青森県立名久井農業高校では、現地見学希望の方を随時募集しています😊
オープンキャンパスも開催していますが
「旅行のついでに現地の雰囲気をみてみたい」
「土日を利用してちょっとだけ学校に寄ってみたい」
といったニーズに対応するため、気軽に参加できる見学会を実施しています🏫
希望があればお越しになる3日前までにお知らせ頂ければ、学校関係者やコーディネーターが皆さまの希望に合わせて現地見学会をコーディネートします👍
この機会にぜひ南部町そして名久井農業高校へおいでください🌸
🏫ご案内の例⛰
・名久井農業高校のご案内(2時間程度)
内容:先生による学校説明・質疑応答・校内&農場のご案内
・南部町内のご案内
内容:役場、病院、スーパー、駅など生活環境について
・なんぶ留学生寮のご案内
内容:共用スペース、個人部屋(空き部屋がある場合のみ)
.
※所要時間は4~5時間程度です。
※最寄り駅(青い森鉄道剣吉駅)・最寄り新幹線駅(八戸駅)への送迎をご希望の場合はご相談ください。
.
メールでのお問合せは以下の項目も合わせてお知らせください。
===========
生徒氏名:
ふりがな:
所属学校名:
学年:
名久井農業高校を知ったきっかけ:
お問合せ内容:
==========
▲上記をコピーしご入力ください。
申し込みはこちらから
こんにちは!北海道平取(びらとり)高等学校です!平取町ってどこ?平取高校ってどんな学校?たくさんの学校から自分に合った高校をみつけたい!そんな方向けに、町や学校の魅力をお話しするオンラインの個別相談会を開催しています。カメラOFF、チャットでの質問も大歓迎です♪ 【平取高校おすすめポイント】・少人数(全校生徒31名)・生徒一人ひとりに寄り添った教育・学校設定科目「アイヌ文化」・日高山脈をはじめとした自然豊かな環境・寮(平日3食つき) 皆さまのご参加、心よりお待ちしております✨ご都合の良い開催日時がない場合は、直接、お問い合わせください。平取高校の学校案内はこちらから地域みらい留学「平取高校」https://c-mirai.jp/schools/374a4569-d068-4765-899b-f284d95
【高知/室戸高校】 個別見学・相談会 現地またはオンライン中2・1、小学生の方他!ご希望のスケジュールに対応できますお申込みの後、学校からご連絡いたします海外に一番近い学校➡室戸高校対象:・海外に興味のある方・少人数の中で自分の個性を伸ばしたい方・豊かな自然環境(ユネスコ世界ジオパーク)で伸び伸びと学習したい方・自分の興味のある科目を選択したい方・多様な進路の中から、自分の進む道を決めたい方・女子硬式野球への入部を考えている方説明会概要:オンラインズームでの相談・説明、 個別学校見学、など室戸高校の概要を説明いたします。その後、個別にわからないことや不安な点にお答えします。
お待たせいたしました。鹿追高校の2025年度版、学校案内が完成いたしました。ご希望の方には郵送いたします。以下のフォームより、お申し込みください!https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdq4R0TV6A4-TpZo_iKV1nlRUJutSYhuKB1g3OlUXThhtP7YA/viewform
学校見学会等、個別に対応いたします。 個別説明会、質問等随時受付いたします。 また、土日祝日含めて可能な限り対応いたします。 以下までお問い合わせください。 不在の場合は改めて連絡いたします。 どうぞよろしくお願いいたします。 ***************************************************** 担当 高知県立大方高等学校 全日制 教頭 畠中 TEL 0880-43-1079 E-mail 320133@ken.pref.kochi.lg.jp *****************************************************
青森県南部町の名久井農業高校では、随時対応の個別相談会を受け付けております👍◎学校の授業内容や部活、進路について知りたい◎留学生がどんな生活を送っているか知りたい◎南部町の町情報を知りたい◎学校行事について知りたい◎高校卒業後に南部町で農家になれるか知りたい◎行政の支援について知りたい◎こんなことをやってみたいけど名久井農業高校でできるか知りたいなどなど、皆さんがちょっと聞きたいことや知りたいことなどを実際に生徒や学校関係者、コーディネーター、町役場の職員がオンラインでお答えします🧐ご連絡いただく際は①お名前②メール③希望日時④希望時間⑤聞きたい内容(あれば)をお知らせください☎5日前までのご予約が可能です🌱中学生の皆さんや保護者の皆さんはもちろん、学校関係者の皆さんもこの機会に是非なんぶ留学についてお気軽にお尋ねください✨
【随時募集】オープンスクール「授業を見てみたい!」「生活する西土佐地域を見てみたい!」「四万十川で練習するカヌー部に体験入部してみたい!」オープンスクール、随時募集しております。日程はご相談ください。西土佐の雄大な自然と小さな分校での生活を体験してみませんか?【問い合わせ先】高知県立中村高等学校西土佐分校担当:川村TEL:0880-52-1186MAIL:320136@ken.pref.kochi.lg.jp西土佐分校HP→https://sites.google.com/g.kochinet.ed.jp/nishitosa-h公式インスタグラム→https://www.instagram.com/nishitosabunkou_official/
高梁城南高校ってどんな学校?そんなトークから始まってOKです!高梁城南高校は、電気科・デザイン科・環境科学科のある、実業系高校です。普通科とは違い、実習しながら学べて、自分の「好き」を見つけた先の進路も目指せるかも!?高梁城南高校についてはこちらのHPから↓https://www.jonan.okayama-c.ed.jp「高梁城南高校について、もっと知りたい!」そう思った方は、ぜひ個別にご相談ください。・岡山県以外から進学するにはどんな手続きが必要?・学校でどんなことが学べるのか、具体的に教えて!・入学後、どんな場所に住むのか?・一人暮らしって本当にできるようになるの?実際に入学した際のイメージをもっと具体的に知りたい方にオススメです。*全国募集で入学した生徒のサポートをしている、暮らしサポーターともお話しできます。楽しい学校生活・授業についてはこちらのInstagramからも確認できます↓https://www.instagram.com/t.jonanfhj/個別相談をご希望の際には、申込後に日時の調整をさせていただきます。お気軽に申し込みください!あなたの疑問を解決する「JONANとつながるオンライン説明会」へぜひご参加ください!
個別説明会、随時受付中!※こちらのイベントにお申込みいただいた後、個別に日程調整の連絡をさせていただきます。北海道のオホーツク地域、湧別町にある湧別(ゆうべつ)高校です。湧別高校では、湧別で3年間を過ごす「流氷留学」を行っています。流氷留学生としてゆうべつに漂流してみませんか?公営塾の設置や寮の建設も決定!!湧別町って?どんな授業やイベントがあるの?部活は何があるの?暮らしはどうなの?…などなどあなたが知りたいこと、聞きたいこと、不安なことなんでもOK!お気軽にご参加ください。お待ちしてます☆彡
ご希望に応じてオンライン面談や個別見学を随時調整可能!お気軽にお問い合わせください◎また各種SNSをご覧いただき、寮や嶺北高校の雰囲気を感じていただければ幸いです♪YouTubeチャンネルには過去の説明会もアップ中!!嶺北高校魅力化プロジェクトInstagramFacebookホームページYouTubeチャンネル嶺北高校InstagramFacebookホームページ問い合わせ:公式LINEアカウント(友だち追加はコチラ)嶺北高校の詳細についてはコチラ
岩手県の沿岸部にある大槌高校では「はま留学」と題して留学生を募集しています。この説明会では、大槌高校に常駐するコーディネーターそして留学生活を支援する生活支援員がはま留学についてご紹介します!★はま留学のキーワード★・令和6年度から「地域探究科」がスタート!・自分の「やってみたい」に挑戦できる「マイプロジェクト」・大槌町の復興の力になる「復興研究会」・東京大学の研究所で海を学ぶ「はま研究会」・地域を舞台に学ぶ探究的な授業「地域みらい学」・自立した生活スタイルが身に付く「民宿での下宿生活」・生徒自らが校則を変えていく「校則検討委員会」・校内にある秘密基地「コラボ・スクール(塾)」・希望の進路実現に向けたサポート
こんにちは!北海道平取(びらとり)高等学校です!平取町ってどこ?平取高校ってどんな学校?たくさんの学校から自分に合った高校をみつけたい!そんな方向けに、町や学校の魅力をお話しするオンラインの個別相談会を開催しています。カメラOFF、チャットでの質問も大歓迎です♪ 【平取高校おすすめポイント】・少人数(全校生徒31名)・生徒一人ひとりに寄り添った教育・学校設定科目「アイヌ文化」・日高山脈をはじめとした自然豊かな環境・寮(平日3食つき) 皆さまのご参加、心よりお待ちしております✨ご都合の良い開催日時がない場合は、直接、お問い合わせください。平取高校の学校案内はこちらから地域みらい留学「平取高校」https://c-mirai.jp/schools/374a4569-d068-4765-899b-f284d95
\この1時間で地域みらい留学の進め方が丸わかり◎/新中学3年生注目です✨この説明会では事務局スタッフより、地域みらい留学の1年間の進め方をわかりやすくご説明します。✓そもそも地域みらい留学って…?✓いつ最新情報はアップされるの?✓どんなイベントが開催されていくの?✓必要な手続きをいつどのように対応すればいいの?などをお伝えします。<こんな皆様へおすすめ>• 最近、地域みらい留学を知ったばかり• どのように検討を進めたらいいかわからない• 1年間のスケジュールイメージを持ちたい<推奨参加対象者>・中学3年生とそのご家族・中学校の先生※小学生/中1~2の方もご参加は可能です月に2回程度開催をしている形式の説明会です。カメラオフ・マイクオフでも全く問題ありませんので、地域みらい留学に少しでも関心のある方は、一度は必ず参加しておいて頂きたいと考えております。