実習体験したり、学生と話したり、模擬授業を受けたり、実験したり、個別相談もできて・・・
釧路高専について最も知ることのできる1日がオープンキャンパスです!
みなさまにお会いできることを楽しみにしています
開催日時
7月19日(土) 10:00~15:30
7月20日(日) 10:00~15:30
※両日とも開催内容は同じです
リーフレットはこちら
https://kosenjp-my.sharepoint.com/:b:/g/personal/h-ito_kushiro_kosen-ac_jp/EXpeScrCQFpLuLUpId3yJoYBQrFzk09sWFB_N_JmXoyFTg?e=yjc7Zh
※第1希望分野体験会及び体験教室では、興味ある分野を選んで参加します。各分野定員がありますので、第2希望以降の分野に回ってしまう可能性があります。あらかじめご了承ください。
※参加者の方には昼食をご用意しています
※寮見学会へ参加希望の方は、上靴を持参いただきます様、ご協力をお願いいたします。
申し込みはこちらから
締切 2025年07月10日(木)
フェスinオンラインでの説明や学校紹介等を御覧になった皆さんの「もっと詳しく聞きたいこと」「素朴な疑問」になんでも答えます。当日は在校生徒、教員、学校コーディネータが皆さんをお待ちしています。
7月5日フェスinオンラインの午後です。ぜひ、気になったという方は個別の説明会を聞いてください。短すぎて説明できなかったことがたくさんです。ZOOMで行いますので、来てみていただけたらと思います。ミーティング ID: 718 4870 7185パスコード: 7QXUtB
人より鹿が多い町、住田町。そんな住田町にある住田高校は「わたしは、宇宙にただひとり。」をキャッチコピーとした、一人ひとりの個性を大事にする教育を目指しています。この相談会では、学校長/副校長と教育コーディネーターが住田高校についてお話しいたします。まず参加者全体に向けて学校説明会を実施後、希望者には個別相談会の時間も設けます。ぜひお気軽にお申込みください。
徳島県立城西高校神山校の学校説明会です。内容は以下を予定しています。・地域で学び、地域と育つ。城西高校神山校の説明。・自分(たち)で決める、つくる。城西高校神山校のあゆハウスの説明。神山校の先生、現役地域みらい留学生(寮生)、寮のハウスマスターが質問に答えます。みなさんのご参加をお待ちしています。ーーー■城西高校神山校・あゆハウス(神山町役場特設ページ)■城西高校神山校サイト■Instagram・神山校(@kamiyama_tsunagu_highschoolpj)・あゆハウス(@ayuhouse1949)■Youtube・〈かみやまch〉あゆハウス紹介動画・〈かみやまch〉城西高校神山校の取り組み「まめのくぼプロジェクト」■イン神山(神山町の情報サイト)・神山校記事一覧・あゆハウス記事一覧・〈あゆハウス通信Vol.27〉「中3の自分の選択は間違ってないよ」って胸を張って言える(卒寮生インタビュー)・〈あゆハウス通信Vol.26〉ここには、どんな自分でも受け止めてくれる人たちがいる(卒寮生インタビュー)・〈あゆハウス通信Vol.25〉憧れていたキラキラJKとは違うけど、それ以上にキラキラした生活が待っていた(卒寮生インタビュー)・〈あゆハウス通信vol.24〉町の人たちの安心感が、2人を成長させてくれた(保護者インタビュー)
本説明会では、他校には「ある」が、大空高校には「ない」モノ・コト(『ないもの5選』)をお伝えします。『ないもの5選』を知ることで、大空高校の「核心」がわかります!教員や在校生も登壇する本説明会で大空高校を感じてください!!<大空高校はどんな学校?>大空高校は、北海道の道東に位置する令和3年度に開校した新しい学校です。現在は、全校生徒103人のうち55人が寮で生活しており、全国から多様な個性を持つ生徒が集まっています。大空高校では、自身のエンジンによって推進力を得る「飛行機人」の育成を目指しています。地域での探究活動を通して、主体性・協働性・社会性・探究力を身に着け、自分らしい生き方を探っていくことができる人物を育んでいます!<『ないもの5選』とは>一般的な高校と違い、大空高校には以下のものがありません。1.定期テストなし2.時間割り(高3)なし3.細かい校則なし4.固定担任なし5.歴史・伝統なし詳しくは説明会にご参加ください!============================================大空高校HP:https://ozora-h.ed.jp/
岩手県の沿岸部にある大槌高校では「はま留学」と題して留学生を募集しています。この説明会では、大槌高校に常駐するコーディネーターそして留学生活を支援する生活支援員がはま留学についてご紹介します!★はま留学のキーワード★・令和6年度から「地域探究科」がスタート!・自分の「やってみたい」に挑戦できる「マイプロジェクト」・大槌町の復興の力になる「復興研究会」・東京大学の研究所で海を学ぶ「はま研究会」・地域を舞台に学ぶ探究的な授業「地域みらい学」・自立した生活スタイルが身に付く「民宿での下宿生活」・生徒自らが校則を変えていく「校則検討委員会」・校内にある秘密基地「コラボ・スクール(塾)」・希望の進路実現に向けたサポート
【みんなの「なりたい」が隠岐で見つかる】《世界48か国・日本でたった10地域!》 貴重な地質・生態系・文化がある 「ユネスコ世界ジオパーク」に認定されている島根の離島・隠岐諸島、隠岐高校のオンライン説明会です!個別で何でもお答えします、ぜひお気軽にご参加ください!―「ここにしかない」世界に認められた自然豊かな環境で、自分と向き合う貴重な3年間を過ごしてみませんか?
フェスinオンラインの説明では語り切れなかった土肥分校の魅力をじっくりお話しします。※Part 1とPart 2は同じ内容で実施しますので、御都合の良い時間をお選びください。希望のある方には個別相談も行います。土肥分校ってどんな学校?下宿についてもっと知りたい!土肥分校ではどんな学習ができるの?先輩はどんな進路先に進んでいるの?マリン実習って?山と海に囲まれた、美しい自然のある静岡県伊豆半島の土肥(とい)で過ごす3年間。地域の方に温かく見守っていただきながら、仲間と共に充実した高校生活を送りましょう。
こんにちは、阿賀黎明高校です。今回は、よくある質問【普段何してるの??】【なんで地域みらい留学したの??】にフォーカスした説明会。ゲストで出演してくれる3年生は残り1年のうちの3ヵ月が終わってしまった頃。それぞれどう考えているのでしょうか?*こんな方におすすめ*☆寮生の休日のようすをリアルに見たい!☆まだまだ学校さがし中。基本情報も知りたい。☆自分が高校生になったら…☆どうして阿賀黎明を選んだの?☆生徒に話を聞いてみたい!★募集しているのは、仲間阿賀町のテーマは「ともにつくる。」町の暮らしも、学校のことも、寮のことも、一緒に考えてみる・やってみる、そうやって自分や人とのかかわり方を見つけていく。そんな仲間を募集しています。------------------------------※途中参加退出等、自由です!ビデオoff・声のみ参加も大歓迎!※パソコンでのご参加がおすすめ!画面共有を見る・随時チャットへ質問するのが同時にできると便利です!~~~~~~~~~~~阿賀黎明高校魅力化プロジェクトHP現地見学「まなび体験会」(オープンスクール)お申込み
高校進学フェスinオンライン(6月5日)に参加された方で、本校に質問がある場合はご参加ください。これまでのフェスや合同説明会に参加された方で、改めて質問がある場合も、ご参加ください。
津和野高校のことを詳しく知りたいあなたへ!高校卒業後、あなたはどこで何をしているでしょうか。想像できなくても大丈夫です。未来のことは誰にもわかりません。だけど、その未来を創っていくのは、あなたであり、私です。未来を創るために、あなたがやってみたいことはなんですか。津和野高校の『「やってみたい」を「やってみる」』という学校のスローガンは生徒・先生を問わず、誰もが口にする言葉となっており、自分らしく、だれかのために活動に取り組む生徒が多くいます。あなたも津和野高校で自分の「やってみたい」を見つけてみませんか?・-・-・-・-・◯開催日時2025年7月5日(土)14:00~15:00※開催時間の5分前を目途にzoomをオープンします。・-・-・-・-・あなたのお越しをお待ちしております!▶︎高校ホームページ: https://tsuwano.ed.jp/
群馬県立嬬恋高等学校【出張】ちょこっと_相__談__会_7/5(土)②14:30~15:00フェスinオンライン後のプチ説明会!□ 嬬恋高校に「ちょこっと」でも興味のある方!□ 「ちょこっと」でいいから学校のことを知りたい、聞きたい方!□ 自分の未来に「ちょこっと」ワクワクしたい方!□ このページを「ちょこっと」覗いてくれたあなた!皆さんのご参加をお待ちしております!※ 参加用パスワード:Ad7e6m