みやざきけんりついいのこうとうがっこう
「探究活動ってどこもやってるよね?」「地方の学校ってなんとなく自由そう…?」…でも、“飯野高校”だけはちょっと違う。宮崎県で唯一の温泉の町、えびの市にあるこの小さな高校には、地域とつながり、世界へ越境し、ゼロから形にするチカラを育む。“今どきすぎる”仕掛けがたっぷり。生徒がクラファンで200万円集めて空き家を改装!?他校にはないラボ型カリキュラムや、全国から仲間が集まる地域みらい留学生の声も大公開!「なんか気になる」その気持ち、大正解。あなたの「やってみたい!」が、ここから始まるかも。7月6日(日)オンラインにて開催!”みらい”の“フツウじゃない高校生活”を、ちょっとのぞいてみませんか?
高校進学フェスinオンラインのご予約ができていない方は下記のリンクより必ずご予約ください!ご予約はこちらから→https://c-mirai.hp.peraichi.com/fes2025高校進学フェスinオンラインでは、複数のグループに分かれて学校紹介をする時間があります!こちらのページは学校紹介をするときに参加するグループへの申し込みフォームです!どの学校がどのグループかは、ページ下部にてご覧いただけます。地域みらい留学高校進学フェス in オンライン (7月6日)日時2025年7月6日(土)10:30-14:45参加方法zoom *リンクはお申し込み後メールにてお送りいたします。Aグループ熊本県立小国高等学校鳥取県立岩美高等学校鳥取県立境港総合技術高等学校福島県立猪苗代高等学校島根県立飯南高等学校佐賀県立唐津青翔高等学校沖縄県立久米島高等学校岩手県立大野高等学校Bグループ大分県立日田林工高等学校北海道剣淵高等学校愛媛県立上浮穴高等学校山形県立高畠高等学校岩手県立種市高等学校広島県立加計高等学校宮崎県立高千穂高等学校Cグループ宮城県南三陸高等学校長野県白馬高等学校愛媛県立松山南高等学校砥部分校北海道月形高等学校岩手県立遠野緑峰高等学校徳島県立海部高等学校愛媛県立宇和島水産高等学校Dグループ北海道鵡川高等学校北海道更別農業高等学校福井県立若狭高等学校鹿児島県立古仁屋高等学校滋賀県立信楽高等学校北海道知内高等学校Eグループ愛媛県立野村高等学校岡山県立和気閑谷高等学校北海道上士幌高等学校北海道栗山高等学校岡山県立勝山高等学校 蒜山校地北海道東川高等学校Fグループ北海道清水高等学校京都府立須知高等学校北海道函館水産高等学校滋賀県立伊香高等学校島根県立隠岐島前高等学校北海道夕張高等学校新潟県立中条高等学校鹿児島県立南大隅高等学校Gグループ島根県立横田高等学校宮崎県立飯野高等学校静岡県立川根高等学校北海道平取高等学校高知県立中村高等学校西土佐分校北海道鹿追高等学校石川県立能登高等学校新潟県立村上高等学校Hグループ高知県立清水高等学校釧路工業高等専門学校北海道幌加内高等学校茨城県立大子清流高等学校石川県立七尾東雲高等学校北海道大樹高等学校山形県立小国高等学校高知県立高知海洋高等学校Iグループ山形県立村山産業高等学校高知県立嶺北高等学校徳島県立池田高等学校岩手県立葛巻高等学校青森県立大間高等学校島根県立吉賀高等学校北海道松前高等学校北海道置戸高等学校Jグループ高知県立清水高等学校京都府立須知高等学校高知県立嶺北高等学校北海道東川高等学校滋賀県立伊香高等学校岩手県立岩泉高等学校
飯野高校 OPEN SCHOOL 2025 開催情報開催日:2025年7月29日(火)時間:8:40 START(受付 8:00~8:40)場所:宮崎県立飯野高等学校お問い合わせ:0984-33-0300学校HP https://iino-hs.ed.jp/テーマ:常識を打ち破る学び、始まる。「ブチ壊せ!!」「できないからこそ面白い…」新設「みらい探究科」始動!!体験コース(選択制)コース名 主な体験内容みらい探究科体験コース:探究活動発表、デジタル講座(3Dプリンタ・ドローンなど)、座談会、校内案内生活文化科体験コース:食物実習(マドレーヌ作り)、被服実習(小物作り)、校内案内両方体験コース:上記両方を一部ずつ体験(生活文化科実習は無し)12:15 校内での講座等終了予定※寮食体験(お申し込みの方のみ)13:15~オープンスクール後に寮見学ツアーも実施予定(希望者は申込時に選択)体験できること(一部紹介)・飯野高生の探究活動&海外経験を聞ける!・デジタルの学び体験(ドローン・3Dプリンタ等)・生活文化科でマドレーヌ&小物制作申込方法こちらのページで申し込み後、メールで詳細を登録いただくフォームをお送りいたします。https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdLMCoJ6YlkZ9y7fKOZWc_3hchkWw00MGiF6gH4-DqZCrUL2g/viewform申し込みフォーム入力で参加登録完了となります。申込締切:7月15日(火)まで
地域みらい旅 in えびの×飯野高校【2泊3日体験ツアー】\リアルな高校生活と、えびのの未来を見に来よう!/地域とともに学び、地域とともに未来をつくる「飯野高校」のリアルな魅力を体験できる特別ツアーです。この夏、自然・人・学びが交わる“えびの”で、あなたの「みらい」を見つけてみませんか?開催日程:2024年7月28日(月)〜7月30日(水)【2泊3日】スケジュール概要■1日目(7/28)|“出会い”の日15:00 道の駅えびの集合・オリエンテーション 歓迎交流パーティー飯野高校生・関係者と語り合う夜。ご飯もお楽しみに!■2日目(7/29)|“学び”の日飯野高校オープンスクール参加寮見学(実際の寮生活をのぞいてみよう!)地域見学(高校生が取り組む地域探究の現場などへ)■3日目(7/30)|“つながり”の日地域団体研修|NPO法人KRAPの活動を学ぶ自然体験|カヌーでアウトドア探究!宿泊:アグリテルえびの→ アグリテル公式サイト https://agritel-kyushu.com/自然に囲まれた宿泊施設で、星空と静かな夜を体験できます。※ホテルの部屋は旧教室をリノベした相部屋となります。保護者の方もアグリテルへの宿泊が可能ですが、別途市内のホテル宿泊でも構いません。市内宿泊施設につきましては、えびの市観光協会サイト(https://ebino-kankou.com/)からの参照、もしくは学校近くビジネスホテル(https://www.az-hotel.com/ebino/)をご利用ください。こんな人におすすめ!・地域で学ぶ高校に興味がある中学生・保護者・自然と人に触れる学びを体験してみたい方・飯野高校に興味はあるけど、もっとリアルに知りたい方募集概要対象:中学生とその保護者定員:10名程度参加費:16,000円程度(宿泊費・食費など)主催:飯野高校 × えびの市協力:アグリテル、アウトドアステーションえびの申し込みフォーム※こちらのページの申し込みと同時に詳細事項を入力する下記フォームをご案内いたします。https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdLMCoJ6YlkZ9y7fKOZWc_3hchkWw00MGiF6gH4-DqZCrUL2g/viewform
開催日:8月5日(月)20:00~21:00オンライン(Zoom開催/参加無料)「息子が県外の寮で暮らす!? 不安しかなかったです。でも…今じゃ、毎週笑ってます。」「“漢(おとこ)”たちの成長は、風呂場と食堂と夜トークから始まるんです。」飯野高校の男子寮。そこには、“仲間”と“自立”と“笑い”が詰まっている。今回のイベントでは、そんな男子寮(通称:漢寮)をこよなく愛する名物寮監と、実際に子どもを送り出した保護者たちが語ります。はじめての寮生活、子どもは?親は?寮監は?洗濯?風呂掃除?“生活力”はこうして身についた!うちの子、変わりました。飯野に行って、“家では見せなかった顔”を見せるように。寮監が語る「推しの寮生エピソード」「学校」だけじゃない「暮らし」の話。親元を離れて暮らすって、どんな感じ? 何が心配? 何が育つ?そんなリアルを、ざっくばらんにお話しします。地域みらい留学や寮生活を検討している中学生・保護者の方飯野高校の男子寮に興味のある方進路だけでなく“生活”も安心したい方へ
学校概要
889-4301
宮崎県えびの市原田3068番地
学費・生活費
※上記は概算です。修学旅行積立金については1年9月以降に案内があります。 ※授業料は118,800円ですが高等学校等就学支援金制度の手続きにより0となります。
※上記は概算です。修学旅行積立金については1年9月以降に案内があります。
居住タイプ
部活動
卒業後の進路
卒業後の進路 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国公立大学 | ||||||||
私立大学 | ||||||||
短期大学 | ||||||||
専門学校 | ||||||||
就職 | ||||||||
専攻科 | ||||||||
その他 | ||||||||
卒業生数 | ||||||||
2024年度 | 4 | 24 | 6 | 20 | 15 | 0 | 0 | 69 |
2021年度 | 8 | 21 | 9 | 21 | 23 | 0 | 1 | 83 |
2022年度 | 5 | 14 | 4 | 28 | 22 | 0 | 4 | 77 |
2023年度 | 8 | 22 | 3 | 41 | 10 | 0 | 0 | 84 |
資料ダウンロード
学校のサイト・SNS