申し込みはこちらから
授業体験や部活動見学、寮見学を通して、本校の魅力に直に触れることができる機会です。校内見学、部活動や寮の見学については、希望に応じて随時対応していますので、周防大島高校(0820-77-1048)へ直接お問い合わせください。第2回オープンキャンパスは10月11日(土)に開催します。また、大学の附属としての進学の強み、幅広い選択科目、地域創生に向けた探究活動など、附属高校の特色を紹介した音声付き動画を、山口県立大学HPにて公開中です。
【現地見学・個別オンライン相談について】「選択肢が多すぎて選べない」「そもそも地域への留学ってなに?」それぞれの学校情報はネット検索でも分かりますが、みなさんは地域みらい留学そのものをイメージできていますか?横田高校では、これまで約100名のみらい留学生を受け入れてきました。そんな全国トップクラスの受け入れ実績校に気軽に「今の気持ち」を話してみませんか?横田高校では、本校への進学に関係なく、みなさんの地域みらい留学をサポートします!~個別相談の流れ~①「横田高校に相談」←こちらをクリック②内容を記入して送信!③横田高校から返信メールが届く。④日程を相談のうえ、現地見学やオンライン相談を実施。
飯南高校ってどんな学校?自分に合っているの?ヤリタイをカタチにできるの?そんな疑問を、一つ一つ解消します。好きになるけん、来てみんさい!
<1日目> 13:30 羽幌港フェリーターミナル集合14:00~15:35 羽幌港発→天売港着16:00~18:25 オープンスクール※校舎案内、授業参観、学校活動・部活動・学生寮等説明終了後 宿へ移動 <2日目>8:45~10:00 天売島内案内(学生寮及び下宿見学含む)※内容が変更となる場合があります。10:25~12:10 天売港発→羽幌港着・解散【連絡事項】☐参加生徒は、先着順とし最大5人までといたします。□必ず保護者同伴(同伴者は1人まで)でご参加ください。□見学会に参加される本人と同伴される保護者のフェリー代及び島内における宿泊費は、羽幌町教育委員会で負担します。□集合時間・場所は、8月23日(土) 13時30分までに羽幌港フェリーターミナルとなります。※教育委員会職員が現地でお待ちしております。□事業参加中の事故等については、自己の責任となりますので、ご了承願います。★申し込みはこちら → https://logoform.jp/form/x22d/1146426
日本初、県立高校のeスポーツ学科が令和8年度4月に開設されます!少しでも興味を持って下さったあなた!ご質問に答えます。ブース(E14)にお立ち寄りください。もちろん、自慢の総合学科の学びについても説明いたします。学校生活、下宿生活、留学支援など疑問や不安についてお気軽にご相談ください。チマチョゴリ,パジチョゴリを着たスタッフが目印です♪
矢島高校は、地元企業と連携し商品開発などを学ぶ「やしまブランディングプロジェクト」をはじめ、積極的に校外に出て地域を舞台に学ぶ「鳥海探求」という授業があります。少人数校であり、一人ひとりのレベルに合わせた丁寧な学習指導ができるほか、放課後にも個別学習指導を行っています。また、放課後の有効活用として、学校の近くにある民間企業において校外学習ができる環境を整えています。 ・由利高原鉄道㈱本社で、将来、鉄道運転士になりたい!と考えている生徒 ・矢島地域には2つの酒蔵があり、生物応用学(発酵技術)に興味がある生徒恵まれた自然環境と城下町として栄えた街並みは、医院、店舗、公共交通など衣食住に困らない生活環境を有しています。矢島高校の魅力をたくさんご紹介いたします。ぜひ気軽にブースにお越しください。
高校進学フェス(対面説明会)に初参加します!当日は、学校職員、高校コーディネーター、中津市耶馬溪支所の職員で説明を行います。耶馬溪校のことはもちろん、衣食住や水上スキーのことなど様々なことを聞くチャンスです。是非、東京流通センターに足をお運びください!耶馬溪校が、皆さんの【新たな挑戦の場】になることをお約束します。
例年北海道は暑くないと言われていますけど、苫前町で最高気温が30度を超えた日はここまで8日間ありました。皆さんのところでは連日30度超えなのでしょうか? 8/23(土)~24(日)開催の高校進学フェスin東京に北海道苫前商業高校が出展します。 人口2,600人弱の小さな自然豊かなマチでの高校生活についてご説明させていただきますので、東京流通センター(TRC)第一展示場BCDホールの【ブース番号:B-1】へぜひお立ち寄りください。
フェスin東京8月出展!高知県立嶺北高校のブース番号は、『D-44』です!!!個別相談予約受付中!⇩嶺北高校ブース予約はコチラから⇩https://calendar.app.google/9YogRE9EDhdqqG1A9当日はもちろん随時相談を受け付けていますが、事前予約いただきますとスムーズにご案内可能です。ただし相談状況により、どうしても多少前後する場合がございます。予めご了承ください。※ご予約いただいた場合でも、ブースが空いていれば早い時間に飛び込み相談も可能です。
随時受け付けております。詳細についてはお問い合わせください。問い合わせ【ogk.mirai2024@gmail.com】地域みらい留学専用
地域みらい留学高校進学フェス2025 開催決定!!地域みらい留学受け入れ高校が一堂に会する合同説明会イベントの開催が決定しました!オンライン・オフラインで複数日程で開催いたしますので、奮ってご参加ください。皆様にお会いできますことを楽しみにしております。ページ下の「申し込む」ボタンより事前予約をお願いいたします。\ 地域みらい留学高校進学フェス in 東京 (8月23日・24日)/日時2025年8月23日(土)11:00-17:00 8月24日(日)10:30-15:00場所東京流通センター第一展示場ABCDホール出展校 北海道 北海道松前高等学校北海道知内高等学校北海道上ノ国高等学校北海道奥尻高等学校北海道ニセコ高等学校北海道月形高等学校北海道東川高等学校北海道おといねっぷ美術工芸高等学校北海道幌加内高等学校北海道苫前商業高等学校北海道斜里高等学校北海道湧別高等学校北海道大空高等学校北海道平取高等学校北海道上士幌高等学校北海道清水高等学校北海道池田高等学校北海道厚岸翔洋高等学校北海道弟子屈高等学校北海道白糠高等学校北海道標津高等学校北海道羅臼高等学校釧路工業高等専門学校 東北 青森県立三戸高等学校青森県立名久井農業高等学校岩手県立沼宮内高等学校岩手県立大迫高等学校岩手県立西和賀高等学校岩手県立住田高等学校岩手県立大槌高等学校岩手県立大野高等学校岩手県立岩泉高等学校宮城県中新田高等学校秋田県立男鹿海洋高等学校秋田県立矢島高等学校秋田県立角館高等学校山形県立長井工業高等学校山形県立新庄南高等学校金山校山形県立高畠高等学校山形県立小国高等学校山形県立遊佐高等学校福島県立川俣高等学校福島県立只見高等学校福島県立川口高等学校福島県立猪苗代高等学校 関東 茨城県立大子清流高等学校 中部 新潟県立村上高等学校新潟県立佐渡高等学校新潟県立佐渡総合高等学校新潟県立羽茂高等学校新潟県立中条高等学校富山県立南砺平高等学校石川県立七尾東雲高等学校石川県立能登高等学校福井県立若狭高等学校長野県木曽青峰高等学校長野県白馬高等学校静岡県立伊豆総合高等学校土肥分校静岡県立浜松湖北高等学校佐久間分校 近畿 五條市立西吉野農業高等学校 中国・四国 島根県立情報科学高等学校島根県立島根中央高等学校島根県立横田高等学校岡山県立勝山高等学校 蒜山校地広島県立加計高等学校芸北分校広島県立大崎海星高等学校徳島県立海部高等学校愛媛県立宇和島水産高等学校愛媛県立野村高等学校愛媛県立弓削高等学校愛媛県立上浮穴高等学校愛媛県立三崎高等学校高知県立嶺北高等学校高知県立檮原高等学校高知県立四万十高等学校高知県立中村高等学校西土佐分校高知県立高知農業高等学校 九州・沖縄 佐賀県立有田工業高等学校佐賀県立唐津青翔高等学校熊本県立小国高等学校大分県立中津南高等学校耶馬渓校宮崎県立飯野高等学校鹿児島県立南大隅高等学校鹿児島県立古仁屋高等学校沖縄県立久米島高等学校私立広島三育学院高等学校(2日目のみ)国際高等専門学校
今回も東京での対面説明会に参加します!23日の午前中は卒業生も参加予定ですので、自らの経験をもとに学校生活について説明します。皆さまにお会いできるのを楽しみにしております。*ブース番号 → D-29*事前予約はこのページではなく、地域みらい留学フェス特設ページよりお願いします。