中条高校のことをもっと知ってほしいと思い。オンラインでの個別相談会を計画しました。中条高校のことはもちろん胎内市のことやホームステイ先「まるべりー」さんのことも相談できるチャンスにしてほしいです。
相談ですので短時間でもOKですし、もう少し説明を聞きたいという希望があれば、説明もさせてもらいます。
遠慮しないでどんどん希望を伝えてほしいです。
待ってます!(^^)!
なお、個別相談会は不定期ですが、月1以上は開催しようと思っています。
申し込みはこちらから
締切 2025年08月03日(日)
◆個別相談会12時30分~12時50分/有田工業高等学校は、日本磁器発祥の地、佐賀県有田町にあります。全国募集するセラミック科、デザイン科は、九州唯一の学科です。オンラインフェスで、全体の短い説明ではお伝えできない詳しい学校の紹介や、有田町の事や住まいの話などを、お聞きしたいことにお答えいたします。個別説明会は随時受け付けますのでぜひお申し込みください。また、毎日更新する公式ホームページでは、本校の活動を紹介しています→(まいにち更新)有工NEWSをご覧くだい。□有田工業高等学校ホームページ□インスタグラム□公式YouTubeチャンネル TEL 0955-42-3136 FAX 0955-41-1002
札幌ファクトリーにて「ニセコ国際高校」の説明会を開催します!※地域みらい留学高校進学フェス in 札幌(2日目)と同日開催ですが、会場が違いますのでご注意ください※【 日 程 】 令和7年7月27日(日) 10:00~16:30 【 開催時間 】~個別相談予約可能時間帯~ ①10:00~10:30 ②10:40~11:10 ③11:20~11:50 ④12:40~13:10 ⑤13:20~13:50 ⑥14:00~14:30 ⑦14:40~15:10 ⑧15:20~15:50 ⑨16:00~16:30事前に個別相談の時間予約が可能です。上記の時間帯から選んでいただき、ニセコ高校までご連絡ください。(メールまたはFAX)※開催時間内は会場内出入り自由で、予約なしのご参加も大歓迎ですが、ご予約状況によってはお待ちいただく場合がございます。※会場の都合上、他の学校(倶知安農業高校、真狩高校、留寿都高校)と同一会場での開催となりますが、各校が個別説明会や相談会を行います。ご気軽にお越しください♪【 申込締切 】令和7年7月14日(月)【 申込方法 】・参加申込書にご記入の上、次のFAX またはメールアドレスに送信FAX:0136-43-2031E-mail : taiken20250726@niseko-ed.org・参加申込書は本校公式HP(URL: https://niseko.ed.jp/notice/entrance-exams/585/ )よりExcel データでダウンロードすることが可能です。【 会 場 】サッポロファクトリー 1条館 1階札幌ユビキタス協創広場U-cala(内田洋行)住所:札幌市中央区北1条東4丁目1-1 サッポロファクトリー【アクセス】〘地下鉄〙地下鉄東西線「バスセンター前」駅下車、8番出口より徒歩3分〘バス〙・北海道中央バスファクトリー線「サッポロファクトリー」下車・ジェイ・アール北海道バス札幌駅前仮設乗降場「11」「12」番のりばより乗車、「サッポロファクトリー」下車※系統番号[5]と高速バスを除く。
【7月毎週日曜(18:00~19:00)開催】 ※18:30までに参加者がゼロの場合は終了いたします徳島県立城西高校神山校の学校説明会です。・地域で学び、地域と育つ。城西高校神山校の説明。・自分(たち)で決める、つくる。城西高校神山校のあゆハウスの説明。寮のハウスマスター・神山校コーディネーターがなんでも質問に答えます。みなさんのご参加をお待ちしております。気軽に覗いていってください〜!ーーー■城西高校神山校の寮「あゆハウス」 2026年度入寮生募集のご案内■城西高校神山校・あゆハウス(神山町役場特設ページ)■城西高校神山校サイト■Instagram・神山校(@kamiyama_tsunagu_highschoolpj)・あゆハウス(@ayuhouse1949)■Youtube・〈かみやまch〉あゆハウス紹介動画・〈かみやまch〉城西高校神山校の取り組み「まめのくぼプロジェクト」■イン神山(神山町の情報サイト)・神山校記事一覧・あゆハウス記事一覧・〈あゆハウス通信Vol.27〉「中3の自分の選択は間違ってないよ」って胸を張って言える(卒寮生インタビュー)・〈あゆハウス通信Vol.26〉ここには、どんな自分でも受け止めてくれる人たちがいる(卒寮生インタビュー)・〈あゆハウス通信Vol.25〉憧れていたキラキラJKとは違うけど、それ以上にキラキラした生活が待っていた(卒寮生インタビュー)・〈あゆハウス通信vol.24〉町の人たちの安心感が、2人を成長させてくれた(保護者インタビュー)
お待たせしました!じんぶん館の入寮体験のお知らせです!寮生の休日を思い切り満喫してください!【入寮体験の予定】14:00〜 休日体験(内容はお楽しみに!)18:30〜 夕食 実際に寮の食事を食べられます!※119:00〜 寮生活体験♪21:30〜 ミーティング・掃除22:00 解散※2※1 食費をお支払いいただきます。当日現金にて¥427をハウスマスターにお支払いください。また、申込み期限を過ぎての食事のキャンセルはご遠慮ください。期限内でのキャンセルをご希望の方はメールにてご一報くださいませ。※2 保護者の方へ:必ずじんぶん館までお迎えに来ていただきますようお願いいたします。ホテル等への送迎は行いません。途中までの参加も大歓迎!食数のみ正確に把握したいので、食事不要の方は事前にその旨ご連絡ください。入寮体験に関するお問い合わせは【じんぶん館】まで!
【現地見学・個別オンライン相談について】「選択肢が多すぎて選べない」「そもそも地域への留学ってなに?」それぞれの学校情報はネット検索でも分かりますが、みなさんは地域みらい留学そのものをイメージできていますか?横田高校では、これまで約100名のみらい留学生を受け入れてきました。そんな全国トップクラスの受け入れ実績校に気軽に「今の気持ち」を話してみませんか?横田高校では、本校への進学に関係なく、みなさんの地域みらい留学をサポートします!~個別相談の流れ~①「横田高校に相談」←こちらをクリック②内容を記入して送信!③横田高校から返信メールが届く。④日程を相談のうえ、現地見学やオンライン相談を実施。
7月に現地説明会(27日)&中学生体験入学(28日)を開催します!学校内見学だけではなく、県外参加者向けに町内や学生寮見学を行います!県外から参加される方に参加費補助がありますので、ご活用ください。夏休みの思い出づくりにもぜひ大迫へお越しください🍇⛰7月27日(日)現地説明会(予定)| 時間 | 内容 || 14:00 | 大迫高校集合 || 14:00~14:30 | 学校説明、留学制度説明 || 14:40~15:10 | 留学生との座談会 || 15:10~16:40 | 町内見学 || 16:40~17:30 | 寮見学 || 17:30 | 解散 |7月28日(月)中学生体験入学| 時間 | 内容 || 8:45~9:00 | 受付 || 9:00~9:35| 開会行事【学校・部紹介含む】 || 9:35~10:00 | 校舎・施設見学 || 10:10~11:40 | 体験授業(探究活動・ぶどう講座) || 11:40~11:45 | 閉会行事 || 11:45 | 解散 |※参加者の皆さんのご都合にあわせて開催時間を調整します。※現地説明会または中学生体験入学どちらかのみのご参加でも問題ありません。※参加費補助は、中学生本人に加え、保護者2名まで対象です(上限あり)※中学生体験について、持ち物等は大迫高校の下記ページの要項をご確認ください(申し込みはこのページからお願いします)大迫高校HP:中学生体験入学(7/28)のご案内
群馬県立嬬恋高等学校 第1回 オープンスクール【7/28(月)午前】※現地訪問 第1回のポイントは…#生徒が運営するオープンスクール【スケジュール】※移動や休憩の時間を含みます。09:00~09:30 受付09:30~10:00 オープニング(生徒目線で嬬高の魅力を紹介をします!)10:00~10:50 おいでよ!私の推し授業(生徒が選ぶ「推し授業」を体験!)10:50~11:50 聞いてよ!私たちの嬬高ライフ(施設見学+ブース発表を行います!)11:50~12:10 エンディング(お楽しみプチ企画も…?!)【こんな方にオススメ!】□ 恵まれた自然環境と十分な時間が確保された環境で「探究」に没頭したい方!□ 少人数で手厚いサポートを受けたい方!□ 高校進学をきっかけに自分を変えたいという思いがあり、実際の生徒の姿を見たい方!□ パソコンやプログラミング、カメラなどが好きな方!□ 関東圏にお住まいで、アクセスの良い学校をお探しの方!□ キャベツが好きな方!□ 嬬恋高校にちょっとでも興味を持っているあなた!!! ★どなたでも大歓迎です!ぜひお気軽にお申し込みください!!
2025年度久米島高校オープンスクール第1弾を実施します。日程:7月28日(金)時間:10時00分~12時30分場所:久米島高校体育館内容:久米島高校の学校の取り組みや校舎見学などを行います。中学1,2年生でも参加できますので,ぜひ一度ご参加ください☆なお,天候不良および新型コロナ感染症の影響等により延期または中止となる場合があります。このような場合に起きた航空券やホテル宿泊代等の取消し手数料への対応は出来ませんので,予めご了承ください。
群馬県立嬬恋高等学校 第1回 オープンスクール追加コンテンツ 【7/28(月)昼頃】第1回(追加コンテンツ)のポイントは…#実際の住まいを見学!【スケジュール】※オープンスクールの終了時刻により、多少前後する可能性がございます。 オープンスクール終了後、再度お集まりいただき、 13:00頃まで村営住宅(実際の住まい)を見学していただけます! ★どなたでも大歓迎です!ぜひ第1回オープンスクールと同時にお申し込みください!!
【離島でワクワク・チャレンジ・創造!弓削高校の学校説明会!】瀬戸内海の中央に位置する愛媛県上島町。町内唯一の高校、愛媛県立弓削高等学校は穏やかな海や山に囲まれた自然豊かな島にあり、生徒たちは島の人たちの温かさに触れながら、生き生きとした学校生活を送っています。オンライン説明会では、「ワクワク・チャレンジ・創造のゆめしま海道で夢つなぐ人になる」をコンセプトに、社会課題解決に向け、地域の協力を得ながら取り組む総合的な探究学習「しごと創造学」をはじめ、高校では珍しい部活動「起業部」の特徴、また昨年からオープンした学生寮「ゆめしま寮」での留学生の生活などを紹介します。弓削高生も参加し、ぶっちゃけた話も聞けるかも!!たくさんの参加をお待ちしております!!【弓削高校の特徴】・海や山に囲まれた自然豊かな離島にある高校・少人数での学校生活、授業・地域と共に取り組む総合的な探究学習「しごと創造学」・全国でも珍しい部活動「起業部」・教科指導、検定指導も充実した公営塾「ゆめしま未来塾」・新築で開放的な学生寮「ゆめしま寮」・留学生をサポートしてくれる地域住民「島親」疑問や質問がある場合は、いつでも個別相談も可能ですので、お気軽にお申し込みください。詳しくは学校HPまで!(毎日更新しています)Instagramもやっています!
人より鹿が多い町、住田町。そんな住田町にある住田高校は「わたしは、宇宙にただひとり。」をキャッチコピーとした、一人ひとりの個性を大事にする教育を目指しています。この相談会では、学校長/副校長と教育コーディネーターが住田高校についてお話しいたします。まず参加者全体に向けて学校説明会を実施後、希望者には個別相談会の時間も設けます。ぜひお気軽にお申込みください。