現在、地域みらい留学にある学校は「約170校」…。
その中から、すべてを比較して選ぶなんて不可能かも…。
だけど、偶然見つけたこの「北海道東川高等学校」の説明を聞いたら、進学先が決まるかも?
東川高校の強みは、「普通科だけど普通じゃない」です!
普通科なのに、学校独自の学校運営とカリキュラム構成をすることによって、専門科と同様の探究ができます!
さぁ、あえて「普通科」を選択して、多様な学びの中で、「自分を見つけて」、そして「自分、はじめてみない?」
まずはオンライン説明会を聞いてみるところから始めてみよー!!
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※町の多大なる支援により、子どもたちに様々な学びをさせることができます!
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
元カメラマンとして働いていた方が撮影する綺麗な写真で、学校で生活する生徒の様子が丸わかり!
ぜひ、ご覧のうえフォローをよろしくお願いします!
↓
https://www.instagram.com/higashikawa_pr/
X(旧Twitter)
↓
https://x.com/higashikawa_pr
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
自らの足で1歩踏み出し行動をして、自分の将来を広げていこう!
皆さまのご参加を、お待ちしております!
※個別説明会も随時開催できますので、お気軽にご連絡ください♪
申し込みはこちらから
授業体験や部活動見学、寮見学を通して、本校の魅力に直に触れることができる機会です。校内見学、部活動や寮の見学については、希望に応じて随時対応していますので、周防大島高校(0820-77-1048)へ直接お問い合わせください。第2回オープンキャンパスは10月11日(土)に開催します。また、大学の附属としての進学の強み、幅広い選択科目、地域創生に向けた探究活動など、附属高校の特色を紹介した音声付き動画を、山口県立大学HPにて公開中です。
こんにちは!新潟県立阿賀黎明高等学校です。夏休みに行われた阿賀黎明高校「まなび体験会」の感想で中学生から「寮の先輩が元気いっぱいで明るいのでなじめるか不安だった」の声をありまして、ああ、そういう心配もあるよなあと思い、企画しました。寮の雰囲気になじめるか心配な人の相談室・おとなしめのわたしが、寮生活なんてできるんでしょうか・知らない人と打ち解けるまで時間がかかります、、、・地域で元気に活動する自分が想像できませんそんなあなたに阿賀黎明高校の中でも静かめの先輩、2年ひめあさんが話を聞きます。【日時】2025年9月11日(木)19:00~19:45■ゲスト新潟市出身 2年 ひめあ■休みの日の過ごし方・部屋の中でゴロゴロする■好きなもの・漫画 、アニメ・本■聞き手・進行阿賀黎明高校魅力化プロジェクト 魅力化ジェネレーター西田卓司(阿賀町7年目)■休みの日の過ごし方・本屋、古本屋さんめぐり■好きなもの・食べること・本棚づくり(本を何冊か選ぶ)
\部活で青春を送りたい中学生大集合~✨/自分のこだわりポイントから学校探しをしたい方におススメ👍❓「テーマ別学校説明会」とは...平日夜に、その日のテーマに沿った学校が複数校登壇し、プレゼンをする形式のオンライン合同学校説明会です!💡本日のテーマ「珍しい・特徴的な部活動のある学校」地域みらい留学校には、都会の高校ではなかなか見られない珍しい部活動を設置している学校が沢山あります😲色んな学校の部活動について触れてみて、そこでしかできない「青春」をイメージしてみましょう😊<本日の登壇高校>青森県立大間高等学校(青森県下北郡大間町)広島県立西城紫水高等学校(広島県庄原市)高知県立高知農業高等学校(高知県南国市)岩手県立岩泉高等学校(岩手県下閉伊郡岩泉町)新潟県立中条高等学校(新潟県胎内市)愛媛県立宇和島水産高等学校(愛媛県宇和島市)
\🌳全国の自然好き中学生集まれ~🌳/自分のこだわりポイントから学校探しをしたい方におススメ✨❓「テーマ別学校説明会」とは...平日夜に、その日のテーマに沿った学校が複数校登壇し、プレゼンをする形式のオンライン合同学校説明会です!💡本日のテーマ「うちの地域の自然自慢」地域みらい留学校がある地域は、海や山はもちろん、離島もあれば、雪の降る地域など様々!各地域ならではの自然を自慢してもらいますよ🏝自然豊かな地域での暮らしに関心のある方は是非ご視聴頂き、自分にぴったりの暮らしができる地域探しをしてみましょう~😊<本日の登壇高校>静岡県立伊豆総合高等学校土肥分校(静岡県伊豆市)熊本県立上天草高等学校(熊本県上天草市)群馬県立嬬恋高等学校(群馬県吾妻郡嬬恋村)北海道斜里高等学校(北海道斜里郡斜里町)新潟県立佐渡高等学校(新潟県佐渡市)
9.11(木)佐渡高校参加のテーマ別説明会「ここにしかない自然環境」のあと、個別説明会を開催します。3校まとめてコーディネーターがご説明予定!気になること・聞いてみたいこと一緒にお話しませんか? 🏝️「島」🏝️での高校生活が気になるというあなたに。世界遺産の島・佐渡では島内3つの高校で地域みらい留学生を募集しています! ●個別説明会の流れ(全体30分予定)・各高校紹介と生活環境について・質疑応答 ●各高校の特徴【佐渡高校】さどこうこう★新規参画!文武両道・大学進学を見据えて勉強も部活も全力投球#部活が多い #大学進学 #海が近い 【佐渡総合高校】さどそうごうこうこう★新規参画!大学や企業と連携し将来活躍できる専門教育が学べる#総合高校 #山が近い #スタートアップ部 【羽茂高校】はもちこうこう★受け入れ実績あり!地域と連携し佐渡ならではの探究活動や伝統芸能を学べる#少人数 #地域探究 #郷土芸能部 #おけさ柿 どんな島なの?船は大丈夫?気になる島での暮らしにおこたえします。そして、3つの高校の特色や生活環境をまとめてご紹介しますので、佐渡島の中であなたに合う高校もきっと見つかる! #途中参加退出は自由 #ビデオoff・声のみ参加は大歓迎!お気軽にご参加ください✨ ***********************************事前にご質問・お問い合わせがございましたら下記担当へご連絡下さい。佐渡市役所 移住交流推進課メール:r-iju@city.sado.niigata.jpTEL:0259-67-7153地域みらい留学担当 仲川(なかがわ)・霍間(つるま)島留学コーディネーター 江龍田(えりゅうでん)***********************************
【現地見学・個別オンライン相談について】「選択肢が多すぎて選べない」「そもそも地域への留学ってなに?」それぞれの学校情報はネット検索でも分かりますが、みなさんは地域みらい留学そのものをイメージできていますか?横田高校では、これまで約100名のみらい留学生を受け入れてきました。そんな全国トップクラスの受け入れ実績校に気軽に「今の気持ち」を話してみませんか?横田高校では、本校への進学に関係なく、みなさんの地域みらい留学をサポートします!~個別相談の流れ~①「横田高校に相談」←こちらをクリック②内容を記入して送信!③横田高校から返信メールが届く。④日程を相談のうえ、現地見学やオンライン相談を実施。
ゆうべつ高校の生活を体験してみませんか?ゆうべつ高校オープンスクール北海道のオホーツク地域、湧別町にあるゆうべつ高校です。オープンスクールの詳細、申し込みを開始しました!湧別町でお会いできること、楽しみにしております♪※町内見学や寮見学、その他ご希望や確認等ありましたらお気軽にご連絡ください✉<日程>令和7年9月12日(金)<スケジュール>12:30~ 受付12:50~ 全体会開始13:10~ 3年生によるライフスピーチ13:30~ 授業体験14:25~ 部活動体験15:15~ 終了<申し込み方法>こちらのURLへの回答でオープンスクールの申し込み完了となります。在籍中学校には、各自でお伝えください。https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScEs9gwfHH-r7ad77RdZAmdo-PnFMY4fqY1kLIFmbOdop6F7Q/viewform?usp=header
北海道松前高等学校オープンスクール開催!日時:9月12日(金)13:30~16:30内容(予定):①オープニングセレモニー(書道パフォーマンス&バンド演奏)②学校紹介、行事・部活動紹介③在校生や教員との座談会④体験授業(書道、松前学などで検討中)⑤個別相談会(希望者のみ)※①~③までは松前中学校の生徒30名程度も参加予定です。申し込み締め切り:9月2日(火)【締切延長しました】(キャンセルする場合もこの日までに学校に直接ご連絡ください)宿泊を伴う際は、来年度の下宿先予定の「矢野旅館」への宿泊がおすすめです。下宿先の見学などを希望する場合は事前にご相談ください。オープンスクール実施日以外の訪問を希望する場合は、個別対応を検討しますのでお気軽にご相談ください。
※当日お越しになれない方でも、日程調整にて随時個別オープンスクールを行います。給食試食会後、体験授業や高校内の塾体験、部活見学など日常の高校生活について在校生と一緒に説明いたします。高校内の施設全体も見学できます。希望者は放課後、「からまつ寮」の見学を受付します。ぜひ多くの皆さまのご連絡をお待ちしております。些細なことでも構いませんので、お気軽にお問い合わせください。
学びのフィールドはジオパーク【高知/室戸高校】10:00~10:40個別対応:個別相談、進路、寮、探究学習!対象:・海外交流に興味のある方・少人数の中で自分の個性を伸ばしたい方・豊かな自然環境(ユネスコ世界ジオパーク)で伸び伸びと学習したい方・自分の興味のある科目を選択したい方・多様な進路の中から、自分の進む道を決めたい方・女子硬式野球への入部を考えている方説明会概要:室戸高校の概要を説明いたします。その後、個別にわからないことや不安な点にお答えします。
★ゆめしま未来塾とは上島町が運営する、町内唯一の県立高校である愛媛県立弓削高校専門の塾です。平成29年に弓削高校魅力化プロジェクトが始まり、このプロジェクトの一環で、弓削高生の学習機会創出のためゆめしま未来塾が設立されました。 毎日、放課後から夜9時まで開講しており、テスト期間中は土日も開講しています。全国から集まった地域おこし協力隊が講師として活動しており、学校の先生や保護者のみなさん、地域のみなさんとともに、生徒たちの日々の学習のサポートや検定対策、受験対策などを行っています。全校生徒の約半数が入塾しており、定期考査の成績向上はもちろん、各種検定の取得(英検2級、簿記検定)、国公立の合格者輩出など多くの実績も出ています。 ★何をしていますか?生徒の学習状況に合わせて2つの教室を使い分け、日々の学習サポートや、様々な資格・検定に合格するのための対策講座を行っています。また、生徒ひとりひとりに対して個別の進路相談も行っており、本人が持っている夢や悩みを深堀りしつつ、ともに目標を設定しています。他にも社会人を塾に招いて座談会を行ったり、美術系に進む生徒と一緒に壁画アートを制作するなど、キャリア教育にも力を入れています。 ★どんな講師がいますか?出身地や出身大学もバラバラな、個性豊かな講師が、学習サポートを行っています。文系科目から理系科目まで幅広く、講師もまた常に知識をアップデートしながら、日々の学習指導に努めます。また、全講師が他県から上島町へ移住してきており、上島町での暮らしも合わせて楽しんでいます。 ★最後の一言質問も随時受け付けております!塾生が登場することもあるかもしれないので、お楽しみに♪ゆめしま未来塾は、インスタグラムやブログで日々の活動を公開しています。よかったら覗いてみてください!instagramはこちら、ブログはこちらから!ミーティング ID: 927 9191 7866
こんにちは!北海道池田高校です♪北海道池田高校では、今年度地域みらい留学の制度を使って2名の生徒が入学しています。「実際のところどうなの?」「どんなスケジュール?」「説明会の様子は?」などの裏話をするもよし!「北海道ってでっかいどう?」など、地元話でもできます♪あなたの進路の助けになれますように。お気軽にどうぞ〜♪♪