山形県高畠町は 「日本一 人を育てるまち」をまちづくりのスローガンに掲げています。
地域の大人と高校生が出会い、共に学び、前向きな挑戦を後押しする温かい風土がここにはあります。
そんな町にある唯一の県立高校「山形県立高畠高等学校」は、
大学のように、自分自身で授業を選択できる総合学科があり、地域で学びを探求する様々な機会があります。
そんな高畠高校であなたの新しいチャレンジをスタートしませんか?
個別説明会では、高畠高校独自のカリキュラムと令和8年度山形県立高校入学者選抜の説明を行います。
説明後、意見交換や質疑応答の時間を設けますので、お気軽にご参加ください。お待ちしております!
「あなたの一歩」一緒に考えましょう!
内容:総合学科のカリキュラムについて
令和8年度山形県立高等学校入学者選抜(県外受験生向け)について(出願要件など)
質疑応答、意見交換
zoomミーティング ID:966 8072 8283
バスコード:837958
申し込みはこちらから
締切 2025年07月06日(日)
合言葉は「チーム海部」 四国の右下・徳島県最南端に位置する海部(かいふ)高校。 ひとりひとりに応じたきめ細やかな学びの支援と、時代を先取りした最先端のICT教育環境や充実した海外留学制度、地域と協働した学びなど、海部高校にしかできない、魅力的な取り組みが多数あります! 生徒の皆さんの夢を100%実現する日本一の高校を目指して挑戦しています!サーフィンをしていなくても大丈夫!あなたも「チーム海部」の一員となって、新しい「絆」を広げ、「学」を大切にし、「夢」の実現を目指して一緒に頑張りましょう!! そんな海部高校周辺地域の様子や魅力を、県外出身のコーディネーターがご紹介いたします!ぜひご参加ください!同日7/6(日)は“まずはココを知ってほしい!”をまとめた初めての方向け個別説明会も開催しますので、海部高校の詳細説明を聞いたことがない方は、こちらも合わせてご参加ください。■説明会内容・徳島・海部ってどんなところ?・地域の魅力や生活情報などをご紹介・夏の体験入学についてご案内#普通科 #理数科 #商業科 #寮生活 #部活 #学び支援 #地域探究 #伝統文化 #起業体験 #海外留学 #地域に飛び出す #海 #山 #川★お問い合わせはコーディネーターまで★海部高校魅力化コーディネーター 新莊(シンジョウ)メール:n-shinjou@miragaku.or.jp▼地域みらい留学「海部高校」ページhttps://c-mirai.jp/schools/79f1b65c-d937-4708-bfdf-f92a5ddee6cd▼海部高校公式HPhttps://kaifu-hs.tokushima-ec.ed.jp/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E7%B4%B9%E4%BB%8B
おだこう生のリアルな声を聞ける!小田分校のことを丸ごと紹介します!「みらい留学ってなに?」「小田分校のこと、何も知らない・・・」そんな方こそ大歓迎!ぜひ一度小田分校の説明会へ遊びに来てください☺小田分校、通称”おだこう”は愛媛県の中山間地域に位置する普通科の小規模校です!自然に囲まれた内子町・小田で少人数でのんびりと、視野を広げ、自分の興味関心を深める3年間を過ごしてみませんか?本オンライン説明会では、まだ小田分校のことをよく知らないという方に向けて、学校の魅力や特徴を紹介していきます!皆様のご参加を心よりお待ちしております☺【キーワード】・少人数(全校生徒78名)・地域との交流・個室の寮・自分の好きなことができる探究学習・3年連続!英語スピーチコンテスト全国大会出場・就職も進学も幅広い進路に対応出演:小田分校生・教員・コーディネーター
茨城県最北部の町、大子(だいご)自然豊かな観光資源溢れるこの町は「近くて遠い地域みらい留学」東京駅からバスで一本水戸からの電車もあり新幹線は「那須塩原駅」が最寄り昨年は10名の入学者を迎え、首都圏の皆様から多く選んでいただきました。地域みらい留学としてはまだ3年目の新設校地域への留学だから親御さんは関われない?そんなことはありません成長を見に来てください 子どもたちはたくましく育っていく姿がここにあります総合学科は多様な進路に対応し、まちとつながった大子ならではの学びを展開大学進学、就職、福祉の専門的な学びなど幅広く生徒の未来を拓きます農林科学科は農業、林業を幅広く学び座学<体験を重視した実践的な取り組み広大な農場、演習林での学習は大子の自然が堪能でき、机に向かうよりも外での実習がほとんどですなにかちょっとチャレンジしてみたい勉強よりも実践的な体験に取り組みたい面倒見の良い先生、大人と関わりながら成長したいそんな「したい」ちょっとだけ「やってみたい」の背中を押す学校です・寮をリニューアルし生徒の暮らしをまち全体でサポート・多様な進路、生活に寄り添う大人たちがいる・近くて遠い、だから楽しい説明会スケジュール30分 学校説明15分 質疑応答 ※一方的な説明ではなくたくさんの不安や期待をお話くださいみんなの良き進路に向けて。よかったら大子清流高校をお見知り置きください
「岩泉町ってどんなところ?」と思った方、「岩泉町行ってみたい」と思った方、誰でも大歓迎!!!勉強・部活・寮生活・町のこと、気になること全部お答えします!ぜひお気軽にご参加ください!お待ちしております!!カメラOFFの音声のみ、チャットのみ、もちろんOKです。
お気軽にご参加ください。
「テーマ別説明会」や「フェスinオンライン」で「東川高校なんかいいかも?」と思ったそこのあなた!東川高校のオンライン説明会に参加して、色々なことを聞いてみませんか?「学校の行事」・「寮での生活」・「授業のこと」・「特色ある部活動のこと」など、気になることは全部お伝えします!ぜひ、お気軽に参加しに来てくださいね!※日々の日常は、学校公式SNS(X・Instagram)に投稿しております。そちらもぜひご覧ください!
地域みらい留学高校進学フェス2025 オンライン説明会の後に実施します!学校のこと、置戸町のこと、寮生活のこと、福祉科のことなど、フェスでお話ししきれなかったことについて、お伝えします!チャット等での質問にも答えていくので、ぜひ気軽に入室してください!
高校をどの様に選べばよいか??そもそも地域みらい留学をするのか、地元進学なのか、それ以外なのか…。そんなこんなを、相談者の方のお話を伺った上で、担当者の視点でいくつかの可能性をご提案させていただきます。ご希望があれば、嶺北高校についての詳細なご説明も可能です◎・定員:1組・登壇者:菅原和仁(事務局次長/公設塾「燈心嶺」キャリア担当)・問い合わせ:公式LINEアカウント(友だち追加はコチラ)都合の良い開催日時がない場合や、登壇者以外のスタッフに相談したい場合は別途調整させていただきますので、お気軽にご連絡ください(^^♪進学フェスin東京8月(@東京流通センター)に出展決定!嶺北高校ブースの予約を受付中です◎予約はコチラ嶺北高校のポイント①嶺北高校は普通科ですが、二年次より2コース4系統の中から学びたい学びを選ぶことができます。実践キャリアコース(農業系/商業系)進学キャリアコース(文系/理系)嶺北高校のポイント②短期での海外留学や研修を補助する制度を用意しています。費用9割補助(最大50万円)留学先相談英会話練習嶺北高校のポイント③総合的な探究の時間を『嶺北探究』と呼び、地域資源×興味関心から新プロジェクトの創出を、三年間かけて実践していきます。一年時:嶺北地域と自分自身の深掘り、探究活動の練習二年時:プロジェクト立ち上げ、徐々に自走していく三年時:プロジェクトを地域実装嶺北地域のポイント①寮は男女三学年約30人が暮らし、“自治”を目指す。ルールづくりあそびづくりより良い暮らしづくり嶺北地域のポイント②寮と併設された塾では“主体的な自己実現”をサポート。平日放課後~21時まで無料何を学ぶかは自分次第嶺北地域のポイント③地域有志の『嶺親(みねおや)』さんが地域活動を後押し。約50世帯寮生1人につき2世帯の嶺親さんが担当地域で活動したい人を全力応援
滋賀県立伊香高等学校「森の探究科」の説明会を開催いたします 。説明会では、「森の探究科」のカリキュラムの詳細や、1期生による学習活動の紹介、下宿先の様子の説明、質疑応答などを実施します。ぜひお気軽にご参加ください。日時7月6日(日)第一部 15:00~15:30第二部 16:00~16:30(←本ページはこちら)※開催時間の5分前を目途にzoomをオープンします。対象県内外の中学生(1~3年生)、保護者、学校関係者等
挑戦する学校【高知/清水高校】15:00~15:30フェスinOL後の説明どの学校にしようか悩んでいる方大歓迎!説明会概要: 清水高校の概要を説明いたします。その際に質問にお答えします。
30分で小田分校をまるごと知ろう!「みらい留学ってなに?」「小田分校のこと、何も知らない・・・」そんな方こそ大歓迎!ぜひ一度小田分校の説明会へ遊びに来てください☺小田分校、通称”おだこう”は愛媛県の中山間地域に位置する普通科の小規模校です!自然に囲まれた内子町・小田で少人数でのんびりと、視野を広げ、自分の興味関心を深める3年間を過ごしてみませんか?本オンライン説明会では、まだ小田分校のことをよく知らないという方に向けて、学校の魅力や特徴を紹介していきます!皆様のご参加を心よりお待ちしております☺【キーワード】・少人数(全校生徒78名)・地域との交流・個室の寮・自分の好きなことができる探究学習・3年連続!英語スピーチコンテスト全国大会出場・就職も進学も幅広い進路に対応出演:教員・コーディネーター