\受検に向けてご不安がある方へ10/17第2枠/自分の住む都道府県以外の高校の受検に向けて、準備を進めていくのは不安も沢山ありますよね😢そんな留学検討者の方々の不安を少しでも解消したい!と事務局が個別相談会を主催します👏 些細なことでも構いません!ご不安に思われたら、是非この機会にお申込頂ければと思います! ただし、枠数も限られております。そのため、中学3年生のご本人ないしはそのご家族の方基本的には各県や学校毎にルールが違うため、ご自身で各都道府県や各校への確認が必要だとご理解されていること以下2つの記事を事前にしっかりご覧になったうえで、相談したいことがある方 ①受検までの流れ『【必読】地域みらい留学の受検までの流れを知ろう!』 ②手続き関係『【再掲】ある留学生の保護者に聞いた!地域みらい留学までの手続きもろもろ』 に限らせて頂きます。また、できる限り多くの方の対応をさせて頂きたく、時間は20分のみの対応とさせて頂きます。短い時間ですので、当日は時間厳守でZOOMへのご入室をお願い致します。 以上のことを、ご理解いただけますと幸いです。
北海道東川高等学校です!心のなかにある、悩みのモヤモヤを相談して晴らしませんか?進路選択をするうえで、本当に色々なことを悩むと思います。誰に相談するかも悩むところで…じゃあ、地域みらい留学を専門にやっている、高校魅力化コーディネーターに色々と相談してみませんか?第三者と話すことにより、頭の中の考えがまとまると思いますよ!ぜひ、お気軽にご参加ください!------------------------------------------------------------------------------------------------------------【北海道東川高校のここがすごい!】北海道住みたい街ランキング4年連続1位、住みここちランキング2年連続全国1位の町にある唯一の高校!上水道がない北海道唯一の町で、山から湧き出るミネラルウォーターで全員が生活!人口8,000人の内、約半分が移住者!よそ者扱いをされない!新しく人脈づくりができます!普通科だからこそ多様な学びから自分の興味を見つけることができます!高校卒業までに「自分」を見つけれる学校!カナダ・ラトビア・台湾へ全額補助で短期留学(約2週間)することができます!(校内選考あり。)東川町全体を「学校」、地域企業や地域住民を「先生」とした、探究活動がすごい!計画から実働まで実施します!普通科なのに、福祉の「ガイドヘルパー」と「介護職員初任者研修」の資格が、全額補助で取得できます!※町の多大なる支援により、子どもたちに様々な学びをさせることができます!------------------------------------------------------------------------------------------------------------【オンライン説明会の内容】町の概要説明学校の説明:教育の3本柱(探究・福祉・国際理解)・学校イベント・部活動寮の説明町の公設塾の説明その他------------------------------------------------------------------------------------------------------------【公式SNSで、学校の様子がすべて分かります!】元カメラマンとして働いていた方が撮影する綺麗な写真で、学校で生活する生徒の様子が丸わかり!ぜひ、ご覧のうえフォローをよろしくお願いします!Instagram↓https://www.instagram.com/higashikawa_pr/X(旧Twitter)↓https://x.com/higashikawa_pr------------------------------------------------------------------------------------------------------------自らの足で1歩踏み出し行動をして、自分の将来を広げていこう!皆さまのご参加を、お待ちしております!※個別説明会も随時開催できますので、お気軽にご連絡ください♪
\受検に向けてご不安がある方へ10/17第3枠/自分の住む都道府県以外の高校の受検に向けて、準備を進めていくのは不安も沢山ありますよね😢そんな留学検討者の方々の不安を少しでも解消したい!と事務局が個別相談会を主催します👏 些細なことでも構いません!ご不安に思われたら、是非この機会にお申込頂ければと思います! ただし、枠数も限られております。そのため、中学3年生のご本人ないしはそのご家族の方基本的には各県や学校毎にルールが違うため、ご自身で各都道府県や各校への確認が必要だとご理解されていること以下2つの記事を事前にしっかりご覧になったうえで、相談したいことがある方 ①受検までの流れ『【必読】地域みらい留学の受検までの流れを知ろう!』 ②手続き関係『【再掲】ある留学生の保護者に聞いた!地域みらい留学までの手続きもろもろ』 に限らせて頂きます。また、できる限り多くの方の対応をさせて頂きたく、時間は20分のみの対応とさせて頂きます。短い時間ですので、当日は時間厳守でZOOMへのご入室をお願い致します。 以上のことを、ご理解いただけますと幸いです。
大空高校をもっと知りたい皆様に向けたイベントを行います!!大空高校の生徒や教職員と話しながら、大空高校を感じてください!----------------------------------------<大空高校はどんな学校?>大空高校は、北海道の道東に位置する令和3年度に開校した新しい学校です。現在は、全校生徒103人のうち55人が寮で生活しており、全国から多様な個性を持つ生徒が集まっています。大空高校では、自身のエンジンによって推進力を得る「飛行機人」の育成を目指しています。地域での探究活動を通して、主体性・協働性・社会性・探究力を身に着け、自分らしい生き方を探っていくことができる人物を育んでいます!============================================大空高校HP:https://ozora-h.ed.jp/
こんにちは!北海道池田高校です♪北海道池田高校では、今年度地域みらい留学の制度を使って2名の生徒が入学しています。「実際のところどうなの?」「どんなスケジュール?」「説明会の様子は?」などの裏話をするもよし!「北海道ってでっかいどう?」など、地元話でもできます♪あなたの進路の助けになれますように。お気軽にどうぞ〜♪♪
#寮生の暮らし#ハウスマスター#嶺親(みねおや)さん#寮塾施設#受験制度#合格率ちょっと嶺北高校気になるかも??というそこのあなたへ。大体わかる説明会を実施します。・登壇者:菅原和仁(事務局次長/公設塾「燈心嶺」キャリア担当)・問い合わせ:公式LINEアカウント(友だち追加はコチラ)都合の良い開催日時がない場合や、登壇者以外のスタッフに相談したい場合は別途調整させていただきますので、お気軽にご連絡ください(^^♪嶺北高校のポイント①“学びをつくる”嶺北高校は普通科ですが、二年次より2コース4系統の中から学びたい学びを選ぶことができます。実践キャリアコース(農業系/商業系)進学キャリアコース(文系/理系)嶺北高校のポイント②“越境をつくる”短期での海外留学や研修を補助する制度を用意しています。費用9割補助(最大50万円)留学先相談英会話練習嶺北高校のポイント③“面白いをつくる”総合的な探究の時間を『嶺北探究』と呼び、地域資源×興味関心から新プロジェクトの創出を、三年間かけて実践していきます。一年時:嶺北地域と自分自身の深掘り、探究活動の練習二年時:プロジェクト立ち上げ、徐々に自走していく三年時:プロジェクトを地域実装嶺北地域のポイント①“暮らしをつくる”寮は男女三学年約30人が暮らし、“自治”を目指す。ルールづくりあそびづくりより良い暮らしづくり嶺北地域のポイント②“未来をつくる”寮と併設された塾では“主体的な自己実現”をサポート。平日放課後~21時まで無料何を学ぶかは自分次第嶺北地域のポイント③“地域をつくる”地域有志の『嶺親(みねおや)』さんが地域活動を後押し。約50世帯寮生1人につき2世帯の嶺親さんが担当地域で活動したい人を全力応援
ときめく国際交流!【高知/室戸高校】11:00~11:40個別対応:海外留学、ジオパーク、寮、進路相談!対象:・国際交流に興味のある方・少人数の中で自分の個性を伸ばしたい方・豊かな自然環境(ユネスコ世界ジオパーク)で伸び伸びと学習したい方・自分の興味のある科目を選択したい方・ジオパークを活かした探究学習に興味のある方・多様な進路の中から、自分の進む道を決めたい方・女子硬式野球への入部を考えている方説明会概要:室戸高校の概要を説明いたします。その後、個別にわからないことや不安な点にお答えします。
頑張りたいあなたに「ちょうどいい」!富山県立南砺平高校で、秋の学校説明会を実施します!高校生活や地域の雰囲気を肌で感じるチャンスです!南砺平高校に興味がある方はぜひ、お見逃しなく!※説明会後、希望者には個別相談会や生徒寮・下宿の見学へ案内いたします。※詳しくは「高校ホームページ 全国募集について」よりご確認ください
秋のミニオープンスクールを以下の通り開催します!!■日時10月18日(土)12:00〜15:00■タイムテーブル&詳細12:00〜12:45 学校説明13:00〜15:00 フィールドワーク体験&生徒との交流(西臼杵探究キャンプに一部参加)※終了時間は目安です。予定より多少前後する場合があります。【剣道部への入部を検討されている方】9:00〜10:00 学校説明10:00〜12:00 部活動体験12:00〜 部顧問との面談■交通手段および宿泊についてお住まいの地域によって、前泊が必要となる場合があります。交通手段を検討する際はこちらを参考にされてください。みなさまの参加をお待ちしております!!!
静岡県立伊豆総合高等学校土肥分校のオープンキャンパスを行います。今年度は3回の学校公開を行います。授業、部活動など生徒の取り組みなど、土肥分校の普段の様子を御覧いただけます。イベント紹介チラシ【開催日】令和7年10月18日(土)【時間】午前8時45分から午後3時まで【メニュー】授業見学、施設見学、部活動見学、学校紹介、個別相談、下宿説明・見学ツアー【その他】事前申し込みは不要です。受付を用意しますので、学校に直接お越しください。お問い合わせは土肥分校(TEL:0558-98-0211 Mail: toi-b@edu.pref.shizuoka.jp)までお願いいたします。
「自分らしさ」を見つけに行こう福島県内での福島県内参画校による合同説明会開催!途中での入退室OK!これまで東京、大阪、札幌で行われていた合同対面説明会。今回は福島県内で「県外」や「県内遠方地域」からの進学が可能な学校合同で行うことになりました✨主には福島県内の中学生が対象ですが、近隣県やタイミングが合わず東京の説明会には行けなかった…という中学生/保護者の方もぜひご参加ください。もちろん県内外問わず中学1年生、2年生のご参加も大歓迎です!その他、塾やフリースクールなど高校進学に関わるみなさまも、ぜひお越しください。福島県内での地域みらい留学参加校はこれまで川口高校/只見高校の2校のみでしたが、2025年度入学者の募集から川俣高校、猪苗代高校も加わり4校となりました※1高校を決めるときに「自分が住んでいる地域にどんな学校があるか?」をまずは考える中学生が多いのではないでしょうか?地域みらい留学では、そんな「自分が住んでいる地域」に限定せず、全国の沢山の学校から、より自分自身に合った学校を選ぶことができます。それはある意味「自分らしさ」を見つけに行くことにも繋がっているはず。「地域みらい留学に関心はあるけれど、県外に行くのはちょっぴり不安…」そんな風に思っている福島県内の中学生の皆さん。まずは福島県内の高校を知ってみませんか?きっと高校を決める手掛かりになるはずです。【参加校4校】■福島県立川口高等学校■福島県立川俣高等学校■福島県立只見高等学校 ■福島県立猪苗代高等学校※猪苗代高校はブース展示、資料のみの参加となります。ブースでの個別説明はありません。 情報が必要な方は「総合相談ブース」を設けておりますので、ご活用ください。【タイムライン】13:00~13:15 受付開始&開場13:15~13:45 オープニングセッション【各学校PRタイム!】13:45~16:00 各学校ブースによる個別説明会&個別相談会【流れ】①会場前での受付②オープニングセッションへのご参加→どんな学校が来ているのか?を知ってもらうためのイベントです。各学校3~4分程度で魅力を語ります。どの学校から聞こうかな?と思っている中学生の皆さんは、ここでまずは聞いてみたい学校をピックアップしてみましょう!③各学校ブースでの個別説明会&個別相談会各学校ごとにブースがあります。学校概要について聞いたり、気になる事を質問してみましょう。特に中学3年生は入試に向けた具体的な流れを聞くのもオススメです!【後援】※後援申請中福島県教育委員会猪苗代町教育委員会金山町教育委員会川俣町教育委員会只見町教育委員会※1:福島県内での普通科による県外生募集可能な高校は全体で6校となります。そのうち猪苗代高校、川口高校、川俣高校、只見高校の4校が地域みらい留学に参画しています。
令和7年度学校祭のご案内です。詳細については決まり次第お知らせいたします。
先着1組限定で現地説明会を開催します。校舎や寮、おおのキャンパスの見学や洋野町のイベント「農業祭」も開催されます。ご希望に応じてご案内いたしますので、実際目にして、洋野・大野を感じ取ってください。
この現地説明会では、セラミック科またはデザイン科の体験学習や現役の地域みらい留学生徒との懇談会、住まいの見学、有田町の散策ができます。 シェアハウス宿泊体験(無料)を実施します。 ※男子棟2組、女子棟4組限定(先着順です)。保護者同伴で宿泊をお願いします。 ※原則として、1組2名(相談受けます)。女子棟は同性の保護者でお願いします。 シェアハウスの宿泊体験が予約でいっぱいになりましたら、一般の宿舎となります(この場合は自己負担となります)。 【お問合せ先】有田工業高校 地域みらい留学担当 ☎0955-42-3136※令和7年度 第2回 現地説明会の実施要項はこちら≪重要≫■参加申込書はこちら 参加申込書は、下記のメールアドレスへ送付してください。 【mailアドレス】aritakougyoukoukou@education.saga.jpーーーーーー*------*------*ーーーーーー*[スケジュール] ◎1日日【10月18日㈯】13:00〜13:30 受付13:30~14:05 学校説明・学科(セラミック科・デザイン科)説明14:15〜15:35 施設見学・体験学習(セラミック科・デザイン科)15:45~16:15 現役地域みらい留学生との懇談会16:15~16:30 質疑応答◎2日目【10月19日㈰】 9:00〜9:15 住まいの説明 9:15~9:35 部活動見学 9:45〜10:35 住まいの見学(シェアハウス・一般アパート)11:00〜12:00 有田町散策12:10〜12:20 質疑応答12:20 解散
ランチ(給食)食べながらお話しませんか?高校魅力化推進員あみちゃんの平日お昼企画です✨️ラジオのように、話を聞くだけでもOK!カメラOFF、チャットでの質問も大歓迎!お昼の説明会があっても良いのでは!?とはじめてみました。中学生も、保護者の方もどちらでも歓迎ですよ〜♪ご都合の良い開催日時がない場合は、直接ご連絡くださいね。(e-mail) ikeda-z1@hokkaido-c.ed.jp
<内容>下宿についてカリキュラムについて学科行事について求められる生徒像について七尾市からの補助について上記以外でも質問があればおっしゃってください。本校勤務16年目の演劇科主任 池田陽子 が分かりやすくご説明いたします。<対象>〇 演劇教育に興味のある方、ない方〇 演劇科に興味のある方、ない方〇 全国の小学生のみなさん〇 全国の中学生のみなさん〇 全国の小学校の先生方〇 全国の中学校の先生方〇 地域みらい留学参画校の皆様〇 地域みらい留学事務局の皆様
<内容>下宿についてカリキュラムについて学科行事について求められる生徒像について七尾市からの補助について上記以外でも質問があればおっしゃってください。本校勤務16年目の演劇科主任 池田陽子 が分かりやすくご説明いたします。<対象>〇 演劇教育に興味のある方、ない方〇 演劇科に興味のある方、ない方〇 全国の小学生のみなさん〇 全国の中学生のみなさん〇 全国の小学校の先生方〇 全国の中学校の先生方〇 地域みらい留学参画校の皆様〇 地域みらい留学事務局の皆様
高校生おおはさま留学生の申し込みに関する説明会です。申込書類一式とスケジュールについての確認となります。申し込み書類一式については、花巻市HPよりご確認ください。申し込みをする上でこちらの説明会への参加は必須ではありませんが、申請に不安がある場合はぜひご参加ください。※高校生おおはさま留学生を希望される方は、花巻市への申込&面接を経て岩手県教育委員会による高校入試を受けていただく必要があります。※高校生おおはさま留学生の申し込み締め切りは、11月14日(金)となります。
\留学検討生は1回は聞いておきましょう!/地域みらい留学を検討するという方は、必ず1度は聞いておいていただきたいのが、「受検」に関する説明会です。地域みらい留学をする場合は、各学校の入試を受けて頂く必要がありますが、都市部や私立の入試とは違う部分があります。 自分がいつ何をして、どのように受検に向かっていけばいいのか、しっかり把握していただき、抜け漏れがないように進めて頂きたいので、1度は受検制度説明会は参加しておいてくださいね✍ 希望する県によっては、他県とは違う手続きを早い時期から進めないといけない?!などといったこともありますので、受検制度に関する情報を適切なタイミングで得られるよう一緒に準備を進めましょう🔵【事前に読んでおくことを推奨】受検までの流れ『【必読】地域みらい留学の受検までの流れを知ろう!』手続き関係『【再掲】ある留学生の保護者に聞いた!地域みらい留学までの手続きもろもろ』【登壇者情報】受検のスペシャリストでもある元東京都教育委員会・元東京都 区立中学校校長の松田氏によるわかりやす説明です✨ オンライン開催🌟カメラオフOK🌟参加費無料🌟定員50組
🌱「小国での高校生活、ちょっと気になる…」🌱そんな気持ちにお応えするオンライン相談会です。勉強や進路のこと日々の暮らしや費用のこと友達や地域とのつながりのことどんなことでも大丈夫。気軽に質問してみませんか?あなたの高校生活を一緒にイメージするお手伝いをします。
佐渡総合高等学校オープンスクールに参加しませんか?中学3年生が対象です。2日間の開催となりますので、ご都合の良い日程でご参加ください! ①10/20(月)②10/21(火) 13:30~ 受付開始13:45~15:20 説明会・校内案内 15:30~16:30 部活動見学(希望者のみ) 地元の中学生が参加する一般的なオープンスクールです。※地域みらい留学生限定ではないことをご了承下さい。まだ現地に来ていない方はぜひご参加ください!詳細は学校説明会実施要綱にてご確認下さい。総合高校ホームページはこちら。 お申込みは直接学校へお問い合わせください!佐渡総合高等学校 TEL:0259-66-3158担当:教頭 森平雅人 ☆11/1(土)文化祭【城塚際】を予定しています。今回都合が合わない方はぜひこちらもご検討下さい! 地域みらい留学に関してのお問い合わせ・寮や住環境については佐渡市役所下記担当までお問い合わせください。***********************************メール:r-iju@city.sado.niigata.jpTEL:0259-67-7153佐渡市役所 移住交流推進課地域みらい留学担当 仲川(なかがわ)・霍間(つるま)島留学コーディネーター 江龍田(えりゅうでん)***********************************※下記フォームからは申し込みできません。直接【佐渡総合高校】へお問い合わせください。
こんにちは!北海道平取(びらとり)高等学校です!平取町ってどこ?平取高校ってどんな学校?たくさんの学校から自分に合った高校をみつけたい!そんな方向けに、町や学校の魅力をお話しするオンラインの個別相談会を開催しています。カメラOFF、チャットでの質問も大歓迎です♪------------------------------------------------------【平取高校おすすめポイント】・少人数(全校生徒40名)・生徒一人ひとりに寄り添った教育・学校設定科目「アイヌ文化」・日高山脈をはじめとした自然豊かな環境・寮(平日3食つき)------------------------------------------------------平取高校の魅力を約5分の動画にまとめましたので、ぜひ、こちらをご覧になってからご参加ください!!https://youtu.be/UhADyJj3fyQ皆さまのご参加、心よりお待ちしております✨ご都合の良い開催日時がない場合は、直接、メール(高校魅力化コーディネーター:coordinator.biratori01@gmail.com)またはお電話(平取町役場まちづくり課内 ℡ 01457-2-2222)でお問い合わせください。地域みらい留学「平取高校」
海外に一番近い高校【高知/室戸高校】18:00~18:40個別対応:個別相談、進路、寮、探究学習!対象:・海外交流に興味のある方・少人数の中で自分の個性を伸ばしたい方・豊かな自然環境(ユネスコ世界ジオパーク)で伸び伸びと学習したい方・自分の興味のある科目を選択したい方・多様な進路の中から、自分の進む道を決めたい方・女子硬式野球への入部を考えている方説明会概要:室戸高校の概要を説明いたします。その後、個別にわからないことや不安な点にお答えします。