えひめけんりつきたうわこうとうがっこう

愛媛県立北宇和高等学校

 きみだけの北辰(ポラリス)をつかみ、きみだけの魅来(みらい)を描こう
  • #個室
  • #
  • #山の近く

学校のことを知るイベント

学校の特長

自分に自信が持てる学校 思いやりの心が育つ学校 新しいことに挑戦できる学校 まちづくり・地域活性化に貢献できる学校

普通科も生産食品科も体験的な授業を取り入れています。班で協力しながら協調性や思いやりの心を育てます。また発表会を通してプレゼンテーション能力を高め、自分に対して自信を深めることもできます。

学科・コースの学びの特長

進路や興味関心に応じたコース選択

各学年普通科2クラス、生産食品科1クラスで、生徒はまじめに楽しく、勉強や部活動、学校行事や地域活性化に取り組んでおり、各学科で、進学・就職両方の進路実現を果たしています。

留学地域の特長

地域との交流がいっぱい

鬼北町の方は、とても温かく、初めて鬼北町に来た生徒の皆さんも、有意義な高校生活を送ることができます。一緒に町づくりのワークショップや、特産品を使った商品開発に取り組みましょう。

生活・住まいの様子

寮は笑顔であふれています

学校まで徒歩7分くらいのところに寮があります。県外生徒を中心に生活しています。

地域と協働した学び

鬼の町鬼北町で地域活性化に挑戦しよう

鬼北町役場や住民の方々と連携して、地域とJR予土線沿線の活性化や近永駅周辺賑わい創出プロジェクトに取り組んでいます。 また、農業が盛んで、ユズや桃などの特産品があり、それらを利用した加工品の商品開発も行っています。

イチオシ部活

馬術部

愛媛県唯一馬術部があり、高校で初めて取り組む人でも全国大会に出場しています。全国大会や国体を目指して、日々活動しています。さらに、地域貢献として、近永駅周辺賑わいプロジェクトでは、ポニーとのふれあいや、町の産業祭の「でちこんか」では、乗馬体験などの活動も行っています。

アーカイブ動画

詳細情報

学校概要

住所

798-1397

愛媛県北宇和郡鬼北町近永942

TEL
0895451241
学校タイプ
全日制
学校種別
共学
県外生徒募集の定員
18名普通科(12) 生産食品(6)
学科・コース
  • 普通科
  • 生産食品科
教員数
58
生徒数(2025年度)

全校生徒 246名(男120126)

  • 1年生3クラス 104名(男5450)/内県外生徒10
  • 2年生3クラス 79名(男3148)/内県外生徒7
  • 3年生3クラス 63名(男3528)/内県外生徒4
制服

学費・生活費

入学初年度の経費等

入学金
5,700円
授業料
0円
制服
55,000円
体操服・体育用品等
24,000円
教科書・副教材等
20,000円
PC・タブレット等
0円
修学旅行積立金
0円
学校諸費
43,000円
合計
147,700円

費用は全て概ねの金額、科や組み合わせにより変動あり 修学旅行は行程決定後に連絡がある

生活費(月)

住居費(月額/円)
40,000円
食費(月額/円)
0円
光熱費(月額/円)
0円
合計
40,000円

住居費は鬼北町から月15000円の補助あり 光熱費、平日の朝食・夕食込み

居住タイプ

住居タイプ
部屋のタイプ
個室
住居からの通学手段
徒歩
住居からの通学時間
7分
住居のサポート
ハウスマスター

部活動

陸上競技
野球
卓球
弓道
馬術
サッカー
バスケットボール
バレーボール
ソフトテニス
写真
吹奏楽
美術
日本文化(茶道・書道)
情報ビジネス
園芸
地方創生
レスリング

卒業後の進路

卒業後の進路
国公立大学
私立大学
短期大学
専門学校
就職
専攻科
その他
卒業生数
2024年度618420330081
2023年度719320330082
2023年度813323380085

資料ダウンロード

学校のサイト・SNS

©2024 地域みらい留学 All rights reserved.