- 高校進学
- 兵庫県
- 共学
兵庫県立村岡高等学校
ひょうごけんりつむらおかこうとうがっこう普通科『地域アウトドアスポーツ類型』・・・地域と協働して探究をする「地域創造系」と地域を活用したアウトドアを学ぶ「アウトドアスポーツ系」
■学校基本情報
兵庫県立村岡高等学校
〒667-1311 兵庫県 美方郡香美町村岡区村岡 2931
TEL 0796-94-0201
Mail Muraoka_hs@pref.hyogo.lg.jp
■学校タイプ
全日制
■県外生徒募集の定員
高校進学 | 40 募集定員の50%となります。今年度の定員は2学期に発表されます。 |
---|---|
高2留学 | 0 |
■学科・コース
地域アウトドアスポーツ類型(アウトドアスポーツ系) / 普通科 / 地域アウトドアスポーツ類型(地域創造系)
【地域みらい留学ができる学科・コース】
高校進学 | 地域アウトドアスポーツ類型(アウトドアスポーツ系) / 普通科 / 地域アウトドアスポーツ類型(地域創造系) |
---|---|
高2留学 | - |
■各種ダウンロード
■教員数
22名
■生徒数(今年度)
学内内訳 | クラス数 | 男子 | 女子 | 県外生徒数 |
---|---|---|---|---|
1年生 | 2 | 22 | 20 | 3 |
2年生 | 2 | 24 | 16 | 0 |
3年生 | 2 | 31 | 23 | 1 |
合計 | - | 77 | 59 | 4 |
※上記数字は調査時期により数字が異なることもあります。
■制服
■住まい
1 | ||
---|---|---|
1 | 住居タイプ | 下宿 |
暮らしタイプ | 個室 | |
住居費 |
月額 40,000円 |
|
食費 |
〈朝〉月額 9,000円 ※食費は概算となります |
|
光熱費 |
月額 10,000円 下宿により金額が異なります。3800円~10000円 |
|
住居からの通学手段 | その他 | |
住まいのサポート | ハウスマスター | |
備考 | ※通学手段複数あり 徒歩もしくは車で送迎(通学時間5~20分)※香美町より下宿費補助制度あり、家賃として上限月4万円(住民票を香美町へ移す場合) |
■授業外の学習進路サポート
●スタディサプリ
学校として全校生で活用している。
■教育目標と方針
教育指針「人みな使命あり」
【目指す学校像】
・地域の学校:地域での学びをさらに充実させ、地域を支える人材を育成します。
・自ら学ぶ学校:自ら進んで学び、議論・提案できる力を育成します。
・こころ豊かな学校:協同的な学びの中で豊かな人間性を育てます。
【育てたい生徒像】
・未来を切り拓く力を身につける人材を育てます。
・地域との活動をとおして社会に貢献できる人材を育てます。
■学校の特徴
「地域アウトドアスポーツ類型」「村高発地域元気化プロジェクト」
【地域創造系】:地域を教材として課題を見つけ、情報収集・発信する力を身につけることを目標としています。地域の課題に取り組むことで問題解決能力を上げることができます。また自分の意見を学校内外の人に発表することでプレゼンテーション能力の向上、コミュニケーション能力を育むことができます。
【アウトドアスポーツ系】:地域の自然を利用し、幅広いスポーツ体験をします。自然の中で様々な学習をすることで生きた知識を身に付けリーダーシップ、協調性、専門性を育みます。
【村高発☆地域元気化プロジェクト】(総合的な探究の時間):8つのプロジェクトチームに分かれ、地域を元気にするプロジェクトを展開!高校生らしいアイディアで活動します。
・民芸班:学校オリジナルの踊りや太鼓を地域や学校の発表会等で行います。
・紙漉き班:地域に昔からある和紙を広めるために様々な活動をしています。
・吹奏楽班:近隣の施設や学校でコンサートや出前レッスンを行います。
・食文化班:地域の食材を使った新たな郷土料理等開発調理しています。
・環境A班:棚田の保全活動や水田の土壌調査をしています。
・環境B班:地域にある木材を有効活用したプロジェクトを企画・立案しています。
・地域福祉班:地域の高齢者や小学生に向けてお遊戯会や体操の指導等行っています。
・集落調査班:集落の魅力を発信するためガイドブックの作成を行っています。
【進路実績】:様々な活動内容を通して培ったスキルを活かして、毎年多くの生徒が大学の総合型選抜で国公立大学や私立大学に進学しています。(過去の実績例:山口大学、鳥取大学、埼玉大学、都留文科大学、立命館大学等)
このほかにも地元のマラソンへのスタッフ活動(昨年度はコロナウィルスの関係で中止)
地域づくりサミットへの参加、総合の活動の発表会など様々な生徒の活躍の場があります。
■地域みらい留学生の生活
地域の下宿に支えられ、地域のために成長する
・5名のオーナーにより7軒の下宿を運営していただいています。令和4年度は、20名が下宿生活を送ります。
・食事は香美町、地域の業者にもお世話いただいています。
・香美町による下宿補助制度があり、家賃を月額上限4万円まで補助してもらえます。(香美町に住民票を移した場合)
■地域とのつながり、地域の魅力
君の活躍できる舞台が村岡にある!!村岡が君を待ってるよ♪♪
・地元で開催される「みかた残酷マラソン全国大会」「村岡ダブルフルウルトラランニング」に全校生がスタッフとして、企画・運営に携わります。(例:マラソン参加者の荷物整理、選手応援など)
・「村高発☆地域元気化プロジェクト」8班による、地域イベント、ボランティアへの参加協力をします。(例:高齢者に体操の指導、棚田の保全活動など)
・香美町や教育委員会等と連携した地元小学生や子どもたちとのイベント、スポーツ体験の運営、補助をします。(例:小学校の放課後課外活動など)
このように地域で活躍できる場所はたくさんあります。村岡が君を待ってるよ♪♪
■部活動
- スキー部 男女
- バレーボール 男女
- バスケットボール 男女
- 卓球 男女
- 硬式野球部 男子のみ
- 吹奏楽 男女
- 写真 男女
- 書道 男女
- 美術 男女
- 茶道 男女
- 華道 男女
- コンピュータ 男女
- 英語研究部(ESS) 男女
- ボランティア 男女
- アウトドアスポーツ 男女
■イチオシ部活
スキー部
スキー部は部員を募集しています!!
「スキーをやったことがないけどやってみようかな…。」と思うスキービギナーさんや
「スキー部で全国大会上位を目指したい!!」と思うスキー上級者でもOKです!!
スキー部員や顧問が一から丁寧に教えてくれます♪♪一緒に楽しくスキーしようぜ!!
※昨年度実績
スキー部県総体32連覇 近畿高等学校スキー選手権大会 男子2位 女子4位
インターハイ出場選手 多数
■卒業後の進路
卒業後の進路 | 国公立大学 | 私立大学 | 短期大学 | 専門学校 | 就職 | 専攻科 | その他 | 卒業生数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2018卒業生 | 8 | 16 | 4 | 28 | 9 | 0 | 0 | 67 |
2019卒業生 | 6 | 14 | 3 | 19 | 17 | 0 | 0 | 61 |
2020卒業生 | 1 | 14 | 1 | 24 | 6 | 0 | 0 | 49 |
2021卒業生 | 3 | 15 | 1 | 30 | 7 | 0 | 2 | 58 |
■主な大学合格実績
詳細は学校ホームページで