かごしまけんりつやくしまこうとうがっこう

鹿児島県立屋久島高等学校

活躍 飛躍 輝く屋久高生!!

    学校の特長

    県内唯一の普通科「環境コース」

    屋久島高校には普通科と情報ビジネス科の2つの学科があり、さらに普通科には理系・文系コースと教育課程の異なる環境コースがあります。この環境コースの教育課程には、学校設定科目として2年次に環境総合(2単位)、3年次に屋久島環境ゼミナール(3単位)があり、全国高校生自然環境サミットの開催運営に携わったり、2年次に年4回の自然科学系の宿泊研修や年2回の社会学系の郷土料理実習を行ったりするなど、教科横断的で幅広い分野を体験、学習できます。

    留学地域の特徴

    岳参り

    屋久島では山の神に集落繁栄などを祈願する、島の伝統行事「岳参り」があります。岳参りは屋久島で江戸時代に始まったとされる伝統行事で、山のほこらに祭る神に浜砂、米、野菜などを捧げ、集落の繁栄などを願います。この行事は各集落ごとに行われ、登る山のそれぞれ異なります。屋久島高校がある宮之浦地区では春と秋の年2回、九州最高峰標高1936メートルの宮之浦岳に登り、山頂付近のほこらにお参りしています。

    生活・住まいの様子

    屋久島の人や自然に触れて学ぶ

    人間にとって「豊かさ」とは何でしょう。物質的,精神的など様々な「豊かさ」があると思いますが,屋久島で感じる豊かさは「色」と「音」です。晴天の透き通った濃い青空,深青色の海,標高1000mを超える山々の植物の緑,表現できないほどの色で溢れています。また,海の波風や吹き下ろす山風,鳥や虫の鳴き声など,機械音や生活音ではない精神的な安定をもたらす音で溢れています。ネット社会の中,やる気さえあれば,どこでも勉強できます。しかし,大自然での学びはその場所でしか得ることができません。皆さんも是非,屋久島でその「豊かさ」を体験してみませんか。

    イチオシ部活

    演劇部

    平成30年度に「島の歴史風俗を劇にして、それを高校生が演じることに意味がある」ということで創作された劇「ジョン・デンバーへの手紙」が第60回九州高等学校演劇研究大会最優秀賞を受賞しました。さらに翌年の令和元年度第65回全国高等学校演劇大会では優秀賞(2位)、創作脚本賞、文化庁長官賞を受賞しました。

    詳細情報

    学校概要

    住所

    891-4205

    鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦2479-1

    TEL
    0997420013
    学校タイプ
    全日制
    学校種別
    共学
    県外生徒募集の定員
    5名5名程度
    学科・コース
    • 普通科(理系・文系・環境コース)
    • 情報ビジネス科
    教員数
    28
    生徒数(2024年度)

    全校生徒 189名(男10485)

    • 1年生2クラス 65名(男3134)/内県外生徒5
    • 2年生3クラス 67名(男4027)/内県外生徒9
    • 3年生3クラス 57名(男3324)/内県外生徒1
    制服

    学費・生活費

    入学初年度の経費等

    入学金
    0円
    授業料
    0円
    制服
    0円
    体操服・体育用品等
    0円
    教科書・副教材等
    0円
    PC・タブレット等
    0円
    修学旅行積立金
    0円
    学校諸費
    0円
    合計
    0円

    調整中です。

    生活費(月)

    住居費(月額/円)
    80,000円
    食費(月額/円)
    0円
    光熱費(月額/円)
    0円
    合計
    80,000円

    調整中です。

    居住タイプ

    住居タイプ
    個室
    部屋のタイプ
    住居からの通学手段
    徒歩
    住居からの通学時間
    5分
    住居のサポート
    ハウスマスター

    部活動

    演劇部

    卒業後の進路

    卒業後の進路
    国公立大学
    私立大学
    短期大学
    専門学校
    就職
    専攻科
    その他
    卒業生数
    2022年度1612419230478
    2023年度116320200161
    2024年度00000000

    資料ダウンロード

    資料はありません。

    学校のサイト・SNS

    ©2024 地域みらい留学 All rights reserved.