留学先に悩む中3生におすすめ!今からでも間に合う「オンライン学校説明会」【こんな人におすすめ】最近地域みらい留学を知り、これから行きたい学校を選ぶ人北海道松前高校のことを知り、なんとなく気になっている人北海道での留学に興味はあるけど、どこがいいか迷っている人【内容・当日の流れ】日本最北の城下町「北海道松前町」の紹介学校に関する基本的な説明(書道教育、松前学、国際理解教育、特徴的なカリキュラム…など)質疑応答【ご案内】同日午前開催の開催「【今からでも間に合う】学校と出逢う留学説明会」の参加者の皆様に、特にオススメの説明会です。まだ松前高校のことをよく知らない人に向けて、最近の様子も交えながら学校紹介をする30分間!「松前町ってどんな町?」「松前高校の特徴は?」「他の学校にはない魅力は?」などの疑問に教員がお答えします。質疑応答の時間もありますので、教員と直接話せるチャンスです♪たくさんの方のご参加をお待ちしております!
松前高校の受験を検討している中学3年生の参加推奨!気になる入試・住まいに関する説明会を開催!本校の受験を検討している中学3年生・保護者の方は参加を推奨いたします。少しでも可能性がある場合は、ぜひご参加ください。もちろん入試や住まいについて気になる中学1~2年生・保護者の方も参加OKです!10/21(火)実施の説明会と内容は同じになりますので、ご承知おきください。当日の流れは、以下の通りです。松前高校を受験する際の手続きやスケジュールについて説明入学した際の住まいに関する説明質疑応答もしご都合がつかない場合、個別対応も可能ですので、オンライン相談などをご検討ください。
こんにちは!阿賀黎明高校です!今回は、今見てくださっているあなたへ現地見学会のおさそいです。※こちらのページはご紹介専用です。ご参加の申し込みは以下のフォームへのご回答をお願いいたします!阿賀黎明高校 現地見学「まなび体験会」お申込みフォーム概要阿賀黎明では現地見学会を「まなび体験会」と名付けて、毎年みなさまを招待しております。【今年は全部で4回】①7月26日(土)→鋭意コンテンツ考案中。②8月23日(土)→鋭意コンテンツ考案中。③9月20日(土)→鋭意コンテンツ考案中。④10月25日(土)→文化祭にご招待!各回13:00~17:00です。何ができる?\1/生活圏の見学阿賀黎明高校・公営塾 黎明学舎・緑泉寮+津川温泉/ブックカフェ風舟\2/保護者と生徒に分かれたコンテンツ ー中学生と高校生:町散策。各回ちがったテーマで巡ります。寮内イベント運営チーム「Leader's」が企画中! ※昨年度のイベント:七夕”織姫を救え!”/学校脱出ゲーム/ハロウィンパーティーへようこそ!など。 ー保護者の方:教頭による詳しい高校説明、具体的な受験(受検)相談会。\3/旅行と思って楽しむ!町の空気感を感じられます。生徒、スタッフと顔を合わせて話ができるのも貴重な時間!まなび体験会以外の時間で、町のグルメや温泉、観光地をめぐるのもいいですね。もちろんスポットはご紹介します!こんな人におすすめ・なんかわくわくする!とにかく自分の目で見なきゃはじまらない!・でも、ただ学校を見るだけじゃつまらない…・受験や高校生活、寮生活をリアルに知りたい!・自分の興味がある分野は活かせるかな??阿賀黎明高校魅力化プロジェクトホームページ阿賀黎明高校のまなび体験会は、「見学」に留まらない。阿賀町のテーマは「ともにつくる」。生徒も、先生、町の方、公営塾スタッフ、ハウスマスターも、日々くらしとまなびをともにしている仲間です。中学生のあなたも、1日仲間になってくれませんか??「何が印象に残った?」「あなたは誰との出会いを楽しんだ?」「どこで何をしたらこの町がもっとおもしろくなるか?」阿賀町に来たあなたの視点を、わたしたちにぜひ教えてください!ご参加までの動き1.独自サイト(Googleフォーム)でお申し込み(いまご覧の地域みらい留学HPのご予約は必須ではありません)2.到着時間や送迎の要不要などメールでやりとり3.現地でお会いしましょう!
先着1組限定で現地説明会を開催します。校舎や寮、おおのキャンパスの見学、そして学校文化祭がこの日にあります。その他、ご希望に応じてご案内いたしますので、実際目にして、洋野・大野を感じ取ってください。
静岡県立川根高等学校 個別相談会こんにちは(#^^#) 静岡県にある本校は、首都圏からのアクセス良し!お茶と温泉とSLの町、川根で充実した3年間を過ごしませんか?お気軽にお問い合わせください!お待ちしております!!!
【申し込みの流れ】本イベントページにてイベント予約(仮予約) ⇩登録のメールアドレスへ日程調整のご連絡 ⇩日程調整完了(本予約)対象者:高校一年生、中学三年生※他の見学者と合同となる場合がございます。【ツアー内容(例)】13:00 寮塾施設集合・見学14:00 嶺北高校見学 15:00 地域の名所見学16:30 終了※前日入りされる場合のご宿泊場所につきましては、各ご家庭でのご予約をお願いしております。 オススメの宿情報が必要な場合はお問い合わせください。※行程表については、追ってお知らせをさせていただきます。
地域みらい留学を志望するあなたへいまから、最も大事になるのは【志望理由】です①寮の面接②入試での面接・志望理由書③入学後、留学生活を充実させるためこれから、あなたはその学校に行きたい理由を聞かれる機会が多くなります。ここで1つ質問です。あなたの想いは誰かに伝わる志望理由になってますか?もし、この問いに自信をもって「はい」と言えないあなたへ、今回ご案内したいオンラインイベントでは、実際に地域みらい留学を経験した先輩たちの体験談を聞くことで、地域みらい留学の生活がリアルに想像ができ、あなただけの「志望理由の考え方」や「ポイント」を学ぶことができます。顔出し、音声ミュートでのご参加も歓迎です!志望校がまだ決まっていない方も、これから志望理由書に挑戦する方も、安心してご参加ください。新しい一歩を踏み出すきっかけになりますように。
ランチ(給食)食べながらお話しませんか?高校魅力化推進員あみちゃんの平日お昼企画です✨️ラジオのように、話を聞くだけでもOK!カメラOFF、チャットでの質問も大歓迎!お昼の説明会があっても良いのでは!?とはじめてみました。中学生も、保護者の方もどちらでも歓迎ですよ〜♪ご都合の良い開催日時がない場合は、直接ご連絡くださいね。(e-mail) ikeda-z1@hokkaido-c.ed.jp
京都にある須知(しゅうち)高校です!ホッケー部で全国募集しています!学校自体は、食品加工に取り組み、生産~流通まで学べる食品科学科と、普通科の2つの学科を持っています。学校に興味がある方、実際に須知高校の先生にいろいろ聞いてみよう!
京都にある須知(しゅうち)高校です!ホッケー部で全国募集しています!学校自体は、食品加工に取り組み、生産~流通まで学べる食品科学科と、普通科の2つの学科を持っています。学校に興味がある方、実際に須知高校の先生にいろいろ聞いてみよう!
■鳥取県立高校への県外からの進学「鳥取ふるさと留学」について、オンライン会議システム(zoom)を利用して相談員がご相談に乗ります!■予約なしでもご参加いただけますが、1組ずつのお話を希望される方は、Googleフォームからご予約の方が優先です。 予約なしの方が複数組ご参加いただいた場合、少しお待ちいただいて個別でお話しさせていただくか、皆様の質問に一斉にお答えするかたちかのどちらかになります。■開催日程10月:27日(月)11月:10日(月)、17日(月)12月:1日(月)、8日(月)■開催時間各日18時30分~19時(延長できます)■参加予約フォーム予約したい日時と必要事項をご入力ください。https://forms.gle/oV7YKcu8LmqQxEYx5※予約なしでもご参加いただけますが、個別相談を希望される方は、ご予約の方が優先です。※本ページ(地域みらい留学WEBサイト)からの申し込みだけでは参加予約フォームに反映されませんのでご注意ください。個別相談は上記参加予約フォームを入力されている方が優先になります。■相談会参加URL開催日時に合わせて、以下のURLよりご参加ください。※このURLは開催時のみ有効です。https://us02web.zoom.us/j/89242294140■お問い合わせ先鳥取ふるさと留学事務局(委託:一般社団法人鳥取県地域教育推進局)電話:080-6164-3451メール:tottori.ryugaku@gmail.com
【離島でワクワク・チャレンジ・創造!弓削高校の学校説明会!】瀬戸内海の中央に位置する愛媛県上島町。町内唯一の高校、愛媛県立弓削高等学校は穏やかな海や山に囲まれた自然豊かな島にあり、生徒たちは島の人たちの温かさに触れながら、生き生きとした学校生活を送っています。オンライン説明会では、「ワクワク・チャレンジ・創造のゆめしま海道で夢つなぐ人になる」をコンセプトに、社会課題解決に向け、地域の協力を得ながら取り組む総合的な探究学習「しごと創造学」をはじめ、高校では珍しい部活動「起業部」の特徴、また昨年からオープンした学生寮「ゆめしま寮」での留学生の生活などを紹介します。弓削高生も参加し、ぶっちゃけた話も聞けるかも!!たくさんの参加をお待ちしております!!【弓削高校の特徴】・海や山に囲まれた自然豊かな離島にある高校・少人数での学校生活、授業・地域と共に取り組む総合的な探究学習「しごと創造学」・全国でも珍しい部活動「起業部」・教科指導、検定指導も充実した公営塾「ゆめしま未来塾」・新築で開放的な学生寮「ゆめしま寮」・留学生をサポートしてくれる地域住民「島親」疑問や質問がある場合は、いつでも個別相談も可能ですので、お気軽にお申し込みください。詳しくは学校HPまで!(毎日更新しています)Instagramもやっています!
大崎海星高校の魅力を教員がお伝えします!学校に関する質問等にお答えする時間もあります。
小国高校での生活に興味はあるけれど、「寮での暮らしはどんな感じ?」「授業についていけるかな?」「地域の人たちとの交流って?」そんな不安や疑問に、先生や担当者がお答えするオンライン相談会です。入学前に気になることを、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。
こんにちは。高知県立中村高等学校西土佐分校です。四万十川が流れる、美しい自然に囲まれた西土佐地域にある『四国一小さな』高校です!”少人数だからこそできること”西土佐分校にはそれがたくさんあります。====================================================今回のテーマは「部活動」西土佐分校ならではの魅力的な部活動を紹介します高校生になったら、イチから新しいことを始めたい!みんなと同じスタートラインでやってみたい!誰かに喜ばれることをしてみたい!そんな部活が、西土佐分校にはありますよ====================================================気になるけど、時間が合わない……!そんな方は【学校SNS】をチェック!Instagram、西土佐分校HPで学校の様子を配信しています▼西土佐分校HPhttps://sites.google.com/g.kochinet.ed.jp/nishitosa-h▼公式インスタグラムhttps://www.instagram.com/nishitosabunkou_official/====================================================オープンスクールは随時、受付中です学校の施設や授業、寮、部活動の見学ができますお気軽にお問合せください▼申し込みはコチラ↓↓https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScE_Rb4t644zTdcjL8l7_fujQWlZ3mU9uB5VZWLE24YNqpHbA/viewform====================================================【問い合わせ先】TEL:0880-52-1186MAIL:320136@ken.pref.kochi.lg.jp担当:川村====================================================
佐渡高等学校オープンスクールに参加しませんか?中学3年生が対象です。10/29(水)13:40~ 受付開始14:05~ 説明会・校内案内 15:40~ 部活動見学(希望者のみ) 地元の中学生が参加する一般的なオープンスクールです。※地域みらい留学生限定ではないことをご了承下さい。まだ現地に来ていない方はぜひご参加ください!詳細は学校ホームページでご確認下さい。 お申込みは直接学校へお問い合わせください!佐渡高等学校 TEL:0259-57-2155担当:教頭 杉山礼先生 地域みらい留学に関してのお問い合わせ・寮や住環境については佐渡市役所下記担当までお問い合わせください。***********************************メール:r-iju@city.sado.niigata.jpTEL:0259-67-7153佐渡市役所 移住交流推進課地域みらい留学担当 仲川(なかがわ)・霍間(つるま)島留学コーディネーター 江龍田(えりゅうでん)***********************************※下記フォームからは申し込みできません。直接【佐渡高校】へお問い合わせください。
こんにちは!北海道平取(びらとり)高等学校です!平取町ってどこ?平取高校ってどんな学校?たくさんの学校から自分に合った高校をみつけたい!そんな方向けに、町や学校の魅力をお話しするオンラインの個別相談会を開催しています。カメラOFF、チャットでの質問も大歓迎です♪------------------------------------------------------【平取高校おすすめポイント】・少人数(全校生徒40名)・生徒一人ひとりに寄り添った教育・学校設定科目「アイヌ文化」・日高山脈をはじめとした自然豊かな環境・寮(平日3食つき)------------------------------------------------------平取高校の魅力を約5分の動画にまとめましたので、ぜひ、こちらをご覧になってからご参加ください!!https://youtu.be/UhADyJj3fyQ皆さまのご参加、心よりお待ちしております✨ご都合の良い開催日時がない場合は、直接、メール(高校魅力化コーディネーター:coordinator.biratori01@gmail.com)またはお電話(平取町役場まちづくり課内 ℡ 01457-2-2222)でお問い合わせください。地域みらい留学「平取高校」
こんにちは!北海道平取(びらとり)高等学校です!平取町ってどこ?平取高校ってどんな学校?たくさんの学校から自分に合った高校をみつけたい!そんな方向けに、町や学校の魅力をお話しするオンラインの個別相談会を開催しています。カメラOFF、チャットでの質問も大歓迎です♪------------------------------------------------------【平取高校おすすめポイント】・少人数(全校生徒40名)・生徒一人ひとりに寄り添った教育・学校設定科目「アイヌ文化」・日高山脈をはじめとした自然豊かな環境・寮(平日3食つき)------------------------------------------------------平取高校の魅力を約5分の動画にまとめましたので、ぜひ、こちらをご覧になってからご参加ください!!https://youtu.be/UhADyJj3fyQ皆さまのご参加、心よりお待ちしております✨ご都合の良い開催日時がない場合は、直接、メール(高校魅力化コーディネーター:coordinator.biratori01@gmail.com)またはお電話(平取町役場まちづくり課内 ℡ 01457-2-2222)でお問い合わせください。地域みらい留学「平取高校」
こんにちは!北海道池田高校です♪北海道池田高校では、今年度地域みらい留学の制度を使って2名の生徒が入学しています。「実際のところどうなの?」「どんなスケジュール?」「説明会の様子は?」などの裏話をするもよし!「北海道ってでっかいどう?」など、地元話でもできます♪あなたの進路の助けになれますように。お気軽にどうぞ〜♪♪
島前高校魅力化コーディネーターの廣瀬です!島前地域にて、絶賛“踏み込み中”のホットな高校生と直接対話できるイベントを開催します!地域に飛び込み、日々さまざまな挑戦や出会いを重ねている高校生たち。そんな彼ら・彼女らが、どんな想いで動き、どんな学びを得ているのか――。実際に地域の中で「今」を生きる高校生と語り合える貴重な機会です。「どんな風に地域と関わってるの?」「その原動力はどこから?」そんな素朴な疑問も大歓迎。リアルな声を通して、地域で学ぶ高校生たちの等身大の姿にふれてみませんか?申し込み締め切り:開催日の前日16時※締め切り後にお申込み頂いてもご案内出来ませんので予めご了承ください。※参加出来なくなった場合は、特にご連絡頂く必要はありません。----------隠岐島前高校は、これまで北は北海道から南は鹿児島まで200人以上の受け入れをしてきました。生まれ育った土地や地域は大切にしつつ、3年間の高校生活を思い切って島で学んでみませんか。ここにしかない3年間を私たちは約束します。
雲の上の高校生活を、丸ごと体験できる特別な秋がやってきます。2026年4月入学に向けて、いよいよ学校選びが本格的になるこの時期。中学生のみなさんに向けた秋のオープンスクールを開催します。今回のオープンスクールは、ご家族で来校しやすいように、日程や体験内容を自由に選べるスタイル。県外からご参加の場合は、高知県教育委員会による旅費補助制度(お一人あたり上限3万円、2名まで申請可)もご利用いただけます。◾️開催期間:2025年10月1日(水)〜10月30日(木)※期間中の平日【月〜木】に開催します。◾️開催時間:13:00〜17:00◾️プログラム内容 1. 学校説明・校舎見学 2. 体験授業(部活動見学や体験、海外留学関連の授業など、ご希望に応じて調整できます) 3. 「雲の上の図書館」と梼原町の街並み見学ツアー 4. 学生寮「ゆすゆす」見学 5.その他にもご希望に合わせて対応をさせていただきます。ご予約はこちらをクリックhttps://forms.gle/kdEvR47pHQLzyDKH8
東北の大都会・仙台から1時間ほどの「ナカコウ」!「都会に近い田舎」加美町をフィールドにした「地域創造学」のこと、学校生活のこと、学校の外の生活のことなどなど・・・お伝えします。どうぞお気軽にご参加ください!※「この日はちょっと・・・」、「仕事の都合で他の時間がいいなぁ」等ございましたらお気軽にご相談ください。【宮城県中新田高等学校】なんでもお問合せフォーム*****【宮城県中新田高等学校】がわかるリンク一覧!▼学校の魅力が一度にわかるパンフレットはこちらからダウンロードできます!▼要チェック!学校の目玉!「地域創造学」の学びがつまったPR動画▼随時更新!地域みらい留学【中新田高校】ページ▼学校HP▼SNSはコチラ!インスタグラムフェイスブック公式LINE▼お電話かメールでのお問い合わせも、いつでもお待ちしています!TEL : 0229-63-3022メール : nakani-h@od.myswan.ed.jp
テーマ別説明会やフェスinオンラインで「土肥分校」のことが気になった人や、検索して「土肥分校」がヒットして興味を持ってくれた人に、じっくりと土肥分校の説明を行います。希望のある方には個別相談も行います!土肥分校ってどんな学校?下宿についてもっと知りたい!土肥分校ではどんな学習ができるの?先輩はどんな進路先に進んでいるの?マリン実習って?山と海に囲まれた、美しい自然のある静岡県伊豆半島の土肥(とい)で過ごす3年間。地域の方に温かく見守っていただきながら、仲間と共に充実した高校生活を送りましょう。