こんにちは!北海道池田高校です♪北海道池田高校では、今年度地域みらい留学の制度を使って2名の生徒が入学しています。「実際のところどうなの?」「どんなスケジュール?」「説明会の様子は?」などの裏話をするもよし!「北海道ってでっかいどう?」など、地元話でもできます♪あなたの進路の助けになれますように。お気軽にどうぞ〜♪♪
高梁城南高校ってどんな学校?城南高校について少しでも興味があるなら、ぜひお気軽にご参加ください!高梁城南高校は、電気科・デザイン科・環境科学科のあるちょっと変わった高校です。普通科とは違い、手を動かし、見て触って体験しながら学べるので、座学より実習多め!自分の「好き」を目一杯楽しみながら、先の進路も広がるかも!?高梁城南高校についてはこちらのHPから↓https://www.jonan.okayama-c.ed.jp「高梁城南高校について、もっと知りたい!」そう思った方は、ぜひ全体説明の後、個別にご相談ください。当日は「高梁市ってどんなところ?」「城南高校に通っている生徒って?」「高梁市まで家からどのくらいかかりそう?」そんな疑問に答えた後には、気になる学科の説明も。・岡山県以外から進学するにはどんな手続きが必要?・学校でどんなことが学べるのか、具体的に教えて!・入学後、どんな場所に住むのか?・一人暮らしって本当にできるようになるの?実際に入学した際のイメージをもっと具体的に知りたい方にオススメです。*全国募集で入学した生徒のサポートをしている、暮らしサポーターともお話しできます。楽しい学校生活・授業についてはこちらのInstagramからも確認できます↓https://www.instagram.com/t.jonanfhj/あなたの疑問を解決する「JONANとつながるオンライン学校説明会」へぜひご参加ください!
\留学検討生は1回は聞いておきましょう!/地域みらい留学を検討するという方は、必ず1度は聞いておいていただきたいのが、「受検」に関する説明会です。地域みらい留学をする場合は、各学校の入試を受けて頂く必要がありますが、都市部や私立の入試とは違う部分があります。 自分がいつ何をして、どのように受検に向かっていけばいいのか、しっかり把握していただき、抜け漏れがないように進めて頂きたいので、1度は受検制度説明会は参加しておいてくださいね✍ 希望する県によっては、他県とは違う手続きを早い時期から進めないといけない?!などといったこともありますので、受検制度に関する情報を適切なタイミングで得られるよう一緒に準備を進めましょう🔵【事前に読んでおくことを推奨】受検までの流れ『【必読】地域みらい留学の受検までの流れを知ろう!』手続き関係『【再掲】ある留学生の保護者に聞いた!地域みらい留学までの手続きもろもろ』【登壇者情報】受検のスペシャリストでもある元東京都教育委員会・元東京都 区立中学校校長の松田氏によるわかりやす説明です✨ オンライン開催🌟カメラオフOK🌟参加費無料🌟定員50組
【みんなの「なりたい」が隠岐で見つかる】《世界48か国・日本でたった10地域!》 貴重な地質・生態系・文化がある 「ユネスコ世界ジオパーク」に認定されている島根の離島・隠岐諸島、隠岐高校のオンライン説明会です!個別で何でもお答えします、ぜひお気軽にご参加ください!―「ここにしかない」世界に認められた自然豊かな環境で、自分と向き合う貴重な3年間を過ごしてみませんか?
【みんなの「なりたい」が隠岐で見つかる】《世界48か国・日本でたった10地域!》 貴重な地質・生態系・文化がある 「ユネスコ世界ジオパーク」に認定されている島根の離島・隠岐諸島、隠岐高校のオンライン説明会です!個別で何でもお答えします、ぜひお気軽にご参加ください!―「ここにしかない」世界に認められた自然豊かな環境で、自分と向き合う貴重な3年間を過ごしてみませんか?
~地域みらい留学で只見高校を検討くださったみなさんへ~ この度福島県立只見高等学校では、寮見学会&高校文化祭一般公開を9月6日(土)に開催します。寮見学会では寮制度をより詳しく説明し、さらに実際に寮内を見学いただけます。文化祭一般公開では、高校生たちによる様々な舞台発表を観覧いただけます(^^♪事前仮予約をお申込いただいた方には、只見町教育委員会より本申し込みをご案内します。また、本申し込みいただき、寮見学会に参加の方には、①町から旅費の一部を補助します☆②お昼に寮のお弁当を食べていただけます!③″只見町限定グッズ″をプレゼント(^_-)-☆この機会にぜひお申し込みください!只見町でお待ちしております(*^^)v
自分らしく過ごせる場所、見つけてみませんか?鵡川高校は先生との距離が近く、友達ともじっくり関われるあったかい学校です!オープンキャンパスでは、普段の授業や部活の体験はもちろん、在校生のリアルな声も聞けちゃいます!「どんな毎日?」「一人暮らしってどんな感じ?」なんて疑問も、直接聞いてOK。気になってる人も、ちょっと迷ってる人も、まずは遊びに来てみてください!また、当日は鵡川高校の公式インスタグラムで様子をライブ中継する予定です。ぜひフォローしてお待ちください!お申し込みは、鵡川高校ホームページ(こちら)からお願いいたします。地域みらい留学制度の利用を希望される方は、お申し込み時にその旨をご記載ください。
東北の大都会・仙台から1時間ほどの「ナカコウ」!東京からは3時間以内!「都会に近い田舎」加美町をフィールドにしたナカコウについて、ナカコウのあるまち「加美町」についてまるっと知ってもらうことができる体験型のオープンスクールです。2025年度秋のオープンスクールは「加美旅」!地域産業Ⅱの授業で観光ツアー開発に取り組んでいる生徒が、初めて加美町に来る中学生に、加美町ならここ!という場所を巡るツアーを提供します。ーーーーーー<ツアー内容例>(行程は変更になる場合がございます)AM:・鳴瀬川にてカヌー体験(カヌー部顧問・カヌー部生徒・地域の方がサポートします!)・留学生が住んでいるアパート・美味しい食堂で学校・留学制度について説明・アパート見学・学校見学PM:・石畳の商店街を「まちブラ」 ちょっと寄り道しておやつタイムもあるかも!?ーーーーーーちょっとこの学校に行ってみたいな、まちの様子をみてみたいな、一人暮らしってどんな感じ?少しでも気になった方はぜひ宮城県加美町・中新田高校にお越しください!※「この日はちょっと・・・」、「仕事の都合で他の時間がいいなぁ」等ございましたらお気軽にご相談ください。【宮城県中新田高等学校】なんでもお問合せフォーム*****【宮城県中新田高等学校】がわかるリンク一覧!▼学校の魅力が一度にわかるパンフレットはこちらからダウンロードできます!▼要チェック!学校の目玉!「地域創造学」の学びがつまったPR動画▼随時更新!地域みらい留学【中新田高校】ページ▼学校HP▼SNSはコチラ!インスタグラムフェイスブック公式LINE▼個別のご相談もいつでもお待ちしております。TEL : 0229-63-3022メール : nakani-h@od.myswan.ed.jp
飯野高校では、女子寮や学校生活の魅力をたっぷりお伝えするオンラインイベントを開催します!タイトルにある通りお茶を飲みながらでも参加できるゆったりした会をイメージしております。イベントでは、現役女子寮生が「一日の流れ」や「寮での暮らしの工夫」など、リアルな体験談をお話しします。さらに、授業や探究活動、放課後の過ごし方など、学校生活の様子も先輩たちの目線で紹介。保護者の方からは、実際にお子さんを寮に預けて感じた安心感や成長の様子など、生の声をお届けします。画面越しでも、飯野高校での学びと暮らしをイメージできる1時間。「進学先や生活環境について知りたい」という方にぴったりの内容です。
■鳥取県立高校への県外からの進学「鳥取ふるさと留学」について、オンライン会議システム(zoom)を利用して相談員がご相談に乗ります!■予約なしでもご参加いただけますが、1組ずつのお話を希望される方は、ご予約の方が優先です。■開催日程9月:8日(月)、15日(月・祝)、29日(月)10月:6日(月)、13日(月・祝)、27日(月)11月:10日(月)、17日(月)12月:1日(月)、8日(月)■開催時間各日18時30分~19時■参加予約フォーム予約したい日時と必要事項をご入力ください。https://forms.gle/oV7YKcu8LmqQxEYx5※予約なしでもご参加いただけますが、個別相談を希望される方は、ご予約の方が優先です。※本ページ(地域みらい留学WEBサイト)からの申し込みだけでは参加予約フォームに反映されませんのでご注意ください。個別相談は上記参加予約フォームを入力されている方が優先になります。■相談会参加URL開催日時に合わせて、以下のURLよりご参加ください。※このURLは開催時のみ有効です。https://us02web.zoom.us/j/89242294140■お問い合わせ先鳥取ふるさと留学事務局(委託:一般社団法人鳥取県地域教育推進局)電話:080-6164-3451メール:tottori.ryugaku@gmail.com
こんにちは!北海道東川高等学校です!この学校が気になったら説明会に参加してみては?現在、地域みらい留学にある学校は「約170校」…。その中から、すべてを比較して選ぶなんて不可能かも…。だけど、偶然見つけたこの「北海道東川高等学校」の説明を聞いたら、進学先が決まるかも?東川高校の強みは、「普通科だけど普通じゃない」です!普通科なのに、学校独自の学校運営とカリキュラム構成をすることによって、専門科と同様の探究ができます!さぁ、あえて「普通科」を選択して、多様な学びの中で、「自分を見つけて」、そして「自分、はじめてみない?」まずはオンライン説明会を聞いてみるところから始めてみよー!!------------------------------------------------------------------------------------------------------------【北海道東川高校のここがすごい!】北海道住みたい街ランキング4年連続1位、住みここちランキング2年連続全国1位の町にある唯一の高校!上水道がない北海道唯一の町で、山から湧き出るミネラルウォーターで全員が生活!人口8,000人の内、約半分が移住者!よそ者扱いをされない!新しく人脈づくりができます!普通科だからこそ多様な学びから自分の興味を見つけることができます!高校卒業までに「自分」を見つけれる学校!カナダ・ラトビア・台湾へ全額補助で短期留学(約2週間)することができます!(校内選考あり。)東川町全体を「学校」、地域企業や地域住民を「先生」とした、探究活動がすごい!計画から実働まで実施します!普通科なのに、福祉の「ガイドヘルパー」と「介護職員初任者研修」の資格が、全額補助で取得できます!※町の多大なる支援により、子どもたちに様々な学びをさせることができます!------------------------------------------------------------------------------------------------------------【オンライン説明会の内容】町の概要説明学校の説明:教育の3本柱(探究・福祉・国際理解)・学校イベント・部活動寮の説明町の公設塾の説明その他------------------------------------------------------------------------------------------------------------【公式SNSで、学校の様子がすべて分かります!】元カメラマンとして働いていた方が撮影する綺麗な写真で、学校で生活する生徒の様子が丸わかり!ぜひ、ご覧のうえフォローをよろしくお願いします!Instagram↓https://www.instagram.com/higashikawa_pr/X(旧Twitter)↓https://x.com/higashikawa_pr------------------------------------------------------------------------------------------------------------自らの足で1歩踏み出し行動をして、自分の将来を広げていこう!皆さまのご参加を、お待ちしております!※個別説明会も随時開催できますので、お気軽にご連絡ください♪
\この1時間で地域みらい留学の進め方が丸わかり◎/新中学3年生注目です✨この説明会では事務局スタッフより、地域みらい留学の1年間の進め方をわかりやすくご説明します。✓そもそも地域みらい留学って…?✓いつ最新情報はアップされるの?✓どんなイベントが開催されていくの?✓必要な手続きをいつどのように対応すればいいの?などにお答えしておきます。<こんな皆様へおすすめ>• 最近、地域みらい留学を知ったばかり• どのように検討を進めたらいいかわからない• 1年間のスケジュールイメージを持ちたい<推奨参加対象者>・中学3年生とそのご家族・中学校の先生※小学生/中1~2の方もご参加は可能です月に2回程度開催をしている形式の説明会です。カメラオフ・マイクオフでも全く問題ありません。地域みらい留学に少しでも関心のある方は、一度は必ず参加しておいて頂きたいと考えております。
ランチ(給食)食べながらお話しませんか?高校魅力化推進員あみちゃんの平日お昼企画です✨️ラジオのように、話を聞くだけでもOK!カメラOFF、チャットでの質問も大歓迎!お昼の説明会があっても良いのでは!?とはじめてみました。中学生も、保護者の方もどちらでも歓迎ですよ〜♪ご都合の良い開催日時がない場合は、直接ご連絡くださいね。(e-mail) ikeda-z1@hokkaido-c.ed.jp
こんにちは!北海道平取(びらとり)高等学校です!平取町ってどこ?平取高校ってどんな学校?たくさんの学校から自分に合った高校をみつけたい!そんな方向けに、町や学校の魅力をお話しするオンラインの個別相談会を開催しています。カメラOFF、チャットでの質問も大歓迎です♪------------------------------------------------------【平取高校おすすめポイント】・少人数(全校生徒40名)・生徒一人ひとりに寄り添った教育・学校設定科目「アイヌ文化」・日高山脈をはじめとした自然豊かな環境・寮(平日3食つき)------------------------------------------------------平取高校の魅力を約5分の動画にまとめましたので、ぜひ、こちらをご覧になってからご参加ください!!https://youtu.be/UhADyJj3fyQ皆さまのご参加、心よりお待ちしております✨ご都合の良い開催日時がない場合は、直接、メール(高校魅力化コーディネーター:coordinator.biratori01@gmail.com)またはお電話(平取町役場まちづくり課内 ℡ 01457-2-2222)でお問い合わせください。地域みらい留学「平取高校」
こんにちは!北海道東川高等学校です!この学校が気になったら説明会に参加してみては?現在、地域みらい留学にある学校は「約170校」…。その中から、すべてを比較して選ぶなんて不可能かも…。だけど、偶然見つけたこの「北海道東川高等学校」の説明を聞いたら、進学先が決まるかも?東川高校の強みは、「普通科だけど普通じゃない」です!普通科なのに、学校独自の学校運営とカリキュラム構成をすることによって、専門科と同様の探究ができます!さぁ、あえて「普通科」を選択して、多様な学びの中で、「自分を見つけて」、そして「自分、はじめてみない?」まずはオンライン説明会を聞いてみるところから始めてみよー!!------------------------------------------------------------------------------------------------------------【北海道東川高校のここがすごい!】北海道住みたい街ランキング4年連続1位、住みここちランキング2年連続全国1位の町にある唯一の高校!上水道がない北海道唯一の町で、山から湧き出るミネラルウォーターで全員が生活!人口8,000人の内、約半分が移住者!よそ者扱いをされない!新しく人脈づくりができます!普通科だからこそ多様な学びから自分の興味を見つけることができます!高校卒業までに「自分」を見つけれる学校!カナダ・ラトビア・台湾へ全額補助で短期留学(約2週間)することができます!(校内選考あり。)東川町全体を「学校」、地域企業や地域住民を「先生」とした、探究活動がすごい!計画から実働まで実施します!普通科なのに、福祉の「ガイドヘルパー」と「介護職員初任者研修」の資格が、全額補助で取得できます!※町の多大なる支援により、子どもたちに様々な学びをさせることができます!------------------------------------------------------------------------------------------------------------【オンライン説明会の内容】町の概要説明学校の説明:教育の3本柱(探究・福祉・国際理解)・学校イベント・部活動寮の説明町の公設塾の説明その他------------------------------------------------------------------------------------------------------------【公式SNSで、学校の様子がすべて分かります!】元カメラマンとして働いていた方が撮影する綺麗な写真で、学校で生活する生徒の様子が丸わかり!ぜひ、ご覧のうえフォローをよろしくお願いします!Instagram↓https://www.instagram.com/higashikawa_pr/X(旧Twitter)↓https://x.com/higashikawa_pr------------------------------------------------------------------------------------------------------------自らの足で1歩踏み出し行動をして、自分の将来を広げていこう!皆さまのご参加を、お待ちしております!※個別説明会も随時開催できますので、お気軽にご連絡ください♪
\部活で青春を送りたい中学生大集合~✨/自分のこだわりポイントから学校探しをしたい方におススメ👍❓「テーマ別学校説明会」とは...平日夜に、その日のテーマに沿った学校が複数校登壇し、プレゼンをする形式のオンライン合同学校説明会です!💡本日のテーマ「珍しい・特徴的な部活動のある学校」地域みらい留学校には、都会の高校ではなかなか見られない珍しい部活動を設置している学校が沢山あります😲色んな学校の部活動について触れてみて、そこでしかできない「青春」をイメージしてみましょう😊<本日の登壇高校>北海道清水高等学校(北海道上川郡清水町)鳥取県立日野高等学校(鳥取県日野郡日野町)高知県立中村高等学校西土佐分校(高知県四万十市)
\ 自分のこだわりポイントから学校を探したい方におススメ✨/❓「テーマ別学校説明会」とは...平日夜に、その日のテーマに沿った学校が複数校登壇し、プレゼンをする形式のオンライン合同学校説明会です!💡本日のテーマ「うちの学校の住まい自慢」寮もあれば、下宿、一人暮らしなど、学校や地域によって住まいの形も様々!住まいにこだわりがある方は是非ご視聴頂き、自分にぴったりの暮らしができる学校探しをしてみましょう~😊<本日の登壇高校>岩手県立伊保内高等学校(岩手県九戸郡九戸村)徳島県立海部高等学校(徳島県海部郡海陽町)大分県立久住高原農業高等学校(大分県竹田市)青森県立柏木農業高等学校(青森県平川市)島根県立島根中央高等学校(島根県邑智郡川本町川本)
海外に一番近い高校【高知/室戸高校】 9/10(水) 10:00 ~ 16:00対象:・国際交流に興味のある方・少人数の中で自分の個性を伸ばしたい方・豊かな自然環境(ユネスコ世界ジオパーク)で伸び伸びと学習したい方・探究学習や自分の興味のある科目を選択したい方・多様な進路の中から、自分の進む道を決めたい方・女子硬式野球への入部を考えている方室戸高校に10:00集合です。学校見学、寮見学・寮生との座談会、午後からは体験授業。※最大5組まで、定員になり次第締め切り予定、県から宿泊費一部や交通費の補助がでます(個人で申請)申し込みはこのサイトまたは学校まで。詳細はお問い合わせください。
地域みらい留学で村上高校が気になっている皆さまへ♪新潟県立村上高等学校ではオープンスクール及び現地見学会を開催します!この機会にぜひお申し込みください!村上市でお待ちしております♪ ★オープンスクール 9月10日(水) 13:00~16:00 ★現地見学会 寮、生活環境や観光スポットの見学を実施します! 9月10日(水) または 11日(木) どちらか皆さまのご希望に応じて実施いたします! お気軽にご連絡ください! ※見学したい場所の希望もございましたら教えてください。 ◆参加費/無料(現地までの交通費、宿泊費と食事代等は実費を負担していただきます) 【お知らせ】 ➢宿泊場所の斡旋は可能です。 ➢新潟駅~村上市まで車で送迎いたします。 ・10日(水)に現地見学会を希望の方 集合/10日(水)午前9時00分 新潟駅南口集合 解散/皆さまの帰り時間にあわせて新潟駅までお送りします ・11日(木)に現地見学会を希望の方 集合/新潟駅南口集合、お時間は皆さまのご希望の時間にあわせます 解散/皆さまの帰り時間にあわせて新潟駅までお送りします
これまでご縁のあった方も、そうでない方もぜひご参加下さい!何でも発表・相談会を開催いたします!町のこと、高校のこと、寮のこと、塾のことなど何でもお答えします!