人より鹿が多い町、住田町。そんな住田町にある住田高校は「わたしは、宇宙にただひとり。」をキャッチコピーとした、一人ひとりの個性を大事にする教育を目指しています。この相談会では、学校長/副校長と教育コーディネーターが住田高校についてお話しいたします。まず参加者全体に向けて学校説明会を実施後、希望者には個別相談会の時間も設けます。ぜひお気軽にお申込みください!^^
8月2日(土)「フェスinオンライン」全体説明後に、「北海道弟子屈高等学校【学校個別相談会】 」を実施します! ・30分程度の相談会です。 ・途中退出もOKです♪ ・お気軽にご参加ください!
岩手県の沿岸部にある大槌高校では「はま留学」と題して留学生を募集しています。この説明会では、大槌高校に常駐するコーディネーターそして留学生活を支援する生活支援員がはま留学についてご紹介します!★はま留学のキーワード★・令和6年度から「地域探究科」がスタート!・自分の「やってみたい」に挑戦できる「マイプロジェクト」・大槌町の復興の力になる「復興研究会」・東京大学の研究所で海を学ぶ「はま研究会」・地域を舞台に学ぶ探究的な授業「地域みらい学」・自立した生活スタイルが身に付く「民宿での下宿生活」・生徒自らが校則を変えていく「校則検討委員会」・校内にある秘密基地「コラボ・スクール(塾)」・希望の進路実現に向けたサポート
みさこう!最高!さぁ行こう!「み」んなが「さ」いこうに「き」らきら輝ける学校愛媛県立三崎高等学校のオンライン説明会です!参加 Zoom ミーティングhttps://zoom.us/j/4499683188?pwd=dnJBNXBzOXFlb2ZmYTJtK2FWRklnQT09&omn=97575884970ミーティング ID: 449 968 3188パスコード: MISAKI
徳島県立城西高校神山校の学校説明会です。内容は以下を予定しています。・地域で学び、地域と育つ。城西高校神山校の説明。・自分(たち)で決める、つくる。寮あゆハウスの説明。神山校の先生、現役地域みらい留学生(寮生)、寮のハウスマスターが質問に答えます。みなさんのご参加をお待ちしています。ーーー■城西高校神山校の寮「あゆハウス」 2026年度入寮生募集のご案内■城西高校神山校・あゆハウス(神山町役場特設ページ)■城西高校神山校サイト■Instagram・神山校(@kamiyama_tsunagu_highschoolpj)・あゆハウス(@ayuhouse1949)■Youtube・〈かみやまch〉あゆハウス紹介動画・〈かみやまch〉城西高校神山校の取り組み「まめのくぼプロジェクト」■イン神山(神山町の情報サイト)・神山校記事一覧・あゆハウス記事一覧・〈あゆハウス通信Vol.27〉「中3の自分の選択は間違ってないよ」って胸を張って言える(卒寮生インタビュー)・〈あゆハウス通信Vol.26〉ここには、どんな自分でも受け止めてくれる人たちがいる(卒寮生インタビュー)・〈あゆハウス通信Vol.25〉憧れていたキラキラJKとは違うけど、それ以上にキラキラした生活が待っていた(卒寮生インタビュー)・〈あゆハウス通信vol.24〉町の人たちの安心感が、2人を成長させてくれた(保護者インタビュー)
本説明会では、他校には「ある」が、大空高校には「ない」モノ・コト(『ないもの5選』)をお伝えします。『ないもの5選』を知ることで、大空高校の「核心」がわかります!教員や在校生も登壇する本説明会で大空高校を感じてください!!<大空高校はどんな学校?>大空高校は、北海道の道東に位置する令和3年度に開校した新しい学校です。現在は、全校生徒103人のうち55人が寮で生活しており、全国から多様な個性を持つ生徒が集まっています。大空高校では、自身のエンジンによって推進力を得る「飛行機人」の育成を目指しています。地域での探究活動を通して、主体性・協働性・社会性・探究力を身に着け、自分らしい生き方を探っていくことができる人物を育んでいます!<『ないもの5選』とは>一般的な高校と違い、大空高校には以下のものがありません。1.定期テストなし2.時間割り(高3)なし3.細かい校則なし4.固定担任なし5.歴史・伝統なし詳しくは説明会にご参加ください!============================================大空高校HP:https://ozora-h.ed.jp/
【入退出OK】全国トップの県外留学生(総勢約2000人)を輩出してきた島根県なかでも圧倒的な受け入れ実績をもつ5校がしまね留学の魅力を語る<こんな方におすすめ!>・島根県5校の情報を一気にゲットしたい・各校を比較・検討することで各校の特色を知りたい・学校見学の際に複数校をまわって考えたい・選択肢が多すぎて選べない・各校の違いがネット情報だけでは分からない耳だけの参加もOKです!お気軽にご参加ください!※各校の基本情報は学校名をクリックしてください。隠岐島前津和野矢上横田吉賀
高校進学フェスinオンライン(8月2日)に参加された方で、本校に質問がある場合はご参加ください。これまでのフェスや合同説明会に参加された方で、改めて質問がある場合も、ご参加ください。
雲の上の高校への問い合わせが多い「部活」「寮」「海外留学制度」3つをすべて聞ける個別説明会です。生徒が「総合的な探究の時間」の授業を通じて作成したプロモーション動画が大好評な「雲の上のオンライン説明会」です。
群馬県立嬬恋高等学校【出張】ちょこっと_相__談__会_8/2(土)①13:30~14:00フェスinオンライン後のプチ説明会!□ 嬬恋高校に「ちょこっと」でも興味のある方!□ 「ちょこっと」でいいから学校のことを知りたい、聞きたい方!□ 自分の未来に「ちょこっと」ワクワクしたい方!□ このページを「ちょこっと」覗いてくれたあなた!皆さんのご参加をお待ちしております!※ 参加用パスワード:Prj8Um
福井県立丸岡高等学校です!\8月2(土)13:00~ 個別説明会・相談会を開催します!/学校のカリキュラムって?探究ってどんなことをしているの?新設の寮ってどんな場所?生徒の様子は?などなど…気になることは何でもお気軽にお尋ねください!皆さまのご参加、お待ちしております!▼ZOOMミーティング入室情報https://zoom.us/j/95236728043?pwd=5HFLTDdkPblN5M4Lit1ocrTwt1EcMb.1ミーティング ID:952 3672 8043パスコード:223037
◆佐渡島3校「現地見学ツアー」【1泊2日】佐渡高校・佐渡総合高校・羽茂高校 \参加者募集中!/ 日時 : 8/1(金)13:00両津港集合 8/2(土)14:00両津港解散費用 : 2万円程度 / 1組(中学生1名・保護者1名) 1泊夕朝付き、2日目昼食、移動費込宿泊 :トキ交流会館 (新潟県佐渡市新穂潟上1101−10)定員 :12組程度 ※先着順 ○佐渡島への進学をご検討いただいている皆さまへ新潟県佐渡市では今年度より、佐渡高校・佐渡総合高校・羽茂高校の3校で県外生を募集しています!各高校や寮・島全体の雰囲気をみなさまに知っていただきたいと考え、今回初めて現地見学ツアーを企画いたしました!ぜひこの機会に、ご参加お待ちをしております。 ◯ツアー詳細■8/1(金)13:00 両津港集合日中:「佐渡総合高校」「佐渡高校」学校と寮・周辺環境を見学夜 : 参加者交流会(佐渡産食材でBBQを予定)■8/2(土)日中:「羽茂高校」学校と寮・周辺環境を見学14:00頃 両津港解散 ◯備考・食事にアレルギーのある方は、申込みフォームにご記入ください・保護者2名以上、ご家族でご参加される場合は備考欄にご連絡ください ◯佐渡島までのアクセス方法往路)8/1 当日朝に東京出発の場合東京発6:08の新幹線に乗車いただくと、9:25新潟港発のカーフェリーに間に合います。【佐渡汽船】新潟港ー佐渡島(両津港)カーフェリー:09:25→11:55 , ジェットフォイル(高速船)11:30→12:37 復路)【佐渡汽船】佐渡島(両津港)ー新潟港ジェットフォイル(高速船)14:35→15:42 , カーフェリー:16:05→18:35 詳細については【佐渡汽船HP】をご覧ください。https://www.sadokisen.co.jp/reservation/timetables/?route=1 \前泊・後泊もおすすめです/昨年、世界遺産に登録された「佐渡島の金山」をはじめ、島らしい鮮やかな青が魅力の海で海水浴やゆったりと島時間を満喫することもおすすめです。せっかくの機会に延泊はいかがでしょうか。佐渡市の担当者が参加者のみなさまに合わせたお気に入りスポットもご案内いたします!みなさまのお申し込みをお待ちしております♪ ■申し込みフォームhttps://forms.gle/UBfoduA3NUCwybfa6※申し込みは上記フォームからお願いいたします! ■□■□お問い合わせ・ご質問は佐渡市へお願いします□■□■TEL : 0259-67-7153mail: r-iju@city.sado.niigata.jp宛 先: 佐渡市移住交流推進課 仲川(なかがわ)、霍間(つるま) 地域コーディネーター 江龍田(えりゅうでん)■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
フェスinオンラインで上ノ国高校へ興味を持った方へ。午前中のプレゼンではご紹介しきれなかった上高の魅力をたくさんお伝えする30分。質問にもお答えしますので、気になることがあればどんどん聞いてください!カメラオフ、マイクオフでもOK。途中退室も全然OKですので、お気軽にお越しください。
開催場所:オンライン出演:高知県立中村高等学校西土佐分校「西土佐分校はどんな学校?」「授業はどんな雰囲気でやってるの?😑」本校についての色んなご質問にお答えします!💫今回は学校説明だけではなく、カヌー部と地域ボランティア隊ラポールの生徒に来てもらって、部活の様子を紹介します。みなさま、ぜひご参加ください!【問い合わせ先】TEL:0880-52-1186MAIL:320136@ken.pref.kochi.lg.jp担当:川村西土佐分校HP→https://sites.google.com/g.kochinet.ed.jp/nishitosa-h公式インスタグラム→https://www.instagram.com/nishitosabunkou_official/
こんにちは!熊本県立上天草高等学校です!8月2日(土)に開催される「フェスinオンライン」。10:30~11:20グループDで参加します。フェスinオンラインで上天草高校に興味関心を持たれた皆さん!もっと上天草高校や上天草市のことを知りたくないですか?今回は「アフタートーク」として、もっと上天草高校のことや上天草市のことについてお伝えします。「上天草高校での勉強は?学科は?」「上天草高校の部活動を教えて!」「上天草高校を卒業したらどんな進学先があるの?就職先があるの?」「上天草市での生活や下宿について知りたい!」という方々はぜひご参加ください!
こんにちは!北海道平取(びらとり)高等学校です!平取町ってどこ?平取高校ってどんな学校?たくさんの学校から自分に合った高校をみつけたい!そんな方向けに、町や学校の魅力をお話しするオンラインの個別相談会を開催しています。カメラOFF、チャットでの質問も大歓迎です♪------------------------------------------------------【平取高校おすすめポイント】・少人数(全校生徒40名)・生徒一人ひとりに寄り添った教育・学校設定科目「アイヌ文化」・日高山脈をはじめとした自然豊かな環境・寮(平日3食つき)------------------------------------------------------平取高校の魅力を約5分の動画にまとめましたので、ぜひ、こちらをご覧になってからご参加ください!!https://youtu.be/UhADyJj3fyQ皆さまのご参加、心よりお待ちしております✨ご都合の良い開催日時がない場合は、直接、メール(高校魅力化コーディネーター:coordinator.biratori01@gmail.com)またはお電話(平取町役場まちづくり課内 ℡ 01457-2-2222)でお問い合わせください。地域みらい留学「平取高校」
西和賀高校学校別説明会を開催します(^^)興味のある方はぜひ!前半は西和賀高校や西和賀町についてより詳しくご説明します。後半は質問等を受け付けます!チャットまたは直接ばんばん質問してください!生徒会の生徒が参加しますので、リアルな高校生活を聞くことができます。みなさんのご参加をお待ちしています!8月2日(土) 13時30分~14時00分
★フェスinオンライン後すぐ!こんにちは!北海道のオホーツク地域、湧別町にある湧別(ゆうべつ)高校です。湧別町って?どんな授業やイベントがあるの?部活は何があるの?暮らしはどうなの?・・・などなど気軽にお話しできる個別相談会を開催します。気になることや不安なこと、なんでもご相談ください◎地域みらい留学経験者のコーディネーターがお答えします!流氷留学生としてゆうべつに漂流してみませんか?令和7年10月には公営塾の開設、令和8年4月には生徒を受け入れる寮がオープン!ご参加お待ちしてます☆彡
大崎海星高校みりょくゆうびん局の生徒が、大崎海星高校の魅力を発信します!教育寮『コンパス』について紹介します。
学校説明・相談会を開催します!四万十高校ってどんなところ?寮生の生活はどんな感じ?どんな科目があるの?など疑問点を少しでも解決してみませんか?ZOOMhttps://us02web.zoom.us/j/82045913634?pwd=1l5nYh7iahwXv5OvNAFctuc9LLqcFR.1ミーティング ID: 820 4591 3634パスコード: 997094
「君だけの花を咲かせる場所」石川県立能登高校です。世界農業遺産に認定された能登の里山里海を学びのフィールドとした地域産業科で水産・農業・ビジネスを学ぶ生徒を募集しています。8月2日(土)の高校進学フェスinオンラインのあと、13:40から「学校説明・相談会」を開催します。能登高校ってどんな学校?能登町ってどんな町?地域産業科ではどんなことを学べるの?能登高校のあれこれを何でも聞ける時間にします!途中入室もOK!ぜひご参加ください!このページ上からお申込みください。●能登高留学LINE公式アカウント(お知らせ受信やお問い合わせにお使いください) https://lin.ee/k8TmrHW※下記の電話番号は能登高留学スタッフが常駐する「能登町営まちなか鳳雛塾」につながります。
2025年8月2日(水)14:05~14:25和歌山県立串本古座高等学校オンライン説明会⑧(オープンスクール最終案内)串本古座高校ってどんな高校?本州最南端でどんな生活ができる?あなたの疑問を一気に解決するオンライン説明会へ是非ご参加ください。本州最南端に宇宙留学する「宇宙探究コース」豊かな地域資源から体験的に学ぶ「地域探究コース」あなたの青春を串本古座高校に賭けてみませんか。
フェス後に開催!【オンライン個別説明会】 第2弾!高校進学フェス in オンライン登壇直後に開催!頑張りたいあなたに「ちょうどいい」学校、南砺平高校です!8月2日(土)11:35~12:30 フェス in オンライン グループGに登壇!(3分間)13:00~13:30 学校個別の説明会第1弾14:00~14:30 学校個別の説明会第2弾3分では伝えきれない!平高校ならではの授業の様子や生活スタイルなど!南砺平ってどう読むの?富山ってどこだっけ…そんな疑問が第一歩!平高校に興味を持ってくれた中学生に、「基本のキ」からご紹介します!耳だけ参加も大歓迎です!是非お気軽にご参加ください!
地域みらい留学フェスinオンラインの日午後に学校個別の説明会を開催いたします!進路のこと!部活動のこと!各学科・学習のこと!住まいのこと!町のこと!皆様の疑問にお答えします!ぜひご参加ください!