あおもりけんりつなくいのうぎょうこうとうがっこう

青森県立名久井農業高等学校

緑育心 緑は心を育てる、夢を育てるのは私たち
  • #山の近く
  • #農業・水産系
  • #地域連携・実践型探究

学科・コースの学びの特長

緑化活動、地域・国際交流、研究活動~心を耕し、心に種をまく~

【生物生産科】 野菜・果樹・加工と向き合う3年間。 野菜と果樹の生産と経営、食品の加工や製造に関する知識と技術を習得します。 地域性を生かした商品開発の意義と役割を理解します。 【環境システム科】 農業×工業×ビジネスのコラボで地域貢献。 施設を利用した野菜の生産と経営、施設の環境制御及び設備に関する知識と技術を習得します。商品の企画・開発及び環境に配慮した生産システムの必要性を理解します。

学校の特長

緑育心、緑は心を育てる。農と工のコラボで夢を育てる学校!

緑は植物・農業・命を意味する「緑育心」という言葉を大切にしながら,緑を活用した学校開放や各種イベント参加など、地域交流を大切に取り組んでいます。また、各種コンクール・コンテストへの応募等による研究活動にも力を入れています。生徒と教職員が一緒に夢を育てる学校が名久井農業高校の伝統です。

生活・住まいの様子

自然と文化を身近に感じる生活

留学生は寮で生活し、寮では朝・夜の手作りの食事を提供してくれます。掃除や洗濯など身の回りのことは自分で行いつつ、自分の時間を大切にできます。学校へは徒歩・自転車・バスで通学できます。名久井農業高校生は南部町内のバスは無料で利用でき、通学や休日の移動に利用できます。近くには鎌倉幕府の執権北条時頼公が開基したと伝えられる白樺山法光寺があり、三重塔(承陽塔)が有名です。バーデハウスふくちはドイツ型温泉システムを取り入れた温泉で、温泉の持つ温度と圧力・浮力・抵抗などの物理的作用を最大限に利用した健康増進施設です。同施設にはプール、スケートリンク、宿泊施設があります。さらに、シーズンになるとサクランボ、イチゴ、ぶどう、りんごなどを栽培する観光農園も多数あり、果物狩りを楽しむことができます。

イチオシ部活

郷土芸能

~自然、農業、四季を太鼓の響にのせて~ 今年度の南部町春まつりでの演奏

名久井農業の加工品

~すべてが名農産~

左から「南部太ねぎ入り鶏みそ」「南部太ねぎオイル」「花梨ジャム」「いちごジャム」 すべて、本校の農場で取れた野菜や果物を使った加工品です!是非、ご賞味ください。

詳細情報

学校概要

住所

039-0502

青森県三戸郡南部町大字下名久井字下諏訪平1

TEL
0178762215
学校タイプ
全日制
学校種別
共学
県外生徒募集の定員
若干名
学科・コース
  • 生物生産科
  • 環境システム科
教員数
29
生徒数(2025年度)

全校生徒 77名(男5027)

  • 1年生2クラス 0名(男00)/内県外生徒0
  • 2年生2クラス 35名(男2312)/内県外生徒1
  • 3年生2クラス 42名(男2715)/内県外生徒1
制服

学費・生活費

入学初年度の経費等

入学金
5,650円
授業料
118,800円
制服
71,000円
体操服・体育用品等
23,000円
教科書・副教材等
21,000円
PC・タブレット等
0円
修学旅行積立金
130,000円
学校諸費
0円
入学時徴収金(実習服等)
27,350円
学校諸費(生物生産科)
32,000円
学校諸費(環境システム科)
48,000円
合計
476,800円

「就学支援金」を受給する場合、授業料(118,800円)の保護者負担はありません。

生活費(月)

住居費(月額/円)
45,000円
食費(月額/円)
12,600円
光熱費(月額/円)
0円
合計
57,600円

居住タイプ

住居タイプ
個室
部屋のタイプ
住居からの通学手段
バス
住居からの通学時間
7分
住居のサポート
ハウスマスター
備考
南部町教育長が身元引受人となる 南部町内バス(通学バス含む)無料

部活動

陸上競技部
硬式野球部
ソフトテニス部
卓球部
バスケットボール部
アーチェリー部
サッカー部
吹奏楽部
茶華道部
郷土芸能部
生物部

卒業後の進路

卒業後の進路
国公立大学
私立大学
短期大学
専門学校
就職
専攻科
その他
卒業生数
2022年度13021340564
2023年度13016290150
2024年度06123260359

資料ダウンロード

前年の受験要項

※入試要項(前年度)・出願に向けたスケジュール・出願の流れ・出願前の必要申請・県外生定員に対する出願数等がわかります。

※本年度の募集要項は必ず各学校へお問い合わせの上、ご確認をお願いします。

学校のサイト・SNS

©2024 地域みらい留学 All rights reserved.