やまがたけんりつゆざこうとうがっこう

山形県立遊佐高等学校

生徒も先生も通いたくなる学校を目指して!
  • #まちなか
  • #海の近く
  • #総合学科
  • #めずらしい学科・コース

学科・コースの学びの特長

2年生からは自分の興味に合わせて授業をカスタマイズ!

遊佐高校は総合学科なので、2年生からは選択科目という中学校では習って来なかったような授業が学べます。 例えば! ・地域のベテランに習う遊佐の郷土料理を作る「フードデザイン」 ・自分のアイデアやデザインで商品開発・販売を行う「地域デザイン」など。 体育が好きな生徒は1週間に何時間も体育の授業がある人もいます。笑 探究の授業では、自分が探究したいテーマを選ぶことができ、どんどん学びを深めることができます。

学校の特長

もはや通勤!半年間の長期インターンシップ

2年次の4月から6か月間、地元にある企業へインターンシップに行きます。企業へ週に1回通勤しながら自己分析や企業分析をし、実際に働くということを学びます。数日間の職場体験では味わえない、人間関係や自分のキャリアへの気づきを得ることができます。 「働くって何だろう」を高校時代から学校や地域の方と共に考えることができる素敵な時間を得ることができます。

留学地域の特徴

楽しむ術をゲットだぜ!ゆざ未来キャンプ

この町の魅力はなんといっても、楽しくて学びがいっぱいのキャンプ! 大人も子供も年齢関係なく、「遊び」の大切さを学べちゃいます。 自分のやりたいことって何だろう、何がわくわくする?自分はどんな人で在りたいんだろう… そんな人生を楽しく生きるためのヒントを仲間と探します。 学校の枠を飛び越えて、きっと世代を超えた憧れの存在や仲間ができるはず! また、体験プログラムのキャンプも生徒が積極的に運営として参加し、大人も高校生もみんな混ざってキャンプを創っています。 学校生活の時とはまた違った生徒の思いやりのある発言や行動、どんな想いで生きているのか、みんなの素敵なところをキャンプの運営を通してたくさん発見できます。

生活・住まいの様子

ハッピー遊佐ライフ!!

人生を楽しんでいるかっちょいい大人や優しい地域のおばあちゃん、寮母さんや学校の先生など 共に暮らす寮生やクラスメイトだけじゃない、たくさんの人に支えられて暮らします。 自分たちのやりたいことを応援してくれて、協力してくれる人がいっぱい。 つまり、やりたいことやり放題。可能性は無限大。 自分次第でなんだってなれちゃうこと。そんなことを遊んだり悩んだり、遊佐での生活を通して学びます。

イチオシ余暇の過ごし方

海外留学や課外活動…やることいっぱい!

遊佐町で体験する新しいワクワクの時間。 ・海に行ったり山で山菜を採ったり、季節ごとの遊びを満喫! ・海外留学支援で世界へチャレンジ!ハンガリー派遣事業の他にも、自分の行きたい国を決めることもできます。 ・町の「少年議会」という取り組みでは、中高生が選挙をしてまちづくりに参加し、未来を創ります。 ・遊佐駅前の「おでこBASE」という地域みらい留学の卒業生が運営するサードプレイスがあります。ここは、学校や家庭を超えた秘密基地。仲間と自由に学び、遊び、成長できる場所です。 新しいことにチャレンジできる機会が書ききれないほどたっくさん! あなたも、遊佐町ならではの体験で、日常に新しい刺激を見つけませんか?

アーカイブ動画

詳細情報

学校概要

住所

999-8301

山形県飽海郡遊佐町遊佐字堅田21-1

TEL
0234723423
学校タイプ
全日制
学校種別
共学
県外生徒募集の定員
5名5名確定ではなく、5名程度となっております。
学科・コース
  • 総合学科
教員数
12
生徒数(2025年度)

全校生徒 70名(男3733)

  • 1年生1クラス 32名(男1616)/内県外生徒6
  • 2年生1クラス 18名(男108)/内県外生徒6
  • 3年生1クラス 20名(男119)/内県外生徒5
制服

学費・生活費

入学初年度の経費等

入学金
5,650円
授業料
118,800円
制服
78,430円
体操服・体育用品等
22,840円
教科書・副教材等
23,433円
PC・タブレット等
0円
修学旅行積立金
60,000円
学校諸費
73,000円
合計
382,153円

合計で、373,903円~382,153円ほどになります。

生活費(月)

住居費(月額/円)
25,000円
食費(月額/円)
0円
光熱費(月額/円)
0円
合計
25,000円

居住タイプ

住居タイプ
個室
部屋のタイプ
住居からの通学手段
徒歩
住居からの通学時間
15分
住居のサポート
ハウスマスター
備考
寮に関しては基本、相部屋(鍵・金庫付き)となります。 お部屋の振り分けは生徒たちが自分たちで相談して決めています! 日々の悩み事の相談相手になったり、暮らしをサポートするハウスマスター(暮らしのコーディネーター)と、美味しいご飯を作ってくださる寮母さん(地域の方々)と協力して運営しております。 寮は5棟あるので、寮によっては学校から徒歩5分〜15分程度と、それぞれ通学時間が異なります。

部活動

総合運動部
ビジネスライセンス部
バスケットボール部
ソーラン部
ゆざみらい部
陸上競技部
美術部

卒業後の進路

卒業後の進路
国公立大学
私立大学
短期大学
専門学校
就職
専攻科
その他
卒業生数
2022年度0531150125
2023年度020690118
2024年度0215110221

資料ダウンロード

学校のサイト・SNS

©2024 地域みらい留学 All rights reserved.