にいがたけんりつなかじょうこうとうがっこう
\部活で青春を送りたい中学生大集合~✨/自分のこだわりポイントから学校探しをしたい方におススメ👍❓「テーマ別学校説明会」とは...平日夜に、その日のテーマに沿った学校が複数校登壇し、プレゼンをする形式のオンライン合同学校説明会です!💡本日のテーマ「珍しい・特徴的な部活動のある学校」地域みらい留学校には、都会の高校ではなかなか見られない珍しい部活動を設置している学校が沢山あります😲色んな学校の部活動について触れてみて、そこでしかできない「青春」をイメージしてみましょう😊<本日の登壇高校>青森県立大間高等学校(青森県下北郡大間町)広島県立西城紫水高等学校(広島県庄原市)高知県立高知農業高等学校(高知県南国市)岩手県立岩泉高等学校(岩手県下閉伊郡岩泉町)新潟県立中条高等学校(新潟県胎内市)愛媛県立宇和島水産高等学校(愛媛県宇和島市)
中条高校での暮らしを探究できる日帰り現地見学会開催します。中条高校の魅力は何といっても、地域と連携した探究学習です。地域とは、胎内市役所だけでなく、胎内市の企業・団体、地域に住んでいる人たち、そして、近隣の5つの大学の学生が中条高校の探究学習をメンターとして伴走支援してくれます。また、中条高校の探究学習は昨年度の取り組みで全国レベルの表彰を2つ受賞するなど、国に認められるプログラムです。中条高校での探究学習を通して、起業家精神を養い、将来の自分の姿をイメージしてみませんか。オープンスクールでは学習の雰囲気、学習環境、寮や周囲の生活インフラを現地で体験できる他、先輩“留学生”から話を聞ける交流会も開催します。現地見学日帰りツアーに参加して、中条高校と新潟県胎内市を探究しよう!日帰りツアーチラシ日時令和7年10月16日(木)集合:午前10時35分JR中条駅集合解散:午後4時20分JR中条駅解散会場新潟県立中条高等学校、学生寮、胎内市内観光地ほか当日のスケジュール・内容10:35JR中条駅集合集合は中条高校の最寄駅であるJR中条駅となります。集合場所からは主催者側で用意する車で各所を回ります。送迎スタッフが改札口で「みらい留学」と書かれた看板を持って立っていますので、お声掛けください。(東京駅からの電車乗替案内)7:04東京駅発ー8:56新潟駅着(上越新幹線とき303号)9:44新潟駅発ー10:30中条駅着(JR白新線村上行)10:35胎内市観光地見学胎内市自慢の観光地や、生徒の遊び場、先輩留学生が活躍する美しい農山村を見学します。12:00先輩"留学生"とランチ交流会(予定)皆様と同様に胎内市に"留学"しに来ている市内の大学(新潟食料農業大学)に通う大学生を交えたランチ交流会。「胎内市ってぶっちゃけどう!?」といったことについてランチを食べながら意見交換できます。大学生の都合により変更になる場合があります。12:40学生寮見学留学生が過ごす学生寮「マルベリー」の見学会暖かな人柄のハウスマスターさんとの面会もできます。13:35中条高校学校見学中条高校での学校見学となります。校舎や教室の見学、部活見学のほか、本学が力を入れて取り組む探求学習「地域アカデミー」の見学ができます。15:30生活インフラ見学スーパー、病院、駅、飲食店など高校及び寮周辺の生活環境を見学。終了後は中条駅までお送りします。16:20解散解散は中条駅となります。(東京駅へのの電車乗替案内)16:27中条駅発ー17:22新潟駅着(JR羽越本線新潟行)17:50新潟駅発ー19:52東京駅着(上越新幹線とき336号)
学校概要
959-2643
新潟県胎内市東本町19番1号
学費・生活費
※授業料は国の修学支援制度により原則全額無料となっております。 制服、体操着・教科書等は男女や年度ごとで若干の違いがありますので概算額での記載です。 修学旅行積立は令和7年度入学生の積立金額を記載してあります。 学校諸経費については、生徒会費、PTA会費、振興会費、学年諸経費です。 タブレットは、iPadを4月に無償貸与し、卒業まで利用してもらっています。
※住居費は調整中であり、上記は食費、光熱費を含む目安の額です。
居住タイプ
部活動
卒業後の進路
卒業後の進路 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国公立大学 | ||||||||
私立大学 | ||||||||
短期大学 | ||||||||
専門学校 | ||||||||
就職 | ||||||||
専攻科 | ||||||||
その他 | ||||||||
卒業生数 | ||||||||
2024年度 | 0 | 2 | 1 | 28 | 19 | 0 | 0 | 50 |
資料ダウンロード
資料はありません。
学校のサイト・SNS