くまもとけんりつなんりょうこうとうがっこう

熊本県立南稜高等学校

それぞれの「夢」実現のため様々な取組を行っています。地域の基幹産業である「農業」のほか、「スポーツ」 「福祉」分野へより良い人材の輩出を目指します。
  • #個室
  • #ホームステイ
  • #山の近く
  • #まちなか

学校のことを知るイベント

学校の特長

球磨の地に『人材の泉を掘る』

 熊本県の最南端に位置する人吉球磨地域に明治36年に「球磨の地に人材の泉を掘る」という建学の精神のもと設立されました。学校再編等を行いながら、南稜高校(附則)として令和元年に開校しました。  南稜の名称は、熊本県の南に位置し、球磨地方の象徴である市房山や白髪岳の山稜のように威風堂々とし、凌雲の志をもった青年の育成を期して名づけられたものです。豊かな自然に囲まれた県南の球磨地域において、農林業や健康・福祉の分野で活躍する人材を育成する高校として地域にも親しまれています。

学科・コースの学びの特長

ウェルビーイング(心の幸福)を追究します。

 南稜高校は「ウェルビーイング(個人の権利や自己表現が保障され、身体的、精神的、社会的に良好な状態にあること)」を追究する学校です。 4学科あり、普通科(スポーツコース/福祉コース)、総合農業科(植物コース/動物コース/環境コース)、食品科学科、生活経営科がそれぞれ実学を取り入れながら専門性を身に付けていきます。  SDGsの17の目標の中でも、それぞれの学科がテーマを持って課題解決に取り組んでいます。インプットはもちろん、学んだことをどのようにアウトプットするかをテーマにし、様々なことに生徒一人ひとりがチャレンジをしています。

詳細情報

学校概要

住所

868-0422

熊本県球磨郡あさぎり町上北310

TEL
0966451131
学校タイプ
全日制
学校種別
共学
県外生徒募集の定員
3名南稜高校では、令和8年度入学生徒として令和7年度から全国生徒募集を行います。チャレンジングな中学生の皆さんの受験を待ってます!
学科・コース
  • 普通科スポーツコース
  • 普通科福祉コース
  • 総合農業科動物コース
  • 総合農業科植物コース
  • 総合農業科環境コース
  • 食品科学科
  • 生活経営科
教員数
64
生徒数(2025年度)

全校生徒 328名(男170158)

  • 1年生4クラス 124名(男5965)/内県外生徒2
  • 2年生5クラス 111名(男6447)/内県外生徒1
  • 3年生5クラス 93名(男4746)/内県外生徒2
制服

学費・生活費

入学初年度の経費等

入学金
5,650円
授業料
118,800円
制服
60,000円
体操服・体育用品等
25,000円
教科書・副教材等
10,000円
PC・タブレット等
0円
修学旅行積立金
0円
学校諸費
0円
合計
219,450円

生活費(月)

住居費(月額/円)
0円
食費(月額/円)
0円
光熱費(月額/円)
0円
合計
0円

居住タイプ

住居タイプ
ホームステイ
部屋のタイプ
個室
住居からの通学手段
-
住居からの通学時間
-
住居のサポート
まち親

部活動

硬式野球部
バスケットボール
サッカー
陸上競技
体操
卓球
弓道
バレーボール
馬術
ダンス
文芸・アート
茶道
華道
ボランティア
吹奏楽
家政
書道

卒業後の進路

卒業後の進路
国公立大学
私立大学
短期大学
専門学校
就職
専攻科
その他
卒業生数
2024年度0102346706119

資料ダウンロード

資料はありません。

学校のサイト・SNS

©2024 地域みらい留学 All rights reserved.