高校進学フェスinオンライン終了後に、学校個別説明会を開催!東川高校の説明を聞いて、進学先を決めよう!こんにちは!北海道東川高等学校です!高校進学フェスinオンラインが9月27日(土)9:40~12:00で開催されます!説明を聴いて、東川高校に興味を持ったら、ぜひ個別説明会にも参加してください!午前中の高校進学フェスinオンラインに参加していない人も参加可能です!------------------------------------------------------------------------------------------------------------【北海道東川高校のここがすごい!】北海道住みたい街ランキング4年連続1位、住みここちランキング2年連続全国1位の町にある唯一の高校!上水道がない北海道唯一の町で、山から湧き出るミネラルウォーターで全員が生活!人口8,000人の内、約半分が移住者!よそ者扱いをされない!新しく人脈づくりができます!普通科だからこそ多様な学びから自分の興味を見つけることができます!高校卒業までに「自分」を見つけれる学校!カナダ・ラトビア・台湾へ全額補助で短期留学(約2週間)することができます!(校内選考あり。)東川町全体を「学校」、地域企業や地域住民を「先生」とした、探究活動がすごい!計画から実働まで実施します!普通科なのに、福祉の「ガイドヘルパー」と「介護職員初任者研修」の資格が、全額補助で取得できます!※町の多大なる支援により、子どもたちに様々な学びをさせることができます!------------------------------------------------------------------------------------------------------------【オンライン説明会の内容】町の概要説明学校の説明:教育の3本柱(探究・福祉・国際理解)・学校イベント・部活動寮の説明町の公設塾の説明その他------------------------------------------------------------------------------------------------------------【公式SNSで、学校の様子がすべて分かります!】元カメラマンとして働いていた方が撮影する綺麗な写真で、学校で生活する生徒の様子が丸わかり!ぜひ、ご覧のうえフォローをよろしくお願いします!Instagram↓https://www.instagram.com/higashikawa_pr/X(旧Twitter)↓https://x.com/higashikawa_pr------------------------------------------------------------------------------------------------------------自らの足で1歩踏み出し行動をして、自分の将来を広げていこう!皆さまのご参加を、お待ちしております!
海部高校の入試時期や方式をご紹介!【海部高校 波乗り留学】合言葉は「チーム海部」 四国の右下・徳島県最南端に位置する海部(かいふ)高校。 ひとりひとりに応じたきめ細やかな学びの支援と、時代を先取りした最先端のICT教育環境や充実した海外留学制度、地域と協働した学びなど、海部高校にしかできない、魅力的な取り組みが多数あります! 生徒の皆さんの夢を100%を実現する日本一の高校を目指して挑戦しています!サーフィンをしていなくても大丈夫!あなたも「チーム海部」の一員となって、新しい「絆」を広げ、「学」を大切にし、「夢」の実現を目指して一緒に頑張りましょう!! これまでにも多数お問い合わせをいただいている受検制度について、具体的にご紹介します。すでに受検準備を進めている方も、何から準備したらいいかわからないという方も、ぜひご参加ください!今年度実施の内容が確定していない部分がありますが、昨年度までの内容でご紹介いたしますので、参考にしていただけますと幸いです。■説明会内容徳島・海部の入試はいつごろ?何回チャンスがあるの?入試科目・内容は?入試までに必要な手続きや準備は?#普通科 #理数科 #商業科 #寮生活 #部活 #学び支援 #地域探究 #伝統文化 #起業体験 #海外留学 #地域に飛び出す #海 #山 #川★お問い合わせはコーディネーターまで★海部高校魅力化コーディネーター 新莊(シンジョウ) ✉:n-shinjou@miragaku.or.jp■地域みらい留学「海部高校」ページ ▶ https://c-mirai.jp/schools/79f1b65c-d937-4708-bfdf-f92a5ddee6cd■海部高校公式HP ▶ https://kaifu-hs.tokushima-ec.ed.jp/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E7%B4%B9%E4%BB%8B
「北海道に住んでみたい」「何かおもしろそう」「詳しい話をもっと聞いてみたい」という方がおりましたら、ぜひ個別説明会・相談会に来てください。自然豊かな北海道清水町であなたの「やりたい」を見つけて一緒に学びましょう。9月27日(土)のフェスinオンラインに合わせて実施します。一生懸命にわかりやすく丁寧にお話しさせていただきます。お気軽な気持ちでお申し込みください。皆さんとお話ができますことを楽しみにしています。
岩手県の沿岸部にある大槌高校では「はま留学」と題して留学生を募集しています。この説明会では、留学生活を支援する生活支援員がはま留学についてご紹介します!★はま留学のキーワード★・令和6年度から「地域探究科」がスタート!・自分の「やってみたい」に挑戦できる「マイプロジェクト」・大槌町の復興の力になる「復興研究会」・東京大学の研究所で海を学ぶ「はま研究会」・地域を舞台に学ぶ探究的な授業「地域みらい学」・自立した生活スタイルが身に付く「民宿での下宿生活」・生徒自らが校則を変えていく「校則検討委員会」・校内にある秘密基地「コラボ・スクール(塾)」・希望の進路実現に向けたサポート
本説明会では、他校には「ある」が、大空高校には「ない」モノ・コト(『ないもの5選』)をお伝えします。『ないもの5選』を知ることで、大空高校の「核心」がわかります!教員や在校生も登壇する本説明会で大空高校を感じてください!!<大空高校はどんな学校?>大空高校は、北海道の道東に位置する令和3年度に開校した新しい学校です。現在は、全校生徒103人のうち55人が寮で生活しており、全国から多様な個性を持つ生徒が集まっています。大空高校では、自身のエンジンによって推進力を得る「飛行機人」の育成を目指しています。地域での探究活動を通して、主体性・協働性・社会性・探究力を身に着け、自分らしい生き方を探っていくことができる人物を育んでいます!<『ないもの5選』とは>一般的な高校と違い、大空高校には以下のものがありません。1.定期テストなし2.時間割り(高3)なし3.細かい校則なし4.固定担任なし5.歴史・伝統なし詳しくは説明会にご参加ください!============================================大空高校HP:https://ozora-h.ed.jp/
地域みらい留学、ちょっと気になるけど、心配事もたくさん…。そんな方が多いのではないでしょうか?どんな学校?eスポーツ学科ってどんなことするの?総合学科の学びの内容は?学校見学の方法は?受検は?住居は?ご飯は?などなど、なんでもご質問ください。見学支援金や生活費補助、帰省費補助などについてもご説明いたします。お気軽にご入室ください♪声だけ、チャットだけの参加ももちろんO.Kです◎お待ちしています。
これまでご縁のあった方も、初めての方もご参加お待ちしております!しらぬか町・高校・寮・公設塾のことなど、なんでも説明・相談受付します!多くの皆様のご参加についてお待ちしております!
オンライン説明会を開催します今回は食品科学科の生徒が説明し皆さんの質問にお答えしますカメラOFFでOK チャットでの質問でOKですどうぞご参加ください1回目13:00~13:30ミーティング ID: 773 5334 9808パスコード: x9DJps2回目13:30~14:00ミーティング ID: 761 7155 4401パスコード: HY49kh
挑戦できる学校【高知/清水高校】13:30~14:00フェスinOL直後の説明会どの学校にしようか悩んでいる方大歓迎!説明会概要: 清水高校の概要を説明いたします。その際に質問にお答えします。
オンライン説明会に参加してくれた皆さんへ「もっと詳しく知りたい!」そんな声にお応えして、アフタートーク個別相談会を開きます🎉 時間は 13:00から約1時間。 ここでは、上天草での暮らしのこと、学校生活のリアル、そして進路のお話まで、オンライン説明会では伝えきれなかった内容をたっぷりお届けします。 さらに今回は、**上天草市役所のスタッフも参加**! 地域のことや生活環境についても、直接聞けるチャンスです。 「気になることをもっと聞いてみたい」「自分の高校生活を想像してみたい」そんな方にピッタリ。 気軽に参加して、一緒に上天草での高校生活をイメージしてみませんか?🌸
【みんなの「なりたい」が隠岐で見つかる】《世界48か国・日本でたった10地域!》 貴重な地質・生態系・文化がある 「ユネスコ世界ジオパーク」に認定されている島根の離島・隠岐諸島、隠岐高校のオンライン説明会です!個別で何でもお答えします、ぜひお気軽にご参加ください!―「ここにしかない」世界に認められた自然豊かな環境で、自分と向き合う貴重な3年間を過ごしてみませんか?
9月27日土曜日開催!地域みらい留学高校進学フェス@オンライン同日開催!高校進学フェス当日に個別のオンライン説明会を開催します!午前中のフェスでの中条高校のプレゼンを聞いて、「わ~興味もった!」という方は是非ご参加ください。申込方法個別説明会開催時間に、ページ下部のオンライン会議システム「ZOOM」のURLから参加してください。説明内容中条高校の自慢、特徴自慢の学生寮新潟県胎内市って!?個別説明会1回目開催時間午後1時00分~午後1時30分URLhttps://us06web.zoom.us/j/88286921263?pwd=8md7Pmva8lf12vGXbnkeJQMtA6AEtN.1ミーティング ID: 882 8692 1263パスコード: 996726個別説明会2回目開催時間午後1時30分~午後2時00分URLhttps://us06web.zoom.us/j/89699034610?pwd=ouuHtLzxWhFabk3Rmz1QsV7dKO1rfJ.1ミーティング ID: 896 9903 4610パスコード: 408969※1回目の説明会の進行によって、開催時間が前後する場合がございます。時間に余裕をもってご参加くださいませ。
【加計高生による学校個別説明会】加計高校には、ここでしかできない学びがたくさんあります!毎年、海外から約100名が来校する国際交流や地域でのボランティア活動、探究活動、射撃部など地域からの支援を受け、恵まれた環境があります。学校から徒歩5分圏内にある学生寮は、令和4年3月に完成したばかりです。当日の説明会は加計高校の生徒が行います。質疑応答の時間も設定されており、生徒のリアルな声を聞くことができます。ぜひみなさん参加してみてください!
まだ間に合う!山間留学をご検討中のみなさまへ中学3年生の方はもちろん、これから検討を始める中学1・2年生の方もご参加いただけます。高知県立梼原(ゆすはら)高等学校 ― 「雲の上の高校」では、オンライン個別相談会を実施します。相談会でわかる梼原高校の魅力 • 山間地域に突然現れる、美しく整った街並み • 世界的建築家・隈研吾氏による学びの場「雲の上の図書館」 • 本年度から導入された新しい入試制度 「こうちフロンティア入試」(面接のみで受験可能) • 2026年3月に完成予定の 女子寮 • 全国レベルの体育系部活動や、1100年以上続く神楽を継承する 梼原ディスカバー部山間留学に必要な情報を、学校スタッフから直接ご説明します。⸻📌 資料請求・お問い合わせはこちら
★フェスinオンライン後すぐ!こんにちは!北海道のオホーツク地域、湧別町にある湧別(ゆうべつ)高校です。湧別町って?どんな授業やイベントがあるの?部活は何があるの?暮らしはどうなの?・・・などなど気軽にお話しできる個別相談会を開催します。気になることや不安なこと、なんでもご相談ください◎地域みらい留学経験者のコーディネーターがお答えします!流氷留学生としてゆうべつに漂流してみませんか?令和7年10月には公営塾の開設、令和8年4月には生徒を受け入れる寮がオープン!ご参加お待ちしてます☆彡
福井県立丸岡高等学校です!\9月27日(土)13:00~ 個別説明会・相談会を開催します!/学校のカリキュラムって?探究ってどんなことをしているの?新設の寮ってどんな場所?生徒の様子は?などなど…気になることは何でもお気軽にお尋ねください!皆様のご参加、お待ちしております!▼ZOOMミーティング入室情報https://zoom.us/j/94448764842?pwd=NaqJNDtbDCH2JIyAdQMr5YOUbq4tdy.1ミーティングID:944 4876 4842 パスコード:527260
こんにちは。高知県立中村高等学校西土佐分校です☺️今回は、東京や大阪の対面説明会にて質問の多かった「放課後・休日の過ごし方」についてご説明します✨いざ、高校生となったとき、先輩たちがどのように過ごしているか、気になりますよね!?そんな気になるポイントに、西土佐分校ライフを満喫している先輩たちがお答えします。発表資料の中で使われている写真は実際に生徒が撮影してきたものです✌この説明会を聞いて、西土佐分校での放課後・休日時間を想像してみてください!きっと楽しいはずです!🔥🔥ご質問もどしどし募集中です!それではまた説明会で!👋みなさんにお会いできることを楽しみにしていますよ~~✨【問い合わせ先】TEL:0880-52-1186MAIL:320136@ken.pref.kochi.lg.jp担当:川村西土佐分校HP→https://sites.google.com/g.kochinet.ed.jp/nishitosa-h公式インスタグラム→https://www.instagram.com/nishitosabunkou_official/
フェスinオンラインで上ノ国高校へ興味を持った方へ。午前中のプレゼンではご紹介しきれなかった上高の魅力をたくさんお伝えする30分。質問にもお答えしますので、気になることがあればどんどん聞いてください!カメラオフ、マイクオフでもOK。途中退室も全然OKですので、お気軽にお越しください。
ご覧いただきありがとうございます!岩手県の岩泉町にある岩泉高等学校です。9/27フェスinオンラインの同日、オンライン個別相談会を開催します。今回は1組限定!15分という限られた時間ですが、「学校や生活で気になること」や「いよいよ出願に向けた準備」など、岩泉高校について詳しくお知らせします。カメラOFFの音声のみ、チャットのみ、もちろんOKです。ご参加をお待ちしています!★ 岩泉高校は、こんな町にある! 岩泉町は本州で一番大きい町です。 日本三大鍾乳洞の龍泉洞では、美しいドラゴンブルーを見ることができます。 龍泉洞から湧き出した水は、町内中心部の水道水にも使われています。 町が広いので太平洋にも面しており、三陸ジオパークの一部です。 日本で初めて大型恐竜の化石(モシリュウ)が発見された町です。
こんにちは!北海道平取(びらとり)高等学校です!平取町ってどこ?平取高校ってどんな学校?たくさんの学校から自分に合った高校をみつけたい!そんな方向けに、町や学校の魅力をお話しするオンラインの個別相談会を開催しています。カメラOFF、チャットでの質問も大歓迎です♪------------------------------------------------------【平取高校おすすめポイント】・少人数(全校生徒40名)・生徒一人ひとりに寄り添った教育・学校設定科目「アイヌ文化」・日高山脈をはじめとした自然豊かな環境・寮(平日3食つき)------------------------------------------------------平取高校の魅力を約5分の動画にまとめましたので、ぜひ、こちらをご覧になってからご参加ください!!https://youtu.be/UhADyJj3fyQ皆さまのご参加、心よりお待ちしております✨ご都合の良い開催日時がない場合は、直接、メール(高校魅力化コーディネーター:coordinator.biratori01@gmail.com)またはお電話(平取町役場まちづくり課内 ℡ 01457-2-2222)でお問い合わせください。地域みらい留学「平取高校」
「君だけの花を咲かせる場所」石川県立能登高校です。世界農業遺産に認定された能登の里山里海を学びのフィールドとした地域産業科で水産・農業・ビジネスを学ぶ生徒を募集しています。9月27日(土)の高校進学フェスinオンラインのあと、13:40から「学校説明・相談会」を開催します。能登高校ってどんな学校?能登町ってどんな町?地域産業科ではどんなことを学べるの?能登高校のあれこれを何でも聞ける時間にします!途中入室もOK!ぜひご参加ください!このページ上からお申込みください。●能登高留学LINE公式アカウント(お知らせ受信やお問い合わせにお使いください) https://lin.ee/k8TmrHW※下記の電話番号は能登高留学スタッフが常駐する「能登町営まちなか鳳雛塾」につながります。
黒工の学校説明会を開催します!どのような学科があるのか、進路、部活、住まいなど皆様の知りたい情報について、ご説明いたします!
地域みらい留学、ちょっと気になるけど、心配事もたくさん…。そんな方が多いのではないでしょうか?どんな学校?eスポーツ学科ってどんなことするの?総合学科の学びの内容は?学校見学の方法は?受検は?住居は?ご飯は?などなど、なんでもご質問ください。見学支援金や生活費補助、帰省費補助などについてもご説明いたします。お気軽にご入室ください♪声だけ、チャットだけの参加ももちろんO.Kです◎お待ちしています。
滋賀県立伊香高等学校「森の探究科」の説明会を開催いたします 。説明会では、「森の探究科」のカリキュラムの詳細や、1期生による学習活動の紹介、下宿先の様子の説明、質疑応答などを実施します。ぜひお気軽にご参加ください。日時9月27日(土)第一部 14:00~14:30(←本ページはこちら)第二部 15:00~15:30※開催時間の5分前を目途にzoomをオープンします。対象県内外の中学生(1~3年生)、保護者、学校関係者等