- 高校進学
- 愛媛県
- 共学
愛媛県立弓削高等学校
えひめけんりつゆげこうとうがっこうワクワク・チャレンジ・創造のゆめしま海道で 夢つなぐ人になる
■学校基本情報
愛媛県立弓削高等学校
〒794-2505 愛媛県 越智郡上島町弓削明神 305番地
TEL 0897-77-2021
Mail yugekoukou.zenkoku@gmail.com
■学校タイプ
全日制
■県外生徒募集の定員
高校進学 | 6 原則として定員の15%だが、定員に満たない場合はその限りではない。 |
---|---|
高2留学 | 0 |
■学科・コース
普通科
【地域みらい留学ができる学科・コース】
高校進学 | 普通科 |
---|---|
高2留学 | - |
■各種ダウンロード
■教員数
19名
■生徒数(今年度)
学内内訳 | クラス数 | 男子 | 女子 | 県外生徒数 |
---|---|---|---|---|
1年生 | 1 | 17 | 13 | 8 |
2年生 | 1 | 5 | 16 | 3 |
3年生 | 1 | 11 | 17 | 4 |
合計 | - | 33 | 46 | 15 |
※上記数字は調査時期により数字が異なることもあります。
■制服
■住まい
1 | ||
---|---|---|
1 | 住居タイプ | 下宿 |
暮らしタイプ | 一人暮らし | |
住居費 |
月額 45,000円 新築。水道代を含む。 |
|
食費 |
〈朝〉月額 9,000円 実費計算(朝300円×30日、昼500円×30日、夜500円×30日)IHヒーターがあるので、自炊も可能。 |
|
光熱費 |
月額 10,000円 |
|
住居からの通学手段 | 自転車 | |
住居からの通学時間 | 5分 | |
住まいのサポート | 島親 |
2 | ||
---|---|---|
2 | 住居タイプ | 下宿 |
暮らしタイプ | 一人暮らし | |
住居費 |
月額 15,000円 |
|
食費 |
〈朝〉月額 9,000円 実費計算(朝300円×30日、昼500円×30日、夜500円×30日)ガスコンロがあるので、自炊も可能。 |
|
光熱費 |
月額 10,000円 |
|
住居からの通学手段 | 自転車 | |
住居からの通学時間 | 20分 | |
住まいのサポート | 島親 |
3 | ||
---|---|---|
3 | 住居タイプ | 下宿 |
暮らしタイプ | ホームステイ | |
住居費 |
月額 40,000円 wifi、水道代を含む |
|
食費 |
〈朝〉月額 9,000円 ①下宿先:週2回程度夕食提供可。朝食応相談 ②汐見の家:随時シェアご飯参加可(住まいのサポート参照) 実費計算(朝300円×30日、昼500円×30日、夜500円×30日)ガスコンロがあるので、自炊も可能。 |
|
光熱費 |
月額 10,000円 |
|
住居からの通学手段 | 船舶 | |
住居からの通学時間 | 17分 | |
住まいのサポート | 島親 | |
備考 | 古民家ゲストハウス汐見の家(http://shiomihouse.com/) |
■授業外の学習進路サポート
●ロイロノート
授業でよく使います。詳しくはロイロノートのサイトでご確認ください!
https://n.loilo.tv/ja/●ゆめしま未来塾
弓削高校には校内に塾があり、弓削高生の約6割が通塾。塾専門の講師5名が生徒一人ひとりの状況に合わせて定期テストの対策から受験指導まで幅広く指導!就職や専門志望の面接対策まで実施しています!放課後すぐ塾に行く生徒もいれば、部活動が終わった後に行く生徒も。毎日9時まで開講していて、学校の先生と協力しながら様々な進路の実現に向けて全力で生徒と向き合っています!
愛媛県 愛媛県越智郡上島町弓削明神305番地
TEL 080-2985-8404
http://yumeshima.starfree.jp/
●スタディサプリ
自学自習でよく使います。詳しくはスタディサプリのサイトでご確認ください!
https://studysapuri.jp/●Microsoft Teams
一人一台端末が導入されました。毎日使います!
TEL
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-teams/group-chat-software
■教育目標と方針
仕事を創りに還りたい人材の育成
・自ら確かな学力を身に付けることのできる生徒の育成
・地域を愛し、自他を大切にする、心身ともにたくましい生徒の育成
・新しい時代を拓き、社会に貢献できる生徒の育成
■学校の特徴
弓削ブルーの海と空。ここが私の出発点
穏やかな瀬戸内海に浮かぶ離島、弓削島。弓削高校は、広島県と愛媛県の県境にある全校生徒79名の小さな学校です。家族のようで家族じゃない、でも家族よりも一緒にいる私たち。どこからでも海が見える校舎内には、和やかであたたかな雰囲気が流れています。一人一人が主役の学校行事、ICT機器を活用した体験型授業、地域とタイアップした課題探究、愛媛県で最初の公営塾など、弓削高校だからこそできる挑戦がたくさんあります。弓削ブルーの美しい空と海に囲まれて、夢を現実にする3年間を過ごしませんか?
■地域みらい留学生の生活
島暮らしを島親さんがサポート
昨年度より島親さんがサポート。不安な生徒たちのために地域の大人が暮らしをサポートします。BBQしよう!ご飯つくるよ!遊ぼうよ!など、それぞれの島親さんがご自身の得意なことを活かしてサポートします。
■地域とのつながり、地域の魅力
あったかくて、おもしろい大人たち
ヨットの聖地、サイクリストの聖地、と呼ばれる上島町。でも、もっと知ってほしいのは、そこに住む大人たち。あいさつは自然に帰ってくるし、インタビューをしにいっても、快く、そして面白く話をしてくれます。また、上島町には意外と多くの移住者がいます。総合的な探究の時間では、様々なノウハウを持ち新しい企画を手掛ける移住者の方々と一緒に学びます。公営塾が主催する「おとなるゼミ」でも、地域の大人がたくさん参加します。地域ふれあい学習会での地域ぐるみの学びもあります。あったかくて、おもしろい大人たちと一緒に、穏やかで濃密な3年間を過ごしませんか?
■部活動
- バドミントン 男女
- ソフトテニス 女子のみ
- サッカー 男女
- 卓球 男女
- 体育活動 男女
- 音楽 男女
- パソコン 男女
- 文化活動 男女
- 茶道 男女
- 華道 男女
- 起業 男女
■イチオシ部活
起業部
起業部2年目を迎えています。
古民家をリノベーションし、宿泊施設としてオープンさせました!
古民家運営を通じて、さまざまなことを学びます。
■卒業後の進路
卒業後の進路 | 国公立大学 | 私立大学 | 短期大学 | 専門学校 | 就職 | 専攻科 | その他 | 卒業生数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2020卒業生 | 2 | 3 | 2 | 16 | 5 | 0 | 0 | 28 |
2021卒業生 | 5 | 7 | 0 | 8 | 8 | 0 | 0 | 28 |
■主な大学合格実績
詳細は学校ホームページで