• 高校進学
  • 岡山県
  • 共学
  • 岡山県
  • 共学

岡山県立和気閑谷高等学校

おかやまけんりつわけしずたにこうとうがっこう

学校ホームページはこちら

学校ホームページはこちら

「誠実・勤勉」「自主・自立」「敬愛・協調」

学校基本情報

岡山県立和気閑谷高等学校
〒709-0422 岡山県 和気郡和気町尺所15
TEL 0869-93-1188
Mail wakesizu01@pref.okayama.jp

学校タイプ

全日制

県外生徒募集の定員

高校進学 12
各学年普通科8名、キャリア探求科4名
高2留学 0

学科・コース

普通科 / キャリア探求科

【地域みらい留学ができる学科・コース】

高校進学 普通科 / キャリア探求科
高2留学 -

各種ダウンロード


教員数

39名


生徒数(今年度)

学内内訳 クラス数 男子 女子 県外生徒数
1年生 4 42 47 6
2年生 4 42 35 2
3年生 5 33 60 7
合計 - 117 142 15

※上記数字は調査時期により数字が異なることもあります。


制服


住まい

1
1 住居タイプ 下宿
暮らしタイプ 個室
住居費

月額 40,000円

食費

昼食は学校の食堂利用 15000円くらい 一緒に買い出し

光熱費

実費

住居からの通学手段 自転車
住居からの通学時間 5分
備考 近所の方からのサポートもあります
2
2 住居タイプ
暮らしタイプ 個室
住居費

月額 45,000円

朝・昼・夜の食費込み

食費

住居費に含む(朝・昼・夜)

光熱費

住居費に含む

住居からの通学手段 徒歩
住居からの通学時間 0分
備考 現在、男子寮だけですが、令和5年度から女子寮も開設されます。

授業外の学習進路サポート

各種アプリ教材

chromebookでのアプリ教材による学習(個別最適化に向けて)Qubena、English4Skills、スタディサプリ

教育目標と方針

「恕」の精神を持って地域と協働する探究人

(1)誠実な心をもって最善を尽くし、学力と教養を深めよう
(2)自らを律し、主体的に考え、置かれた場で課題を発見し探究する人になろう
(3)自他を敬愛し、心を開いてコミュニケーションのできる「恕」の心を育もう


学校の特徴

「温故知新」 地域協働探究&閑谷學と論語

○「論語の教え」から自己の在り方を学ぶ
 本校の源流・閑谷学校。そこには日々、講堂に正座して論語を学ぶ者たちの姿がありました。現在もその精神を引き継ぎ、論語を人生の教科書とした学びを展開し、本校独自の「論語百章」や「論語手帳」を用い、生きる意味や学ぶ意味を自らに問いかけます。

○地域のリーダーを育成する探究学習「閑谷學」
 町の歴史・文化・商業などを踏まえて、地域の問題解決などに挑む探究学習「閑谷學」。学校を飛び出し、地域の人々と協働しながら、様々な課題解決に向けて取り組みます。

〇学校設定科目「地域協働探究」は地域で学び、就業し、実践する、自分たちで創る新しい科目。
 役場や教育委員会、商工会や企業の方々の協力を得て就業体験をし、、地域の良さを体感しながら働くことについて考えます。地域の街づくりに関わる方々と協働する中で多くの生き方に触れ、自分の生き方を考えることができ、将来は地域の担い手となります。

○国際的な連携を実践する「ユネスコスクール」に認定
 「ユネスコスクール」は、ユネスコ憲章に基づいて平和活動・国際活動を行う学校を認定するものです。本校独自の探究学習「閑谷學」とも連動しながら、「閑谷学校ボランティアガイド」など、ボランティアや社会貢献を実践しています。

○積極的な国際交流で、リアルな世界に触れる
 中国・韓国・台湾の5つの高校と協定を結び、相互交流を行っていましたが、コロナ禍では韓国語を猛勉強して、お互いの言語、韓国語と日本語でオンライン交流しました。また、本校主催のイングリッシュ・フェス、訪日教育旅行の受け入れなど、海外文化に触れたり、外国の方々とコミュニケーションがとる機会がたくさんあります。

〇一人1台のタブレット型端末による学習活動
 生徒全員がタブレット型端末を自在に活用できる環境を整えています。
G suiteを活用することで日々の授業や「閑谷學」での振り返りやグループでの共有、反転学習など効率のよい学習ができます。また、数学のAI教材Qubenaで基礎学力向上や英語4技能向上のための教材(English 4 skills)の活用などにより、生徒一人ひとりが主体的に自らの弱点を克服し、強みを伸ばしてます。ICT機器を文房具として活用する学校です。


地域みらい留学生の生活

留学生より一言

寮生活の男子は、おいしい食事が3食ある寮生活を満喫しています。仲間といることでさみしくありません。
学校へは30秒という遅刻しらずの場所にあります。
また、下宿している女子は、下宿先の方とシェアハウス的に暮らしています。
一緒に食材を買いに行ったり、教えてもらって作ったり、少しずつできるようになってきました。
どちらも自然豊かな田舎の暮らしは心が元気になる気がします。
地域の方と交流するのも楽しいし、
この田舎の雰囲気が大好きです。


地域とのつながり、地域の魅力

和気郡和気町とは

岡山県の南東部に位置し、瀬戸内の温暖な気候と豊かな自然に包まれる、人口約14,500人の町です。JR線・高速道路が町の中心を通りドコモの5G(第5世代移動通信システム)に対応しているなど、交通・生活インフラも充実しています。また、地理的特徴から台風・地震などの災害に見舞われることも少なく、安心・便利に暮らすことができる環境が自慢です。教育面では、小中学生対象の英語特区や無料公営塾の運営・放課後学習支援など、子どもの教育に力を入れた地域で、本校の生徒もボランティアやスタッフとして貢献しています。
県内一移住者の多い町で、地域で何かしたい人を温かく受け入れてくれる地域だからこそ、高校生の活動を支援し、ともに地域を創っていこうとする土壌があります。

部活動

  • 硬式野球 男女
  • サッカー 男女
  • ソフトテニス 男女
  • 陸上競技 男女
  • 剣道 男女
  • バレーボール 女子のみ
  • バスケットボール 男女
  • バドミントン 男女
  • 卓球 男女
  • 吹奏楽 男女
  • 書道 男女
  • 芸術 男女
  • ダンス 男女
  • 商業 男女
  • 英語研究 男女
  • 放送 男女
  • 華道 男女

イチオシ部活

硬式野球

少人数ながら2年連続県ベスト16で注目されています。どんなピンチでも明るく元気な野球で周囲を魅了します。県外からの部員も増え、ますます期待が高まります。

卒業後の進路

卒業後の進路 国公立大学 私立大学 短期大学 専門学校 就職 専攻科 その他 卒業生数
2022卒業生 3 29 6 38 35 0 4 98

動画

学校一覧へ