ニセコ高校で実施している授業や課外活動について公開★
オープンスクールとあわせて、Zoom配信も行います!
遠方にお住まいで来校が難しい方も、オンラインでぜひご覧ください。
~お時間があれば、ぜひご視聴ください~
【開催日時】
令和7年7月5日(土)
◆13:20~14:10(①研究授業)
◆14:20~15:20(②研究協議)
◆15:30~16:30(③実践発表)
【発表内容】
①研究授業~LEAFシステムを活用した授業
1学年 数学I (川岸教諭)
2学年 論理表現I(木下教諭)
②研究協議
研究授業及びにニセコ高校の教育について(本谷校長、髙井教頭)
③実践発表~生徒による発表
◆探究活動(StarsUP含む)
◆World Village(英語村)活動
※①研究授業は2教室に分かれて行うため、配信ZoomURLが2つあります※
①研究授業(数学) ③実践発表(探究活動)
https://zoom.us/j/97409015213?pwd=SfeZM31bOYMuk9cFLjqEn1DnQyqhQm.1
ミーティング ID: 974 0901 5213
パスコード: 142938
①研究授業(英語) ②研究協議 ③実践発表(World Village)
https://us02web.zoom.us/j/87310661928?pwd=rpOJz3Kb5axdiEpHraMXa8vc2TWKnB.1
ミーティング ID: 873 1066 1928
パスコード: 754153
【実践発表会詳細】
本校のDXハイスクール事業で取り組んでいる授業や探究活動等の実践発表会を開催します。
内閣府戦略的イノベーション創造プログラムの「ポストコロナ時代の学び方・働き方を実現するプラットフォームの構築・新たな学びのデザイン開発」において、京都大学学術情報メディアセンター緒方研究室が研究を推進する「LEAFシステム」を活用した公開授業のほか、本校の探究活動や地域の国際交流拠点「World Village」の活動紹介など、本校の特色ある教育活動をご覧いただける機会です。
興味のある方はどなたでもお気軽にご参加ください♪
LEAFシステム(京都大学学術情報メディアセンター緒方研究室)について詳しくはこちら↓
https://eds.let.media.kyoto-u.ac.jp/leaf/
申し込みはこちらから
【現地見学・個別オンライン相談について】「選択肢が多すぎて選べない」「そもそも地域への留学ってなに?」それぞれの学校情報はネット検索でも分かりますが、みなさんは地域みらい留学そのものをイメージできていますか?横田高校では、これまで約100名のみらい留学生を受け入れてきました。そんな全国トップクラスの受け入れ実績校に気軽に「今の気持ち」を話してみませんか?横田高校では、本校への進学に関係なく、みなさんの地域みらい留学をサポートします!~個別相談の流れ~①「横田高校に相談」←こちらをクリック②内容を記入して送信!③横田高校から返信メールが届く。④日程を相談のうえ、現地見学やオンライン相談を実施。
”アイビー”とか”国際バカロレア”とはいったい何?国際バカロレアをいちから知ることができるオンライン説明会です。専門家の講演に加え、虎姫高校の学校紹介、IB生や卒業生からの生の話。。どなたでも気軽にご参加ください。対象:小中学生、保護者、学校教員等場所:ZOOMによるオンライン開催 (ZOOMのアドレスは開催日までに県教育委員会からメールでお伝えします)日程: 8:50~ ZOOM入室開始 9:30~ 開会 9:40~ 講演会 講師:黒川 礼子 氏 (国際バカロレア機構 地域開発アソシエイト・マネージャー) 10:50~ 虎姫高等学校による説明 ○虎姫高校のIBDPの概要説明 ○卒業生・在校生の体験談 ○質疑応答 12:00 閉会主催者問合せ先:滋賀県教育委員会事務局 高校教育課 周防 TEL 077-528-4575 ma0903@pref.shiga.lg.jp★本イベントへの参加登録に加えて、学校HPの参加申込みフォームにもご登録をお願いします。
鳥取県立岩美高等学校の個別相談を開催します。お気軽にアクセスしてください。【日にち】 令和7年7月6日(日)【時 間】 個別相談会11:30〜12:00 【ズームURL】https://us05web.zoom.us/j/8589636778?pwd=fcdLFuIfJzhFSL3atbPfmSRhYrnhDK.1ミーティング ID: 858 963 6778パスコード: goiwami
長野県白馬高等学校「国際観光科」の学校概要、公営塾、学生寮のオンライン説明会を開催します。世界水準の山岳リゾート「HAKUBA」で生きた英語や観光を学びたい方、スキーやアウトドアスポーツが大好きな方、山岳など白馬の大自然に親しみたい方など、興味のある方は是非ご参加ください。白馬高校は地域とともに生徒の皆さんの「やってみたい」を全力でサポートします。
本校は愛媛県の久万高原町にある学校です!全校生徒約100名で、のびのびと学校生活を送れます。普通科・森林環境科、住まいや町からの支援について説明したあと、質疑応答を行います!お気軽にご参加ください!よろしくお願いします!
とべぶん生徒と教員が中学生のみなさんの質問に答えます! デザイン科の学校の魅力とは? ゲームクリエーションコースでは何を学ぶの? 新築の寮の住み心地は? 途中参加・途中退出も自由です。気軽にご参加ください!
7月6日(日)フェスinオンライン午後からオンライン学校説明会を実施!フェスinオンラインの午前に行われる全体説明では伝えきれない情報をお届けする20分間!生徒・先生・松前町教育委員会の方が参加!どんな些細な疑問にもお答えします!13:00からの20分間と13:30からの20分間の計2回実施予定です。13:00から参加予定の方はこのページから申し込みをお願いします。13:30から参加予定の方はもう一つのイベントページより申し込みをお願いします。各回の内容は以下の予定となっています。学校紹介、町や住まいについての説明(7分程度)質疑応答(10分程度)先生や生徒と直接話せるチャンスですので、ぜひお気軽にご参加ください!同日14時から、北海道の5校合同説明会にも参加予定です。複数の学校を比較したい場合は、是非そちらの参加をご検討ください。
お気軽にご参加ください。
地域みらい留学、ちょっと気になるけど、心配事もたくさん…。そんな方が多いのではないでしょうか?どんな学校?学校見学の方法は?受検は?住居は?ご飯は?などなど、なんでもご質問ください。見学支援金や生活費補助、帰省費補助などについてもご説明いたします。お気軽にご入室ください♪声だけ、チャットだけの参加ももちろんO.Kです◎お待ちしています。
7/6(日)「フェスinオンライン」終了後に開催します。どなたでも参加できる形式となりますので、多くの参加お待ちしています。
池田高校で「部活動」や「探究活動」をやってみたいと思っている方、この学校相談会に参加して、みなさんの夢を具体的な目標にしませんか?池田高校での・全国大会に出場実績のある部活動・地域をフィールドとした探究活動・大学やNPO等の専門家との学びの機会などの特長のある本校に興味をお持ちの中学生・保護者の皆さんにまずは、どのような学校なのか、知っていただくための相談会です。「ちょっと興味がある・・・」という方のご参加も大歓迎です♪お待ちしております。