山形県立小国高等学校です!
合同説明会後、個別のオンライン説明会を開催します。
学校生活のこと、寮での暮らし、入試のこと、地域との関わり方など、気になることを直接お話しできる場です。
合同説明会では聞ききれなかったこと、もっと詳しく知りたいことがある方是非ご参加ください!
少しだけ気になっているけど...そんなあなたも是非ご参加ください!
来月開催されるオープンスクールについてもお話します!
ご参加お待ちしております!
申し込みはこちらから
有田工業高等学校は、日本磁器発祥の地、佐賀県有田町にあります。全国募集するセラミック科、デザイン科は、九州唯一の学科です。フェスin東京2025では、対面で詳しく学科の話や本校の活動紹介、入試の話など、その他、生徒が住んでいる住まいの話など、お聞きしたいことにお答えいたします。また、毎日更新する公式ホームページでは、本校の活動を紹介しています→(まいにち更新)有工NEWSをご覧くだい。【詳細】■開催場所 東京流通センター(TRC)第一展示場■日時 8月23日(土)11:00~17:00 8月24日(日)10:30~15:00予約は、下記の申し込みフォームからお願いたします。こちらから、予約受付の返信を致しますのでよろしくお願い致します。□有田工業高等学校ホームページ□インスタグラム□公式YouTubeチャンネル お問い合わせは、お気軽にご連絡下さい。TEL 0955-42-3136 FAX 0955-41-1002
「テーマ別説明会」や「フェスinオンライン」で只見高校山村教育留学制度が気になったあなたへ山村教育留学制度について、留学生を受け入れる只見町教育委員会の職員が詳しく説明します!「寮生活にかかる経費」、「毎日の食事」、「これから応募までの流れ」など、保護者の方が気になる情報や、「只見町でのくらし」、「寮での生活」、「只見町でできる体験」など、生徒の皆さんが気になる情報をお伝えします。説明終了後、個別での質疑応答にも対応いたしますので、お時間の許す限り残っていただくことも可能です。ぜひお気軽にご参加ください♪
柏木農業・平川市の魅力体験ツアー開催!!!百聞は一見に如かず!どうしようか迷っているそこのアナタ! まずは学校と所在地の平川市を見に来ませんか?柏農(はくのう)ってどんな学校? 平川市ってどんなところ?下宿先はどんな感じだろう?実際に見ていただければ、自然豊かでゆ~ったり時間の流れる環境の良さが分かってもらえるはずです。当日は学校と平川市の職員のほか、実際に留学生の先輩とも話をすることができますので、ぜひこの機会においでください!待ってるはんで~(#^.^#)
愛媛県立宇和島水産高等学校は、魚類養殖生産量日本1位の愛媛県の中でも、特に養殖業が盛んな宇和海に面した学校です。宇和島には大阪・兵庫からの直通バスがあるほか、松山から特急で1時間半ほどで着きます。自然が豊かであることはもちろん、愛媛県南予地域の中核都市で、必要なものは大体そろう街です。地域の産業も発展しており、充実した現場実習や地元就職にも恵まれています。本校には3学科があります。・海洋技術科…船員になることを目指します。卒業時に四級海技士免許の筆記試験免除(四国唯一)になるほか、多くの生徒が専攻科に進学して三級海技士を取得しています。将来、商船と漁船どちらにも就職することができます。・水産増殖科…養殖業や海洋生物、海洋環境について学びます。親となるマダイを産卵させて仔稚魚を育て(種苗生産)、再び親になるまで育てることができます。また、シロアマダイやマダコなど、様々な魚種で種苗生産にトライしています。・水産食品科…地元の水産物を加工して販売します。対米輸出の施設認定もされており、生徒が開発した製品を学校の施設で製造し、海外バイヤーと商談して実際に海外で販売活動をすることもできます。マグロ解体ショーをするフィッシュガールもいます。水産業・海運業に必要とされることをすぐに取り入れて教育活動を行っています。興味のある人にはとても魅力ある学校ですので、是非話を聞いてください!
地域みらい留学、ちょっと気になるけど、心配事もたくさん…。そんな方が多いのではないでしょうか?どんな学校?学校見学の方法は?受検は?住居は?ご飯は?などなど、なんでもご質問ください。見学支援金や生活費補助、帰省費補助などについてもご説明いたします。お気軽にご入室ください♪声だけ、チャットだけの参加ももちろんO.Kです◎お待ちしています。
お気軽にご参加下さい。
午前中のフェスinオンライン終了後の午後に開催します。フリー参加形式ですので、気軽に参加できます。フェスinオンラインで本校に興味関心を持った生徒・保護者の皆さんの参加をお待ちしています。
フェス後に開催!村上高校オンライン個別説明会①高校進学フェスinオンライン登壇直後に開催!3分では伝えきれない、村上高校の学校の様子や生活環境と地域での活動などについてじっくりお話します!ぜひお気軽にご参加ください! ●8月3日(日) 10:30-11:15 フェスinオンライン グループDに登壇 13:00-13:30 個別説明会①(←本ページはこちら) 13:40-14:10 個別説明会② *①と②は同じ内容で実施しますので、都合の良い時間をお選びください *途中参加退出は自由 *ビデオoff・声のみ参加も大歓迎
本土最南端、鹿児島県南大隅町にある南大隅高等学校のオンライン学校説明会を行います!自転車競技部をはじめとした部活動や学校生活、町の暮らし、寮についてなど南大隅高校に関するあらゆるご質問にお答えできます。是非お気軽にお越しください!
海亀・クジラと出会える自然豊かなシマ🐋🏝🌺豊かな自然がいっぱい!!!古高(ここ)に来て良かった!!きれいな海、山に囲まれた鹿児島県の離島「古仁屋高校」人のあたたかさに触れ、自立の心を学び、シマに貢献していきたいそんな気持ちを持った仲間たちと一緒に学び成長しませんか??皆さんと個別説明会でゆっくりお話しできるのを楽しみにお待ちしております ♪
■□■□フェスinオンライン参加日変更しました!8/3(日)です□■□■フェス同日午後から個別説明会開催!3校まとめてコーディネーターがご説明します。気になること・聞いてみたいこと一緒にお話しませんか? 🏝️「島」🏝️での高校生活が気になるというあなたに。世界遺産の島・佐渡では島内3つの高校で地域みらい留学生を募集しています! ★受け入れ実績あり!地域と連携し佐渡ならではの探究活動や伝統芸能を学べる【羽茂(はもち)高校】★新規参画!文武両道・大学進学を見据えて勉強も部活も全力投球【佐渡(さど)高校】★新規参画!大学や企業と連携し将来活躍できる専門教育が学べる【佐渡総合(さどそうごう)高校】 どんな島なの?船は大丈夫?気になる島での暮らしにおこたえします。そして、3つの高校の特色や生活環境をまとめてご紹介しますので、佐渡島の中であなたに合う高校もきっと見つかる!旅行気分でお気軽にご参加ください✨ ●日時 8/3(日)①13:00~13:30●説明会の流れ(全体30分予定)・佐渡島について・各高校紹介と生活環境について 羽茂高校→佐渡高校(NEW)→佐渡総合高校(NEW)・質疑応答 #途中参加退出は自由#ビデオoff・声のみ参加は大歓迎
静岡県立川根高等学校 進学相談会こんにちは!川根高校です。ただいま、カヌー部がインターハイ出場中!!応援よろしくお願いします!川根高校で青春してみませんか?お気軽にご参加ください!(^^)!ミーティング ID: 716 252 3800パスコード: K6Z3Fv