池田高校で「部活動」や「探究活動」をやってみたいと思っている方、この学校相談会に参加して、
みなさんの夢を具体的な目標にしませんか?
池田高校での
・全国大会に出場実績のある部活動
・地域をフィールドとした探究活動
・大学やNPO等の専門家との学びの機会
などの特長のある本校に興味をお持ちの中学生・保護者の皆さんに
まずは、どのような学校なのか、知っていただくための相談会です。
「ちょっと興味がある・・・」という方のご参加も大歓迎です♪
お待ちしております。
申し
申し込みはこちらから
オープンスクールのご案内こちらから参加をしていただくと、詳しい内容についてご連絡差し上げます。本校まで来ていただけるということでとても嬉しく思うのですが、やっぱり来ていただくまでが大変だと思います。移動方法や宿泊などなんでも連絡していただけたらと思います。よろしくおねがいします。https://www.saijyoshisui-h.hiroshima-c.ed.jp/05nyushi/index_senbat.html
黄金伝説inすみた&住田高校一日体験入学初日は近くの川に出かけて砂金取りツアーをします!二日目は一日体験入学に参加し下宿先の見学ができます!※雨天時はメニュー変更参加申込者には、詳細をメールアドレスまたは公式LINEより、お知らせいたします。募集定員:2組お申し込みはこちらのGoogle フォームよりお願いします!https://forms.gle/2h59qmhmYrvApzjSA公式LINE:住田高校・地域みらい留学(https://lin.ee/uXY1XxL)
◆個別相談会12時30分~12時50分/有田工業高等学校は、日本磁器発祥の地、佐賀県有田町にあります。全国募集するセラミック科、デザイン科は、九州唯一の学科です。オンラインフェスで、全体の短い説明ではお伝えできない詳しい学校の紹介や、有田町の事や住まいの話などを、お聞きしたいことにお答えいたします。個別説明会は随時受け付けますのでぜひお申し込みください。また、毎日更新する公式ホームページでは、本校の活動を紹介しています→(まいにち更新)有工NEWSをご覧くだい。□有田工業高等学校ホームページ□インスタグラム□公式YouTubeチャンネル TEL 0955-42-3136 FAX 0955-41-1002
皆さん、こんにちは。熊本県立上天草高等学校では、今年も体験入学を開催いたします。**開催日は、8月1日(金)**です。当日は、本校の生徒たちが主体となって、学科紹介や部活動の見学を行います。普段の学校生活の雰囲気や、生徒たちのリアルな声にふれることができる貴重な機会です。また、地域みらい留学をご検討中の方には、個別の説明会をご用意しています。加えて、上天草市による生活圏のご案内も予定しており、実際の暮らしをイメージする助けになることでしょう。さらに、ご希望の方には、数に限りはありますが、下宿先での体験宿泊も可能です。実際に泊まってみることで、学校生活とあわせて“暮らしのリアル”も体感していただけます。宿泊をご希望の際は、ぜひお早めにご相談ください。(要予約。数に限りあり)この体験入学が、皆さんにとって“近い未来の自分”を思い描くきっかけとなり、進路選択の一助になれば幸いです。自然豊かな上天草の地で、皆さんとお会いできることを、生徒・教職員一同、心より楽しみにしています。
【離島でワクワク・チャレンジ・創造!弓削高校の学校説明会!】瀬戸内海の中央に位置する愛媛県上島町。町内唯一の高校、愛媛県立弓削高等学校は穏やかな海や山に囲まれた自然豊かな島にあり、生徒たちは島の人たちの温かさに触れながら、生き生きとした学校生活を送っています。オンライン説明会では、「ワクワク・チャレンジ・創造のゆめしま海道で夢つなぐ人になる」をコンセプトに、社会課題解決に向け、地域の協力を得ながら取り組む総合的な探究学習「しごと創造学」をはじめ、高校では珍しい部活動「起業部」の特徴、また昨年からオープンした学生寮「ゆめしま寮」での留学生の生活などを紹介します。弓削高生も参加し、ぶっちゃけた話も聞けるかも!!たくさんの参加をお待ちしております!!【弓削高校の特徴】・海や山に囲まれた自然豊かな離島にある高校・少人数での学校生活、授業・地域と共に取り組む総合的な探究学習「しごと創造学」・全国でも珍しい部活動「起業部」・教科指導、検定指導も充実した公営塾「ゆめしま未来塾」・新築で開放的な学生寮「ゆめしま寮」・留学生をサポートしてくれる地域住民「島親」疑問や質問がある場合は、いつでも個別相談も可能ですので、お気軽にお申し込みください。詳しくは学校HPまで!(毎日更新しています)Instagramもやっています!
https://forms.gle/fPtGUBfTX2eARm2q7①申込方法上記のURL又は画面上のQRコードから、Google Formsで申し込んでください。※募集人数には上限があります。これを超えた場合には人数の調整を行います。午前の部・午後の部の2回、体験入学を実施しますので、5つの科(海洋科、食品・ビジネス科、機械科、電気電子科、福祉科)のうち2科の体験することができます。②申込締切令和7年7月4日(金)③日 時令和7年8月1日(金)9:05~14:55(予定) 8:45~ 9:05 午前の部受付(大体育館入口) 9:05~ 9:20 全体説明(挨拶、概要説明、諸連絡) 9:20~ 9:30 各科ごとに活動場所へ移動 9:30~11:20 各科体験活動11:20~アンケート記入、解散(各科ごと)※午後引き続き体験する方は会議室で昼食。12:20~12:40 午後の部受付(大体育館入口)12:40~12:55 全体説明(挨拶、概要説明、諸連絡)13:05~14:55 各科体験活動14:55~アンケート記入、解散(各科ごとに)
矢上高校第1回オープンスクールは見どころ満載!(1)日時8月1日(金)9:00~12:30 (部活動体験|13:00~おおよそ15:30)(2)内容 9:15-10:05 体験授業(情報、起業探究、産業技術科)or基調講演「矢高の伸ばし方」 10:15-10:50 座談会 10:50-11:00 振り返り・アンケート 11:10-12:00 選択プログラム(寮見学、重機体験、収穫体験、保護者・卒業生講演、添削指導についての講座) 12:30- 特別バス送迎 13:00-15:30 部活動・愛好会体験 16:00-17:00 Yゼミ(高校受検総合型選抜に利用できる)(3)申込フロー①申し込みボタンを押していただくと、こちらから折り返しメールをお送りします。②メールに書かれた申込URLから入力をお願いいたします。※申し込みサイトはまだオープンしていません。(4)ぜひLINEへ登録ください!https://lin.ee/Yg62dvzこちらに登録いただくと、いち早くオープンスクールの情報が届きます。申込開始のご案内や、その後は勉強の方法など、受検に役立つ情報をお送りいたします。
遠方より島根県内の高校へのご入学を検討されている方向けに開催される「しまね留学バスツアー」の西部コースに、津和野高校も参加いたします。津和野高校からは、先生やコーディネーターに加え、現役留学生も登場!探究活動、部活動、休日の過ごし方など、実際に津和野町で生活している高校生とお話しできます。また、津和野高校以外にも、西部地区の魅力的な高校を一気に巡れるチャンスです!ぜひご参加ください!・-・-・-・-・◯西部コースの開催日時2025年7月30日(水)〜8月1日(金)※津和野高校は8月1日にご案内予定です。・-・-・-・-・▼詳細・お申込みはこちらから!https://shimane-ryugaku.jp/archives/news/1678/・-・-・-・-・※本サイトのお申込みボタンではなく、上記のURLよりお申込みが可能です。※本サイトの特性上、このページでは「締切 2025年06月27日(金)」及び「募集締め切りました」と表示されていますが、枠に空きがある場合は、2025年7月9日(水)15時まで申込を受け付けています。
【現地見学・個別オンライン相談について】「選択肢が多すぎて選べない」「そもそも地域への留学ってなに?」それぞれの学校情報はネット検索でも分かりますが、みなさんは地域みらい留学そのものをイメージできていますか?横田高校では、これまで約100名のみらい留学生を受け入れてきました。そんな全国トップクラスの受け入れ実績校に気軽に「今の気持ち」を話してみませんか?横田高校では、本校への進学に関係なく、みなさんの地域みらい留学をサポートします!~個別相談の流れ~①「横田高校に相談」←こちらをクリック②内容を記入して送信!③横田高校から返信メールが届く。④日程を相談のうえ、現地見学やオンライン相談を実施。
有田工業高等学校は、日本磁器発祥の地、佐賀県有田町にあります。全国募集するセラミック科、デザイン科は、九州唯一の学科です。フェスin東京2025では、対面で詳しく学科の話や本校の活動紹介、入試の話など、その他、生徒が住んでいる住まいの話など、お聞きしたいことにお答えいたします。また、毎日更新する公式ホームページでは、本校の活動を紹介しています→(まいにち更新)有工NEWSをご覧くだい。【詳細】■開催場所 東京流通センター(TRC)第一展示場■日時 8月23日(土)11:00~17:00 8月24日(日)10:30~15:00予約は、下記の申し込みフォームからお願いたします。こちらから、予約受付の返信を致しますのでよろしくお願い致します。□有田工業高等学校ホームページ□インスタグラム□公式YouTubeチャンネル お問い合わせは、お気軽にご連絡下さい。TEL 0955-42-3136 FAX 0955-41-1002
【1組限定】個別説明会開催!3校まとめてコーディネーターがご説明します。気になること・聞いてみたいこと一緒にお話しませんか? 🏝️「島」🏝️での高校生活が気になるというあなたに。世界遺産の島・佐渡では島内3つの高校で地域みらい留学生を募集しています! ●個別説明会の流れ(全体30分予定)※1組限定・佐渡島について・各高校紹介と生活環境について【佐渡高校】【佐渡総合高校】【羽茂高校】・質疑応答 ●各高校の特徴★受け入れ実績あり!地域と連携し佐渡ならではの探究活動や伝統芸能を学べる【羽茂(はもち)高校】★新規参画!文武両道・大学進学を見据えて勉強も部活も全力投球【佐渡(さど)高校】★新規参画!大学や企業と連携し将来活躍できる専門教育が学べる【佐渡総合(さどそうごう)高校】 どんな島なの?船は大丈夫?気になる島での暮らしにおこたえします。そして、3つの高校の特色や生活環境をまとめてご紹介しますので、佐渡島の中であなたに合う高校もきっと見つかる!#途中参加退出は自由 #ビデオoff・声のみ参加は大歓迎!旅行気分でお気軽にご参加ください✨ ●申し込み締め切り前日17:00まで
【高校進学フェス直前!】移り変わる四季が美しい阿賀町。そんな阿賀町の写真を見ながらゆるっと朝活しませんか?🔰「地域みらい留学の学校、まだまだ探し始めたところです!」というあなた、大歓迎です!もちろんその場でのご質問も受け付けます!声出しで、チャットで、あなたの疑問にお答えします。コーヒーや朝食を片手にどうぞ。-*-*-*-*-*-阿賀黎明高校・阿賀町のテーマは「ともにつくる」町での暮らしも、学校での学びも、寮のことも、一緒に考えてみる・やってみる、そうやって自分や人とのかかわり方を見つけていく。そんな仲間を募集しています。------------------------------※途中参加退出等は自由です!ビデオoff・声のみ参加も大歓迎です!※パソコンでのご参加をおすすめしています!画面共有を見る・随時チャットへ質問するのが同時にできると便利です!~~~~~~~~~~~阿賀黎明高校魅力化プロジェクトHP阿賀黎明高校 現地見学「まなび体験会」お申込みフォーム