気になること・聞いてみたいこと一緒にお話しませんか?
🏝️「島」🏝️での高校生活が気になるというあなたに。
世界遺産の島・佐渡では島内3つの高校で地域みらい留学生を募集しています!
【羽茂高校】はもちこうこう
★受け入れ実績あり!地域と連携し佐渡ならではの探究活動や伝統芸能を学べる
#少人数 #地域探究 #郷土芸能部 #おけさ柿
【佐渡高校】さどこうこう
★新規参画!文武両道・大学進学を見据えて勉強も部活も全力投球
#部活が多い #大学進学 #海が近い
【佐渡総合高校】さどそうごうこうこう
★新規参画!大学や企業と連携し将来活躍できる専門教育が学べる
#総合高校 #山が近い #スタートアップ部 #5つの系列
どんな島なの?船は大丈夫?気になる島での暮らしにおこたえします。
そして、3つの高校の特色や生活環境をまとめてご紹介しますので、佐渡島の中であなたに合う高校もきっと見つかる!
お気軽にご参加ください✨
●日時 11/1(土)13:00-13:30
※Google meetで開催します
●説明会の流れ(全体30分予定)
・佐渡島について
・各高校紹介と生活環境について
・質疑応答
#途中参加退出は自由 #ビデオoff・声のみ参加は大歓迎
事前にご質問・お問い合わせがございましたら下記担当へご連絡下さい。
***********************************
メール:r-iju@city.sado.niigata.jp
TEL:0259-67-7153
佐渡市役所 移住交流推進課
地域みらい留学担当 仲川(なかがわ)・霍間(つるま)
島留学コーディネーター 江龍田(えりゅうでん)
***********************************
申し込みはこちらから
締切 2025年10月31日(金)
授業体験や部活動見学、寮見学を通して、本校の魅力に直に触れることができる機会です。校内見学、部活動や寮の見学については、希望に応じて随時対応していますので、周防大島高校(0820-77-1048)へ直接お問い合わせください。第2回オープンキャンパスは10月11日(土)に開催します。また、大学の附属としての進学の強み、幅広い選択科目、地域創生に向けた探究活動など、附属高校の特色を紹介した音声付き動画を、山口県立大学HPにて公開中です。
9月25日(木)のテーマ別説明会「進路について」の後にオンライン相談会を開きます。「進路」以外のことでもかまいません。本校へ聞いてみたいことがあれば、どんどん質問してください。Teamsミーティングを使用するので、チャット欄を使っての質問も可能です!ふるってご参加ください。
学校紹介や授業見学、出願手続きの説明、個別相談会、部活動体験・見学、寮見学など様々なプログラムを用意しています。詳細については、周防大島高校HPをご覧ください。また、参加希望者につきましては、イベント情報(このページ)の申込みと併せて、お手数ですが周防大島高校HPでも申込み手続きを行ってください。当日は参加が難しい方でも、校内見学や部活動、寮の見学については、希望に応じて随時対応していますので、周防大島高校(0820-77-1048)へ直接お問い合わせください。また、大学の附属としての進学の強み、幅広い選択科目、地域創生に向けた探究活動など、附属高校の特色を紹介した音声付き動画を山口県立大学HPにて公開中です。
先着1組限定で現地説明会を開催します。校舎や寮、おおのキャンパスの見学や洋野町のイベント「農業祭」も開催されます。ご希望に応じてご案内いたしますので、実際目にして、洋野・大野を感じ取ってください。
北海道東川高等学校です!この学校が気になったら説明会に参加してみては?現在、地域みらい留学にある学校は「約170校」…。その中から、すべてを比較して選ぶなんて不可能かも…。だけど、偶然見つけたこの「北海道東川高等学校」の説明を聞いたら、進学先が決まるかも?東川高校の強みは、「普通科だけど普通じゃない」です!普通科なのに、学校独自の学校運営とカリキュラム構成をすることによって、専門科と同様の探究ができます!さぁ、あえて「普通科」を選択して、多様な学びの中で、「自分を見つけて」、そして「自分、はじめてみない?」まずはオンライン説明会を聞いてみるところから始めてみよー!!------------------------------------------------------------------------------------------------------------【北海道東川高校のここがすごい!】北海道住みたい街ランキング4年連続1位、住みここちランキング2年連続全国1位の町にある唯一の高校!上水道がない北海道唯一の町で、山から湧き出るミネラルウォーターで全員が生活!人口8,000人の内、約半分が移住者!よそ者扱いをされない!新しく人脈づくりができます!普通科だからこそ多様な学びから自分の興味を見つけることができます!高校卒業までに「自分」を見つけれる学校!カナダ・ラトビア・台湾へ全額補助で短期留学(約2週間)することができます!(校内選考あり。)東川町全体を「学校」、地域企業や地域住民を「先生」とした、探究活動がすごい!計画から実働まで実施します!普通科なのに、福祉の「ガイドヘルパー」と「介護職員初任者研修」の資格が、全額補助で取得できます!※町の多大なる支援により、子どもたちに様々な学びをさせることができます!------------------------------------------------------------------------------------------------------------【オンライン説明会の内容】町の概要説明学校の説明:教育の3本柱(探究・福祉・国際理解)・学校イベント・部活動寮の説明町の公設塾の説明その他------------------------------------------------------------------------------------------------------------【公式SNSで、学校の様子がすべて分かります!】元カメラマンとして働いていた方が撮影する綺麗な写真で、学校で生活する生徒の様子が丸わかり!ぜひ、ご覧のうえフォローをよろしくお願いします!Instagram↓https://www.instagram.com/higashikawa_pr/X(旧Twitter)↓https://x.com/higashikawa_pr------------------------------------------------------------------------------------------------------------自らの足で1歩踏み出し行動をして、自分の将来を広げていこう!皆さまのご参加を、お待ちしております!※個別説明会も随時開催できますので、お気軽にご連絡ください♪
飯野高校 オンライン個別だから聞ける!相談会えびの市の自然と地域の人々に囲まれて学ぶ「宮崎県立飯野高等学校」では、オンライン個別相談会を開催します。地域みらい留学制度を利用して入学を検討している方や、飯野高校の学び・寮生活・えびのでの暮らしについてもっと知りたい方におすすめです。こんな方におすすめ!・飯野高校の探究活動やみらい探究科について詳しく知りたい・寮や下宿、えびの市での生活について相談したい・地域みらい留学の手続きや入試について聞きたい・どんな生徒が全国から集まっているのか知りたい内容教員・コーディネーター(寮監)との個別相談(2組ずつ)保護者向け質問コーナー#みらい探究科 #地域みらい留学 #オンライン相談 #えびの市で学ぶ #全国から入学OK
夏休み中受付中!上天草高校 夏の見学プログラム ~未来の自分、発見の夏~この夏休み、上天草高校をじっくり見学してみませんか?上天草高校では、夏休み期間中いつでも学校見学が可能です(※要事前予約)。授業の様子や施設の雰囲気、進学や就職などの進路実績、部活動の活動風景など、実際に目で見て体験することで、ここでの高校生活がリアルにイメージできます。また、下宿体験も可能なので、一人暮らしを検討されている方にも安心していただけます。3年間の高校生活をどこで、どんなふうに過ごすか――その大切な選択のヒントが、きっと上天草高校にあります。この夏、将来の自分を想像する第一歩を、私たちと一緒に踏み出してみませんか?※学校閉庁日など、ご希望に添えない場合もあります。事前にスケジュールをご相談ください。
くずまき山村留学の応募を検討している中学3年生とその保護者を対象に、葛巻高校、くずまき山村留学生寄宿舎、葛巻町学習塾などの現地個別見学を受け付けています。お気軽にご相談ください。※日程は個別にご相談に応じます。※生徒のみ、保護者のみの見学は受け付けておりません。親子でお越しください。※交通費等の費用は自己負担です。※最寄り駅(いわて沼宮内駅)、および町内の送迎に対応しております。※現地見学がより有意義なものになるよう、事前のオンライン相談をお勧めしています。
ときめく国際交流!【高知/室戸高校】17:30~18:10個別対応:海外留学、ジオパーク、寮、進路相談!対象:・国際交流に興味のある方・少人数の中で自分の個性を伸ばしたい方・豊かな自然環境(ユネスコ世界ジオパーク)で伸び伸びと学習したい方・自分の興味のある科目を選択したい方・ジオパークを活かした探究学習に興味のある方・多様な進路の中から、自分の進む道を決めたい方・女子硬式野球への入部を考えている方説明会概要:室戸高校の概要を説明いたします。その後、個別にわからないことや不安な点にお答えします。