みやぎけんなかにいだこうとうがっこう

宮城県中新田高等学校

ジブンにまっすぐ
  • #普通科
  • #めずらしい学科・コース
  • #地域連携・実践型探究

学校の特長

自己実現に寄り添い,地域を『創造』

遙か船形連峰(ふながたれんぽう)を望み,銀鱗躍る若鮎が遡上する鳴瀬川(なるせがわ)のほとりに,普通科・商業科併設の男女共学校として昭和48年に創立され,今年で50周年を迎えます。その間,学校のある中新田地区をはじめ町の多くの方々に愛され,支えられてきました。 本校は仙台から1時間ほどで来ることができてしまう「都会に近い田舎・加美町」にあります。鳴瀬川でのカヌーをはじめとする「アウトドアスポーツの町」,歴史ある切込焼が代表する「芸術の町」,音楽に携わる人々が憧れるバッハホールを有する「音楽の町」,歴史・文化・食・・・「ヒト・コト・モノ」に溢れるこの町で,”中高(ナカコウ)生”は町の方々とともに地域イベントや,災害支援等のボランティア活動に参加しています。 本校は来年度入学生からカリキュラムを一新します。探究的な学習に積極的に取り組み、生徒一人ひとりが、自分の将来に向き合い、自分の未来を自発的に創造できる人材を育成することを目指します。令和5年度より,新規学校設定科目「地域創造学」が開講しました。加美町のDX化推進事業のサポートを得て校内でデジタル技術を学ぶ機会もあり,高校生のチカラで地域を『創造』していきます!

留学地域の特徴

地方創生の実践的な学びを共に!

探究的な学びのフィールドとして,加美町には多種多様なコンテンツが存在します。山と川が織りなす自然・観光,火伏の虎舞,陶芸,打刃物等の伝統文化・工芸,バッハホールを抱える音楽の町,第1次から3次,6次産業を網羅し,サテライトオフィス等,地方創生に次々と魅力的な実践も行われています。町と共に学びを深化させましょう。

生活・住まいの様子

ヒト・コト・モノが「意外と」ある。COME IN KAMI!

イナカって不便!?そんなことはないです! 仙台から1時間!東北新幹線古川駅までは30分。町の中にも便利なスーパーや人との関わりが好きな人には商店が十分にありますよ。 加美町の魅力はズバリ,多様なコンテンツと温かな町の人!中高もおよそ50年間,たくさんの町の方々に支えられ愛されてきました。町のイベントには必ずと言って良いほどお声かけいただき『うめぇがすと鍋まつり』や各種イベント出店,災害時・清掃のボランティア活動に参加しています。 住まいは民間のアパートおよび地域の方々のご自宅での下宿を予定しています。高校生の一人暮らしはご本人も保護者のみなさんも不安だらけだと思いますが,加美町・町の方々が温かくサポートします!3年間で「一人でがんばる力」のみならず,「必要な時に周りの方々へ頼る力」が身につくことでしょう!

イチオシ部活

カヌー部

平成3年度(1991年)に愛好会として発足し,翌年には部に昇格。その後は毎年の様にインターハイや国民体育大会に出場を果たし,平成13年度(2001年)にはインターハイ総合優勝を果たしました。その後も全国大会の常連校として活躍し,近年では平成29年度(2017年)、30年度(2018年)ではインターハイ(カヤックペア)2年連続で優勝。令和元年度(2019年)もインターハイに出場し,男子カヤックフォア(500m)で4位入賞を果たしました。 令和6年度第73回宮城県高校総体では、男子カヤック、カナディアン、女子カヤック競技において、シングル、ペア、フォア全種目優勝を果たし、男女共とも総合優勝という素晴らしい成績を残しました。 この結果を受け、令和6年8月6日(火)~9日(金)に大分県で開催された全国高等学校総合体育大会に宮城県代表として出場してきました。  全国の強豪校と激戦激闘の結果、500M K1第9位、K2で第8位、K4で第7位という素晴らしい成績を収めることができました。 また、10月11日(金)~14日(月)に佐賀県で開催された第78回国民スポーツ大会でもK4種目で500M第5位、200M第9位と結果を残すことが出来ました。  「自律した人間になること」を目標として掲げ,部活動と学校生活の充実を図っています。

アーカイブ動画

詳細情報

学校概要

住所

981-4294

宮城県加美郡加美町字一本柳南28

TEL
0229633022
学校タイプ
全日制
学校種別
共学
県外生徒募集の定員
5名
学科・コース
  • 普通科
教員数
47
生徒数(2025年度)

全校生徒 215名(男11798)

  • 1年生3クラス 76名(男4135)/内県外生徒3
  • 2年生3クラス 71名(男3833)/内県外生徒0
  • 3年生3クラス 68名(男3830)/内県外生徒0
制服

学費・生活費

入学初年度の経費等

入学金
5,650円
授業料
118,800円
制服
0円
体操服・体育用品等
16,610円
教科書・副教材等
20,821円
PC・タブレット等
0円
修学旅行積立金
97,000円
学校諸費
29,714円
合計
288,595円

女子はスカートかスラックスを選択できます。スカート購入の場合は56,540円、スラックス購入の場合は49,140円となります。男子は標準学生服となります。(各自で購入となります。)男子指定シャツ等は11,000円です。 授業料については、世帯収入によって減免されます。

生活費(月)

住居費(月額/円)
0円
食費(月額/円)
0円
光熱費(月額/円)
15,000円
合計
15,000円

居住タイプ

住居タイプ
一人暮らし
部屋のタイプ
下宿
住居からの通学手段
徒歩
住居からの通学時間
15分
住居のサポート
-
備考
アパートの部屋は1K〜1LDK程度を想定しております。高校生の一人暮らしでご心配が尽きないと思いますが、町職員や学校魅力化コーディネーターが地域の方々や学校と連携してサポートします!ご不明点・ご質問等ございましたら【コーディネーター連絡先:nakaniida.hi.cn@gmail.com】へ、いつでもご遠慮なくお問い合わせください!

部活動

カヌー
空手道
硬式野球
ソフトボール
陸上競技
サッカー
硬式テニス
卓球
バレーボール
バスケットボール
バドミントン
吹奏楽
美術陶芸
ワープロ

卒業後の進路

卒業後の進路
国公立大学
私立大学
短期大学
専門学校
就職
専攻科
その他
卒業生数
2022年度0131421440092
2023年度06217420067
2024年度014416550190

資料ダウンロード

学校のサイト・SNS

©2024 地域みらい留学 All rights reserved.