みえけんりつすばるがくえんこうとうがっこう

三重県立昴学園高等学校

自分探しの3年間
  • #山の近く
  • #総合学科
  • #地域連携・実践型探究

学校の特長

新たな自分探しをしよう!

ユネスコエコパークに登録された大台町をフィールドにして、地域の人々と一緒に様々な授業や活動を行いながら町の魅力や課題を探究していきます。本校でしか出来ない経験を通して、新たな自分の可能性を見つけましょう。5つの系列の中から自分の興味関心ある系列を選択し、夢の実現に向かって学校生活を送ってください。

留学地域の特徴

ユネスコエコパークにある高校

大台町は日本三大峡谷の一つで近畿の秘境と呼ばれる大杉谷、日本有数の多雨地帯で清流日本一に選ばれている宮川、三重県内トップの森林率を誇るユネスコエコパークに登録された町です。澄んだ水は美しい自然の恵みであり、町の営みの象徴。山から流れる水は川となって山と町をつなぎ、心も暮らしも豊かにしてくれます。春と秋には、有志による総門山ハイキングや大杉谷登山にも挑戦しています。雄大な自然と共に生きる大台町の人々の営みに触れ、そこに息づく歴史と世界が認めた自然資源の宝庫が学び場です。

生活・住まいの様子

人生の友を見つけよう!

生徒寮きららには、県内外から100名以上の友が集まり集団生活を送っています。そこは多様な色彩あふれる場所です。普段の生活や寮パーティーなどの行事を通して「自律する力」「個性を大切にする」「忍耐力」「他者への思いやり」を学びます。これらは集団生活を体験したからこそ学べることです。日々の生活の中で、人との距離感や接し方など様々なことに気付き、時には悩み、戸惑いながら一つ一つを乗り越えて、一人一人がそれぞれにたくましく成長します。ここで一生の財産となる友を見つけましょう!

イチオシ部活

野球部

県外から野球をやるために留学し、一生懸命に練習に励んでいます。地元に後援会ができ、町も応援しています。

アーカイブ動画

詳細情報

学校概要

住所

519-2593

三重県多気郡大台町茂原48番地

TEL
0598760040
学校タイプ
全日制
学校種別
共学
県外生徒募集の定員
8名原則として定員の10%
学科・コース
  • 総合学科
教員数
61
生徒数(2024年度)

全校生徒 199名(男13663)

  • 1年生3クラス 74名(男5024)/内県外生徒29
  • 2年生3クラス 65名(男4322)/内県外生徒28
  • 3年生3クラス 60名(男4317)/内県外生徒14
制服

学費・生活費

入学初年度の経費等

入学金
5,650円
授業料
11,880円
制服
51,300円
体操服・体育用品等
23,850円
教科書・副教材等
14,469円
PC・タブレット等
50,000円
修学旅行積立金
0円
学校諸費
150,769円
入寮費
30,000円
合計
337,918円

・制服はⅡ型の値段です。Ⅰ型は41,500円となります。夏服は自由購入です。 ・学校諸費にはPTA会費、生徒会費、学年会計、教育振興費、災害共済が含まれます。

生活費(月)

住居費(月額/円)
46,500円
食費(月額/円)
0円
光熱費(月額/円)
0円
合計
46,500円

・制服はⅡ型の値段です。Ⅰ型は41,500円となります。夏服は自由購入です。 ・学校諸費にはPTA会費、生徒会費、学年会計、教育振興費、災害共済が含まれます。

居住タイプ

住居タイプ
集団
部屋のタイプ
住居からの通学手段
徒歩
住居からの通学時間
3分
住居のサポート
ハウスマスター
備考
教員資格のある舎監・相談員が中心となって寮生活のサポートをしています。常に学校と連絡をとり安心安全な高校生活が送れるようにしています。

部活動

サッカー
ソフトテニス
バスケット
野球
卓球
コンピュータ
茶道
美術
邦楽
インターアクト
リバティアンドピースサークル
ブラスバンドサークル
科学・環境サークル

卒業後の進路

卒業後の進路
国公立大学
私立大学
短期大学
専門学校
就職
専攻科
その他
卒業生数
2024年度015315230460
2023年度19213200045
2022年度08513200147

資料ダウンロード

学校のサイト・SNS

©2024 地域みらい留学 All rights reserved.