※開催済のイベントです
様々なトークテーマで、神山町、城西高校神山校、寮「あゆハウス」を紹介します。
この日テーマは「自分たちで暮らしをつくる」
ハウスマスターと寮生のトークをお届けします。
ご参加をお待ちしています!
ーーー
■今後のスケジュール
~地域みらい留学~
・6/29~30(土日) 高校進学フェスin東京(対面・合同説明会)
・7/24(水) オンラインテーマ別合同説明会(寮生活)〔19:00~〕
~地域みらい留学 あゆハウストーク~
・6/26(水) 「自分たちで暮らしをつくる」〔18:00~〕
・7/10(水) 「互いに関わり 自分たちで決める」〔18:00~〕
・7/19(金) 「自分を広げる 一歩踏み出す」〔18:00~〕
・8/05(月) 「これからの食・農・環境をめぐる感性と技能を育む」〔18:00~〕
~城西高校神山校・あゆハウス~
・7/23(火) 中学生体験入学/オープンスクール
詳細は神山校のHPをご確認ください(近日中にご案内予定)
※遠方で参加が難しい方は下記地域留学体験2daysへご参加ください
・地域留学体験2days
ーーー
■イン神山(神山町の情報サイト)
・〈あゆハウス通信Vol.25〉憧れていたキラキラJKとは違うけど、それ以上にキラキラした生活が待っていた(卒寮生インタビュー)
・〈あゆハウス通信vol.24〉町の人たちの安心感が、2人を成長させてくれた(保護者インタビュー)
■あゆハウスInstagram→ayuhouse1949で検索
募集締め切りました
\ フェスinオンライン特別企画 第2弾! /地域で暮らす高校生にとって大切なのは、毎日の「住まい」。上士幌高校では、地域の中にある少人数制のシェアハウスで生活します。今回は、その住まいの様子と町での暮らしの様子をたっぷりご紹介!日々の暮らしをサポートする「ハウスマスター」と現役のみらい留学生も登場し、リアルな暮らしの裏側をお届けします!◎日時7月6日(日)13:00~13:30◎参加をおすすめする方・3分間プレゼンで興味を持ち、もっと詳しく聞いてみたくなった方・どんな環境で高校生が暮らしているのか気になる方・みらい留学生の実際の生活に興味がある方◎参加にあたって・カメラ、マイクオフでの参加もOKです!・日程が合わない方は個別にご連絡ください。別日程をご案内します。kami-hs01@kamishihoro-edu.net◎その他の説明会「ほっかいどうde留学」オンライン説明会※北海道松前高等学校/北海道置戸高等学校/北海道上士幌高等学校/北海道大樹高等学校/北海道鵡川高等学校の合同開催です▶▶▶ 学校の最新情報はInstagramでも発信中!◀◀◀北海道上士幌高等学校Instagram
こんにちは!北海道平取(びらとり)高等学校です!平取町ってどこ?平取高校ってどんな学校?たくさんの学校から自分に合った高校をみつけたい!そんな方向けに、町や学校の魅力をお話しするオンラインの個別相談会を開催しています。カメラOFF、チャットでの質問も大歓迎です♪------------------------------------------------------【平取高校おすすめポイント】・少人数(全校生徒40名)・生徒一人ひとりに寄り添った教育・学校設定科目「アイヌ文化」・日高山脈をはじめとした自然豊かな環境・寮(平日3食つき)------------------------------------------------------平取高校の魅力を約5分の動画にまとめましたので、ぜひ、こちらをご覧になってからご参加ください!!https://youtu.be/UhADyJj3fyQ皆さまのご参加、心よりお待ちしております✨ご都合の良い開催日時がない場合は、直接、メール(高校魅力化コーディネーター:coordinator.biratori01@gmail.com)またはお電話(平取町役場まちづくり課内 ℡ 01457-2-2222)でお問い合わせください。地域みらい留学「平取高校」
静岡県立川根高等学校 進学相談会7月6日(日)13:00~の予定でしたが、諸事情により日程を変更し、個別にご相談させていただきます。ご希望の方は学校(0547-57-2221)まで直接お問い合わせください。学校や寮生活についてご説明します!質問も受け付けております!お気軽にご参加ください!
宮崎県立高千穂高校は九州のほぼ中央に位置する高千穂高校!7月6日、高校進学フェスinオンラインの日の午後13時〜13時30分個別説明会を開催します!!※途中入室、音声のみの参加OKです高千穂町ってどんな町?高千穂高校の魅力って何?高千穂高校に関するあれこれをご説明します!
池田高校で「部活動」や「探究活動」をやってみたいと思っている方、この学校相談会に参加して、みなさんの夢を具体的な目標にしませんか?池田高校での・全国大会に出場実績のある部活動・地域をフィールドとした探究活動・大学やNPO等の専門家との学びの機会などの特長のある本校に興味をお持ちの中学生・保護者の皆さんにまずは、どのような学校なのか、知っていただくための相談会です。「ちょっと興味がある・・・」という方のご参加も大歓迎です♪お待ちしております。
北海道函館水産高等学校オンライン説明会を7月6日(日)13:00~開催します。ぜひ、参加をよろしくお願いします。
海亀・クジラと出会える自然豊かなシマ🐋🏝🌺豊かな自然がいっぱい!!!古高(ここ)に来て良かった!!きれいな海、山に囲まれた鹿児島県の離島「古仁屋高校」人のあたたかさに触れ、自立の心を学び、シマに貢献していきたいそんな気持ちを持った仲間たちと一緒に学び成長しませんか??皆さんと個別説明会でゆっくりお話しできるのを楽しみにお待ちしております ♪
―ご案内―7月30日(水)~31日(木)は山形県主催のバスツアー!10月29日(金)~30日(土)は1回目のオープンスクール!!入試のことなどオープンスクール以外の質問も嬉しいです!なんでもお気軽にご相談ください!------------------------------------------------------------山形県の南西部、日本でも有数の豪雪地帯にある小国町は、まさに陸の孤島!人口約6500人の町にある小国高校の全校生徒はわずか63人!!ここには広大なブナの森と、「なりたい自分を発見する・なりたい自分になれる」学びの土壌が広がっています。支えてくれるのは、あたたかい地域の大人たち、全国小規模校サミットでできる離れた場所の仲間たち、「指導」でなく「伴走」してくれる先生たち。町全体がともに挑める学びの場です。自分の「やってみたい」を見つけて、「なりたい自分」になってみませんか?
山雫はシェアハウス型で、生活管理や清掃、みんなで作る料理などを通して、自立した生活ができることを目指しており、ハウスコーディネーターが生徒の成長のために全力でサポートを行っています。当日は山雫の概要や取組についてご紹介させていただき、参加者の皆さんのご質問にもお答えします!沢山のご参加お待ちしております!
本土最南端、鹿児島県南大隅町にある南大隅高等学校のオンライン学校説明会を行います!自転車競技部をはじめとした部活動や学校生活、町の暮らし、寮についてなど南大隅高校に関するあらゆるご質問にお答えできます。是非お気軽にお越しください!
「君だけの花を咲かせる場所」石川県立能登高校です。世界農業遺産に認定された能登の里山里海を学びのフィールドとした地域産業科で水産・農業・ビジネスを学ぶ生徒を募集しています。7月6日(日)の高校進学フェスinオンラインのあと、13:00から「学校説明・相談会」を開催します。能登高校ってどんな学校?能登町ってどんな町?地域産業科ではどんなことを学べるの?能登高校のあれこれを何でも聞ける時間にします!途中入室もOK!ぜひご参加ください!このページ上からお申込みください。お申込みいただいた方に、個別に日程調整の連絡をさせていただきます。お申込み後、3営業日以内にこちらからの連絡がない場合、お手数ですが下記の問い合わせ先までご連絡ください。(電話番号は能登高校魅力化プロジェクト「まちなか鳳雛塾」につながります。スタッフに現地訪問希望の旨をお伝えください。) ●能登高留学LINE公式アカウント(お知らせ受信やお問い合わせにお使いください) https://lin.ee/k8TmrHW