※開催済のイベントです
猪苗代高校の学びの柱の一つ、それが地域探究『猪苗代学』です。
年間を通し全校生により行われるその活動。
そんな活動の「学びの成果品」を地域内外の皆さまへ披露するイベントが、『学びの収穫祭』になります。
町内並びに校内にも展示されている「ウォールアートフェスティバル」も同時開催されます。
会津磐梯山の紅葉も進んだ「秋の猪苗代町」への観光も兼ねて、ぜひ猪苗代高校へと足をお運びください。
※次年度、地域みらい留学生用の宿泊施設として準備を進めるリゾートホテル。特別料金にてご宿泊いただけるように調整中です。また、前泊・後泊・連泊と選択可能です。なお、本サイトより、『学びの収穫祭』への参加予約をしてくださった皆さまへは、学校より「宿泊に関するご案内」を送信させていただきますので、あらかじめご承知置きください。
募集締め切りました
授業体験や部活動見学、寮見学を通して、本校の魅力に直に触れることができる機会です。校内見学、部活動や寮の見学については、希望に応じて随時対応していますので、周防大島高校(0820-77-1048)へ直接お問い合わせください。第2回オープンキャンパスは10月11日(土)に開催します。また、大学の附属としての進学の強み、幅広い選択科目、地域創生に向けた探究活動など、附属高校の特色を紹介した音声付き動画を、山口県立大学HPにて公開中です。
9月25日(木)のテーマ別説明会「進路について」の後にオンライン相談会を開きます。「進路」以外のことでもかまいません。本校へ聞いてみたいことがあれば、どんどん質問してください。Teamsミーティングを使用するので、チャット欄を使っての質問も可能です!ふるってご参加ください。
学校紹介や授業見学、出願手続きの説明、個別相談会、部活動体験・見学、寮見学など様々なプログラムを用意しています。詳細については、周防大島高校HPをご覧ください。また、参加希望者につきましては、イベント情報(このページ)の申込みと併せて、お手数ですが周防大島高校HPでも申込み手続きを行ってください。当日は参加が難しい方でも、校内見学や部活動、寮の見学については、希望に応じて随時対応していますので、周防大島高校(0820-77-1048)へ直接お問い合わせください。また、大学の附属としての進学の強み、幅広い選択科目、地域創生に向けた探究活動など、附属高校の特色を紹介した音声付き動画を山口県立大学HPにて公開中です。
先着1組限定で現地説明会を開催します。校舎や寮、おおのキャンパスの見学や洋野町のイベント「農業祭」も開催されます。ご希望に応じてご案内いたしますので、実際目にして、洋野・大野を感じ取ってください。
平日開催の学校&寮見学のお申込みを受け付けております!金山町ってどんなところ?川口高校、小規模って聞いたけど先輩たちどんな雰囲気なんだろう?寮生活できるかな…1人部屋を希望しているけど、2人部屋ってどんな感じなんだろう?などなど、沢山の疑問あるのではないでしょうか?大きく環境が変わる地域みらい留学。新しい一歩を踏み出すための勇気を持てるように不安は解消していきましょう✨個別相談も行うことができます!【お申込みからの流れ】こちらのイベントからお申込み ↓登録いただいたメールアドレス宛に日程調整のご連絡(3日~1週間程度お時間を頂戴することがあります) ↓ご希望の日程を3つほどご返信いただく ↓学校内にて日程調整 ↓日程決定!
海外に一番近い高校【高知/室戸高校】17:00~17:40個別対応:個別相談、進路、寮、探究学習!対象:・海外交流に興味のある方・少人数の中で自分の個性を伸ばしたい方・豊かな自然環境(ユネスコ世界ジオパーク)で伸び伸びと学習したい方・自分の興味のある科目を選択したい方・多様な進路の中から、自分の進む道を決めたい方・女子硬式野球への入部を考えている方説明会概要:室戸高校の概要を説明いたします。その後、個別にわからないことや不安な点にお答えします。
海外に一番近い高校【高知/室戸高校】19:00~19:40個別対応:個別相談、進路、寮、探究学習!対象:・海外交流に興味のある方・少人数の中で自分の個性を伸ばしたい方・豊かな自然環境(ユネスコ世界ジオパーク)で伸び伸びと学習したい方・自分の興味のある科目を選択したい方・多様な進路の中から、自分の進む道を決めたい方・女子硬式野球への入部を考えている方説明会概要:室戸高校の概要を説明いたします。その後、個別にわからないことや不安な点にお答えします。

こんにちは!北海道平取(びらとり)高等学校です!平取町ってどこ?平取高校ってどんな学校?たくさんの学校から自分に合った高校をみつけたい!そんな方向けに、町や学校の魅力をお話しするオンラインの個別相談会を開催しています。カメラOFF、チャットでの質問も大歓迎です♪------------------------------------------------------【平取高校おすすめポイント】・少人数(全校生徒40名)・生徒一人ひとりに寄り添った教育・学校設定科目「アイヌ文化」・日高山脈をはじめとした自然豊かな環境・寮(平日3食つき)------------------------------------------------------平取高校の魅力を約5分の動画にまとめましたので、ぜひ、こちらをご覧になってからご参加ください!!https://youtu.be/UhADyJj3fyQ皆さまのご参加、心よりお待ちしております✨ご都合の良い開催日時がない場合は、直接、メール(高校魅力化コーディネーター:coordinator.biratori01@gmail.com)またはお電話(平取町役場まちづくり課内 ℡ 01457-2-2222)でお問い合わせください。地域みらい留学「平取高校」
\残り半年でも大丈夫!この説明会で、地域みらい留学の進め方を分かりやすく解説◎/学校選びに悩んでいる中学3年生注目です✨この説明会では事務局スタッフより、残り半年でどのように地域みらい留学を進めていくのかわかりやすくご説明します。✓そもそも地域みらい留学って…?✓残り半年でまだ間に合うの?✓どうやって学校を選んでいったらいいの?✓必要な手続きをいつどのように対応すればいいの?などにお答えしておきます。<こんな皆様へおすすめ>• 最近、地域みらい留学を知ったばかり• どのように検討を進めたらいいかわからない•残り半年のスケジュールイメージを持ちたい<推奨参加対象者>・中学3年生とそのご家族・中学校の先生月に2回程度開催をしている形式の説明会です。カメラオフ・マイクオフでも全く問題ありません。地域みらい留学に少しでも関心のある方・残り半年でもまだ間に合うのかご不安な方は、一度は必ず参加しておいて頂きたいと考えております。
羽茂高等学校オープンスクールに参加しませんか?中学3年生が対象です。 11/6(木)13:30~13:40 受付13:40~15:10 説明会・校内案内 15:10~30分程度 部活動紹介 地元の中学生が参加する一般的なオープンスクールです。※地域みらい留学生限定ではないことをご了承下さい。まだ現地に来ていない方はぜひこの機会にご参加ください!詳細は中学生オープンスクール実施要綱にてご確認下さい。羽茂高校ホームページはこちら。 お申込みは直接学校へお問い合わせください!羽茂高等学校 TEL:0259-88-3155担当:教頭 祝政弘 地域みらい留学に関してのお問い合わせ・寮や住環境については佐渡市役所下記担当までお問い合わせください。***********************************メール:r-iju@city.sado.niigata.jpTEL:0259-67-7153佐渡市役所 移住交流推進課地域みらい留学担当 仲川(なかがわ)・霍間(つるま)島留学コーディネーター 江龍田(えりゅうでん)***********************************※下記フォームからは申し込みできません。直接【羽茂高校】へお問い合わせください。
保護者向け入試説明会開催!高知県の入試制度に関する説明会を行います。本校教頭が入試の日程や出願の仕方などを説明します。本校の受検をお考えの方はぜひご参加ください。高知県教育委員会HPに資料があります。可能であれば当日、令和8年度高知県公立高等学校入学志願者取扱要項、令和8年度高知県公立高等学校入学志願者取扱要領、令和8年度こうちフロンティア募集の実施校及び募集定員、検査内容等一覧表を手元にご用意ください。
東北の大都会・仙台から1時間ほどの「ナカコウ」!「都会に近い田舎」加美町をフィールドにした「地域創造学」のこと、学校生活のこと、学校の外の生活のことなどなど・・・お伝えします。どうぞお気軽にご参加ください!※「この日はちょっと・・・」、「仕事の都合で他の時間がいいなぁ」等ございましたらお気軽にご相談ください。【宮城県中新田高等学校】なんでもお問合せフォーム*****【宮城県中新田高等学校】がわかるリンク一覧!▼学校の魅力が一度にわかるパンフレットはこちらからダウンロードできます!▼要チェック!学校の目玉!「地域創造学」の学びがつまったPR動画▼随時更新!地域みらい留学【中新田高校】ページ▼学校HP▼SNSはコチラ!インスタグラムフェイスブック公式LINE▼お電話かメールでのお問い合わせも、いつでもお待ちしています!TEL : 0229-63-3022メール : nakani-h@od.myswan.ed.jp