えひめけんりつのむらこうとうがっこう

愛媛県立野村高等学校

 普通科・畜産科の2学科からなる創立80年目の伝統校です。豊かな自然、地域社会に育まれながら、学科の特質と生徒の実態に即応した特色ある教育を実践しています。小規模校ならではの強みを生かし、一人ひとりを大切に、一人ひとりが輝ける学校づくりを行っています。夢に向かって挑戦する意欲的な生徒を求めます。
  • #動物・畜産系
  • #公営塾
  • #地域連携・実践型探究
  • #山の近く
  • #普通科

学科・コースの学びの特長

多様な進路に対応する普通科と愛媛県内唯一の畜産科

 普通科と農業科(畜産科)の2学科からなる野村高校は、少人数の強みを生かして生徒一人ひとりの多様な進路に対応します。普通科は、進学・就職に必要な一般教養を十分身に付けるため、1年生は同一課程で習熟度別学習に、2年生からは進路に応じた類型別で学習します。農業科(畜産科)は、将来の農業のスペシャリストとしての基礎・基本を「わかる」、「できる」ことをモットーに実験・実習を通してじっくりと養っていきます。

学校の特長

少人数で一人ひとりが輝く

 豊かな美しい自然とのんびり穏やかな地域性の中で、のびのびと自分の夢に向かって活動できる学校です。少人数だからこそ、個々の役割が大きく、学校生活の様々な場面で一人ひとりが輝ける!あいさつが飛び交う、さわやかで明るい生徒が集う学校で、仲間や動物たちと一緒に輝きませんか!

留学地域の特徴

シルクとミルクの町・野村町

 愛媛県の西部に位置し、四国山地の支脈に囲まれた山あいの町です。野村町の特産といえば「シルクとミルク」。明治初期から始まった野村町の養蚕は、傾斜地が広がる畑地に適し、そのシルクは国内外で高い評価を得ました。町内には、野村町の養蚕の歴史を伝えるシルク博物館があり、ろうけつ染めや機織りを体験することができます。野村高校ではシルクに関する探究活動も盛んに行っています。

生活・住まいの様子

舎監が管理する男子寮、地域が見守る女子シェアハウス

 学校に隣接した緑ヶ丘寮は男子生徒のための寄宿舎です。毎晩教員が舎監として泊まるので、安心して生活できます。昼食はお弁当ですが、朝食・夕食は寮母さんが調理してくれ、味も栄養も抜群です。女子生徒には今年度、新しく地域が見守るシェアハウス「ヌーボーヴィレ」が誕生。今後も新規開拓を進めていきます。※女子下宿については、物件によって条件が異なりますので、本校公式サイトの最新情報を御確認ください。

イチオシ部活

移動動物園で地域を盛り上げる動物ふれあい部

 さくら(ポニー)、モップ(うさぎ)、まんじゅう・モカ(モルモット)、リリー(リクガメ)など、野村高校のかわいい動物たちによる移動動物園を運営する動物ふれあい部は、地域の様々な行事に参加し会場を盛り上げます。

学校敷地内の公営塾で学習支援

あやぐも塾

 野村高校で学ぶ生徒の学習や進路実現に向けたサポートをするために、西予市が運営する塾です。西予市の地域おこし協力隊がスタッフとなり、それぞれの個性や経験を活かしながら、地域とつながる学びの場を生徒のみなさんや先生方とともにつくっていきます。 Mail✉ ayagumojuku.nomurahs@gmail.com

野村高校魅力化プロジェクト

みんなでつくる「のむこうふれあい動物園」

 令和7年度、野村高校敷地内に動物園「のむこうふれあい動物園」が誕生します。これから一年間をかけて、野村高校のみんなで動物園を作っていくプロジェクトが始動します。現在、新しい動物を続々と入手中。展示施設の建設も、間もなく着工されます。将来、動物に関係する職業に就くことを目指している方、私たちと一緒に動物園を運営してみませんか。

アーカイブ動画

詳細情報

学校概要

住所

797-1211

愛媛県西予市野村町阿下6-2

TEL
0894720102
学校タイプ
全日制
学校種別
共学
県外生徒募集の定員
20名普通科8(※県内の学区外募集も含む)、農業科(畜産科)12
学科・コース
  • 普通科
  • 農業科(畜産科)
教員数
39
生徒数(2025年度)

全校生徒 141名(男8655)

  • 1年生2クラス 46名(男2620)/内県外生徒1
  • 2年生2クラス 38名(男2216)/内県外生徒4
  • 3年生2クラス 57名(男3819)/内県外生徒3
制服

学費・生活費

入学初年度の経費等

入学金
5,650円
授業料
118,800円
制服
78,760円
体操服・体育用品等
18,100円
教科書・副教材等
25,000円
PC・タブレット等
0円
修学旅行積立金
175,000円
学校諸費
0円
合計
421,310円

制服は男女で金額が異なり、女子の金額を入れてあります。授業料は就学支援金により免除か微収になります。教科書・副教材はおおよその金額です。

生活費(月)

住居費(月額/円)
43,000円
食費(月額/円)
0円
光熱費(月額/円)
0円
合計
43,000円

住居費は緑ヶ丘寮(男子寮)の1か月あたりで、家賃補助制度により補助金5,000円を受けられます。住居費の中に食費、光熱費が含まれます。女子下宿はそれぞれで金額が違います。

居住タイプ

住居タイプ
個室
部屋のタイプ
下宿
住居からの通学手段
徒歩
住居からの通学時間
5分
住居のサポート
-
備考
男子は寮、女子は下宿となります。女子下宿の通学時間は物件によって異なります(記載した時間は最短の場合)。下宿は大家さん、シェアハウスは地域が見守ります。
住居タイプ
個室
部屋のタイプ
住居からの通学手段
徒歩
住居からの通学時間
3分
住居のサポート
-
備考
男子は寮、女子は下宿となります。男子寮の部屋は、入寮人数によっては一部屋を二人で使用することもあります。日中は寮母さん、夜は舎監が管理します。

部活動

陸上競技部
野球部
サッカー部
バスケットボール部
相撲部
バレーボール部
ソフトテニス部
吹奏楽部
箏曲部
美術部
情報ビジネス部
VYS部
バドミントン部
動物ふれあい部

卒業後の進路

卒業後の進路
国公立大学
私立大学
短期大学
専門学校
就職
専攻科
その他
卒業生数
2022年度69419131153
2023年度71352460156
2024年度1312118120056

資料ダウンロード

前年の受験要項

※入試要項(前年度)・出願に向けたスケジュール・出願の流れ・出願前の必要申請・県外生定員に対する出願数等がわかります。

※本年度の募集要項は必ず各学校へお問い合わせの上、ご確認をお願いします。

学校のサイト・SNS

©2024 地域みらい留学 All rights reserved.