事務局主催説明会
全日制?通信制?それとも、地域みらい留学? ~わが子の「個性」を活かす 大学受験までの戦略とは~

全日制?通信制?それとも、地域みらい留学? ~わが子の「個性」を活かす 大学受験までの戦略とは~

開催場所
オンライン
出演
地域みらい留学事務局
  • #事務局主催説明会
  • #オンライン

シェアする

高校進学を控えたお子様・保護者の皆さまへ

こんな情報を見たり聞いたりして、迷っていませんか?

「不登校の期間があったから、もう通信制高校しか選べないのかな…」

「通信制の自由さは魅力だけど、大学進学や将来のことを考えると、少し心配」

「地域みらい留学も楽しそう。でも、今の自分のペースで通えるかな?通信制と何が違うんだろう?

通信制高校の自由なスタイルも魅力的だし...。

地元の全日制高校か、通信制高校か、 それとも、全日制地域みらい留学高校なのか...。

「結局、どの道を選ぶのが、一番の正解なんだろう?」

そんな漠然とした不安に向き合っているあなたへ。

高校選びの正解は、「全日制か、通信制か」という形式だけでは決まりません。

何より大切なのは、お子様がその場所で「これからの社会や大学受験で求められていく力・生き抜いていく力」を、のびのびと自分を大切にしながら育めるかどうかです。

お子様が自分らしく輝けるような環境とは何か、私たちと一緒に考えてみませんか?

✅この1時間で得られること

◎通信制高校の基本のキ

元通信制高校教員・森 泰紀氏が、「そもそも通信制高校とは?」という基本的なことから、パンフレットだけでは分からない「通信制高校のリアル」や仕組みについて、優しく解説します。

◎通信制と地域みらい留学(全日制)との違い整理

通信制と、地域みらい留学(全日制)それぞれのメリット・デメリットを整理し、「うちの子にはどっちが合うの?」という疑問にともに向き合い、解消します。

◎地域みらい留学で身につく「探究力」が大学受験に強いのかを解説

地域みらい留学で身につく「探究力」や「生きる力」が、なぜ大学受験やその後の人生の武器になるのか。その理由を、日能研や河合塾にて受験業界で長年活躍した高橋洋平氏が昨今の大学受検のトレンドを踏まえ、解説し、皆様からの疑問にもお答えいたします。

この1時間が終わる頃には、全日制と通信制について正しく知ることができ、お子様の進路について前向きに、

そして「正しく考える」ことができるようになります。

【登壇者】 高橋 洋平 氏

慶應義塾大学卒業後、学習塾での勤務を経て、学校法人河合塾に入職。キャリア教育講演会や進路指導を実践し、ICT教材開発プロジェクトマネージャー。2022年より(一財)地域・教育魅力化プラットフォームに参画し島根県へ移住。

私立駒場東邦高等学校

慶應義塾大学経済学部

株式会社日能研関東予備校 (2,000人以上の進路指導)

河合塾 進学アドバイザー(講演実績100回以上)

島根県教育委員会 教育魅力化推進員

NPO法人アスデッサン 理事

キャリアコンサルタント

社会教育士

【登壇者】 森 泰紀 氏

金沢大学卒業・京都教育大学大学院修了。幼稚園・小学校・中学校・高校・大学(ブータン王国)で教員として教壇に立った経験あり。広域通信制高校にてキャンパス長代理。2022年より(一財)地域・教育魅力化プラットフォームに参画し島根県と京都市の二拠点生活。

石川県立野々市明倫高等学校

金沢大学教育学部

京都教育大学大学院

同志社大学大学院 博士後期課程 GS研究科 在学中

神戸学院大学 非常勤講師

幼稚園・小学校・中学校・高等学校 教員免許

日本評価学会認定評価士

国際開発学会 京都・滋賀支部 代表

前職 広域通信制高校 キャンパス長代理

JICA協力隊 ブータン王国OV

申し込みはこちらから

締切 2025年12月12日(金)

  • 2025年12月12日(金)
    -
    オンライン

    全日制?通信制?それとも、地域みらい留学? ~わが子の「個性」を活かす大学受験までの戦略とは~

お問い合わせ先

主催者名
地域みらい留学事務局
電話番号
-
メール
-
住所
島根県松江市東本町2-25-6

おすすめのイベント

シェアする

©2024 地域みらい留学 All rights reserved.