こうちけんりつこうちかいようこうとうがっこう

高知県立高知海洋高等学校

高知県土佐市宇佐にある唯一無二の水産高校。大型船の航海士やダイビング、漁業等を学べる「航海コース」、船の機関士や陸上でのエンジニア、ものづくり等が学べる「機関コース」、食品調理加工の基礎が学べる「食品コース」。水産海洋のスペシャリストを育成します。他にも、栽培実習施設や艇庫、学生、大型実習船土佐海援丸(486トン)もあり、この実習船でハワイへの国際航海を行えます。
  • #個室
  • #
  • #海の近く
  • #まちなか
  • #ものづくり・工業系
  • #農業・水産系
  • #めずらしい学科・コース
  • #地域連携・実践型探究

学校の特長

海の資格に特化した専門高校

高知海洋高校は文部科学省管轄の初等教育施設であると同時に国土交通省管轄の船舶職員養成施設でもあります。将来、海事・水産業に生かせる資格「海技士(航海、機関)5級〜3級、一級小型船舶操縦士免許、潜水士、海上特殊無線技士、その他特別教育」など多く取得できます。本科卒業時、5級海技士又は、専攻科修了時、3級海技士の筆記試験と海技免許講習が免除され、最短で船員としての道が拓けます。卒業生の機関士としての年収を見ると、1年目500万円、2年目600万円、3年目650万円、機関長クラスで年収1000万円以上ある方もいるので、安定した生活ができます。みなさんも年収1000万円オーバーを目指しましょう!

学科・コースの学びの特長

県内でも注目される生徒たちと学習環境

高知県内唯一の水産専門高校である本校は、他から見ても魅力的な授業や行事がたくさん!マグロを一人で解体する女子高生や自分で船を操縦して釣りに行く太公望、中学時代学校に馴染めなかった人が国家資格を取得し公務員より給料をもらっている現実等など。専門的過ぎるかもしれないと思うかもしれないが、みんなきっかけは些細なことからはじめた人ばかりなのでご心配なく!卒業生の8割以上が専門的な進路を選択している。また、船を操縦する授業もあり、卒業時に一級小型船舶操縦士を1万円程(手数料)で取得できる。(通常は10万円以上かかる)

留学地域の特長

360度自然に囲まれたまち「土佐市」

四季折々の景色や豊かな自然と温暖な気候が育んだ野菜や果物、水産加工等の個性際立つまち土佐市。美しい青が特徴で水質日本一の清流「仁淀川」と黒潮の恵み「太平洋」が合流する場所にある土佐市。どこか懐かしく感じる大自然を、歴史と文化を、こころゆくまで楽しめる高知県、「土佐市」の魅力を5感で感じ、楽しもうじゃないか!

生活・住まいの様子

学生「くろしお」完備!!

県外生でも安心して生活できるようにサポートしています。 学校見学に来られた際、も見学できます。

地域と協働した学び

高知は、ひとつの大家族やき。

目の前に太平洋を有し、恵まれた自然やおいしい食べ物など魅力にあふれる高知県。人柄も温かい。本校では、全教職員や保護者はもちろん、県&行政&企業&地域の方等が一丸となり、子どもたちをみんなで育てます!ぜひとも、高知家で子どもの幸せを創造しよう!

イチオシ部活

フィッシング部

釣りを極めし者が集う全国でも珍しい部活動。県外からこの部活動を目当てに来るほど、人気の高い部活動である。顧問の気まぐれで土佐沖に実習艇でジギングやタイラバ、エギングなどの釣行のほか、川や池でのバスフィッシング、渓流でのアマゴ釣行に行ったりと幅広い釣りのスタイルを展開している。また、土佐市を流れる波介川にて、年2回「波介川53PickUp(ゴミピックアップ)釣り大会」というゴミ拾いとバス釣りを兼ねた釣り大会を開催し、ゴミや環境問題についても理解を深める取り組みを行っている。他にも、全国の水産高校生が競い合う「フィッシング技能コンテスト」に毎年参加し、7年連続入賞を果たしている。

イチオシ部活

マリンダイビング部

全国でも珍しいダイビングができる部活動。夏休みを使ってダイビングスポット柏島に潜りに行ったりしている。ダイビングCカードのライセンスも発行しているので、大人になってもダイビングを楽しむことが可能だ!高知の海(フィールド)を満喫しよう!

女子高生マグロ解体パフォーマンス

『ツナガール』

重さ30キロのマグロを女子高生が一人で解体していきます。 マグロ解体ショーには連日、お客様が見に来てくれます!

学校紹介動画

QRコードから見ることができるよ!

見にきてよー!

アーカイブ動画

詳細情報

学校概要

住所

781-1163

高知県土佐市宇佐町福島1番地

TEL
0888560202
学校タイプ
全日制
学校種別
共学
県外生徒募集の定員
20名
学科・コース
  • 航海コース
  • 機関コース
  • 食品コース
  • 専攻科(航海・機関)
教員数
33
生徒数(2025年度)

全校生徒 78名(男699)

  • 1年生3クラス 27名(男252)/内県外生徒4
  • 2年生3クラス 23名(男221)/内県外生徒5
  • 3年生3クラス 28名(男226)/内県外生徒1
制服

学費・生活費

入学初年度の経費等

入学金
5,650円
授業料
118,800円
制服
62,920円
体操服・体育用品等
23,100円
教科書・副教材等
14,234円
PC・タブレット等
0円
修学旅行積立金
0円
学校諸費
15,000円
実習服
17,000円
合計
256,704円

生活費(月)

住居費(月額/円)
0円
食費(月額/円)
25,500円
光熱費(月額/円)
28,000円
合計
53,500円

*1日2食(朝夕)計850円(土日あり) *閉期間中(長期休業中 夏、冬、春)の食事は基本無し

居住タイプ

住居タイプ
部屋のタイプ
個室
住居からの通学手段
徒歩
住居からの通学時間
5分
住居のサポート
ハウスマスター

部活動

海洋生物部
柔道部
食品科学部
茶道部
硬式野球部
機関工作部
カヌー部
バドミントン部
フィッシング部
マリンダイビング部
陸上部

卒業後の進路

卒業後の進路
国公立大学
私立大学
短期大学
専門学校
就職
専攻科
その他
卒業生数
2024年度0128196036

資料ダウンロード

資料はありません。

学校のサイト・SNS

©2024 地域みらい留学 All rights reserved.