ひろしまけんげいほくぶんこう

広島県 芸北分校

ようこそ!広島県立加計高等学校 芸北分校へ
  • #個室
  • #
  • #集団
  • #山の近く
  • #雪国暮らし
  • #英語・国際系
  • #ビジネス・商業系
  • #農業・水産系
  • #普通科
  • #めずらしい学科・コース
  • #地域連携・実践型探究

学校の特長

何もない。それが君を成長させる。

 この言葉を生んだのは芸北分校生。学校の周りにはコンビニやファミレス、校内に立派な設備などはありません。芸北地域外から約7割の生徒が入学し、寄宿舎等で生活をしています。  芸北分校の教室からは「笑い声」がよく聞こえます。入学している地域は様々だけど、一人一人が輝いています。それは、地域住民による生活サポート、学校ではできないアクティビティ、スポーツ施設の利用など、社会体育や社会教育が充実しているからです。 ・トビタテ!留学JAPAN「新・日本代表プログラム」に採用され、ニュージーランド、カナダ、スウェーデン、フィジー等の国々に留学。アメリカやスリランカに1年間留学した生徒もいます。田舎留学から海外留学しませんか? ・被爆国「ヒロシマ」。広島で学ぶ者として、総合的な探究の時間の国際平和活動グループでは、町内の子供たちに平和について考えるワークショップをしています。中には、「高校生平和大使」として国際連合ジュネーブにおいて平和について訴える活動もしています。戦争も核兵器もない平和な世界の実現に向けて一緒に活動しませんか? ・全国大会や中国大会に出場!郷土芸能「神楽部」、女子ソフトテニス部、競技スキー部。全校生徒は約90人ですが、初心者の生徒も県大会に出場するなど、部活動においても活躍している生徒もいます。 ・高校と大学が連携し、大学生と一緒になってより深い学びができます! ①広島女学院大学×芸北分校=探究や教科の学習を深めるため、食と農をテーマにした管理栄養、地域をデザインする生活デザイン、日本文化を理解し世界に発信する日本文化について学びます。 【URL】https://www.hju.ac.jp/ ②広島県公立大学法人 叡啓大学×芸北分校=新たな価値を創り出し、社会にイノベーションを興す。「ソーシャルシステムデザイン」を学びます。 【URL】https://www.eikei.ac.jp/ ③中央大学ビジネススクール×芸北分校=露木教授をお招きして、「組織開発とチームビルディング」を学びます。 【URL】https://www.chuo-u.ac.jp/academics/pro_graduateschool/business/ ・高校同士で連携し、お互いの持ち味を生かし学び合う! ①県立広島商業高校×芸北分校=食と農、モノを作るだけでなく、商業高校生の力を借りてビジネスに生かす学びを共に創ります。 ②県立広島北特別支援学校×芸北分校=農福連携、障害者等が農業や食品加工分野で活躍することを通じ、自信や生きがいを持って社会参画を実現していくことについて学びます。  このように、芸北分校は「共学共創」の場となっており、教室や教科書だけではない、あなたにとってみのりある学びを生み出すことができます。

学科・コースの学びの特長

あなたの進路に合わせて「個別最適な学び」ができます!

 国語、数学、英語など必履修科目をベースとして、習熟度別授業や1講座10人程度の選択科目を用意しています。専門英語、保育、野菜や果樹の栽培からフードデザイン、地域デザインなどを学ぶことができます。  習熟度別授業では、学び直しから大学受験まで幅広く対応。発展クラスの進研模試の偏差値は55~64、資格検定では英検準1~3級、数検準1~2級、漢検2~3級、日本農業技術検定2~3級、スキー技術検定1~3級などを取得しています。  これは「スタディサプリ」(リクルート)を使って個別指導をしたり、文理探究、食と農、競技スキーに分かれて専門的な授業を受けたりすることで、あなたの進路にあった学びを可能にしたからです。

留学地域の特長

キタに恋 来い 北広島

 広島県の北西部、西中国山地の標高300メートルから800メートルの盆地高原に広がる芸北地域のほぼ中央に位置し、北は島根県と接しています。  春の新緑、夏の清流、秋の紅葉、冬のウインタースポーツを求めて、大勢の観光客でにぎわいます。  古くから山陽と山陰を結ぶ中継地として栄え、中世には砂鉄の産地でもあり、戦国武将・毛利氏、吉川氏の遺跡群も数多く残るほか、神楽や田楽などの民俗芸能、ブナの森、湿原、動植物などの貴重で雄大な自然が広がる自然と田園文化が息づく町です。  西中国山地国定公園では八幡高原とそこに点在する八幡湿原、聖湖があり絶滅危惧種に指定される動植物の宝庫となっています。八幡湿原は1,000m級の山々に囲まれた標高800mの高地に位置し、大小さまざまな湿原が点在しており、保護すべき貴重な遺産となっております。  また、冬には1mを超える積雪があり、3つのスキー場、雪遊び広場が点在しています。 「芸北神楽」  約70団体もの神楽団がある北広島町では、神楽が身近な物として親しまれ、大切に伝承されています。近年全国的にも注目されている神楽の魅力に触れてみませんか? ※詳しくは、コチラ 【URL】https://kitahiro.jp/

生活・住まいの様子

芸北分校生に安心・安全に暮らせる住まいを

 地域住民が芸北分校生のために資金を出し合い設立された男子寄宿舎「雄学館」、女子寄宿舎「みなこ館」、女子下宿を提供しています。  地域住民による自治寮であることから、学校では学べない共同生活を通して、将来の社会人として必要な能力と態度を身に付けることができます。 ◎生活するにあたって・・・  この下宿は、本校の教職員が宿直して生活指導等をすることはありません。すべての運営は、地域住民が行っていますので、生活規律など次のことを守って生活してください。 ・基本的な生活習慣を身に付けていること ・集団生活ができること ・地域行事に参加できること ※詳しくは、コチラ 【URL】https://www.kakegeihoku-h.hiroshima-c.ed.jp/dormitory/

地域と協働した学び

学校での学びを 地域で活かす!

・芸北分校で作った野菜やリンゴを使って商品開発したものを広島最大級「ひろしまフードフェスティバル」に出展。毎年約400ブースが並び、2日間で約60万人が訪れるイベントに単独出展し、私たちが考えた商品を販売するなどの活動を通して、ビジネス・コミュニケーション、マーケティング、原価計算などを学ぶことができます。 ・北広島町内の小学生と神楽、農業、スポーツ雪合戦で交流。また、家庭科の保育系の授業で幼児に絵本フェスタや工作などのイベントを企画から携わります。 ・広島アンデルセンの若手社員と一緒にパンの製造や商品開発をします。10月にはアンデルセン本店でイベントを行い、食品製造について学ぶことができます。 ・NHK「らんまん」のモデル牧野富太郎博士が芸北地域に訪れ、目の前に広がるカキツバタの美しさに圧倒された八幡湿原でのボランティア活動 ・NPO法人西中国山地自然史研究会と一緒に芸北高原の自然観察会&保全活動、山焼きボランティア活動 ・北広島町商工会の大人たちと焼きそばやりんご飴などの屋台、神楽公演、秋祭りなどのイベントを一緒に盛り上げます! ・ひろしま国際センターからの依頼で、20ヶ国以上の留学生と異文化交流。流しそうめん、書道などの日本文化交流、雪合戦やソリなどの雪遊びを全校生徒で楽しみ、国際観光ビジネスについて学ぶことができます。 ・授業での学びを生かして、休日にキャベツ・トマト・リンゴ農家、スキー場、グランピングでアルバイトをしている生徒もいます。

イチオシの部活

全国レベルの部活動 兼部OK!多彩な部活動

 全国レベルの部活動。どの部活動も初心者から始め、先生だけでなく地域からの熱いサポートにより、技術力や人間力の向上を目指しています。  中には、複数の部活動を兼部している生徒もいます。 【郷土芸能「神楽部」】  芸北地域にある「雄鹿原下組神楽団」からの指導を受けながら、神楽の“心と技”の継承に努め、神楽を通して「郷土への自信と誇り」を持ち、国際交流や地域イベントなどで披露をしています。 ・2年連続 全国高等学校総合文化祭優秀校 東京公演(東京 国立劇場) ・文化系インターハイ「全国高等学校総合文化祭 郷土芸能部門 優秀賞『文化庁長官賞』」 【女子ソフトテニス】  一般社団法人「芸北道場」のご支援をいただき、またアジア競技大会金メダル獲得した「どんぐり北広島」地域密着型ソフトテニスクラブのご協力で世界レベルの熱い志をもった選手と共に練習に励んでいます。  この練習環境の中で「自分自身を磨きたい」といって、地元だけでなく全国から入学してくる生徒もいます。 ・広島県高等学校総合体育大会 団体戦 ベスト3 ・中国高等学校新人選手権大会 団体戦 優勝 ・広島県高等学校ソフトテニスインドア選手権大会 準優勝 【競技スキー部(アルペン、クロスカントリー)】  体育類型を履修している生徒が広島県代表としてインターハイや国民体育大会で上位入賞できるようトレーニングをしています。  その実績は、西日本トップ。冬季インターハイでは、クロスカントリー女子5kmにおいて「全国4位」に入賞しています。  温暖なイメージの「広島県」ですが、一般社団法人「芸北道場」などの地域のスポーツ団体や卒業生のサポートを受けながら、意識レベルを高くしトレーニングに励んでいます。シーズン中は、3ヶ月近くの長期遠征になるので、日々の勉強も疎かにせず、また遠征先の宿舎において選手同士で勉強会をしています。また、芸北分校の卒業生は「全日本スキー連盟」などの指導者として世界で活躍しています。

進路サポート

芸北分校生は「誰かの幸せのために働きたい」、Well-beingの世界のつくり手になりたい生徒が多いです

 偏差値ベースの受験指導ではなく、大学等の上級学校や将来もみすえた指導を行っており、就職試験対策から大学受験対策まで一人一人の生徒が合格できるように全力でサポート!  自己分析を通して自分の適性にあった進路先を見つけ、また進路実現に向けた学習効果を高めるため、毎学期進路面談週間を設定し、学級担任、進路指導主事、教務主任、分校長などから色々な視点で面談し、カリキュラムの提案や進路先の紹介などをしています。  さらに、一人一人に専門のチューター制度を設け、進路相談から合格までフルサポートします! 【おもな進路実績】 -経済・経営・商学分野- 北九州市立大学(経済学部経済学科) 京都産業大学(経営学部マネジメント学科) 広島経済大学(経営学部経営学科) 関西学院大学(商学部商学科) -地域づくり・観光・メディア分野- 高知大学(地域協働学部地域協働学科) 島根県立大学 (総合政策学部) 公立鳥取環境大学(経営学部) 広島経済大学(メディアビジネス学部メディアビジネス) -国際関係分野- 鳥取大学(地域学部地域学科国際地域文化コース) 海外進学(マレーシア等) 安田女子大学(文学部英語英文学科) 東海大学(国際文化学部 地域創造学科) -文学・人文・人間・心理分野- 広島文教大学(人間科学部心理学科) -教育・保育・福祉分野- 都留文科大学(教養学部教育学科) 広島文教大学(教育学部教育学科初等教育専攻) 比治山大学(現代文化学部子ども発達教育学科) -生活科学・食物・被服分野- 山口県立大学(社会福祉学部) 安田女子大学(家政学部生活デザイン学科) 京都調理師専門学校(和食専攻) 上田安子服飾専門学校 -健康・スポーツ分野- 日本体育大学(スポーツマネジメント学部) 大阪体育大学(体育学部 健康スポーツマネジメント学科) 日本大学(文理学部体育学科) 日本体育大学(児童スポーツ教育学部) リハビリテーションカレッジ島根(理学療法学科) -理・工分野- 広島大学(理学部化学科) 広島大学(情報科学部情報科学科) 小野田市立山口東京理科大学(機械工学部) 東海大学(生物学部) 京都建築大学校 -農・獣・畜産・水産分野- 帯広畜産大学(畜産学部) 東京農業大学(生物産業学部) 南九州大学(環境園芸学部 環境園芸学科) 広島県立農業技術大学校 島根県立農林大学校(有機農業コース) -看護・保健・衛生分野- 県立広島大学(保健福祉学部保健福祉学科 看護学コース、養護教諭養成) 県立広島大学(保健福祉学部保健福祉学科 作業療法学コース) 県立広島大学(保健福祉学部保健福祉学科 コミュニケーション障害学コース) 広島県立三次看護専門学校(第一看護学科) 安田女子大学(看護学部看護学科) 広島歯科衛生士専門学校 -公務員・就職- 陸上・航空・海上自衛隊 北広島町消防 大阪府警 アザレア千代田【どんぐり北広島入団】 株式会社エブリイ【福山ローズファイターズ入団】 株式会社タカキベーカリー 三島食品株式会社 安芸緑化建設株式会社 田中電機工業株式会社 株式会社JMS千代田工場 中国木材株式会社 北広島工場

アーカイブ動画

詳細情報

学校概要

住所

731-2323

広島県山県郡北広島町川小田 10075-15

TEL
0826350726
学校タイプ
全日制
学校種別
共学
県外生徒募集の定員
31名男子寄宿舎【定員34人】(R8 空き定員 22人)、女子寄宿舎及び下宿【定員32人】(R8 空き定員 8人) ※芸北地域外からの入学希望者が年々増加し、全校生徒の約7割を占めています。ほとんど生徒は寄宿舎等で生活しており、受入人数が増えるよう地域住民の方によるサポート体制を充実しているところです。
学科・コース
  • 普通科(文理探究)
  • 普通科(地域づくり、食と農)
  • 普通科(競技スキー)
教員数
21
生徒数(2025年度)

全校生徒 93名(男3756)

  • 1年生1クラス 28名(男1018)/内県外生徒21
  • 2年生1クラス 27名(男1314)/内県外生徒21
  • 3年生1クラス 38名(男1424)/内県外生徒27
制服

学費・生活費

入学初年度の経費等

入学金
5,650円
授業料
0円
制服
50,000円
体操服・体育用品等
25,000円
教科書・副教材等
24,000円
PC・タブレット等
100,000円
修学旅行積立金
10,000円
学校諸費
75,000円
合計
289,650円

※経費等は目安です。物品購入数、パソコンのスペック等で金額は変わります。 ・授業料(世帯年収によって、授業料が実質的に無償化されます。) ・「高等学校等就学支援金制度」、「広島県高等学校等奨学金」の貸付及び「広島県高等学校等学びの変革環境充実奨学金」の給付等、各種奨学金制度がありますので御活用ください。 ・学校諸費は、教材費、諸会費及び模試代等のクラス運営費等の1学年分を徴収します。生徒によっては余剰金が発生しますので返金します。

生活費(月)

住居費(月額/円)
0円
食費(月額/円)
0円
光熱費(月額/円)
0円
生活費(3食込)
50,000円
合計
50,000円

北広島町からの補助により、寄宿舎又は下宿(民宿)の食費(3食付/平日、土日祝日)等すべての寮費は実質5万円程度となっています。

居住タイプ

住居タイプ
部屋のタイプ
個室
住居からの通学手段
徒歩
住居からの通学時間
1分
住居のサポート
ハウスマスター
備考
こちらは、女子寮「みなこ館」です。17時~翌8時までは地域の方が管理人としてお世話をします。食事は、昼は学校給食で、朝夕は調理師の方が作ります。 民宿(1人部屋)での下宿もあります。
住居タイプ
部屋のタイプ
集団
住居からの通学手段
自転車
住居からの通学時間
20分
住居のサポート
ハウスマスター
備考
こちらは、男子寮「雄学館」です。17時~翌8時までは地域の方が管理人としてお世話をします。食事は、昼は学校給食で、朝夕は調理師の方が作ります。

部活動

ソフトテニス
競技スキー(アルペン、クロスカントリー)
郷土芸能「神楽」
卓球
硬式野球
バレー
農商研究部
陸上
ラグビー同好会
バンド同好会
茶道同好会
スキー同好会

卒業後の進路

卒業後の進路
国公立大学
私立大学
短期大学
専門学校
就職
専攻科
その他
卒業生数
2024年度4110330122
2023年度271533021
2022年度312682123
2021年度31011072134

資料ダウンロード

受検要項関連資料

資料はありません。

学校のサイト・SNS

©2024 地域みらい留学 All rights reserved.