※開催済のイベントです
卒寮生とのトークライブイベントを開催!
YouTube Liveにて配信しますので、きいてみたい事は気軽にどしどしチャットにお送りください◎
※YouTube LiveのURLは当日19:25頃に設定します
※アーカイブ動画はYouTube上に残るので、リアルタイムで参加できなくても後日お気軽にご視聴ください!
登壇者:たかね(2022年度嶺北高校卒/寮二期生/大学三年生)
MC:カズ(嶺北高校魅力化プロジェクト)
問い合わせ:公式LINEアカウント(友だち追加はコチラ)
嶺北高校の詳細についてはコチラ
進学フェスin東京(@東京流通センター)に出展決定!
嶺北高校ブースの予約を受付中です◎
募集締め切りました
授業体験や部活動見学、寮見学を通して、本校の魅力に直に触れることができる機会です。校内見学、部活動や寮の見学については、希望に応じて随時対応していますので、周防大島高校(0820-77-1048)へ直接お問い合わせください。第2回オープンキャンパスは10月11日(土)に開催します。また、大学の附属としての進学の強み、幅広い選択科目、地域創生に向けた探究活動など、附属高校の特色を紹介した音声付き動画を、山口県立大学HPにて公開中です。
9月25日(木)のテーマ別説明会「進路について」の後にオンライン相談会を開きます。「進路」以外のことでもかまいません。本校へ聞いてみたいことがあれば、どんどん質問してください。Teamsミーティングを使用するので、チャット欄を使っての質問も可能です!ふるってご参加ください。
学校紹介や授業見学、出願手続きの説明、個別相談会、部活動体験・見学、寮見学など様々なプログラムを用意しています。詳細については、周防大島高校HPをご覧ください。また、参加希望者につきましては、イベント情報(このページ)の申込みと併せて、お手数ですが周防大島高校HPでも申込み手続きを行ってください。当日は参加が難しい方でも、校内見学や部活動、寮の見学については、希望に応じて随時対応していますので、周防大島高校(0820-77-1048)へ直接お問い合わせください。また、大学の附属としての進学の強み、幅広い選択科目、地域創生に向けた探究活動など、附属高校の特色を紹介した音声付き動画を山口県立大学HPにて公開中です。
先着1組限定で現地説明会を開催します。校舎や寮、おおのキャンパスの見学や洋野町のイベント「農業祭」も開催されます。ご希望に応じてご案内いたしますので、実際目にして、洋野・大野を感じ取ってください。
佐渡総合高等学校オープンスクールに参加しませんか?中学3年生が対象です。2日間の開催となりますので、ご都合の良い日程でご参加ください! ①10/20(月)②10/21(火) 13:30~ 受付開始13:45~15:20 説明会・校内案内 15:30~16:30 部活動見学(希望者のみ) 地元の中学生が参加する一般的なオープンスクールです。※地域みらい留学生限定ではないことをご了承下さい。まだ現地に来ていない方はぜひご参加ください!詳細は学校説明会実施要綱にてご確認下さい。総合高校ホームページはこちら。 お申込みは直接学校へお問い合わせください!佐渡総合高等学校 TEL:0259-66-3158担当:教頭 森平雅人 ☆11/1(土)文化祭【城塚際】を予定しています。今回都合が合わない方はぜひこちらもご検討下さい! 地域みらい留学に関してのお問い合わせ・寮や住環境については佐渡市役所下記担当までお問い合わせください。***********************************メール:r-iju@city.sado.niigata.jpTEL:0259-67-7153佐渡市役所 移住交流推進課地域みらい留学担当 仲川(なかがわ)・霍間(つるま)島留学コーディネーター 江龍田(えりゅうでん)***********************************※下記フォームからは申し込みできません。直接【佐渡総合高校】へお問い合わせください。
こんにちは!北海道平取(びらとり)高等学校です!平取町ってどこ?平取高校ってどんな学校?たくさんの学校から自分に合った高校をみつけたい!そんな方向けに、町や学校の魅力をお話しするオンラインの個別相談会を開催しています。カメラOFF、チャットでの質問も大歓迎です♪------------------------------------------------------【平取高校おすすめポイント】・少人数(全校生徒40名)・生徒一人ひとりに寄り添った教育・学校設定科目「アイヌ文化」・日高山脈をはじめとした自然豊かな環境・寮(平日3食つき)------------------------------------------------------平取高校の魅力を約5分の動画にまとめましたので、ぜひ、こちらをご覧になってからご参加ください!!https://youtu.be/UhADyJj3fyQ皆さまのご参加、心よりお待ちしております✨ご都合の良い開催日時がない場合は、直接、メール(高校魅力化コーディネーター:coordinator.biratori01@gmail.com)またはお電話(平取町役場まちづくり課内 ℡ 01457-2-2222)でお問い合わせください。地域みらい留学「平取高校」
海外に一番近い高校【高知/室戸高校】18:00~18:40個別対応:個別相談、進路、寮、探究学習!対象:・海外交流に興味のある方・少人数の中で自分の個性を伸ばしたい方・豊かな自然環境(ユネスコ世界ジオパーク)で伸び伸びと学習したい方・自分の興味のある科目を選択したい方・多様な進路の中から、自分の進む道を決めたい方・女子硬式野球への入部を考えている方説明会概要:室戸高校の概要を説明いたします。その後、個別にわからないことや不安な点にお答えします。
こんにちは!北海道平取(びらとり)高等学校です!平取町ってどこ?平取高校ってどんな学校?たくさんの学校から自分に合った高校をみつけたい!そんな方向けに、町や学校の魅力をお話しするオンラインの個別相談会を開催しています。カメラOFF、チャットでの質問も大歓迎です♪------------------------------------------------------【平取高校おすすめポイント】・少人数(全校生徒40名)・生徒一人ひとりに寄り添った教育・学校設定科目「アイヌ文化」・日高山脈をはじめとした自然豊かな環境・寮(平日3食つき)------------------------------------------------------平取高校の魅力を約5分の動画にまとめましたので、ぜひ、こちらをご覧になってからご参加ください!!https://youtu.be/UhADyJj3fyQ皆さまのご参加、心よりお待ちしております✨ご都合の良い開催日時がない場合は、直接、メール(高校魅力化コーディネーター:coordinator.biratori01@gmail.com)またはお電話(平取町役場まちづくり課内 ℡ 01457-2-2222)でお問い合わせください。地域みらい留学「平取高校」
こんにちは。高知県立中村高等学校西土佐分校です☺️今回は、東京や大阪の対面説明会にて質問の多かった「放課後・休日の過ごし方」についてご説明します✨いざ、高校生となったとき、先輩たちがどのように過ごしているか、気になりますよね!?そんな気になるポイントに、西土佐分校ライフを満喫している先輩たちがお答えします。発表資料の中で使われている写真は実際に生徒が撮影してきたものです✌この説明会を聞いて、西土佐分校での放課後・休日時間を想像してみてください!きっと楽しいはずです!🔥🔥ご質問もどしどし募集中です!それではまた説明会で!👋みなさんにお会いできることを楽しみにしていますよ~~✨【問い合わせ先】TEL:0880-52-1186MAIL:320136@ken.pref.kochi.lg.jp担当:川村西土佐分校HP→https://sites.google.com/g.kochinet.ed.jp/nishitosa-h公式インスタグラム→https://www.instagram.com/nishitosabunkou_official/
松前高校の受験を検討している中学3年生の参加推奨!気になる入試・住まいに関する説明会を開催!本校の受験を検討している中学3年生・保護者の方は参加を推奨いたします。少しでも可能性がある場合は、ぜひご参加ください。もちろん入試や住まいについて気になる中学1~2年生・保護者の方も参加OKです!入試については、本校の入試担当者より、松前高校を受験する際の手続きやスケジュールについてご説明いたします。住まいについては、松前町教育委員会事務局の担当者より、ご説明いたします。質疑応答の時間もございますので、担当者と直接話せるこの機会をぜひご利用ください♪なお、入試や住まいに関する説明部分は「録画」し、後日公開できるよう調整中ですので、ご承知おきください。10/25(土)にも同じ説明会を実施予定ですが、実際の担当者が説明を担当するのは10/21(火)になりますので、可能な限り21日(火)のご参加をお勧めいたします。10/21(火)と10/25(土)のいずれも都合がつかない場合は個別対応も可能です。オンライン相談などをご検討ください。
\探究活動を頑張りたい中学生大集合~🔎/自分のこだわりポイントから学校探しをしたい方におススメ👍❓「テーマ別学校説明会」とは...平日夜に、その日のテーマに沿った学校が複数校登壇し、プレゼンをする形式のオンライン合同学校説明会です!💡本日のテーマ「探究学習に力を入れる学校」地域みらい留学校は、探究学習に力を入れている学校が沢山あります✨でも、その学校や地域によって、探究学習のやり方も様々あります!色んな学校の探究学習について触れてみて、自分のやりたい「探究」を見つけてみましょう😊<本日の登壇高校>愛媛県立弓削高等学校(愛媛県越智郡上島町) 福島県立川口高等学校(福島県大沼郡金山町) 岩手県立大槌高等学校(岩手県上閉伊郡大槌町) 山形県立長井工業高等学校(山形県長井市幸町)島根県立吉賀高等学校(島根県鹿足郡吉賀町) 北海道福島商業高等学校(北海道松前郡福島町)
岩手県の沿岸部にある大槌高校では「はま留学」と題して留学生を募集しています。この説明会では、留学生活を支援する生活支援員がはま留学についてご紹介します!★はま留学のキーワード★・令和6年度から「地域探究科」がスタート!・自分の「やってみたい」に挑戦できる「マイプロジェクト」・大槌町の復興の力になる「復興研究会」・東京大学の研究所で海を学ぶ「はま研究会」・地域を舞台に学ぶ探究的な授業「地域みらい学」・自立した生活スタイルが身に付く「民宿での下宿生活」・生徒自らが校則を変えていく「校則検討委員会」・校内にある秘密基地「コラボ・スクール(塾)」・希望の進路実現に向けたサポート