「ひと 森 里 海 いのちめぐるまち 南三陸」で「南三陸kizuna留学」 南三陸高等学校について詳しくご紹介したいと思い、オンラインによる学校説明会を開催させていただきます。○宮城県立南三陸高等学校について・令和6年に創立100周年を迎える伝統校で、12,600名余りの同窓生が各方面で活躍しています。・令和5年度より、宮城県の公立高校で初めての全国募集を行い、校名を南三陸町と同じく「南三陸高等学校」へ変更いたしました。○本校のアピールポイント(1)実践的な起業家教育・まるか食品様にご協力いただいた「ペヤングやきそばたこ飯風味」「わさびじょうゆ味」の全国発売・震災で被災した住民バスを復活させた「南三陸モアイ化計画」(2)IT人材に求められる「プログラミング教育」の充実・日本の高校初となる「リナックスアカデミックパートナープログラム認定校」・IT業界の第一線で活躍している講師から直接学べる授業(3)南三陸町で開設した無料で利用できる公営塾「志翔学舎」での「大学進学指導」(4)台湾の嘉義県立竹崎高級中学との姉妹校締結による国際交流学習の充実(5)南三陸町が運営する完全個室の学生寮「旭桜寮」が完成! ○令和5年度から、地域みらい留学への参加し、全国から5名の「南三陸kizuna留学生」が誕生いたしました。昨年度は10名、今年度は9名の留学生が誕生しました!南三陸高校では、学校と町が一体となって、全国募集に取り組んでいます。ラムサール条約に登録された志津川湾や国立競技場に利用された南三陸杉を育む山、温かな人と里の南三陸町で是非高校3年間を過ごして見ませんか?心よりお待ちしております。
「ひと 森 里 海 いのちめぐるまち 南三陸」で「南三陸kizuna留学」 南三陸高等学校について詳しくご紹介したいと思い、オンラインによる学校説明会を開催させていただきます。○宮城県立南三陸高等学校について・令和6年に創立100周年を迎える伝統校で、12,600名余りの同窓生が各方面で活躍しています。・令和5年度より、宮城県の公立高校で初めての全国募集を行い、校名を南三陸町と同じく「南三陸高等学校」へ変更いたしました。○本校のアピールポイント(1)実践的な起業家教育・まるか食品様にご協力いただいた「ペヤングやきそばたこ飯風味」「わさびじょうゆ味」の全国発売・震災で被災した住民バスを復活させた「南三陸モアイ化計画」(2)IT人材に求められる「プログラミング教育」の充実・日本の高校初となる「リナックスアカデミックパートナープログラム認定校」・IT業界の第一線で活躍している講師から直接学べる授業(3)南三陸町で開設した無料で利用できる公営塾「志翔学舎」での「大学進学指導」(4)台湾の嘉義県立竹崎高級中学との姉妹校締結による国際交流学習の充実(5)南三陸町が運営する完全個室の学生寮「旭桜寮」が完成! ○令和5年度から、地域みらい留学への参加し、全国から5名の「南三陸kizuna留学生」が誕生いたしました。昨年度は10名、今年度は9名の留学生が誕生しました!南三陸高校では、学校と町が一体となって、全国募集に取り組んでいます。ラムサール条約に登録された志津川湾や国立競技場に利用された南三陸杉を育む山、温かな人と里の南三陸町で是非高校3年間を過ごして見ませんか?心よりお待ちしております。
\地域との交流に興味のある中学生集合~🏙/自分のこだわりポイントから学校探しをしたい方におススメ👍❓「テーマ別学校説明会」とは...平日夜に、その日のテーマに沿った学校が複数校登壇し、プレゼンをする形式のオンライン合同学校説明会です!💡本日のテーマ「地域交流が盛んな学校」地域みらい留学校の多くは、地域との交流がとても活発です✨その中でも特に地域交流に自慢がある学校が集合します!その地域ならではの交流の形を聞いてみて、自分が探し求める生活を見つけましょう!都会では考えられないような、濃い地域交流が沢山出てきて迷っちゃうかもしれませんよ~😏<本日の登壇高校>岩手県立住田高等学校(岩手県気仙郡住田町) 五條市立西吉野農業高等学校(奈良県五條市西吉野町) 宮城県南三陸高等学校(宮城県本吉郡南三陸町) 鹿児島県立古仁屋高等学校(鹿児島県大島郡瀬戸内町) 北海道ニセコ高等学校(北海道虻田郡ニセコ町) 秋田県立矢島高等学校(秋田県由利本荘市矢島町)
「ひと 森 里 海 いのちめぐるまち 南三陸」で「南三陸kizuna留学」宮城県南三陸高等学校です。 南三陸高等学校について詳しくご紹介したいと思い、実際に南三陸高等学校や3年間を過ごす学校の寮「旭桜寮」、そして南三陸町をご紹介したい、体験していただきたいと思い、オープンスクールを開催させていただきます。○宮城県立南三陸高等学校について・令和6年に創立100周年を迎えた伝統校で、12,600名余りの同窓生が各方面で活躍しています。・令和5年度より、宮城県の公立高校で初めての全国募集を行い、校名を南三陸町と同じく「南三陸高等学校」へ変更いたしました。○本校のアピールポイント(1)実践的な起業家教育・まるか食品様にご協力いただいた「ペヤングやきそばたこ飯風味」「わさびじょうゆ味」の全国発売・震災で被災した住民バスを復活させた「南三陸モアイ化計画」(2)IT人材に求められる「プログラミング教育」の充実・日本の高校初となる「リナックスアカデミックパートナープログラム認定校」・IT業界の第一線で活躍している講師から直接学べる授業(3)南三陸町で開設した無料で利用できる公営塾「志翔学舎」での「大学進学指導」(4)台湾の嘉義県立竹崎高級中学との姉妹校締結による国際交流学習の充実(5)南三陸町が運営する完全個室の学生寮「旭桜寮」が完成! ○令和5年度から、地域みらい留学への参加し、全国から5名の「南三陸kizuna留学生」が誕生いたしました。昨年度は10名、今年度は9名の留学生が誕生しました!南三陸高校では、学校と町が一体となって、全国募集に取り組んでいます。ラムサール条約に登録された志津川湾や国立競技場に利用された南三陸杉を育む山、温かな人と里の南三陸町で是非高校3年間を過ごして見ませんか?心よりお待ちしております。 ○オープンスクール早期予約特典(県内移動・宿泊2名様分無料)仙台からのバスでの無料送迎や、定員分の宿泊施設もこちらで確保しておりますので、お早めにご予約をしていただければと思います。10月11日は13時30から学校での体験授業や学校説明会、12日は学生寮の見学や町の体験活動等を町職員の方が案内したり、町の方々との交流なども予定しております。 ○募集期間 7月23日(水)から10月3日(金)
学校概要
986-0775
宮城県本吉郡南三陸町志津川字廻館92番2
学費・生活費
令和7年度の参考金額です。 ※授業料は世帯収入によって減免されます。 ※入学時にタブレットの購入が必須となりますが、詳細が確定していないため、経費には含んでいません。
令和7年度の参考金額です。 ※食費は授業日数等の兼ね合いで多少変動することがあります。 ※授業料は世帯収入によって減免されます。
居住タイプ
部活動
卒業後の進路
卒業後の進路 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国公立大学 | ||||||||
私立大学 | ||||||||
短期大学 | ||||||||
専門学校 | ||||||||
就職 | ||||||||
専攻科 | ||||||||
その他 | ||||||||
卒業生数 | ||||||||
2021年度 | 0 | 14 | 3 | 17 | 34 | 0 | 1 | 69 |
2022年度 | 0 | 6 | 4 | 17 | 24 | 4 | 0 | 55 |
2023年度 | 0 | 11 | 0 | 6 | 28 | 0 | 0 | 45 |
2024年度 | 0 | 10 | 4 | 17 | 16 | 0 | 0 | 47 |
資料ダウンロード
学校のサイト・SNS