こんにちは、新潟県立阿賀黎明高等学校です。毎月1回オンラインで、阿賀黎明高校の地域みらい留学の説明会を行っていきます。高校、教育委員会、公営塾、寮それぞれからスタッフが集まり、皆さんに阿賀黎明高校・阿賀町でのくらしとまなびをお伝えします。令和7年4月現在の阿賀黎明高校での「地域みらい留学」は以下のような状況です。3年生16名(うち寮生7名):県外生6名2年生18名(うち寮生6名):県外生3名1年生14名(うち寮生7名):県外生7名★阿賀黎明高校の「地域みらい留学」の特長3つ★1 四季が移り変わり五感を揺さぶられる:冬(1,2月)には雪が1mほど積もります。鳥が鳴き新緑や紅葉の美しさが感じられる町です。2 「やってみたい!」に周りや地域の大人が応えてくれる:「寮にピザ窯をつくりたい」「寮の裏を開墾し畑をやりたい」が実現します。3 温泉・ブックカフェ隣接の寮:地域の人も利用する温泉と本のあるブックカフェで自分を見つめ直す時間をとることができます。*こんな話を聞いてみたい方におすすめです*☆阿賀町ってどんなところなの?👀☆どんな高校でどんな雰囲気で授業をしているの?☆阿賀町の地域みらい留学に関わる大人の想いが聴きたい!☆先輩の地域みらい留学生はどうして阿賀町を選んだの??☆放課後や寮ではどんなふうに過ごしてるの??☆温泉♨とブックカフェ📚がある暮らしって?~タイムライン~①スタッフ自己紹介②阿賀黎明高校、黎明学舎、緑泉寮の紹介③よくあるQ&A/質疑応答④直近のイベント、現地見学会の案内説明会では、参加いただいたみなさんからのご質問にもお答えします!声出しもチャットでも大歓迎!-*-*-*-*-*-阿賀黎明高校・阿賀町のテーマは「ともにつくる」町での暮らしも、学校での学びも、寮のことも、一緒に考えてみる・やってみる、そうやって自分や人とのかかわり方を見つけていく。そんな仲間を募集しています。------------------------------※途中参加退出等は自由です!ビデオoff・声のみ参加も大歓迎です!※パソコンでのご参加をおすすめしています!画面共有を見る・随時チャットへ質問するのが同時にできると便利です!~~~~~~~~~~~阿賀黎明高校魅力化プロジェクトHP現地見学「まなび体験会」(オープンスクール)お申込み
こんにちは!阿賀黎明高校です!今回は、今見てくださっているあなたへ現地見学会のおさそいです。※こちらのページはご紹介専用です。ご参加の申し込みは以下のフォームへのご回答をお願いいたします!阿賀黎明高校 現地見学「まなび体験会」お申込みフォーム概要阿賀黎明では現地見学会を「まなび体験会」と名付けて、毎年みなさまを招待しております。【今年は全部で4回】①7月26日(土)→鋭意コンテンツ考案中。②8月23日(土)→鋭意コンテンツ考案中。③9月20日(土)→鋭意コンテンツ考案中。④10月25日(土)→文化祭にご招待!各回13:00~17:00です。何ができる?\1/生活圏の見学阿賀黎明高校・公営塾 黎明学舎・緑泉寮+津川温泉/ブックカフェ風舟\2/保護者と生徒に分かれたコンテンツ ー中学生と高校生:町散策。各回ちがったテーマで巡ります。寮内イベント運営チーム「Leader's」が企画中! ※昨年度のイベント:七夕”織姫を救え!”/学校脱出ゲーム/ハロウィンパーティーへようこそ!など。 ー保護者の方:教頭による詳しい高校説明、具体的な受験(受検)相談会。\3/旅行と思って楽しむ!町の空気感を感じられます。生徒、スタッフと顔を合わせて話ができるのも貴重な時間!まなび体験会以外の時間で、町のグルメや温泉、観光地をめぐるのもいいですね。もちろんスポットはご紹介します!こんな人におすすめ・なんかわくわくする!とにかく自分の目で見なきゃはじまらない!・でも、ただ学校を見るだけじゃつまらない…・受験や高校生活、寮生活をリアルに知りたい!・自分の興味がある分野は活かせるかな??阿賀黎明高校魅力化プロジェクトホームページ阿賀黎明高校のまなび体験会は、「見学」に留まらない。阿賀町のテーマは「ともにつくる」。生徒も、先生、町の方、公営塾スタッフ、ハウスマスターも、日々くらしとまなびをともにしている仲間です。中学生のあなたも、1日仲間になってくれませんか??「何が印象に残った?」「あなたは誰との出会いを楽しんだ?」「どこで何をしたらこの町がもっとおもしろくなるか?」阿賀町に来たあなたの視点を、わたしたちにぜひ教えてください!ご参加までの動き1.独自サイト(Googleフォーム)でお申し込み(いまご覧の地域みらい留学HPのご予約は必須ではありません)2.到着時間や送迎の要不要などメールでやりとり3.現地でお会いしましょう!
こんにちは!阿賀黎明高校です!今回は、今見てくださっているあなたへ現地見学会のおさそいです。※こちらのページはご紹介専用です。ご参加の申し込みは以下のフォームへのご回答をお願いいたします!阿賀黎明高校 現地見学「まなび体験会」お申込みフォーム概要阿賀黎明では現地見学会を「まなび体験会」と名付けて、毎年みなさまを招待しております。【今年は全部で4回】①7月26日(土)→鋭意コンテンツ考案中。②8月23日(土)→鋭意コンテンツ考案中。③9月20日(土)→鋭意コンテンツ考案中。④10月25日(土)→文化祭にご招待!各回13:00~17:00です。何ができる?\1/生活圏の見学阿賀黎明高校・公営塾 黎明学舎・緑泉寮+津川温泉/ブックカフェ風舟\2/保護者と生徒に分かれたコンテンツ ー中学生と高校生:町散策。各回ちがったテーマで巡ります。寮内イベント運営チーム「Leader's」が企画中! ※昨年度のイベント:七夕”織姫を救え!”/学校脱出ゲーム/ハロウィンパーティーへようこそ!など。 ー保護者の方:教頭による詳しい高校説明、具体的な受験(受検)相談会。\3/旅行と思って楽しむ!町の空気感を感じられます。生徒、スタッフと顔を合わせて話ができるのも貴重な時間!まなび体験会以外の時間で、町のグルメや温泉、観光地をめぐるのもいいですね。もちろんスポットはご紹介します!こんな人におすすめ・なんかわくわくする!とにかく自分の目で見なきゃはじまらない!・でも、ただ学校を見るだけじゃつまらない…・受験や高校生活、寮生活をリアルに知りたい!・自分の興味がある分野は活かせるかな??阿賀黎明高校魅力化プロジェクトホームページ阿賀黎明高校のまなび体験会は、「見学」に留まらない。阿賀町のテーマは「ともにつくる」。生徒も、先生、町の方、公営塾スタッフ、ハウスマスターも、日々くらしとまなびをともにしている仲間です。中学生のあなたも、1日仲間になってくれませんか??「何が印象に残った?」「あなたは誰との出会いを楽しんだ?」「どこで何をしたらこの町がもっとおもしろくなるか?」阿賀町に来たあなたの視点を、わたしたちにぜひ教えてください!ご参加までの動き1.独自サイト(Googleフォーム)でお申し込み(いまご覧の地域みらい留学HPのご予約は必須ではありません)2.到着時間や送迎の要不要などメールでやりとり3.現地でお会いしましょう!
学校概要
959-4402
新潟県東蒲原郡阿賀町津川361-1
学費・生活費
授業料は月額。就学支援金対象家庭の場合減免。 制服については56,000円~68,000円
「阿賀町教育留学制度」により町から40,000円の補助がありますのでご家庭の負担は月額40,000円となります。(夏季冬季、休寮期間にかかわらず一定となります)
居住タイプ
部活動
卒業後の進路
卒業後の進路 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国公立大学 | ||||||||
私立大学 | ||||||||
短期大学 | ||||||||
専門学校 | ||||||||
就職 | ||||||||
専攻科 | ||||||||
その他 | ||||||||
卒業生数 | ||||||||
2020年度 | 3 | 3 | 3 | 8 | 6 | 0 | 0 | 23 |
2021年度 | 0 | 4 | 3 | 15 | 15 | 0 | 1 | 38 |
2022年度 | 0 | 3 | 2 | 4 | 8 | 0 | 0 | 17 |
2023年度 | 0 | 3 | 1 | 8 | 3 | 0 | 0 | 15 |
2024年度 | 1 | 4 | 0 | 1 | 6 | 0 | 0 | 12 |
資料ダウンロード
学校のサイト・SNS