地域みらい留学受け入れ高校が一堂に会する合同説明会イベントの開催が決定しました!
オンライン・オフラインで複数日程で開催いたしますので、奮ってご参加ください。
皆様にお会いできますことを楽しみにしております。
ページ下の「申し込む」ボタンより事前予約をお願いいたします。
日時
2025年8月3日(日)9:00-18:00
参加方法
zoom
*リンクはお申し込み後お送りいたします。
参加校
北海道
北海道夕張高等学校
北海道ニセコ高等学校
北海道栗山高等学校
北海道月形高等学校
北海道剣淵高等学校
北海道幌加内高等学校
北海道天売高等学校
北海道置戸高等学校
北海道鵡川高等学校
北海道鹿追高等学校
北海道更別農業高等学校
北海道大樹高等学校
北海道白糠高等学校
北海道羅臼高等学校
釧路工業高等専門学校
東北
青森県立三戸高等学校
青森県立名久井農業高等学校
青森県立大間高等学校
岩手県立葛巻高等学校
岩手県立遠野緑峰高等学校
岩手県立種市高等学校
宮城県南三陸高等学校
秋田県立矢島高等学校
山形県立村山産業高等学校
山形県立小国高等学校
福島県立猪苗代高等学校
関東
茨城県立大子清流高等学校
中部
新潟県立村上高等学校
新潟県立中条高等学校
長野県白馬高等学校
静岡県立川根高等学校
静岡県立伊豆総合高等学校土肥分校
静岡県立浜松湖北高等学校佐久間分校
近畿
三重県立昴学園高等学校
滋賀県立伊香高等学校
京都府立須知高等学校
中国・四国
鳥取県立岩美高等学校
島根県立横田高等学校
島根県立飯南高等学校
島根県立隠岐島前高等学校
岡山県立勝山高等学校 蒜山校地
広島県立加計高等学校
広島県立加計高等学校芸北分校
徳島県立海部高等学校
愛媛県立上浮穴高等学校
愛媛県立松山南高等学校砥部分校
高知県立高知農業高等学校
九州・沖縄
佐賀県立唐津青翔高等学校
熊本県立小国高等学校
熊本県立南稜高等学校
大分県立日田林工高等学校
大分県立久住高原農業高等学校
宮崎県立飯野高等学校
鹿児島県立南大隅高等学校
鹿児島県立古仁屋高等学校
沖縄県立久米島高等学校
募集締め切りました
授業体験や部活動見学、寮見学を通して、本校の魅力に直に触れることができる機会です。校内見学、部活動や寮の見学については、希望に応じて随時対応していますので、周防大島高校(0820-77-1048)へ直接お問い合わせください。第2回オープンキャンパスは10月11日(土)に開催します。また、大学の附属としての進学の強み、幅広い選択科目、地域創生に向けた探究活動など、附属高校の特色を紹介した音声付き動画を、山口県立大学HPにて公開中です。
\留学検討生は1回は聞いておきましょう!/地域みらい留学を検討するという方は、必ず1度は聞いておいていただきたいのが、「受検」に関する説明会です。地域みらい留学をする場合は、各学校の入試を受けて頂く必要がありますが、都市部や私立の入試とは違う部分があります。 自分がいつ何をして、どのように受検に向かっていけばいいのか、しっかり把握していただき、抜け漏れがないように進めて頂きたいので、1度は受検制度説明会は参加しておいてくださいね✍ 希望する県によっては、他県とは違う手続きを早い時期から進めないといけない?!などといったこともありますので、受検制度に関する情報を適切なタイミングで得られるよう一緒に準備を進めましょう🔵【事前に読んでおくことを推奨】受検までの流れ『【必読】地域みらい留学の受検までの流れを知ろう!』手続き関係『【再掲】ある留学生の保護者に聞いた!地域みらい留学までの手続きもろもろ』【登壇者情報】受検のスペシャリストでもある元東京都教育委員会・元東京都 区立中学校校長の松田氏によるわかりやす説明です✨ オンライン開催🌟カメラオフOK🌟参加費無料🌟定員50組
東北の大都会・仙台から1時間ほどの「ナカコウ」!「都会に近い田舎」加美町をフィールドにした「地域創造学」のこと、学校生活のこと、学校の外の生活のことなどなど・・・お伝えします。どうぞお気軽にご参加ください!※「この日はちょっと・・・」、「仕事の都合で他の時間がいいなぁ」等ございましたらお気軽にご相談ください。【宮城県中新田高等学校】なんでもお問合せフォーム*****【宮城県中新田高等学校】がわかるリンク一覧!▼学校の魅力が一度にわかるパンフレットはこちらからダウンロードできます!▼要チェック!学校の目玉!「地域創造学」の学びがつまったPR動画▼随時更新!地域みらい留学【中新田高校】ページ▼学校HP▼SNSはコチラ!インスタグラムフェイスブック公式LINE▼お電話かメールでのお問い合わせも、いつでもお待ちしています!TEL : 0229-63-3022メール : nakani-h@od.myswan.ed.jp
こんにちは!北海道池田高校です♪着ぐるみを着ている私は、教頭の小林です🐮北海道池田高校では、今年度地域みらい留学の制度を使って2名の生徒が入学しています。「実際のところどうなの?」「どんなスケジュール?」「説明会の様子は?」などの裏話をするもよし!「北海道ってでっかいどう?」など、地元話でもできます♪お気軽にどうぞ〜♪♪
【現地見学・個別オンライン相談について】「選択肢が多すぎて選べない」「そもそも地域への留学ってなに?」それぞれの学校情報はネット検索でも分かりますが、みなさんは地域みらい留学そのものをイメージできていますか?横田高校では、これまで約100名のみらい留学生を受け入れてきました。そんな全国トップクラスの受け入れ実績校に気軽に「今の気持ち」を話してみませんか?横田高校では、本校への進学に関係なく、みなさんの地域みらい留学をサポートします!~個別相談の流れ~①「横田高校に相談」←こちらをクリック②内容を記入して送信!③横田高校から返信メールが届く。④日程を相談のうえ、現地見学やオンライン相談を実施。
みなさんこんにちは。隠岐島前高校魅力化コーディネーターの廣瀬です!前回に引き続き夏の一大イベント!第2回オープンスクールを以下の通り開催いたします!■申し込みはこちらから!!~7月23日(水)12:00締切申し込みフォーム■日時令和7年8月22日(金)10:00~14:40■タイムテーブル9:30~ 受付10:00~ 全体会10:40~ 参加者:体験授業 保護者:質疑応答(入試・寮)/授業見学生徒の皆さんは総合的な探究の時間(夢探究)および国数英社理の5教科の中から1つを30分ずつ体験していただきます。保護者の皆様は以下の3か所から自由にお選びいただけます。①授業見学 お子様の様子を見学いただけます。②入試相談 教員から入試に関する話を聞くことができます。③寮相談 教員から寮に関する話を聞くことができます。12:00~ 参加者×在校生対話会在校生から自分の興味・関心のある事柄について聞くことができます。学校生活・授業・寮生活などについて、直接在校生に聞いてみてください。12:30~ 昼食休憩13:20~ 寮・学習センター見学14:40 全行程終了■その他詳細はコチラ!
喜界島現地開催!喜界高校「サンゴ留学」のオープンスクールを開催します!喜界島でしかできないサンゴ留学をミニ体験できるチャンスです!実際に喜界島に来てみて、喜界高校での高校生活を思い浮かべてみませんか?きっとここで3年間を過ごしたくなるはずです。サンゴ留学って?サンゴ留学とは、喜界高校に通いながら喜界島サンゴ礁科学研究所の研究者と、研究を通して成長をする、ここにしかない離島留学制度です。高校3年間で自分の中の「好き・知りたい・不思議」をもとに1人1人研究テーマを持ちながら、喜界島をフィールドに活動していきます。こんな目標を持ってる人・こんな留学生活を求めている人におすすめです↓・将来海や自然に関わる仕事がしたい☚そんな方には超おすすめの留学制度です!・高校3年間で、熱中できること・夢中になれること・自分らしさを見つけたい・島の人との交流を通して、自分にとっての第2の故郷を作りたい・寮生活や島での暮らしを通して、かけがえのない時間を仲間と共に過ごしたい・環境を変えて3年間で成長したい【オープンスクールの詳細内容】こちらのオープンスクールは、中学3年生が対象です。《日時》8月22日(金)8:00-16:30 ※喜界島までのアクセスの関係で、8月21日(木)の前泊が必須になります。※帰りは、8月22日(金)の喜界島発・鹿児島空港着の飛行機に間に合うよう終了予定です。《スケジュール(予定)》8:00-12:00 喜界高校体験入学12:00-13:00 昼食休憩13:00-16:00 暮らし(寮生活、島内事情等)説明会、喜界島サンゴ礁科学研究所見学、喜界島案内ツアーなど ※13時~16時のスケジュール詳細は、ご予約後にご連絡させていただきます。
【現地見学・個別オンライン相談について】「選択肢が多すぎて選べない」「そもそも地域への留学ってなに?」それぞれの学校情報はネット検索でも分かりますが、みなさんは地域みらい留学そのものをイメージできていますか?横田高校では、これまで約100名のみらい留学生を受け入れてきました。そんな全国トップクラスの受け入れ実績校に気軽に「今の気持ち」を話してみませんか?横田高校では、本校への進学に関係なく、みなさんの地域みらい留学をサポートします!~個別相談の流れ~①「横田高校に相談」←こちらをクリック②内容を記入して送信!③横田高校から返信メールが届く。④日程を相談のうえ、現地見学やオンライン相談を実施。
本校女子サッカー部の活動を体験し、理解を深めていただくことを目的に、中学生女子選手を対象に体験練習会を開催します。 1.日時:2025年8月23日(土)9:30~11:30 ※9:00受付開始2.場所:土佐西南大規模公園大方地区スポーツゾーン 多目的広場B面(人工芝) 〒789-1931高知県幡多郡黒潮町入野3883.対象:中学生の女子4.持ち物:サッカー用具、運動ができる服装、飲み物5.参加費:無料★先着順となりますが、黒潮町より宿泊費(生徒1名・保護者1名)の補助がございます。(黒潮町に宿泊の場合)詳細はお問合せ下さい。************************************************************************★★重要★★【体験練習会お申込みについて】■本ページの「申し込む」ボタンにて、申し込み下さい■お申込みいただいた方には、3日以内に「受付完了」のメールを返信させていただきますので、返信メールが到着しない場合は、お手数ながらお電話にてお問合せ下さいますようお願い申し上げます。お問い合わせ先:高知県立大方高等学校女子サッカー部 TEL:0880-43-1079 E-mail:rodanag91@yahoo.co.jp (担当:公文)
宮崎県立高千穂高校では、高千穂の自然をたっぷりとお伝えするオンラインイベントを開催します。高千穂って実際どんなところなの?どんな景色の中で生活しているの?そんな疑問が一発で解決する配信イベントです。果たして今回の配信ではどんな景色を見ることができるのか?どんな場所から配信するのか。。。お楽しみに!学校説明も同時に行いますので、高千穂高校の魅力についても知れちゃうイベントとなっております。
輝かしい未来(ゆめ)に向かって 共に前進!~発掘しよう 新たな個性~ 学校体験会では、「総合的な探究の時間」の体験授業や部活動見学を予定しています。
北海道の東、オホーツク地方置戸町の緑豊かな環境あたたかなまちの人々との関わり、教科書で学ぶだけではない『教材』が、ここにはあります。TEAM ALL OKETO で皆さんをサポートします。「福祉科」って?「介護」って?の疑問に生徒・先生がお答えします。☆☆北海道までの交通費等で心配されている方必見☆☆飛行機のチケット代を1人あたり3万円まで置戸町で助成しますので、お気軽にご相談ください。