きちゃいなよ、ゆざこう!遊佐高校の先輩・卒業生が大集合!少人数でアットホームな遊佐高校。こちらからの学校説明も行いますが、興味をもってくれた中学生や保護者の方とお話しがしたいです。どんな環境でも、「楽しい!」に変えられる人になってほしい。そんな思いで、オトナも先輩もみんなを待っています!
【会場】北海道厚岸翔洋高等学校【住所】北海道厚岸郡厚岸町湾月1丁目20番地【日時】令和7年9月3日(水) 13:00~15:30(受付時間:12:40-13:00)【申込期限】令和7年8月27日(水) ※日程については、北海道厚岸翔洋高校ホームページをご覧ください。 ※現地までの交通・宿泊費等は参加者の負担となります。参加に係る事故は、主催者は責任を負いません。
2025年度久米島高校ミニオープンスクールの第2弾を実施します!今回は授業体験ができます!学年問わず、ご参加ください。日程:9月4日(木)時間:14時00分~16時00分場所:久米島高校体育館内容:久米島高校の校舎見学、授業体験などを久米島の中学生と一緒に行います。中学1、2年生でも参加できますので、ぜひご参加ください☆★寮見学をご希望の方は直接じんぶん館までお越しください。寮見学の予約は不要です。18:00までは自由に見学可能です。今回は寮体験は実施しません。
東北の大都会・仙台から1時間ほどの「ナカコウ」!「都会に近い田舎」加美町をフィールドにした「地域創造学」のこと、学校生活のこと、学校の外の生活のことなどなど・・・お伝えします。どうぞお気軽にご参加ください!※「この日はちょっと・・・」、「仕事の都合で他の時間がいいなぁ」等ございましたらお気軽にご相談ください。【宮城県中新田高等学校】なんでもお問合せフォーム*****【宮城県中新田高等学校】がわかるリンク一覧!▼学校の魅力が一度にわかるパンフレットはこちらからダウンロードできます!▼要チェック!学校の目玉!「地域創造学」の学びがつまったPR動画▼随時更新!地域みらい留学【中新田高校】ページ▼学校HP▼SNSはコチラ!インスタグラムフェイスブック公式LINE▼お電話かメールでのお問い合わせも、いつでもお待ちしています!TEL : 0229-63-3022メール : nakani-h@od.myswan.ed.jp
自分らしく過ごせる場所、見つけてみませんか?鵡川高校は先生との距離が近く、友達ともじっくり関われるあったかい学校です!オープンキャンパスでは、普段の授業や部活の体験はもちろん、在校生のリアルな声も聞けちゃいます!「どんな毎日?」「一人暮らしってどんな感じ?」なんて疑問も、直接聞いてOK。気になってる人も、ちょっと迷ってる人も、まずは遊びに来てみてください!また、当日は鵡川高校の公式インスタグラムで様子をライブ中継する予定です。ぜひフォローしてお待ちください!当日の時程等の詳細は鵡川高校ホームページに掲載しておりますので、そちらもあわせてご確認ください。地域みらい留学の制度を利用する場合、お申し込みはこちらのサイトからお願いいたします。
地域みらい留学で村上高校が気になっている皆さまへ♪新潟県立村上高等学校ではオープンスクール及び現地見学会を開催します!お越しいただける方には、旅費の一部補助を行います!この機会にぜひお申し込みください!村上市でお待ちしております♪ ★オープンスクール 9月10日(水) 13:00~16:00 ★現地見学会 寮、生活環境や観光スポットの見学を実施します! 9月10日(水) または 11日(木) どちらか皆さまのご希望に応じて実施いたします! お気軽にご連絡ください! ※見学したい場所の希望もございましたら教えてください。 ◆参加費/無料(現地までの交通費、宿泊費と食事代は実費を負担していただきます) 【お知らせ】 ➢宿泊場所は現在調整中です。 ➢新潟駅~村上市まで車で送迎いたします。 ・10日(水)に現地見学会を希望の方 集合/10日(水)午前9時00分 新潟駅南口集合 解散/皆さまの帰り時間にあわせて新潟駅までお送りします ・11日(木)に現地見学会を希望の方 集合/新潟駅南口集合、お時間は皆さまのご希望の時間にあわせます 解散/皆さまの帰り時間にあわせて新潟駅までお送りします
島前高校魅力化コーディネーターの廣瀬です!島前地域にて、絶賛“踏み込み中”のホットな高校生と直接対話できるイベントを開催します!地域に飛び込み、日々さまざまな挑戦や出会いを重ねている高校生たち。そんな彼ら・彼女らが、どんな想いで動き、どんな学びを得ているのか――。実際に地域の中で「今」を生きる高校生と語り合える貴重な機会です。「どんな風に地域と関わってるの?」「その原動力はどこから?」そんな素朴な疑問も大歓迎。リアルな声を通して、地域で学ぶ高校生たちの等身大の姿にふれてみませんか?申し込み締め切り:開催日の前日16時※締め切り後にお申込み頂いてもご案内出来ませんので予めご了承ください。※参加出来なくなった場合は、特にご連絡頂く必要はありません。----------隠岐島前高校は、これまで北は北海道から南は鹿児島まで200人以上の受け入れをしてきました。生まれ育った土地や地域は大切にしつつ、3年間の高校生活を思い切って島で学んでみませんか。ここにしかない3年間を私たちは約束します。
ゆうべつ高校の生活を体験してみませんか?ゆうべつ高校オープンスクール北海道のオホーツク地域、湧別町にあるゆうべつ高校です。オープンスクールの詳細、申し込みを開始しました!湧別町でお会いできること、楽しみにしております♪※町内見学や寮見学、その他ご希望や確認等ありましたらお気軽にご連絡ください✉<日程>令和7年9月12日(金)<スケジュール>12:30~ 受付12:50~ 全体会開始13:10~ 3年生によるライフスピーチ13:30~ 授業体験14:25~ 部活動体験15:15~ 終了<申し込み方法>こちらのURLへの回答でオープンスクールの申し込み完了となります。在籍中学校には、各自でお伝えください。https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScEs9gwfHH-r7ad77RdZAmdo-PnFMY4fqY1kLIFmbOdop6F7Q/viewform?usp=header
北海道松前高等学校オープンスクール開催!日時:9月12日(金)13:30~16:30内容(予定):①オープニングセレモニー(書道パフォーマンス&バンド演奏)②学校紹介、行事・部活動紹介③在校生や教員との座談会④体験授業(書道、松前学)⑤個別相談会(希望者のみ)※①~③までは松前中学校の生徒30名程度も参加予定です。※終了後、懇親会を実施します(自由参加)。申し込み締め切り:8月29日(金)(キャンセルする場合もこの日までに学校に直接ご連絡ください)宿泊を伴う際は、来年度の下宿先予定の「矢野旅館」への宿泊がおすすめです。★内容は企画途中につき、現段階での予定のものになります。内容が確定次第、詳細について改めてお知らせいたします。
給食試食会後、体験授業や高校内の塾体験、部活見学など日常の高校生活について在校生も一緒に説明いたします。高校内の施設全体も見学できます。希望者は放課後、「からまつ寮」の見学を受付します。ぜひ多くの皆さまのご連絡をお待ちしております。些細なことでも構いませんので、お気軽にお問い合わせください。全国より留学を希望されている皆さまとお会いできるのを生徒、教職員を始め楽しみにしております。
静岡県立伊豆総合高等学校土肥分校のオープンキャンパスを行います。今年度は3回の学校公開を行います。授業、部活動など生徒の取り組みなど、土肥分校の普段の様子を御覧いただけます。【開催日】令和7年9月13日(土)【時間】午前8時45分から午後3時まで【メニュー】授業見学、施設見学、部活動見学、学校紹介、個別相談、下宿説明・見学ツアー【その他】事前申し込みは不要です。受付を用意しますので、学校に直接お越しください。お問い合わせは土肥分校(TEL:0558-98-0211 Mail: toi-b@edu.pref.shizuoka.jp)までお願いいたします。
群馬県立嬬恋高等学校 第2回 オープンスクール【9/13(土)午後】※現地訪問 第2回のポイントは…#先生が運営するオープンスクール【スケジュール】※移動や休憩の時間を含みます。12:30~13:00 受付13:00~13:30 オープニング(先生目線で嬬高の魅力を紹介をします!)13:30~14:20 授業見学(各学年の「探究」の様子をご覧ください!)14:20~14:50 学校説明(各担当より詳細な学校説明をいたします!)14:50~15:00 エンディング(エンディング後にブース形式の個別相談を実施します!)【こんな方にオススメ!】□ 恵まれた自然環境と十分な時間が確保された環境で「探究」に没頭したい方!□ 少人数で手厚いサポートを受けたい方!□ 若くて熱意のある先生と実際に話がしてみたい方!□ パソコンやプログラミング、カメラなどが好きな方!□ 関東圏にお住まいで、アクセスの良い学校をお探しの方!□ キャベツが好きな方!□ 嬬恋高校にちょっとでも興味を持っているあなた!!! ★どなたでも大歓迎です!ぜひお気軽にお申し込みください!!
全国募集を行っている大分県の高校(6校)の説明会を、福岡県久留米市で開催します。説明会参加希望の方は、以下の申込フォームから申し込んでください。https://forms.gle/faW8cgNcGXqJ1p2T7詳細については、中津南高校耶馬溪校の学校ホームページをご覧ください。https://kou.oita-ed.jp/yabakei/applicants/2841/久留米会場 日 時:2025年9月13日(土曜日) 12時30分~16時00分 場 所:久留米シティプラザ 小会議室 久留米市六ツ門町8-1
とべぶん生徒と教員が中学生のみなさんの質問に答えます! デザイン科の学校の魅力とは? ゲームクリエーションコースでは何を学ぶの? 新築の寮の住み心地は? 途中参加・途中退出も自由です。気軽にご参加ください!↓砥部分校HPからZOOMに入室してください。https://matsuyamaminami-h-b.esnet.ed.jp/
2026年4月生に向けた「雲の上の見学ツアー」5つの募集を開始しました!高地県外に在住の方には、旅費(交通費・宿泊費)の一部(ひとり3万円まで)を補助する制度を活用できます。制度活用人数に限りがありますので、お早めに体験ツアーを予約して利用してください。予約はコチラ◇ツアー概要◇①:全力ゆすはら体験ツアー②:GoGlobal!ゆすはら英語チャレンジツアー③:的を射よ!アーチェリー&寮体験ツアー④:夏休み限定!雲の上のマイプラン見学ツアー⓹:Yusuhara Invitation Day~進路に迷う君へ。未来の自分に会いに行こう~
東北の大都会・仙台から1時間ほどの「ナカコウ」!「都会に近い田舎」加美町をフィールドにした「地域創造学」のこと、学校生活のこと、学校の外の生活のことなどなど・・・お伝えします。どうぞお気軽にご参加ください!※「この日はちょっと・・・」、「仕事の都合で他の時間がいいなぁ」等ございましたらお気軽にご相談ください。【宮城県中新田高等学校】なんでもお問合せフォーム*****【宮城県中新田高等学校】がわかるリンク一覧!▼学校の魅力が一度にわかるパンフレットはこちらからダウンロードできます!▼要チェック!学校の目玉!「地域創造学」の学びがつまったPR動画▼随時更新!地域みらい留学【中新田高校】ページ▼学校HP▼SNSはコチラ!インスタグラムフェイスブック公式LINE▼お電話かメールでのお問い合わせも、いつでもお待ちしています!TEL : 0229-63-3022メール : nakani-h@od.myswan.ed.jp
隠岐島前高校魅力化コーディネーターの廣瀬です!今年度から新しく開催するコンテンツである『地域の大人と生徒を交えた対話会』をご用意いたしました!日々の学びの中で何を感じ、地域の大人と交わることでどんな成長があったのか。学校紹介だけでは伝わらない、生きた言葉がここにあると思います。これからの学びを考えるヒントとして、ぜひご参加ください!申し込み締め切り:開催日の前日16時※締め切り後にお申込み頂いてもご案内出来ませんので予めご了承ください。※一度お申込頂いた後も追加でお申込出来ます。また、参加出来なくなった場合は、特にご連絡頂く必要はありません。----------隠岐島前高校は、これまで北は北海道から南は鹿児島まで200人以上の受け入れをしてきました。生まれ育った土地や地域は大切にしつつ、3年間の高校生活を思い切って島で学んでみませんか。ここにしかない3年間を私たちは約束します。
校舎見学・授業や部活動の見学・体験を行います。また、当日は清水町内の見学ツアーも予定します。ぜひ来てください。オープンスクールの他に、学校個別説明会・相談会を随時行いますので、お気軽にお立ち寄りください。
北海道の東、オホーツク地方置戸町の緑豊かな環境あたたかなまちの人々との関わり、教科書で学ぶだけではない『教材』が、ここにはあります。TEAM ALL OKETO で皆さんをサポートします。「福祉科」って?「介護」って?の疑問に生徒・先生がお答えします。☆☆北海道までの交通費等で心配されている方必見☆☆飛行機のチケット代を1人あたり3万円まで置戸町で助成しますので、お気軽にご相談ください。
こんにちは!阿賀黎明高校です!今回は、今見てくださっているあなたへ現地見学会のおさそいです。※こちらのページはご紹介専用です。ご参加の申し込みは以下のフォームへのご回答をお願いいたします!阿賀黎明高校 現地見学「まなび体験会」お申込みフォーム概要阿賀黎明では現地見学会を「まなび体験会」と名付けて、毎年みなさまを招待しております。【今年は全部で4回】①7月26日(土)→鋭意コンテンツ考案中。②8月23日(土)→鋭意コンテンツ考案中。③9月20日(土)→鋭意コンテンツ考案中。④10月25日(土)→文化祭にご招待!各回13:00~17:00です。何ができる?\1/生活圏の見学阿賀黎明高校・公営塾 黎明学舎・緑泉寮+津川温泉/ブックカフェ風舟\2/保護者と生徒に分かれたコンテンツ ー中学生と高校生:町散策。各回ちがったテーマで巡ります。寮内イベント運営チーム「Leader's」が企画中! ※昨年度のイベント:七夕”織姫を救え!”/学校脱出ゲーム/ハロウィンパーティーへようこそ!など。 ー保護者の方:教頭による詳しい高校説明、具体的な受験(受検)相談会。\3/旅行と思って楽しむ!町の空気感を感じられます。生徒、スタッフと顔を合わせて話ができるのも貴重な時間!まなび体験会以外の時間で、町のグルメや温泉、観光地をめぐるのもいいですね。もちろんスポットはご紹介します!こんな人におすすめ・なんかわくわくする!とにかく自分の目で見なきゃはじまらない!・でも、ただ学校を見るだけじゃつまらない…・受験や高校生活、寮生活をリアルに知りたい!・自分の興味がある分野は活かせるかな??阿賀黎明高校魅力化プロジェクトホームページ阿賀黎明高校のまなび体験会は、「見学」に留まらない。阿賀町のテーマは「ともにつくる」。生徒も、先生、町の方、公営塾スタッフ、ハウスマスターも、日々くらしとまなびをともにしている仲間です。中学生のあなたも、1日仲間になってくれませんか??「何が印象に残った?」「あなたは誰との出会いを楽しんだ?」「どこで何をしたらこの町がもっとおもしろくなるか?」阿賀町に来たあなたの視点を、わたしたちにぜひ教えてください!ご参加までの動き1.独自サイト(Googleフォーム)でお申し込み(いまご覧の地域みらい留学HPのご予約は必須ではありません)2.到着時間や送迎の要不要などメールでやりとり3.現地でお会いしましょう!
飯南高校ってどんな学校?自分に合っているの?ヤリタイをカタチにできるの?そんな疑問を、一つ一つ解消します。好きになるけん、来てみんさい!
中学3年生向けのオープンスクール(体験入学)を9月21日(日)に開催します!昨年度も大好評だった体験入学。川口高校の先生それぞれが得意分野を生かした個性豊かな講座を開講。2種類の講座を受講していただきます。この講座を通して、川口高校の雰囲気を体験することができます。部活動見学や寮見学もありますので、是非、川口高校の魅力を感じていただければと思います!【開催概要】■日時 令和7年9月21日(日) 9:00 ~ 12:20※時間が変更となる場合がございます。詳細は8月中旬にご案内いたします。※上履きをご持参ください。■対象 中学3年生(県外/県内遠方地域からの進学を考えている中学3年生も含む)と保護者及び中学校教員、地域住民■スケジュール※予定となっておりますので、時間がずれる場合がございます8:45~9:00 受付9:00~9:30 全体会9:40~10:20 体験講座1コマ目10:30~11:10 体験講座2コマ目11:20~11:40 懇談会※先輩や先生を交えて自由に話せる時間です11:40~12:20 アンケート記入、部活動紹介12:25~13:00 寮見学※町寮「若桐寮」のみ■その他・体験入学は中学生だけではなく、当日いらっしゃった保護者の方にも受講していただきます・県外/県内遠方地域からの進学した生徒たちは「若桐寮」「学校寮」のいずれかに住みます。盆正月以外は土日含め開寮しています。入寮できる生徒は、通常利用する交通手段において、自宅から学校までの通学時間が片道2時間以上かかると認められる者で、入寮面接において入寮資格が認められた者になります。「若桐寮」及び「学校寮」のどちらに入寮するかは、学校と金山町教育委員会が選考して、調整することになります。■お申込みについて本イベントからご予約いただいた方に、申込のご案内をさせていただきます。ご連絡は、ご登録いただいたメールアドレス宛にお送りさせていただきますので、ご確認ください。数日ご返信がない場合は、お電話にてメール到着のご確認をさせていただく場合がございます。■開講講座一覧※参考:昨年度実施内容。①国語:改めて言葉を見つめよう日本語の音やその歴史について、理解を深めます。②数学:一筆書きのしくみ一筆書きが出来る図形とできない図形の違いや仕組みを学び、一筆書きの問題を簡単に出来るようにします。③英語:Word Collection(英語で自然と繋がろう)普通の英語の授業では考えられないフィールドワークを通して英語を使いながら、学校周辺の自然環境との繋がりを感じてみよう!④理科:DNA分子モデルの制作施汚物基礎の教科書に付属しているヌクレオチドに見立てた紙を切り出し、つなげてみよう。⑤社会:働くルールの基礎知識働く際の賃金、労働時間などの基礎知識を知り、自分のキャリア形成に役立てよう!⑥情報:プログラミングに挑戦!プログラミング言語:scratch(スクラッチ)を使って簡単なゲームを作ってみよう!⑦文化部:お茶華フェ~茶道・華道体験会~お点前(おてまえ)と生け花を体験できます。