こんにちは、阿賀黎明高校です。
今回は、よくある質問【普段何してるの??】【なんで地域みらい留学したの??】にフォーカスした説明会。
1年生は入学してようやく2ヵ月、3年生は2ヵ月が終わってしまった頃。それぞれどう考えているのでしょうか?
*こんな方におすすめ*
☆寮生の休日のようすをリアルに見たい!
☆まだまだ学校さがし中。基本情報も知りたい。
☆自分が高校生になったら…
☆どうして阿賀黎明を選んだの?
☆生徒に話を聞いてみたい!
★募集しているのは、仲間。
阿賀町のテーマは「ともにつくる。」
町の暮らしも、学校のことも、寮のことも、一緒に考えてみる・やってみる、
そうやって自分や人とのかかわり方を見つけていく。そんな仲間を募集しています。
------------------------------
※途中参加退出等、自由です!
ビデオoff・声のみ参加も大歓迎!
※パソコンでのご参加がおすすめ!
画面共有を見る・随時チャットへ質問するのが
同時にできると便利です!
~~~~~~~~~~~
阿賀黎明高校魅力化プロジェクトHP
現地見学「まなび体験会」(オープンスクール)お申込み
募集締め切りました
大崎海星高校みりょくゆうびん局の生徒が、大崎海星高校の魅力を発信します!!部活動や学校行事、探究的な学習を中心に学校紹介を行います!
ニセコ高校で実施している授業や課外活動について公開します!よろしければご来校ください♪【開催日時】令和7年7月5日(土)◆13:20~14:10(①研究授業)◆14:20~15:20(②研究協議)◆15:30~16:30(③実践発表)【発表内容】①研究授業~LEAFシステムを活用した授業1学年 数学I (川岸教諭)2学年 論理表現I(木下教諭)②研究協議研究授業及びにニセコ高校の教育について③実践発表~生徒による発表◆探究活動(StarsUP含む)◆World Village(英語村)活動【詳細】本校のDXハイスクール事業で取り組んでいる授業や探究活動等の実践発表会を開催します。内閣府戦略的イノベーション創造プログラムの「ポストコロナ時代の学び方・働き方を実現するプラットフォームの構築・新たな学びのデザイン開発」において、京都大学学術情報メディアセンター緒方研究室が研究を推進する「LEAFシステム」を活用した公開授業のほか、本校の探究活動や地域の国際交流拠点「World Village」の活動紹介など、本校の特色ある教育活動をご覧いただける機会です。興味のある方はどなたでもお気軽にご参加ください♪LEAFシステム(京都大学学術情報メディアセンター緒方研究室)について詳しくはこちら↓https://eds.let.media.kyoto-u.ac.jp/leaf/
人より鹿が多い町、住田町。そんな住田町にある住田高校は「わたしは、宇宙にただひとり。」をキャッチコピーとした、一人ひとりの個性を大事にする教育を目指しています。この相談会では、学校長/副校長と教育コーディネーターが住田高校についてお話しいたします。まず参加者全体に向けて学校説明会を実施後、希望者には個別相談会の時間も設けます。ぜひお気軽にお申込みください。
こんにちは、阿賀黎明高校です!1回1組限定の個別相談会です。こんな方にオススメ*オンライン説明会から、さらに詳しく聞きたい方*オープンな場で聞きづらいことがある方*スタッフと1対1でお話したい方---------------------------※途中参加退出等、自由です!ビデオoff・声のみ参加も大歓迎!!※パソコンでのご参加がおすすめ!画面共有を見る・随時チャットへ質問するのが同時にできると便利です!~~~~~~~~~~~阿賀黎明高校魅力化プロジェクトHP現地見学「まなび体験会」(オープンスクール)お申込み
ニセコ高校で実施している授業や課外活動について公開★オープンスクールとあわせて、Zoom配信も行います!遠方にお住まいで来校が難しい方も、オンラインでぜひご覧ください。 Zoom入退出自由 ~お時間があれば、ぜひご視聴ください~【開催日時】令和7年7月5日(土)◆13:20~14:10(①研究授業)◆14:20~15:20(②研究協議)◆15:30~16:30(③実践発表)【発表内容】①研究授業~LEAFシステムを活用した授業1学年 数学I (川岸教諭)2学年 論理表現I(木下教諭)②研究協議研究授業及びにニセコ高校の教育について(本谷校長、髙井教頭)③実践発表~生徒による発表◆探究活動(StarsUP含む)◆World Village(英語村)活動※①研究授業は2教室に分かれて行うため、配信ZoomURLが2つあります※①研究授業(数学) ③実践発表(探究活動)https://zoom.us/j/97409015213?pwd=SfeZM31bOYMuk9cFLjqEn1DnQyqhQm.1ミーティング ID: 974 0901 5213パスコード: 142938①研究授業(英語) ②研究協議 ③実践発表(World Village)https://us02web.zoom.us/j/87310661928?pwd=rpOJz3Kb5axdiEpHraMXa8vc2TWKnB.1ミーティング ID: 873 1066 1928パスコード: 754153【実践発表会詳細】本校のDXハイスクール事業で取り組んでいる授業や探究活動等の実践発表会を開催します。内閣府戦略的イノベーション創造プログラムの「ポストコロナ時代の学び方・働き方を実現するプラットフォームの構築・新たな学びのデザイン開発」において、京都大学学術情報メディアセンター緒方研究室が研究を推進する「LEAFシステム」を活用した公開授業のほか、本校の探究活動や地域の国際交流拠点「World Village」の活動紹介など、本校の特色ある教育活動をご覧いただける機会です。興味のある方はどなたでもお気軽にご参加ください♪LEAFシステム(京都大学学術情報メディアセンター緒方研究室)について詳しくはこちら↓https://eds.let.media.kyoto-u.ac.jp/leaf/
7月5日フェスinオンラインの午後です。ぜひ、気になったという方は個別の説明会を聞いてください。短すぎて説明できなかったことがたくさんです。ZOOMで行いますので、来てみていただけたらと思います。ミーティング ID: 731 1397 0016パスコード: 1nDAPw
こんにちは、阿賀黎明高校です!1回1組限定の個別相談会です。こんな方にオススメ*オンライン説明会から、さらに詳しく聞きたい方*オープンな場で聞きづらいことがある方*スタッフと1対1でお話したい方---------------------------※途中参加退出等、自由です!ビデオoff・声のみ参加も大歓迎!!※パソコンでのご参加がおすすめ!画面共有を見る・随時チャットへ質問するのが同時にできると便利です!~~~~~~~~~~~阿賀黎明高校魅力化プロジェクトHP現地見学「まなび体験会」(オープンスクール)お申込み
7月5日フェスinオンラインの午後です。ぜひ、気になったという方は個別の説明会を聞いてください。短すぎて説明できなかったことがたくさんです。ZOOMで行いますので、来てみていただけたらと思います。ミーティング ID: 758 7642 2057パスコード: 5dFjHb
こんにちは、阿賀黎明高校です!1回1組限定の個別相談会です。こんな方にオススメ*オンライン説明会から、さらに詳しく聞きたい方*オープンな場で聞きづらいことがある方*スタッフと1対1でお話したい方---------------------------※途中参加退出等、自由です!ビデオoff・声のみ参加も大歓迎!!※パソコンでのご参加がおすすめ!画面共有を見る・随時チャットへ質問するのが同時にできると便利です!~~~~~~~~~~~阿賀黎明高校魅力化プロジェクトHP現地見学「まなび体験会」(オープンスクール)お申込み
学校説明・相談会を開催します!四万十高校ってどんなところ?寮生の生活はどんな感じ?どんな科目があるの?など疑問点を少しでも解決してみませんか?ZOOMhttps://us02web.zoom.us/j/83565136017?pwd=XUaK59HoAPyz3VUISXGgoVxrFlj59q.1ミーティングID835 6513 6017パスコード772667
地域みらい留学高校進学フェス2025 開催決定!!地域みらい留学受け入れ高校が一堂に会する合同説明会イベントの開催が決定しました!オンライン・オフラインで複数日程で開催いたしますので、奮ってご参加ください。皆様にお会いできますことを楽しみにしております。ページ下の「申し込む」ボタンより事前予約をお願いいたします。\ 地域みらい留学高校進学フェス in オンライン (7月5日)/日時2025年7月5日(土)9:00-18:00参加方法zoom *リンクはお申し込み後お送りいたします。参加校 北海道 北海道大野農業高等学校北海道福島商業高等学校北海道上ノ国高等学校北海道ニセコ高等学校北海道おといねっぷ美術工芸高等学校北海道苫前商業高等学校北海道大空高等学校北海道厚岸翔洋高等学校北海道霧多布高等学校北海道弟子屈高等学校北海道標津高等学校 東北 青森県立鰺ヶ沢高等学校青森県立三戸高等学校青森県立柏木農業高等学校青森県立名久井農業高等学校岩手県立平舘高等学校岩手県立大迫高等学校岩手県立黒沢尻工業高等学校岩手県立西和賀高等学校岩手県立住田高等学校岩手県立大槌高等学校岩手県立伊保内高等学校宮城県中新田高等学校秋田県立男鹿海洋高等学校秋田県立矢島高等学校秋田県立角館高等学校山形県立長井工業高等学校山形県立新庄南高等学校金山校山形県立遊佐高等学校福島県立川俣高等学校福島県立只見高等学校福島県立川口高等学校 関東 群馬県立嬬恋高等学校 中部 新潟県立佐渡高等学校新潟県立佐渡総合高等学校新潟県立羽茂高等学校新潟県立阿賀黎明高等学校富山県立南砺平高等学校福井県立丸岡高等学校福井県立勝山高等学校長野県木曽青峰高等学校静岡県立伊豆総合高等学校土肥分校 近畿 滋賀県立虎姫高等学校和歌山県立串本古座高等学校 中国・四国 鳥取県立青谷高等学校鳥取県立倉吉農業高等学校鳥取県立日野高等学校島根県立浜田水産高等学校島根県立三刀屋高等学校島根県立島根中央高等学校島根県立矢上高等学校島根県立津和野高等学校島根県立隠岐高等学校島根県立隠岐水産高等学校岡山県立高梁城南高等学校広島県立加計高等学校芸北分校広島県立西城紫水高等学校広島県立大崎海星高等学校徳島県立城西高等学校神山校徳島県立那賀高等学校愛媛県立長浜高等学校愛媛県立弓削高等学校愛媛県立内子高等学校小田分校愛媛県立三崎高等学校愛媛県立北宇和高等学校高知県立室戸高等学校高知県立檮原高等学校高知県立四万十高等学校高知県立高知農業高等学校 九州 佐賀県立有田工業高等学校熊本県立芦北高等学校熊本県立上天草高等学校熊本県立矢部高等学校熊本県立天草拓心高等学校 マリン校舎大分県立国東高等学校大分県立久住高原農業高等学校鹿児島県立川辺高等学校鹿児島県立屋久島高等学校鹿児島県立薩摩中央高等学校
【現地見学・個別オンライン相談について】「選択肢が多すぎて選べない」「そもそも地域への留学ってなに?」それぞれの学校情報はネット検索でも分かりますが、みなさんは地域みらい留学そのものをイメージできていますか?横田高校では、これまで約100名のみらい留学生を受け入れてきました。そんな全国トップクラスの受け入れ実績校に気軽に「今の気持ち」を話してみませんか?横田高校では、本校への進学に関係なく、みなさんの地域みらい留学をサポートします!~個別相談の流れ~①「横田高校に相談」←こちらをクリック②内容を記入して送信!③横田高校から返信メールが届く。④日程を相談のうえ、現地見学やオンライン相談を実施。