いわてけんりつたいらだてこうとうがっこう

岩手県立平舘高等学校

準備中です。
  • #個室
  • #一人暮らし
  • #山の近く
  • #雪国暮らし
  • #地域連携・実践型探究

学校の特長

少人数ならでは一人一人を大切にした教育の実践

〇地域との協働を軸にした教育活動(総合的な探究の時間、家政科学科、家庭クラブ) 〇個の状況に応じた学習支援(ICTの活用、補習の実施) 〇きめ細かい進路サポート(商工会の強力サポート、進路に関する講座参加の交通費補助、志望に合わせた個別指導) 〇ボランティア活動への取り組み

地域と協働した学び

地域を学ぶ、地域で学ぶ

〇総合的な探究の時間を利用しての八幡平市の豊かな観光資源、地熱などの資源とその活用、産業と歴史などを学び、地域の現状と可能性、課題を考えます。 〇家庭クラブにおいて、地域の伝統継承と地域振興、課題解決を図るための実践的な研究を地域との協働で実践しています。 〇家政科学科では、多くの外部講師を招き、被服、調理、観光、福祉などに関する実践的な学びを行っています。 〇伝統の紫根染め及び原料となるムラサキ草の植栽活動に取り組んでいます。

教育目標と方針

【校訓】開拓者精神【教育目標】自ら課題をみつけ、主体的に課題の解決に向き合う姿勢を持ち、他者と協働できる人材の育成

地域との協働・連携を軸に以下の力の育成を図ります ①自ら考える力、自分の言葉で表現できる力 ②他者と協働しながら地域で活躍できる行動力 ③多様な価値観を認め、交流できる対話力 ④自己指導能力(【教育基本方針:自勝・自彊・自立・自尊】に依る) 自勝:やるべきこと定めゆるがぬ信念を持ち進む。自彊:自分を励まし努力する。自立:自分の力でやり抜く。自尊:自己肯定感を高く持つ

地域みらい留学生の生活

八幡平市の大自然を感じながら学びを深める

総合的探究の時間では、八幡平市の様々な施設や観光地を訪問し、地域の学びを深めます。スキー場が近くにあり、冬はスキー授業も行います。休日には温泉巡りも楽しめるかも。

イチオシ部活

相撲部 スキー部

・相撲部は令和5年度全国高等学校総合体育大会で団体の部5位入賞、工藤佳太選手は個人100kg級で優勝!令和5年度国民スポーツ大会少年の部でも本校選手を中心とした選手団で団体の部5位入賞、全国選抜大会においては伊藤光希選手が個人選手権において5位入賞。 ・スキー部は岩手県高等学校総合体育大会において、アルペン大回転競技で山下選手、石川選手が1・2フィニッシュ。回転競技でも山下選手が優勝。全国高等学校総合体育大会、国スポ大会でも岩手県代表として活躍。

詳細情報

学校概要

住所

287-7405

岩手県八幡平市平舘25-6

TEL
0195742610
学校タイプ
全日制
学校種別
共学
県外生徒募集の定員
8名普通科4名 家政科学科4名
学科・コース
  • 普通科
  • 家政科学科
教員数
25
生徒数(2025年度)

全校生徒 78名(男5523)

  • 1年生2クラス 19名(男127)/内県外生徒0
  • 2年生3クラス 24名(男186)/内県外生徒0
  • 3年生3クラス 35名(男2510)/内県外生徒0
制服

学費・生活費

入学初年度の経費等

入学金
35,550円
授業料
118,800円
制服
93,000円
体操服・体育用品等
18,300円
教科書・副教材等
12,000円
PC・タブレット等
75,000円
修学旅行積立金
95,000円
学校諸費
80,000円
学年徴収金
60,000円
合計
587,650円

生活費(月)

住居費(月額/円)
0円
食費(月額/円)
0円
光熱費(月額/円)
0円
合計
0円

居住タイプ

住居タイプ
一人暮らし
部屋のタイプ
個室
住居からの通学手段
自転車
住居からの通学時間
15分
住居のサポート
-
備考
下宿受入先を検討中

部活動

陸上部
バスケットボール部
バレーボール部
卓球部
ソフトテニス部
サッカー部
相撲部
山岳部
硬式野球部
スキー部
美術部
吹奏楽部
家庭研究
囲碁・将棋

卒業後の進路

卒業後の進路
国公立大学
私立大学
短期大学
専門学校
就職
専攻科
その他
卒業生数
2024年度0148320045

資料ダウンロード

受検要項関連資料

資料はありません。

学校のサイト・SNS

©2024 地域みらい留学 All rights reserved.