しまねけんりつおきどうぜんこうとうがっこう

島根県立隠岐島前高等学校

地域と世界のつなぎ手となる「グローカル人材」を目指して
  • #集団
  • #
  • #海の近く
  • #山の近く
  • #島ぐらし
  • #まちなか
  • #めずらしい学科・コース
  • #地域連携・実践型探究

学校のことを知るイベント

学校の特長

失敗を共に称え合う学校・未来を変える島の学校

「挑戦」するってワクワクする!、、、でも少し怖い? 挑戦は、挑戦する人に多くの学びや成長をもたらしてくれます。周囲の人のエネルギー高めることもあります。だから、多くの大人は「挑戦しよう」と言います。 でも少し怖いですよね。そう失敗が怖いのです。でも、隠岐島前は学校も地域も「失敗を共に称え合う」文化があります。この島で、学校で失敗を共に称え合う仲間と自分と社会の未来を変えてみませんか?

学科・コースの学びの特長

未来の学びの形ー地域共創科

日本で隠岐島前高校にだけある「地域共創科」は、地域とともに仲間とともに、大人とともに”本気の実践”を経験できる学科です。 自分のアイディアを社会の中で形にする。ハードだが最もリアルな成長体験がこの学科にあります。 #すべての高校生がプロジェクトを #毎週木曜日はプロジェクトの日 #活動場所、活動テーマは自由 #ないものはない #できないことはない

留学地域の特長

ないものはない

『ないものはない』という言葉は、 ①無くてもよい ②大事なことはすべてここにある という2重の意味をもちます。  離島である海士町は都会のように便利ではないし、モノも豊富ではありません。しかしその一方で、自然や郷土の恵みは潤沢。暮らすために必要なものは充分あり、今あるものの良さを上手に活かしています。 地域の人どうしの繋がりを大切に、無駄なものを求めず、シンプルでも満ち足りた暮らしを営むことが真の幸せではないか? 何が本当の豊かさなのだろうか?  東日本大震災後、日本人の価値観が大きく変わりつつある今、素直に『ないものはない』と言えてしまう幸せが、海士町にはあります。 ないものはない公式サイト https://naimonowanai.town.ama.shimane.jp/

生活・住まいの様子

多文化協働の生活で、人生の思い出づくりを!

全校生徒の半数が県外からの島留学生で、トルコ、ミャンマー、ロシア、コスタリカ、グリーンランド、スリランカなど海外の留学生も多数受け入れてきました。親元を離れて他の人と一緒に生活するのは大変なこともありますが、仲間で助けあって暮らしているうちに、お正月などでしばらく実家にいると「そろそろに帰りたい!」と思う『島の家』になります。では大人の力を借りることもありますが、基本的には自分たちで主体的に暮らすことが求められています。休みの日には皆で釣りに出かけたり、バレンタインに皆でお菓子をつくったり、全国から集まるいろいろなメンバーが工夫して暮らすことで生活を楽しんでいます。かけがえのない仲間がいるっていいですよ!

イチオシ部活

強豪レスリング部! 世界にひとつのヒトツナギ部!男子バスケットボール同好会新設!

レスリング部は20年以上連続でインターハイに出場する強豪で、強化校にも指定されています。男子部員はもちろんのこと、女子部員も活躍しています!マネージャーも募集中! ヒトツナギ部は島前地域や島前の人の魅力を伝えるための旅を企画し、それを実現する部活動です。地域の方々の力を借りながら旅を作り上げる大変さはありますが、その分だけやりがいがあります!

授業外の学習進路サポート

隠岐國学習センター

高校と連携する公立塾です。自立学習(教科学習)、学習相談、夢ゼミ(キャリア教育)などを展開しています。 島根県 〒684-0404 島根県隠岐郡海士町福井1339 TEL 08514-2-0310 http://okilc.dozen.ed.jp

アーカイブ動画

詳細情報

学校概要

住所

684-0404

島根県隠岐郡海士町福井1403

TEL
0851420731
学校タイプ
全日制
学校種別
共学
県外生徒募集の定員
35名地域共創科は1年次普通科くくりで募集。2年次より選択すること。島内に居住しない島外進学者は、特色型選抜を受検する。
学科・コース
  • 普通科
  • 地域共創科
教員数
40
生徒数(2025年度)

全校生徒 146名(男6185)

  • 1年生2クラス 50名(男2327)/内県外生徒25
  • 2年生2クラス 48名(男1830)/内県外生徒26
  • 3年生2クラス 48名(男2028)/内県外生徒24
制服

学費・生活費

入学初年度の経費等

入学金
0円
授業料
0円
制服
0円
体操服・体育用品等
0円
教科書・副教材等
0円
PC・タブレット等
0円
修学旅行積立金
10,000円
学校諸費
0円
10,000円
合計
20,000円

調整中です。

生活費(月)

住居費(月額/円)
12,000円
食費(月額/円)
28,000円
光熱費(月額/円)
0円
合計
40,000円

調整中です。

居住タイプ

住居タイプ
部屋のタイプ
集団
住居からの通学手段
徒歩
住居からの通学時間
3分
住居のサポート
ハウスマスター
備考
1年生にはハウスマスターに加え島親さんが付きます。

部活動

レスリング部
バスケットボール部
バスケットボール同好会
バレーボール部
ソフトテニス部
軟式野球同行会
ヒトツナギ部
地域国際交流部

卒業後の進路

卒業後の進路
国公立大学
私立大学
短期大学
専門学校
就職
専攻科
その他
卒業生数
2024年度10351630459
null年度00000000

資料ダウンロード

前年の受験要項

※入試要項(前年度)・出願に向けたスケジュール・出願の流れ・出願前の必要申請・県外生定員に対する出願数等がわかります。

※本年度の募集要項は必ず各学校へお問い合わせの上、ご確認をお願いします。

学校のサイト・SNS

©2024 地域みらい留学 All rights reserved.