「ひと 森 里 海 いのちめぐるまち 南三陸」で「南三陸kizuna留学」 南三陸高等学校について詳しくご紹介したいと思い、オンラインによる学校説明会を開催させていただきます。南三陸高等学校について詳しくご紹介したいと思い、オンラインによる学校説明会を開催させていただきます。○宮城県立南三陸高等学校について・令和6年に創立100周年を迎える伝統校で、12,600名余りの同窓生が各方面で活躍しています。・令和5年度より、宮城県の公立高校で初めての全国募集を行い、校名を南三陸町と同じく「南三陸高等学校」へ変更いたしました。○本校のアピールポイント(1)実践的な起業家教育・まるか食品様にご協力いただいた「ペヤングやきそばたこ飯風味」「わさびじょうゆ味」の全国発売・震災で被災した住民バスを復活させた「南三陸モアイ化計画」(2)IT人材に求められる「プログラミング教育」の充実・日本の高校初となる「リナックスアカデミックパートナープログラム認定校」・IT業界の第一線で活躍している講師から直接学べる授業(3)南三陸町で開設した無料で利用できる公営塾「志翔学舎」での「大学進学指導」(4)台湾の嘉義県立竹崎高級中学との姉妹校締結による国際交流学習の充実(5)南三陸町が運営する完全個室の学生寮「旭桜寮」が完成! ○令和5年度から、地域みらい留学への参加し、全国から5名の「南三陸kizuna留学生」が誕生いたしました。昨年度は10名、今年度は9名の留学生が誕生しました!南三陸高校では、学校と町が一体となって、全国募集に取り組んでいます。ラムサール条約に登録された志津川湾や国立競技場に利用された南三陸杉を育む山、温かな人と里の南三陸町で是非高校3年間を過ごして見ませんか?心よりお待ちしております。
高校進学フェスinオンラインのご予約ができていない方は下記のリンクより必ずご予約ください!ご予約はこちらから→https://c-mirai.hp.peraichi.com/fes2025高校進学フェスinオンラインでは、複数のグループに分かれて学校紹介をする時間があります!こちらのページは学校紹介をするときに参加するグループへの申し込みフォームです!どの学校がどのグループかは、ページ下部にてご覧いただけます。地域みらい留学高校進学フェス in オンライン (7月6日)日時2025年7月6日(土)10:30-14:45参加方法zoom *リンクはお申し込み後メールにてお送りいたします。Aグループ熊本県立小国高等学校鳥取県立岩美高等学校鳥取県立境港総合技術高等学校福島県立猪苗代高等学校島根県立飯南高等学校佐賀県立唐津青翔高等学校沖縄県立久米島高等学校岩手県立大野高等学校Bグループ大分県立日田林工高等学校北海道剣淵高等学校愛媛県立上浮穴高等学校山形県立高畠高等学校岩手県立種市高等学校広島県立加計高等学校宮崎県立高千穂高等学校Cグループ宮城県南三陸高等学校長野県白馬高等学校愛媛県立松山南高等学校砥部分校北海道月形高等学校岩手県立遠野緑峰高等学校徳島県立海部高等学校愛媛県立宇和島水産高等学校Dグループ北海道鵡川高等学校北海道更別農業高等学校福井県立若狭高等学校鹿児島県立古仁屋高等学校滋賀県立信楽高等学校北海道知内高等学校Eグループ愛媛県立野村高等学校岡山県立和気閑谷高等学校北海道上士幌高等学校北海道栗山高等学校岡山県立勝山高等学校 蒜山校地北海道東川高等学校Fグループ北海道清水高等学校京都府立須知高等学校北海道函館水産高等学校滋賀県立伊香高等学校島根県立隠岐島前高等学校北海道夕張高等学校新潟県立中条高等学校鹿児島県立南大隅高等学校Gグループ島根県立横田高等学校宮崎県立飯野高等学校静岡県立川根高等学校北海道平取高等学校高知県立中村高等学校西土佐分校北海道鹿追高等学校石川県立能登高等学校新潟県立村上高等学校Hグループ高知県立清水高等学校釧路工業高等専門学校北海道幌加内高等学校茨城県立大子清流高等学校石川県立七尾東雲高等学校北海道大樹高等学校山形県立小国高等学校高知県立高知海洋高等学校Iグループ山形県立村山産業高等学校高知県立嶺北高等学校徳島県立池田高等学校岩手県立葛巻高等学校青森県立大間高等学校島根県立吉賀高等学校北海道松前高等学校北海道置戸高等学校Jグループ高知県立清水高等学校京都府立須知高等学校高知県立嶺北高等学校北海道東川高等学校滋賀県立伊香高等学校岩手県立岩泉高等学校
「ひと 森 里 海 いのちめぐるまち 南三陸」で「南三陸kizuna留学」 南三陸高等学校について詳しくご紹介したいと思い、オンラインによる学校説明会を開催させていただきます。南三陸高等学校について詳しくご紹介したいと思い、オンラインによる学校説明会を開催させていただきます。○宮城県立南三陸高等学校について・令和6年に創立100周年を迎える伝統校で、12,600名余りの同窓生が各方面で活躍しています。・令和5年度より、宮城県の公立高校で初めての全国募集を行い、校名を南三陸町と同じく「南三陸高等学校」へ変更いたしました。○本校のアピールポイント(1)実践的な起業家教育・まるか食品様にご協力いただいた「ペヤングやきそばたこ飯風味」「わさびじょうゆ味」の全国発売・震災で被災した住民バスを復活させた「南三陸モアイ化計画」(2)IT人材に求められる「プログラミング教育」の充実・日本の高校初となる「リナックスアカデミックパートナープログラム認定校」・IT業界の第一線で活躍している講師から直接学べる授業(3)南三陸町で開設した無料で利用できる公営塾「志翔学舎」での「大学進学指導」(4)台湾の嘉義県立竹崎高級中学との姉妹校締結による国際交流学習の充実(5)南三陸町が運営する完全個室の学生寮「旭桜寮」が完成! ○令和5年度から、地域みらい留学への参加し、全国から5名の「南三陸kizuna留学生」が誕生いたしました。昨年度は10名、今年度は9名の留学生が誕生しました!南三陸高校では、学校と町が一体となって、全国募集に取り組んでいます。ラムサール条約に登録された志津川湾や国立競技場に利用された南三陸杉を育む山、温かな人と里の南三陸町で是非高校3年間を過ごして見ませんか?心よりお待ちしております。
ひと 森 里 海 いのちめぐるまち 南三陸」で「南三陸kizuna留学」宮城県南三陸高等学校です。 南三陸高等学校について詳しくご紹介したいと思い、実際に南三陸高等学校や3年間を過ごす学校の寮「旭桜寮」、そして南三陸町をご紹介したい、体験していただきたいと思い、オープンスクールを開催させていただきます。○宮城県立南三陸高等学校について・令和6年に創立100周年を迎えた伝統校で、12,600名余りの同窓生が各方面で活躍しています。・令和5年度より、宮城県の公立高校で初めての全国募集を行い、校名を南三陸町と同じく「南三陸高等学校」へ変更いたしました。○本校のアピールポイント(1)実践的な起業家教育・まるか食品様にご協力いただいた「ペヤングやきそばたこ飯風味」「わさびじょうゆ味」の全国発売・震災で被災した住民バスを復活させた「南三陸モアイ化計画」(2)IT人材に求められる「プログラミング教育」の充実・日本の高校初となる「リナックスアカデミックパートナープログラム認定校」・IT業界の第一線で活躍している講師から直接学べる授業(3)南三陸町で開設した無料で利用できる公営塾「志翔学舎」での「大学進学指導」(4)台湾の嘉義県立竹崎高級中学との姉妹校締結による国際交流学習の充実(5)南三陸町が運営する完全個室の学生寮「旭桜寮」が完成! ○令和5年度から、地域みらい留学への参加し、全国から5名の「南三陸kizuna留学生」が誕生いたしました。昨年度は10名、今年度は9名の留学生が誕生しました!南三陸高校では、学校と町が一体となって、全国募集に取り組んでいます。ラムサール条約に登録された志津川湾や国立競技場に利用された南三陸杉を育む山、温かな人と里の南三陸町で是非高校3年間を過ごして見ませんか?心よりお待ちしております。 ○オープンスクール早期予約特典(県内移動・宿泊2名様分無料)
学校概要
986-0775
宮城県本吉郡南三陸町志津川字廻館92番2
学費・生活費
令和7年度の参考金額です。 ※授業料は世帯収入によって減免されます。 ※入学時にタブレットの購入が必須となりますが、詳細が確定していないため、経費には含んでいません。
令和7年度の参考金額です。 ※食費は授業日数等の兼ね合いで多少変動することがあります。 ※授業料は世帯収入によって減免されます。
居住タイプ
部活動
卒業後の進路
卒業後の進路 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国公立大学 | ||||||||
私立大学 | ||||||||
短期大学 | ||||||||
専門学校 | ||||||||
就職 | ||||||||
専攻科 | ||||||||
その他 | ||||||||
卒業生数 | ||||||||
2021年度 | 0 | 14 | 3 | 17 | 34 | 0 | 1 | 69 |
2022年度 | 0 | 6 | 4 | 17 | 24 | 4 | 0 | 55 |
2023年度 | 0 | 11 | 0 | 6 | 28 | 0 | 0 | 45 |
2024年度 | 0 | 10 | 4 | 17 | 16 | 0 | 0 | 47 |
資料ダウンロード
学校のサイト・SNS