• 高校進学
  • 高2留学
  • 宮崎県
  • 共学
  • 宮崎県
  • 共学

宮崎県立飯野高等学校

みやざきけんりついいのこうとうがっこう

学校ホームページはこちら

学校ホームページはこちら

#霧島留学#全国が大注目する学び#地域でも世界でも活躍できる学びがここにある

学校基本情報

宮崎県立飯野高等学校
〒889-4301 宮崎県 えびの市 原田3068番地
TEL 0984-33-0300
Mail

学校タイプ

全日制

県外生徒募集の定員

高校進学 24
高2留学 5

学科・コース

普通科総合コース / 普通科探究コース / 生活文化科

【地域みらい留学ができる学科・コース】

高校進学 普通科総合コース / 普通科探究コース / 生活文化科
高2留学 普通科総合コース / 普通科探究コース / 生活文化科

各種ダウンロード


教員数

39名


生徒数(今年度)

学内内訳 クラス数 男子 女子 県外生徒数
1年生 3 32 43 10
2年生 3 43 44 6
3年生 3 42 35 4
合計 - 117 122 20

※上記数字は調査時期により数字が異なることもあります。


制服


住まい

1
1 住居タイプ
暮らしタイプ 集団
住居費

月額 60,000円

男子→集団下宿。月額98000円(3食込)+光熱費ー月40,000円(えびの市補助)=約60,000円。女子→公設寮。寮費は26,680円+食費(1日1200円の実費)+バス定期代=約60,000円

食費

〈朝〉月額 0円
〈昼〉月額 0円
〈夜〉月額 0円

※男女共通:平日3食。土日の昼のみ各自 ※男子→下宿費込 女子→毎月実費を徴収

光熱費

月額 2,000円

※男子下宿→毎月2000円前後です。使用量で異なります。2名1室となるため折半して支払いとなります。 ※女子→寮費に込み

住居からの通学手段 自転車
住居からの通学時間 10分

授業外の学習進路サポート

えびの市民図書館

市内にある公立図書館です。飯野高生が休日に自学を行ったり、地域活動の実習施設にもなっています。

宮崎県 えびの市大明司 2146-2
https://www.ebino-city-lib.jp/

京町・吉田温泉郷

探究活動でフィールドワークなどを行う地域です。あの西郷隆盛が入湯した場所もあります。

宮崎県 えびの市
https://www.kyomachionsen.com/spa/

HANNAH

飯野高生の探究をサポートするオーナーが経営するカフェ。築90年の馬小屋をリノベーションしたカフェで自学もできます。

宮崎県 えびの市原田1326番地
https://www.instagram.com/hannah_jp_/?hl=ja

公営塾成銘館

校内に設置されている公営塾で受講料無料(えびの市による運営)です。毎週の数学、英語の講座をはじめ専任のスタッフによる個別指導や授業を行っています。できるようになりたいから「自ら学びに行く塾」として生徒の問にスタッフが丁寧に答えてくれる塾です。

えびの市原田3068番地 飯野高校内
TEL 0984-33-0300

教育目標と方針

#地域から世界へ#未来を担うグローカルヒーローの育成

飯野高校の教育は未来を自ら創る人材を養成します。

①人間性と見える学力×見えない学力を自ら高める自立した人材
②次世代を見据え、地域~海外をフィールドに社会を探究するグローカルヒーロー
③様々な人との「共学」「共創」により自己実現できる人材

本校は、多様な進路目標を持つ生徒が集まり、地域をはじめ多様な人々と学びあう高校です。
だからこそ普通の高校にはない学びがあります。
高校内での授業をはじめ、地域に飛び出し実社会から学ぶカリキュラムが充実しています。

進路も難関大~就職まで自分の進みたい道を決めていきます。


学校の特徴

独自科目によるプロジェクト型学習~ワクワクを創る学び~

本校では、学科・コースごとに独自のカリキュラムでプロジェクト型の学習(探究学習)を展開しています。生徒は、自分たちで設定したテーマで、地域や様々な人と協働しながら実践していきます。例えば、地域の観光振興に取り組むJR吉都線活性化プロジェクトや京町温泉郷活性化プロジェクトでは、観光列車企画や温泉水ウォーターガンイベントを高校生の力で大人を巻き込んで実施しています。また、子育て支援プロジェクトは自分たちの活動を市長へ提言し、マニフェスト大賞優秀賞(2020年)を受賞しました。さらに、子供たちが自由に遊べる環境をつくるプレーパークプロジェクトは全国高校生マイプロジェクトアワードで全国優秀賞となるなど、生徒自らワクワクする学びをつくっています。


地域みらい留学生の生活

生活するのは霧島山麓(#北霧島えびの市)の大自然

現在在籍するのは、東京、埼玉、千葉、滋賀、兵庫、山口から来ている地域みらい留学生。春夏秋冬さまざまな顔を見せるえびの市では、自然を活かしたアクティビティで年中楽しむことができます。市内には温泉郷もあるのでゆったりくつろぐことも。昨年は、農家民泊でピザづくりやBBQ、温泉郷で地域を知る研修会など地元の生徒と一緒に取り組む研修が充実しています。
下宿先は、集団(2人部屋)で過ごす寮のような生活です。

あなたがつくる、えびのならではの留学生活が待っています。


地域とのつながり、地域の魅力

#地域全体で学べる宮崎県えびの市#温もりあるえびのの人たち

来校する地域の先生(外部講師)は年間100人以上。毎日のように高校の先生以外の大人が学校にいます。もちろん高校外で活動するときも飯野高生を強力にサポートしてくれる学びの土壌があるのが宮崎県えびの市です。飯野高生が地域を教材に社会課題や関心あることをテーマに活動することを温もりあふれるえびのの人たちが応援してくれます。

部活動

  • 野球 男子のみ
  • サッカー 男子のみ
  • バドミントン 男女
  • バレーボール 男女
  • バスケットボール 男女
  • 硬式テニス 男女
  • 陸上競技 男女
  • 弓道 男女
  • JRC 男女
  • 吹奏楽 男女
  • 美術 男女
  • 書道 男女

イチオシ部活

陸上競技部

男子円盤投げ県ナンバー1の選手をはじめ、短距離、中長距離で活躍する選手たちが所属しています。男女とも仲がよくチーム飯野で九州大会を目指している注目の部活動です。

卒業後の進路

卒業後の進路 国公立大学 私立大学 短期大学 専門学校 就職 専攻科 その他 卒業生数
2018卒業生 10 20 12 25 22 0 0 89
2019卒業生 3 9 3 33 23 0 0 82
2020卒業生 5 13 7 27 20 0 0 73
2021卒業生 8 21 9 21 23 0 1 83

主な大学合格実績

詳細は学校ホームページで

学校ホームページはこちら

写真


動画

学校一覧へ