※開催済のイベントです
令和7年度の中学生のための一日体験入学の申し込み受付を行っています。
日程:令和7年8月2日(土)
時間:午前9:00~11:40(この時間以降に個別相談・部活動見学・下宿見学を行います)
9:00~10:00
受付
10:00~11:00
学校説明
11:00~11:40
体験授業
11:40~
個別相談・部活見学・下宿見学
申し込みは学校HP中のフォームからお願いいたします。
募集締め切りました
授業体験や部活動見学、寮見学を通して、本校の魅力に直に触れることができる機会です。校内見学、部活動や寮の見学については、希望に応じて随時対応していますので、周防大島高校(0820-77-1048)へ直接お問い合わせください。第2回オープンキャンパスは10月11日(土)に開催します。また、大学の附属としての進学の強み、幅広い選択科目、地域創生に向けた探究活動など、附属高校の特色を紹介した音声付き動画を、山口県立大学HPにて公開中です。
9月25日(木)のテーマ別説明会「進路について」の後にオンライン相談会を開きます。「進路」以外のことでもかまいません。本校へ聞いてみたいことがあれば、どんどん質問してください。Teamsミーティングを使用するので、チャット欄を使っての質問も可能です!ふるってご参加ください。
佐渡島個別説明会開催3校まとめてコーディネーターがご説明します。気になること・聞いてみたいこと一緒にお話しませんか? 🏝️「島」🏝️での高校生活が気になるというあなたに。世界遺産の島・佐渡では島内3つの高校で地域みらい留学生を募集しています! ●各高校の特徴 【羽茂高校】はもちこうこう★受け入れ実績あり!地域と連携し佐渡ならではの探究活動や伝統芸能を学べる#少人数 #地域探究 #郷土芸能部 #おけさ柿 【佐渡高校】さどこうこう★新規参画!文武両道・大学進学を見据えて勉強も部活も全力投球#部活が多い #大学進学 #海が近い 【佐渡総合高校】さどそうごうこうこう★新規参画!大学や企業と連携し将来活躍できる専門教育が学べる#総合高校 #山が近い #スタートアップ部 #5つの系列 どんな島なの?船は大丈夫?気になる島での暮らしにおこたえします。そして、3つの高校の特色や生活環境をまとめてご紹介しますので、佐渡島の中であなたに合う高校もきっと見つかる!お気軽にご参加ください✨ ●日時 10/11(土)8:30-9:00※Google meetで開催します●説明会の流れ(全体30分予定)・佐渡島について・各高校紹介と生活環境について・質疑応答 #途中参加退出は自由 #ビデオoff・声のみ参加は大歓迎 事前にご質問・お問い合わせがございましたら下記担当へご連絡下さい。 ***********************************メール:r-iju@city.sado.niigata.jpTEL:0259-67-7153佐渡市役所 移住交流推進課地域みらい留学担当 仲川(なかがわ)・霍間(つるま)島留学コーディネーター 江龍田(えりゅうでん)***********************************☆申し込み予約は下記から!お待ちしています☆
7月29日(火)、30日(水)に開催された中学生体験入学ではたくさんの中学生、保護者のみなさんにご参加いただき本当にありがとうございました!今回は、夏休みの中学生体験学習では見られなかった部活動、農場当番の様子が見ていただけますので、是非とも多くの中学生の皆さんご参加ください。待っています!!日 時 令和7年10月11日(土) 午前9時~午前11時30分対 象中学生、保護者内 容 学校案内(学科説明)部活動・農場当番見学【運動部】 バスケットボール、硬式野球、柔道、剣道、アーチェリー、ソフトテニス【文化部】 音楽、倉農太鼓【農場当番】 野菜・畜産(酪農・応用動物)日 程 (農場見学は2つの班に分けてマイクロバスで移動、班分けは本校で実施させていただきます。)8:30~ 9:00 正面玄関受付9:00~ 9:45 A班 農場見学 マイクロバス B班 学科説明・部活動見学9:45~10:30 A班 学科説明・部活動見学 B班 農場見学 マイクロバス10:30~11:00 部活動顧問からの説明会・見学(部活動ごとに行います。会場は当日お知らせします。)11:00~11:30 寮説明及び見学 申込方法※地域みらい留学のHPから参加・予約していただいても無効ですのでご注意ください。以下のGoogleフォームからお申込みください。https://docs.google.com/forms/d/1CDrwWvdfoOLbZVA59zvz_mrzl7ts0ydqxTJguWbpETw/viewform?edit_requested=trueバナー画像のQRコードからもお申込みいただけます。※ 申込〆切 10月2日(木)【担当】主幹教諭 岡本 功【電話】0858-28-1341 【当日連絡先】080-5239-7265その他(注意事項)・上履きと靴入れ(ナイロン袋等)を持参してください。・正面玄関で受付を行い、資料(校内案内図)を配付します。・雨天又は荒天等の場合、急遽活動を中止する部活動もあります。※本校ホームページに秋季オープンスクールの情報を掲示しますのでご確認ください。
今年度も、伊香高校の体験入学を実施します。新学科「森の探究科」の模擬授業・部活動体験など、入学後の学生生活がリアルにイメージできる企画が盛りだくさんです。下記フォームから お申し込み頂けます。伊香高校でお待ちしております!※終了後、住まいの見学ツアーも午後に実施予定です。希望される方は体験入学終了後、学校の職員にお声がけください。
学校紹介や授業見学、出願手続きの説明、個別相談会、部活動体験・見学、寮見学など様々なプログラムを用意しています。詳細については、周防大島高校HPをご覧ください。また、参加希望者につきましては、イベント情報(このページ)の申込みと併せて、お手数ですが周防大島高校HPでも申込み手続きを行ってください。当日は参加が難しい方でも、校内見学や部活動、寮の見学については、希望に応じて随時対応していますので、周防大島高校(0820-77-1048)へ直接お問い合わせください。また、大学の附属としての進学の強み、幅広い選択科目、地域創生に向けた探究活動など、附属高校の特色を紹介した音声付き動画を山口県立大学HPにて公開中です。
高校の実際の雰囲気が知りたい! 校舎や寮はどんなかんじ? など、現地で確認できる機会です!「ニセコ国際高校」を想定した授業体験もできますので、ぜひご参加ください♪≪当日の流れ≫10月11日(土)9:00~ 受付9:20~ 開会式9:40~ 体験プログラム①/② /学校説明会12:20~ 閉会式12:30~ 寮見学(希望者のみ)≪全体説明≫~ニセコ高校の改革と新しい「ニセコ国際高校」について~(学校概要・学校紹介動画) ≪選択制プログラム≫気になるプログラムの中から2つを体験!※第3希望まで選択していただき、その中から2つを授業体験。体験が決定したプログラムは当日受付時にお伝えします※A:What is Critical Thinking?(英語)B:世界が注目!ニセコ流まちづくり(サステナブル(持続可能)なまちづくり)C:Well-being Project(地域探究)D:音楽で旅する世界の歴史(世界の歴史と文化ワークショップ)E:地域に開かれた国際交流スペース ニセコワールドビレッジって?(英語村ワークショップ)F:あなたのやりたいことは?(StarsUP紹介)G:寮での生活って?(寮生との交流会・新寮写真紹介)=上履きと筆記用具をお持ちください=↓詳細は学校ホームページにて♪https://niseko.ed.jp/notice/entrance-exams/652/【申し込み方法】申込書を学校ホームページからダウンロードの上、下記メールアドレスにご送付くださいtaiken20251011@niseko-ed.org(※ファイル名に【中学校名・生徒氏名】のご記載をよろしくお願いします)
第2回オープンスクールのご案内日時開催日:10月11日(土)時間:受付:8:40〜ワークショップ:9:00〜9:40矢上高校体験:10:00〜10:50部活動体験・寮見学(希望者のみ):11:00〜13:30終了後、13:30に送迎バス出発※野球部体験希望者は、部活動体験終了が 15:30 の予定。帰りのバスは利用できません。ご了承ください。内容・ワークショップ(9:00〜)初めて参加される方と、2回以上参加される方向けでグループを分け、それぞれテーマに沿ったプログラムを用意しています。〇初参加者向け:学校説明・求める生徒像について〇再参加者向け:志望理由を考えるワークなど・矢上高校体験(10:00〜)以下の3つの体験を選ぶことができます:〇入試問題チャレンジ:5教科(英語・数学・国語・理科・社会)の中から複数教科の問題に挑戦し、教員による解説もあります。〇模擬授業(情報):ロボットを動かすプログラミング体験、ロボットサッカーの試合体験あり。※定員16名〇産業技術科コース説明:植物・動物・工業の3コースについて、施設見学を含めて学びます。畜産農場は少し離れます。※部活動に参加されない方は、この体験がオープンスクールのメインプログラムとなります。体験後は校内散策・見学など自由です。〇部活動体験・寮見学(11:00〜13:30)(希望者のみ)陸上競技/ソフトテニス/野球(男子)/卓球/剣道/男子バスケットボール/女子バスケットボール/バドミントン/吹奏楽/食と農研究会/神楽愛好会/サイエンス同好会(ものづくり) など多くの部活動が体験できます。・寮見学も実施。※野球部希望者は特別時程。13:30〜15:30で活動体験。・保護者向け説明会(10:00〜)昨年度の選抜方法、県外からの受検などについて説明します。会場・服装・持ち物・申込・会場:島根県立矢上高等学校・送迎バス:江津・桜江方面/大田方面/邑南町内・美郷町大和方面/浜田方面 の各方面から運行※野球部体験を希望される方は、帰りのバス利用はできませんのでご注意ください。・服装:制服・持ち物:上履き、飲み物、筆記用具、帽子など(熱中症対策)、体操服または運動着、部活動で使う道具、昼食(必要であれば)申込方法:Web申込のみ(申し込みフォームあり)申込締切:10月3日(金)オープンスクールに参加できない方のために、個別説明会も受け付けていますので、予定が合わない場合はこちらの利用もご検討ください。ご不明な点があれば、お気軽に矢上高校までお問い合わせください。
岩手県立大迫高等学校です🏔文化祭にあわせて現地学校説明会を開催いたします。文化祭を楽しんでいただきながら生徒のリアルをお届けします!留学生が生活する学生寮(ホテル)や町内の案内も行います。実際の留学生の生活を見てみたい!という方やオープンスクールに間に合わなかった!という方もぜひこの機会に大迫高校へお越しください♪ご参加お待ちしております☺スケジュール(予定)| 時間 | 内容 |10:30~12:00 文化祭見学12:00~13:00 昼食休憩13:00~14:30 大迫町内見学14:30~15:00 高校説明15:00~15:30 高校生留学生制度説明15:30~16:00 座談会16:00~16:30 質疑応答等16:30~17:00 学生寮見学※文化祭は9:00からスタートしています。10:30前にお越しいただいても問題ありません。※参加者の皆さんのご都合にあわせて終了時間を調整します。※県外からの参加者には参加費の一部補助があります。中学生本人に加え、保護者2名まで対象です(上限あり)。※このページから申し込みをいただき、別途参加に関するメールをお送りいたします。地域みらい留学大迫高校学校ページもあわせてご確認ください!
【現地見学・個別オンライン相談について】「選択肢が多すぎて選べない」「そもそも地域への留学ってなに?」それぞれの学校情報はネット検索でも分かりますが、みなさんは地域みらい留学そのものをイメージできていますか?横田高校では、これまで約100名のみらい留学生を受け入れてきました。そんな全国トップクラスの受け入れ実績校に気軽に「今の気持ち」を話してみませんか?横田高校では、本校への進学に関係なく、みなさんの地域みらい留学をサポートします!~個別相談の流れ~①「横田高校に相談」←こちらをクリック②内容を記入して送信!③横田高校から返信メールが届く。④日程を相談のうえ、現地見学やオンライン相談を実施。
「ひと 森 里 海 いのちめぐるまち 南三陸」で「南三陸kizuna留学」宮城県南三陸高等学校です。 南三陸高等学校について詳しくご紹介したいと思い、実際に南三陸高等学校や3年間を過ごす学校の寮「旭桜寮」、そして南三陸町をご紹介したい、体験していただきたいと思い、オープンスクールを開催させていただきます。○宮城県立南三陸高等学校について・令和6年に創立100周年を迎えた伝統校で、12,600名余りの同窓生が各方面で活躍しています。・令和5年度より、宮城県の公立高校で初めての全国募集を行い、校名を南三陸町と同じく「南三陸高等学校」へ変更いたしました。○本校のアピールポイント(1)実践的な起業家教育・まるか食品様にご協力いただいた「ペヤングやきそばたこ飯風味」「わさびじょうゆ味」「たっぷりわかめ味」の全国発売・震災で被災した住民バスを復活させた「南三陸モアイ化計画」(2)IT人材に求められる「プログラミング教育」の充実・日本の高校初となる「リナックスアカデミックパートナープログラム認定校」・IT業界の第一線で活躍している講師から直接学べる授業(3)南三陸町で開設した無料で利用できる公営塾「志翔学舎」での「大学進学指導」(4)台湾の嘉義県立竹崎高級中学との姉妹校締結による国際交流学習の充実(5)南三陸町が運営する完全個室の学生寮「旭桜寮」が完成! ○令和5年度から、地域みらい留学への参加し、全国から5名の「南三陸kizuna留学生」が誕生いたしました。昨年度は10名、今年度は9名の留学生が誕生しました!南三陸高校では、学校と町が一体となって、全国募集に取り組んでいます。ラムサール条約に登録された志津川湾や国立競技場に利用された南三陸杉を育む山、温かな人と里の南三陸町で是非高校3年間を過ごして見ませんか?心よりお待ちしております。 ○オープンスクール早期予約特典(県内移動・宿泊2名様分無料)仙台からのバスでの無料送迎や、定員分の宿泊施設もこちらで確保しておりますので、お早めにご予約をしていただければと思います。10月11日は13時30から学校での体験授業や学校説明会、12日は学生寮の見学や町の体験活動等を町職員の方が案内したり、町の方々との交流なども予定しております。 ○募集期間 7月23日(水)から10月3日(金) ○このオープンキャンパスは全国募集による留学生向けのオープンキャンパスになっております。宮城県内の中学校に在籍する方、また、宮城県内に在住する方は申し訳ございませんが、今回は参加できませんのでご了承ください。なお、宮城県内から本校を受験したい場合は直接南三陸高校にご連絡ください。℡0226-46-3643
まだ知らない自分に、この町で出会おう。「かみしほろくらし体験会」を開催します!進学先を決める上で現地の様子を確かめたい、できるだけリアルな話を聞きたい、現役の高校生や地域の人たちと交流したい…そんなあなたにぴったりのイベントです!<<かみしほろくらし体験会 3つのポイント>>ポイント ①学びや暮らしに関するスポットを余すことなく紹介!ポイント ②探究授業の一環でツアー内容は高校生が考案中。現地ならではの体験を用意しています!ポイント ③在校生や地域の大人と出会うチャンスも。リアルな話をいろいろと聞いてみよう!<<概要>>日時:2025年10月12日(日) 11時30分〜16時対象:上士幌高校への地域みらい留学を検討している中学生と保護者費用:無料(別途ランチ代が発生します)<<ツアー内容>>集合(11:30) → 参加者でランチ →町内施設案内 →学校・学生寮紹介 → 上士幌高校生・地域の大人との座談会 → 終了・全体解散(16:00) ※ツアー終了後、希望者は学生寮でのアフター交流会に参加可能<<その他>>・現地までは公共交通機関、レンタカー等でご移動ください。・現地到着後の移動手段については主催者側で用意いたします。・生徒1名につき保護者1名の参加を想定しています。複数名で参加を希望する場合はご相談ください。・上記の内容は状況により変更する可能性があります。ご了承ください。==移動手段の参考(8月21日現在のダイヤ)==⚫︎往路✈️羽田空港発→帯広空港着 06:55 ー 08:25🚃JR札幌駅発→JR帯広駅着6:48 – 9:18🚌帯広駅発→上士幌交通ターミナル着10:10 ー 11:21⚫︎復路🚌上士幌交通ターミナル発→帯広駅着16:25 ー 17:40🚌帯広駅発→帯広空港着18:25 ー 19:03✈️帯広空港発→羽田空港着19:55 ー 21:35🚃JR帯広駅発→JR札幌駅着19:15 ー 2205