も可能です。実際に泊まってみることで、学校生活とあわせて“暮らしのリアル”も体感していただけます。宿泊をご希望の際は、ぜひお早めにご相談ください。(要予約。数に限りあり)この体験入学が、皆さんにとって“近い未来の自分”を思い描くきっかけとなり、進路選択の一助になれば幸いです。自然豊かな上天草の地で、皆さんとお会いできることを、生徒・教職員一同、心より楽しみにしています。
https://forms.gle/fPtGUBfTX2eARm2q7①申込方法上記のURL又は画面上のQRコードから、Google Formsで申し込んでください。※募集人数には上限があります。これを超えた場合には人数の調整を行います。午前の部・午後の部の2回、体験入学を実施しますので、5つの科(海洋科、食品・ビジネス科、機械科、電気電子科、福祉科)のうち2科の体験することができます。②申込締切令和7年7月4日(金)③日 時令和7年8月1日(金)9:05~14:55(予定) 8:45~ 9:05 午前の部受付(大体育館入口) 9:05~ 9:20 全体説明(挨拶、概要説明、諸連絡) 9:20~ 9:30 各科ごとに活動場所へ移動 9:30~11:20 各科体験活動11:20~アンケート記入、解散(各科ごと)※午後引き続き体験する方は会議室で昼食。12:20~12:40 午後の部受付(大体育館入口)12:40~12:55 全体説明(挨拶、概要説明、諸連絡)13:05~14:55 各科体験活動14:55~アンケート記入、解散(各科ごとに)
矢上高校第1回オープンスクールは見どころ満載!(1)日時8月1日(金)9:00~12:30 (部活動体験|13:00~おおよそ15:30)(2)内容 9:15-10:05 体験授業(情報、起業探究、産業技術科)or基調講演「矢高の伸ばし方」 10:15-10:50 座談会 10:50-11:00 振り返り・アンケート 11:10-12:00 選択プログラム(寮見学、重機体験、収穫体験、保護者・卒業生講演、添削指導についての講座) 12:30- 特別バス送迎 13:00-15:30 部活動・愛好会体験 16:00-17:00 Yゼミ(高校受検総合型選抜に利用できる)(3)申込フロー①申し込みボタンを押していただくと、こちらから折り返しメールをお送りします。②メールに書かれた申込URLから入力をお願いいたします。※申し込みサイトはまだオープンしていません。(4)ぜひLINEへ登録ください!https://lin.ee/Yg62dvzこちらに登録いただくと、いち早くオープンスクールの情報が届きます。申込開始のご案内や、その後は勉強の方法など、受検に役立つ情報をお送りいたします。
遠方より島根県内の高校へのご入学を検討されている方向けに開催される「しまね留学バスツアー」の西部コースに、津和野高校も参加いたします。津和野高校からは、先生やコーディネーターに加え、現役留学生も登場!探究活動、部活動、休日の過ごし方など、実際に津和野町で生活している高校生とお話しできます。また、津和野高校以外にも、西部地区の魅力的な高校を一気に巡れるチャンスです!ぜひご参加ください!・-・-・-・-・◯西部コースの開催日時2025年7月30日(水)〜8月1日(金)※津和野高校は8月1日にご案内予定です。・-・-・-・-・▼詳細・お申込みはこちらから!https://shimane-ryugaku.jp/archives/news/1678/・-・-・-・-・※本サイトのお申込みボタンではなく、上記のURLよりお申込みが可能です。※本サイトの特性上、このページでは「締切 2025年06月27日(金)」及び「募集締め切りました」と表示されていますが、枠に空きがある場合は、2025年7月9日(水)15時まで申込を受け付けています。
【現地見学・個別オンライン相談について】「選択肢が多すぎて選べない」「そもそも地域への留学ってなに?」それぞれの学校情報はネット検索でも分かりますが、みなさんは地域みらい留学そのものをイメージできていますか?横田高校では、これまで約100名のみらい留学生を受け入れてきました。そんな全国トップクラスの受け入れ実績校に気軽に「今の気持ち」を話してみませんか?横田高校では、本校への進学に関係なく、みなさんの地域みらい留学をサポートします!~個別相談の流れ~①「横田高校に相談」←こちらをクリック②内容を記入して送信!③横田高校から返信メールが届く。④日程を相談のうえ、現地見学やオンライン相談を実施。
有田工業高等学校は、日本磁器発祥の地、佐賀県有田町にあります。全国募集するセラミック科、デザイン科は、九州唯一の学科です。フェスin東京2025では、対面で詳しく学科の話や本校の活動紹介、入試の話など、その他、生徒が住んでいる住まいの話など、お聞きしたいことにお答えいたします。また、毎日更新する公式ホームページでは、本校の活動を紹介しています→(まいにち更新)有工NEWSをご覧くだい。【詳細】■開催場所 東京流通センター(TRC)第一展示場■日時 8月23日(土)11:00~17:00 8月24日(日)10:30~15:00予約は、下記の申し込みフォームからお願いたします。こちらから、予約受付の返信を致しますのでよろしくお願い致します。□有田工業高等学校ホームページ□インスタグラム□公式YouTubeチャンネル お問い合わせは、お気軽にご連絡下さい。TEL 0955-42-3136 FAX 0955-41-1002
【1組限定】個別説明会開催!3校まとめてコーディネーターがご説明します。気になること・聞いてみたいこと一緒にお話しませんか? 🏝️「島」🏝️での高校生活が気になるというあなたに。世界遺産の島・佐渡では島内3つの高校で地域みらい留学生を募集しています! ●個別説明会の流れ(全体30分予定)※1組限定・佐渡島について・各高校紹介と生活環境について【佐渡高校】【佐渡総合高校】【羽茂高校】・質疑応答 ●各高校の特徴★受け入れ実績あり!地域と連携し佐渡ならではの探究活動や伝統芸能を学べる【羽茂(はもち)高校】★新規参画!文武両道・大学進学を見据えて勉強も部活も全力投球【佐渡(さど)高校】★新規参画!大学や企業と連携し将来活躍できる専門教育が学べる【佐渡総合(さどそうごう)高校】 どんな島なの?船は大丈夫?気になる島での暮らしにおこたえします。そして、3つの高校の特色や生活環境をまとめてご紹介しますので、佐渡島の中であなたに合う高校もきっと見つかる!#途中参加退出は自由 #ビデオoff・声のみ参加は大歓迎!旅行気分でお気軽にご参加ください✨ ●申し込み締め切り前日17:00まで
地域みらい留学、フェスinオンラインに参加します!8月2日10:30~のグループに登壇予定です!これを機に、黒沢尻工業高校について知ってもらえたらうれしいです!