- 高校進学
- 宮城県
- 共学
宮城県中新田高等学校
みやぎけんなかにいだこうとうがっこう自主・誠実・協和
■学校基本情報
宮城県中新田高等学校
〒981-4294 宮城県 宮城県加美郡加美町字一本柳南28
TEL 0229-63-3022
Mail
■学校タイプ
全日制
■県外生徒募集の定員
高校進学 | 5名 |
---|---|
高2留学 |
■学科・コース
普通科(2年次より「文理医療」「商業実務」「教養総合」のいずれかの類型を選択)
【地域みらい留学ができる学科・コース】
高校進学 | 普通科(2年次より「文理医療」「商業実務」「教養総合」のいずれかの類型を選択) |
---|---|
高2留学 | - |
■各種ダウンロード
■教員数
49名
■生徒数(今年度)
学内内訳 | クラス数 | 男子 | 女子 | 県外生徒数 |
---|---|---|---|---|
1年生 | 3 | 33 | 60 | 0 |
2年生 | 3 | 27 | 40 | 0 |
3年生 | 3 | 47 | 45 | 0 |
合計 | - | 107 | 145 | 0 |
※上記数字は調査時期により数字が異なることもあります。
■制服
■住まい
1 | ||
---|---|---|
1 | 住居タイプ | 下宿 |
暮らしタイプ | 一人暮らし | |
住居費 |
寮(アパート個室タイプ)の部屋代は無料(町が負担) |
|
食費 |
食費(朝・夕)は実費負担 |
|
光熱費 |
光熱水費は実費負担(1.5~2万円程度) |
|
住居からの通学手段 | 徒歩 | |
住居からの通学時間 | 15分 | |
備考 | ・1K(6畳・バストイレ別、IH・冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ付き) ・食事提供(朝・夕)については検討中 ・加美町では18歳まで医療費は無料 |
■教育目標と方針
平和で文化的な民主社会を主体的に形成してゆく人間を理想とし、次の目標を掲げる。
◾心身ともに健康で、自ら学ぶ姿勢をもった情操豊かな人間を育てる。
◾自然と仲間と労働を愛する人間を育てる。
◾地域社会の発展に貢献しうる実践力をもった人間を育てる。
◾国際的視野に立って進展する社会を生きてゆく資質をもった人間を育てる。
■学校の特徴
進路に合わせた「類型制」の学び デジタル人材育成を目指します
遙か船形連峰(ふながたれんぽう)を望み,銀鱗躍る若鮎が遡上する鳴瀬川(なるせがわ)のほとりに,普通科・商業科併設の男女共学校として,昭和48年に創立されました。国内有数の音楽ホールである中新田バッハホール(加美町中新田文化会館)のある加美町(かみまち)の豊かな自然環境のもと,学習に,行事に,部活動にと,バランスのとれた教育活動を展開しています。これまでに送り出した七千名以上の卒業生は,地元のみならず幅広い分野で活躍し,厚い信頼と高い評価を得ております。
(1)令和4年度入学生から,「文理医療」「商業実務」「教養総合」の3つの類型制で,時代のニーズに応えるとともに特色ある教育活動に努めていきます。
(2)授業のゲストスピーカー,加美町のイベント(加美町秋まつり,ドラゴンカヌー大会など),ボランティア活動など,多くの場面で加美町と連携し,地元に貢献する人材を育成していきます。
(3)IT企業との包括連携協定により,デジタル人材育成を目指す授業を展開していきます。
■地域みらい留学生の生活
大自然を味わえ! Come in KAMI!!
本校の生徒は、一級河川の鳴瀬川と賑やかな商店街に囲まれた中新田高校で、加美町の「人・自然・文化」に触れながら、また地域住民の温もりに触れながら、地元の様々なコンテンツの探究活動と祭りやボランティア等多くの地域イベントに参加をしています。
加美町と連携し、留学生が安心して暮らせるよう生活サポートや新しい寮の整備などついて検討をしています。
住まいは、現在のところ、アパートの個室で、近隣にはスーパーマーケットや病院,図書館まで徒歩5分と立地のよい場所です。
詳細が決まりましたら、本校のホームページ等で掲載します。
■地域とのつながり、地域の魅力
地方創生の実践的な学びを共に!
探究的な学びのフィールドとして,加美町には多種多様なコンテンツが存在します。山と川が織りなす自然・観光,火伏の虎舞,陶芸,打刃物等の伝統文化・工芸,バッハホールを抱える音楽の町,第1次から3次,6次産業を網羅し,サテライトオフィス等,地方創生に次々と魅力的な実践も行われています。町と共に学びを深化させましょう。
■イチオシ部活
カヌー部
平成3年度(1991年)に愛好会として発足し,翌年には部に昇格。その後は毎年の様にインターハイや国民体育大会に出場を果たし,平成13年度(2001年)にはインターハイ総合優勝を果たす。その後も全国大会の常連校として活躍し,近年では平成29年度(2017年)、30年度(2018年)ではインターハイ(カヤックペア)2年連続で優勝。令和元年度(2019年)もインターハイに出場し,男子カヤックフォア500Mで4位入賞を果たす。令和2年度はコロナウイルス感染拡大防止に伴い全国大会は中止となったが,令和3年度は宮城県総合体育大会で男子総合優勝,女子3位入賞。さらに全国高等学校総合体育大会では11の種目で入賞を果たしている。令和4年度は,3種目においてインターハイ出場を果たし,上位入賞が期待される。
「自律した人間になること」を目標として掲げ,部活動と学校生活の充実を図っている。
■卒業後の進路
卒業後の進路 | 国公立大学 | 私立大学 | 短期大学 | 専門学校 | 就職 | 専攻科 | その他 | 卒業生数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021卒業生 | 1 | 9 | 7 | 22 | 63 | 0 | 6 | 108 |
■主な大学合格実績
詳細は学校ホームページで