※開催済のイベントです
8月1日(木) 19:00〜20:00 海の近くの学校
8月2日(金) 19:00〜20:00 緑豊かな地域にある学校
8月5日(月) 19:00〜20:00 まちなかの学校
8月6日(火) 19:00〜20:00 農林水産系の学科の学校
8月7日(水) 19:00〜20:00 シェアハウス・一人暮らしの学校
8月8日(木) 19:00〜20:00 総合学科の学校
8月9日(金) 19:00〜20:00 探究的な学びを推進している学校
8月19日(月) 19:00〜20:00 めずらしい・特長のある学科(観光・演劇・スポーツほか)の学校
8月20日(火) 19:00〜20:00 地域との交流が盛んな学校
8月21日(水) 19:00〜20:00 商業・ビジネス・情報系の学科の学校
8月22日(金) 19:00〜20:00 普通科の学校
8月27日(火) 19:00〜20:00 特徴のある部活動・課外活動のある学校
8月29日(木) 19:00〜20:00 探究的な学びを推進している学校
8月30日(金) 19:00〜20:00 探究的な学びを推進している学校
9月以降も続々開催!
募集締め切りました
授業体験や部活動見学、寮見学を通して、本校の魅力に直に触れることができる機会です。校内見学、部活動や寮の見学については、希望に応じて随時対応していますので、周防大島高校(0820-77-1048)へ直接お問い合わせください。第2回オープンキャンパスは10月11日(土)に開催します。また、大学の附属としての進学の強み、幅広い選択科目、地域創生に向けた探究活動など、附属高校の特色を紹介した音声付き動画を、山口県立大学HPにて公開中です。
9月25日(木)のテーマ別説明会「進路について」の後にオンライン相談会を開きます。「進路」以外のことでもかまいません。本校へ聞いてみたいことがあれば、どんどん質問してください。Teamsミーティングを使用するので、チャット欄を使っての質問も可能です!ふるってご参加ください。
学校紹介や授業見学、出願手続きの説明、個別相談会、部活動体験・見学、寮見学など様々なプログラムを用意しています。詳細については、周防大島高校HPをご覧ください。また、参加希望者につきましては、イベント情報(このページ)の申込みと併せて、お手数ですが周防大島高校HPでも申込み手続きを行ってください。当日は参加が難しい方でも、校内見学や部活動、寮の見学については、希望に応じて随時対応していますので、周防大島高校(0820-77-1048)へ直接お問い合わせください。また、大学の附属としての進学の強み、幅広い選択科目、地域創生に向けた探究活動など、附属高校の特色を紹介した音声付き動画を山口県立大学HPにて公開中です。
先着1組限定で現地説明会を開催します。校舎や寮、おおのキャンパスの見学や洋野町のイベント「農業祭」も開催されます。ご希望に応じてご案内いたしますので、実際目にして、洋野・大野を感じ取ってください。
北海道置戸高等学校 オンラインオープンスクール 開催決定!!OKETO HIGH SCHOOL ONLINE OPEN SCHOOL = O3Sご好評につき今年も実施します。第1弾、第2弾を各3部企画しました。ご興味のある部だけでの申し込みも可能です!ラインナップはこちら!第1弾 10月25日(土)○第1部 14:00~15:00 先生とめぐる!置高キャンパス見学ツアー→お申し込みはこちら! 福祉科教員が、校舎や施設の設備のご案内と学校の説明を行います。 オンラインで、置高の雰囲気を体感してみましょう!○第2部 17:00~18:00 寮生が伝える!置高でのリアルライフ→お申し込みはこちら! 実際に置高の寄宿舎である「博愛寮」で生活する先輩が、学校生活や寮生活を紹介! 学びも暮らしも支え合う、置高の魅力をお届けします。○第3部 20:30~21:30 本音トーク!ここだけの置高座談会←今回はこちら! 先輩たちが、置高での「リアル」をざっくばらんにお話しします。 ここでしか聞けないエピソードやアドバイスが聞けるかも…!?第2弾 11月22日(土)○第1部 13:00~14:00 点字で作る、あなただけの名刺!→お申し込みはこちら! 「点字」の授業を実施します。自分の名前を打ってみましょう! 申し込みされた方には、使用する道具を郵送します。(返送代は各家庭でご負担ください。 )○第2部 15:00~16:00 3年生が語る。置高で過ごした3年間。→お申し込みはこちら! 国家試験まであと2か月に迫った3年生。置高で過ごすとどのような力がつくのか。 3年間を過ごした実際の経験をもとに、置高での学びや成長の歩みを聞けるチャンスです!○第3部 17:00~18:00 寮見学+寮生トークで知る置高ライフ!→お申し込みはこちら! 寮見学と寮生による学校生活や寮生活に関する説明を行います。 寮生活の日常の雰囲気を感じることができる機会です!
【申し込みの流れ】本イベントページにてイベント予約(仮予約) ⇩登録のメールアドレスへ日程調整のご連絡 ⇩日程調整完了(本予約)対象者:高校一年生、中学三年生※他の見学者と合同となる場合がございます。【ツアー内容(例)】13:00 寮塾施設集合・見学14:00 嶺北高校見学 15:00 地域の名所見学16:30 終了※前日入りされる場合のご宿泊場所につきましては、各ご家庭でのご予約をお願いしております。 オススメの宿情報が必要な場合はお問い合わせください。※行程表については、追ってお知らせをさせていただきます。
地域みらい留学を志望するあなたへいまから、最も大事になるのは【志望理由】です①寮の面接②入試での面接・志望理由書③入学後、留学生活を充実させるためこれから、あなたはその学校に行きたい理由を聞かれる機会が多くなります。ここで1つ質問です。あなたの想いは誰かに伝わる志望理由になってますか?もし、この問いに自信をもって「はい」と言えないあなたへ、今回ご案内したいオンラインイベントでは、実際に地域みらい留学を経験した先輩たちの体験談を聞くことで、地域みらい留学の生活がリアルに想像ができ、あなただけの「志望理由の考え方」や「ポイント」を学ぶことができます。顔出し、音声ミュートでのご参加も歓迎です!志望校がまだ決まっていない方も、これから志望理由書に挑戦する方も、安心してご参加ください。新しい一歩を踏み出すきっかけになりますように。
10月25日(土)26日(日)に熊本駅前アミュひろばで行われる「九州レイルフェス」に高千穂高校の探究チーム「あまてらす鉄道をフィールドとした探究活動チーム」が「高千穂あまてらす鉄道株式会社」と一緒にイベント出展中!!高千穂高校の学校説明も行っちゃいます!!お祭りのような雰囲気ですので、ぜひ遊びに来てください〜■日時10月25日(土)10:00〜17:0010月26日(日)10:00〜16:00■会場アミュひろば(熊本駅白川口駅前広場)九州レイルウェイフェス 高千穂あまてらす鉄道株式会社ブース■参加方法①こちらのイベントページから事前に申し込み②当日会場で「高千穂あまてらす鉄道株式会社」のブースを訪問(予約なしでもOK)③ブースにいるスタッフ(もしくは高校生)に高千穂高校の学校説明を聞きたい旨を伝える■九州レイルウェイフェスの詳細はこちらから
ランチ(給食)食べながらお話しませんか?高校魅力化推進員あみちゃんの平日お昼企画です✨️ラジオのように、話を聞くだけでもOK!カメラOFF、チャットでの質問も大歓迎!お昼の説明会があっても良いのでは!?とはじめてみました。中学生も、保護者の方もどちらでも歓迎ですよ〜♪ご都合の良い開催日時がない場合は、直接ご連絡くださいね。(e-mail) ikeda-z1@hokkaido-c.ed.jp
京都にある須知(しゅうち)高校です!ホッケー部で全国募集しています!学校自体は、食品加工に取り組み、生産~流通まで学べる食品科学科と、普通科の2つの学科を持っています。学校に興味がある方、実際に須知高校の先生にいろいろ聞いてみよう!
京都にある須知(しゅうち)高校です!ホッケー部で全国募集しています!学校自体は、食品加工に取り組み、生産~流通まで学べる食品科学科と、普通科の2つの学科を持っています。学校に興味がある方、実際に須知高校の先生にいろいろ聞いてみよう!
\受検に向けてご不安がある方へ 10/27第1枠/自分の住む都道府県以外の高校の受検に向けて、準備を進めていくのは不安も沢山ありますよね😢そんな留学検討者の方々の不安を少しでも解消したい!と事務局が個別相談会を主催します👏 些細なことでも構いません!ご不安に思われたら、是非この機会にお申込頂ければと思います! ただし、枠数も限られております。そのため、中学3年生のご本人ないしはそのご家族の方基本的には各県や学校毎にルールが違うため、ご自身で各都道府県や各校への確認が必要だとご理解されていること以下2つの記事、動画を事前にしっかりご覧になったうえで、相談したいことがある方 ①受検までの流れ『【必読】地域みらい留学の受検までの流れを知ろう!』 ②『【必読】地域みらい留学の受検までの流れを知ろう!』の一番下に表示されている動画 ③手続き関係『【再掲】ある留学生の保護者に聞いた!地域みらい留学までの手続きもろもろ』 に限らせて頂きます。また、できる限り多くの方の対応をさせて頂きたく、時間は20分のみの対応とさせて頂きます。短い時間ですので、当日は時間厳守でZOOMへのご入室をお願い致します。 以上のことを、ご理解いただけますと幸いです。