※開催済のイベントです
岩手県九戸(くのへ)村にあります伊保内(いぼない)高校です!
九戸(キュート)な村に唯一の高校には一人一人に寄り添い、サポートしてくれる心強い先生方もいます☺
少しでも興味を持っていただいた方、ぜひご参加をお待ちしております!
小さな疑問などなんでも気軽にお話しする時間にできたらと思っています♪
突然のご参加も大歓迎です!
パスコード等必要な方は下記をご参照下さい!
参加zoom URL
https://us05web.zoom.us/j/85632805615?pwd=7t6NNIa5hw0F3ebw1Tj5skNCYV8KAc.1
ミーティング ID: 856 3280 5615
パスコード: ibonai
募集締め切りました
授業体験や部活動見学、寮見学を通して、本校の魅力に直に触れることができる機会です。校内見学、部活動や寮の見学については、希望に応じて随時対応していますので、周防大島高校(0820-77-1048)へ直接お問い合わせください。第2回オープンキャンパスは10月11日(土)に開催します。また、大学の附属としての進学の強み、幅広い選択科目、地域創生に向けた探究活動など、附属高校の特色を紹介した音声付き動画を、山口県立大学HPにて公開中です。
9月25日(木)のテーマ別説明会「進路について」の後にオンライン相談会を開きます。「進路」以外のことでもかまいません。本校へ聞いてみたいことがあれば、どんどん質問してください。Teamsミーティングを使用するので、チャット欄を使っての質問も可能です!ふるってご参加ください。
学校紹介や授業見学、出願手続きの説明、個別相談会、部活動体験・見学、寮見学など様々なプログラムを用意しています。詳細については、周防大島高校HPをご覧ください。また、参加希望者につきましては、イベント情報(このページ)の申込みと併せて、お手数ですが周防大島高校HPでも申込み手続きを行ってください。当日は参加が難しい方でも、校内見学や部活動、寮の見学については、希望に応じて随時対応していますので、周防大島高校(0820-77-1048)へ直接お問い合わせください。また、大学の附属としての進学の強み、幅広い選択科目、地域創生に向けた探究活動など、附属高校の特色を紹介した音声付き動画を山口県立大学HPにて公開中です。
ときめく国際交流!【高知/室戸高校】11:00~11:40個別対応:海外留学、ジオパーク、寮、進路相談!対象:・国際交流に興味のある方・少人数の中で自分の個性を伸ばしたい方・豊かな自然環境(ユネスコ世界ジオパーク)で伸び伸びと学習したい方・自分の興味のある科目を選択したい方・ジオパークを活かした探究学習に興味のある方・多様な進路の中から、自分の進む道を決めたい方・女子硬式野球への入部を考えている方説明会概要:室戸高校の概要を説明いたします。その後、個別にわからないことや不安な点にお答えします。
頑張りたいあなたに「ちょうどいい」!富山県立南砺平高校で、秋の学校説明会を実施します!高校生活や地域の雰囲気を肌で感じるチャンスです!南砺平高校に興味がある方はぜひ、お見逃しなく!※説明会後、希望者には個別相談会や生徒寮・下宿の見学へ案内いたします。※詳しくは「高校ホームページ 全国募集について」よりご確認ください
秋のミニオープンスクールを以下の通り開催します!!■日時10月18日(土)12:00〜15:00■タイムテーブル&詳細12:00〜12:45 学校説明13:00〜15:00 フィールドワーク体験&生徒との交流(西臼杵探究キャンプに一部参加)※終了時間は目安です。予定より多少前後する場合があります。【剣道部への入部を検討されている方】9:00〜10:00 学校説明10:00〜12:00 部活動体験12:00〜 部顧問との面談■交通手段および宿泊についてお住まいの地域によって、前泊が必要となる場合があります。交通手段を検討する際はこちらを参考にされてください。みなさまの参加をお待ちしております!!!
静岡県立伊豆総合高等学校土肥分校のオープンキャンパスを行います。今年度は3回の学校公開を行います。授業、部活動など生徒の取り組みなど、土肥分校の普段の様子を御覧いただけます。イベント紹介チラシ【開催日】令和7年10月18日(土)【時間】午前8時45分から午後3時まで【メニュー】授業見学、施設見学、部活動見学、学校紹介、個別相談、下宿説明・見学ツアー【その他】事前申し込みは不要です。受付を用意しますので、学校に直接お越しください。お問い合わせは土肥分校(TEL:0558-98-0211 Mail: toi-b@edu.pref.shizuoka.jp)までお願いいたします。
令和7年度学校祭のご案内です。詳細については決まり次第お知らせいたします。
先着1組限定で現地説明会を開催します。校舎や寮、おおのキャンパスの見学や洋野町のイベント「農業祭」も開催されます。ご希望に応じてご案内いたしますので、実際目にして、洋野・大野を感じ取ってください。
この現地説明会では、セラミック科またはデザイン科の体験学習や現役の地域みらい留学生徒との懇談会、住まいの見学、有田町の散策ができます。 シェアハウス宿泊体験(無料)を実施します。 ※男子棟2組、女子棟4組限定(先着順です)。保護者同伴で宿泊をお願いします。 ※原則として、1組2名(相談受けます)。女子棟は同性の保護者でお願いします。 シェアハウスの宿泊体験が予約でいっぱいになりましたら、一般の宿舎となります(この場合は自己負担となります)。 【お問合せ先】有田工業高校 地域みらい留学担当 ☎0955-42-3136※令和7年度 第2回 現地説明会の実施要項はこちら≪重要≫■参加申込書はこちら 参加申込書は、下記のメールアドレスへ送付してください。 【mailアドレス】aritakougyoukoukou@education.saga.jpーーーーーー*------*------*ーーーーーー*[スケジュール] ◎1日日【10月18日㈯】13:00〜13:30 受付13:30~14:05 学校説明・学科(セラミック科・デザイン科)説明14:15〜15:35 施設見学・体験学習(セラミック科・デザイン科)15:45~16:15 現役地域みらい留学生との懇談会16:15~16:30 質疑応答◎2日目【10月19日㈰】 9:00〜9:15 住まいの説明 9:15~9:35 部活動見学 9:45〜10:35 住まいの見学(シェアハウス・一般アパート)11:00〜12:00 有田町散策12:10〜12:20 質疑応答12:20 解散
ランチ(給食)食べながらお話しませんか?高校魅力化推進員あみちゃんの平日お昼企画です✨️ラジオのように、話を聞くだけでもOK!カメラOFF、チャットでの質問も大歓迎!お昼の説明会があっても良いのでは!?とはじめてみました。中学生も、保護者の方もどちらでも歓迎ですよ〜♪ご都合の良い開催日時がない場合は、直接ご連絡くださいね。(e-mail) ikeda-z1@hokkaido-c.ed.jp
本校は愛媛県の久万高原町にある学校です!全校生徒約100名で、のびのびと学校生活を送れます。普通科・森林環境科、住まいや町からの支援について説明したあと、質疑応答を行います!お気軽にご参加ください。よろしくお願いします!