北海道天売高等学校では、随時オンライン個別説明会を受け付けています。興味がある方はぜひお気軽にごお問い合わせ下さい。★申し込みはこちら → https://logoform.jp/f/S5g0o
・普通科、普通科自然環境コースのこと、寮のこと、学校周辺の地域のことなど、何でもご質問にお答えいたします。 お気軽にお問合せ下さい。・日時はできるだけご希望に添えるよう調整させていただきます。 まずは「申し込む」ボタンからお申込み下さい。 ご記載のメールアドレスに3日以内を目安に、こちらから日時の調整メールを返信させていただきます。・県外からご参加の場合は、高知県教育委員会による旅費補助制度(お一人あたり上限3万円、2名まで申請可)もご利用いただけます。 詳しくは、こうち留学(URL:https://kochi-ryugaku.kochinet.ed.jp/support/1158/)をご確認ください。・開催日時:2025年9月1日(月)〜9月30日(火)10:00~17:00 (学校説明、校内・授業見学、寮、地域を案内予定で、全体で2時間程度見込んでいます。) ※土日も対応致します。 ※公共交通機関の関係で、最寄り駅に早めに到着される場合は開始時間を調整致します。・学校近くに宿泊施設有ります。 その他の宿泊施設は四万十町のホームページに掲載しています。(https://www.town.shimanto.lg.jp/sisetuinfo/syukuhakushisetu.php)皆様にお会いできることを楽しみにしています。
\地域との交流に興味のある中学生集合~🏙/自分のこだわりポイントから学校探しをしたい方におススメ👍❓「テーマ別学校説明会」とは...平日夜に、その日のテーマに沿った学校が複数校登壇し、プレゼンをする形式のオンライン合同学校説明会です!💡本日のテーマ「地域交流が盛んな学校」地域みらい留学校の多くは、地域との交流がとても活発です✨その中でも特に地域交流に自慢がある学校が集合します!その地域ならではの交流の形を聞いてみて、自分が探し求める生活を見つけましょう!都会では考えられないような、濃い地域交流が沢山出てきて迷っちゃうかもしれませんよ~😏<本日の登壇高校>岩手県立住田高等学校(岩手県気仙郡住田町) 五條市立西吉野農業高等学校(奈良県五條市西吉野町) 宮城県南三陸高等学校(宮城県本吉郡南三陸町) 鹿児島県立古仁屋高等学校(鹿児島県大島郡瀬戸内町) 北海道ニセコ高等学校(北海道虻田郡ニセコ町) 秋田県立矢島高等学校(秋田県由利本荘市矢島町)
体験入学会と違って、個別に対応するのでじっくりと話が聞けます!
こんにちは!北海道池田高校です♪北海道池田高校では、今年度地域みらい留学の制度を使って2名の生徒が入学しています。「実際のところどうなの?」「どんなスケジュール?」「説明会の様子は?」などの裏話をするもよし!「北海道ってでっかいどう?」など、地元話でもできます♪あなたの進路の助けになれますように。お気軽にどうぞ〜♪♪
東北の大都会・仙台から1時間ほどの「ナカコウ」!「都会に近い田舎」加美町をフィールドにした「地域創造学」のこと、学校生活のこと、学校の外の生活のことなどなど・・・お伝えします。どうぞお気軽にご参加ください!※「この日はちょっと・・・」、「仕事の都合で他の時間がいいなぁ」等ございましたらお気軽にご相談ください。【宮城県中新田高等学校】なんでもお問合せフォーム*****【宮城県中新田高等学校】がわかるリンク一覧!▼学校の魅力が一度にわかるパンフレットはこちらからダウンロードできます!▼要チェック!学校の目玉!「地域創造学」の学びがつまったPR動画▼随時更新!地域みらい留学【中新田高校】ページ▼学校HP▼SNSはコチラ!インスタグラムフェイスブック公式LINE▼お電話かメールでのお問い合わせも、いつでもお待ちしています!TEL : 0229-63-3022メール : nakani-h@od.myswan.ed.jp
こんにちは!北海道池田高校です♪北海道池田高校では、今年度地域みらい留学の制度を使って2名の生徒が入学しています。「実際のところどうなの?」「どんなスケジュール?」「説明会の様子は?」などの裏話をするもよし!「北海道ってでっかいどう?」など、地元話でもできます♪あなたの進路の助けになれますように。お気軽にどうぞ〜♪♪
大崎海星高校の魅力を教員がお伝えします!学校に関する質問等にお答えする時間もあります。
ミニコンサートを含む学校説明会を開催します。また、説明会終了後には、希望者を対象に体験レッスンをおこないます。参加を希望される方は、「申し込む」からお入りいただき、必要事項を入力してください。入力いただいた連絡先に、担当者から連絡をいたします。
中学生とその保護者向けの一日体験入学を開催します。開催要項は、こちらからダウンロードください。当日は、下宿や受験のことなど個別の相談に応じます。申込みは以下のフォームからお願いします。https://forms.gle/tg83s98rRctPWpq86ぜひ、多くの方のご参加をお待ちしております。
10月4日(土)実施予定!【海部高校波乗り留学】オープンスクールのプレエントリーを開始しました!参加をご希望の方は、プレエントリーをお願いいたします。詳細が決定いたしましたら、お申し込みいただいたメールアドレスにご案内いたします。合言葉は「チーム海部」 四国の右下・徳島県最南端に位置する海部(かいふ)高校。ひとりひとりに応じたきめ細やかな学びの支援と、時代を先取りした最先端のICT教育環境や充実した海外留学制度、地域と協働した学びなど、海部高校にしかできない、魅力的な取り組みが多数あります!生徒の皆さんの夢を100%を実現する日本一の高校を目指して挑戦しています!サーフィンをしていなくても大丈夫!あなたも「チーム海部」の一員となって、新しい「絆」を広げ、「学」を大切にし、「夢」の実現を目指して一緒に頑張りましょう!!そんな海部高校の魅力を直接感じていただけるオープンスクールを10/4(土)に実施予定です。本ページはプレエントリーページとなります。詳細が決定いたしましたら、お申し込みいただいたメールアドレスにご案内いたします。※旅程ついて 宿泊場所や往復の交通手段については、お手数をおかけしますが、各自でご手配をお願いいたします。 駐車場もございますので、お車でお越しいただいても構いません。 旅程についてご不安な方には、近隣の宿泊施設や公共交通機関のご紹介、ご相談を承りますので、お気軽にお問い合わせください。#普通科 #理数科 #商業科 #寮生活 #部活 #学び支援 #地域探究 #伝統文化 #起業体験 #海外留学 #地域に飛び出す #海 #山 #川★お問い合わせはコーディネーターまで★海部高校魅力化コーディネーター 新莊(シンジョウ) ✉:n-shinjou@miragaku.or.jp地域みらい留学「海部高校」ページ ▶ https://c-mirai.jp/schools/79f1b65c-d937-4708-bfdf-f92a5ddee6cd海部高校公式HP ▶ https://kaifu-hs.tokushima-ec.ed.jp/
10月4日(土)9:00から体験入学会を開催します。当日は、学校説明のほか授業見学や体験授業を実施します。体験授業は、3つのコース(進学コース・情報会計コース・生活福祉コース)から1つを選んで体験してもらいます。詳細は、学校ホームページ「令和7年度体験入学会の開催について」をご覧になって下さい(下記URL)。https://kou.oita-ed.jp/yabakei/applicants/2950/なお、県外からの見学者を対象に、午後から中津市主催で「住居予定地の見学や水上スキー見学」等も実施する予定です。途中参加も受け付けますので、詳細については学校まで連絡のうえ、ご相談ください。
ランチ(給食)食べながらお話しませんか?高校魅力化推進員あみちゃんの平日お昼企画です✨️ラジオのように、話を聞くだけでもOK!カメラOFF、チャットでの質問も大歓迎!お昼の説明会があっても良いのでは!?とはじめてみました。中学生も、保護者の方もどちらでも歓迎ですよ〜♪ご都合の良い開催日時がない場合は、直接ご連絡くださいね。(e-mail) ikeda-z1@hokkaido-c.ed.jp
こんにちは!北海道池田高校です♪北海道池田高校では、今年度地域みらい留学の制度を使って2名の生徒が入学しています。「実際のところどうなの?」「どんなスケジュール?」「説明会の様子は?」などの裏話をするもよし!「北海道ってでっかいどう?」など、地元話でもできます♪あなたの進路の助けになれますように。お気軽にどうぞ〜♪♪
月形高校にてオープンスクールを開催します。みなさんの参加を待ってます。
こんにちは!北海道池田高校です♪北海道池田高校では、今年度地域みらい留学の制度を使って2名の生徒が入学しています。「実際のところどうなの?」「どんなスケジュール?」「説明会の様子は?」などの裏話をするもよし!「北海道ってでっかいどう?」など、地元話でもできます♪あなたの進路の助けになれますように。お気軽にどうぞ〜♪♪
今年度も、伊香高校の体験入学を実施します。新学科「森の探究科」の模擬授業・部活動体験など、入学後の学生生活がリアルにイメージできる企画が盛りだくさんです。下記フォームから お申し込み頂けます。伊香高校でお待ちしております!※終了後、住まいの見学ツアーも午後に実施予定です。希望される方は体験入学終了後、学校の職員にお声がけください。
学校紹介や授業見学、個別相談会、部活動体験・見学、寮見学など様々なプログラムを用意しています。詳細については、このイベント情報か、周防大島高校HPにて随時更新します。当日は参加が難しい方でも、校内見学や部活動、寮の見学については、希望に応じて随時対応していますので、周防大島高校(0820-77-1048)へ直接お問い合わせください。また、大学の附属としての進学の強み、幅広い選択科目、地域創生に向けた探究活動など、附属高校の特色を紹介した音声付き動画を山口県立大学HPにて公開中です。
「ひと 森 里 海 いのちめぐるまち 南三陸」で「南三陸kizuna留学」宮城県南三陸高等学校です。 南三陸高等学校について詳しくご紹介したいと思い、実際に南三陸高等学校や3年間を過ごす学校の寮「旭桜寮」、そして南三陸町をご紹介したい、体験していただきたいと思い、オープンスクールを開催させていただきます。○宮城県立南三陸高等学校について・令和6年に創立100周年を迎えた伝統校で、12,600名余りの同窓生が各方面で活躍しています。・令和5年度より、宮城県の公立高校で初めての全国募集を行い、校名を南三陸町と同じく「南三陸高等学校」へ変更いたしました。○本校のアピールポイント(1)実践的な起業家教育・まるか食品様にご協力いただいた「ペヤングやきそばたこ飯風味」「わさびじょうゆ味」の全国発売・震災で被災した住民バスを復活させた「南三陸モアイ化計画」(2)IT人材に求められる「プログラミング教育」の充実・日本の高校初となる「リナックスアカデミックパートナープログラム認定校」・IT業界の第一線で活躍している講師から直接学べる授業(3)南三陸町で開設した無料で利用できる公営塾「志翔学舎」での「大学進学指導」(4)台湾の嘉義県立竹崎高級中学との姉妹校締結による国際交流学習の充実(5)南三陸町が運営する完全個室の学生寮「旭桜寮」が完成! ○令和5年度から、地域みらい留学への参加し、全国から5名の「南三陸kizuna留学生」が誕生いたしました。昨年度は10名、今年度は9名の留学生が誕生しました!南三陸高校では、学校と町が一体となって、全国募集に取り組んでいます。ラムサール条約に登録された志津川湾や国立競技場に利用された南三陸杉を育む山、温かな人と里の南三陸町で是非高校3年間を過ごして見ませんか?心よりお待ちしております。 ○オープンスクール早期予約特典(県内移動・宿泊2名様分無料)仙台からのバスでの無料送迎や、定員分の宿泊施設もこちらで確保しておりますので、お早めにご予約をしていただければと思います。10月11日は13時30から学校での体験授業や学校説明会、12日は学生寮の見学や町の体験活動等を町職員の方が案内したり、町の方々との交流なども予定しております。 ○募集期間 7月23日(水)から10月3日(金)
まだ知らない自分に、この町で出会おう。「かみしほろくらし体験会」を開催します!進学先を決める上で現地の様子を確かめたい、できるだけリアルな話を聞きたい、現役の高校生や地域の人たちと交流したい…そんなあなたにぴったりのイベントです!<<かみしほろくらし体験会 3つのポイント>>ポイント ①学びや暮らしに関するスポットを余すことなく紹介!ポイント ②探究授業の一環でツアー内容は高校生が考案中。現地ならではの体験を用意しています!ポイント ③在校生や地域の大人と出会うチャンスも。リアルな話をいろいろと聞いてみよう!<<概要>>日時:2025年10月12日(月) 11時30分〜16時対象:上士幌高校への地域みらい留学を検討している中学生と保護者費用:無料(別途ランチ代が発生します)<<ツアー内容>>集合(11:30) → 参加者でランチ →町内施設案内 →学校・学生寮紹介 → 上士幌高校生・地域の大人との座談会 → 終了・全体解散(16:00) ※ツアー終了後、希望者は学生寮でのアフター交流会に参加可能<<その他>>・現地までは公共交通機関、レンタカー等でご移動ください。・現地到着後の移動手段については主催者側で用意いたします。・生徒1名につき保護者1名の参加を想定しています。複数名で参加を希望する場合はご相談ください。・上記の内容は状況により変更する可能性があります。ご了承ください。==移動手段の参考(8月21日現在のダイヤ)==⚫︎往路✈️羽田空港発→帯広空港着 06:55 ー 08:25🚃JR札幌駅発→JR帯広駅着6:48 – 9:18🚌帯広駅発→上士幌交通ターミナル着10:10 ー 11:21⚫︎復路🚌上士幌交通ターミナル発→帯広駅着16:25 ー 17:40🚌帯広駅発→帯広空港着18:25 ー 19:03✈️帯広空港着→羽田空港発19:55 ー 21:35🚃JR帯広駅発→JR札幌駅着19:15 ー 2205
ランチ(給食)食べながらお話しませんか?高校魅力化推進員あみちゃんの平日お昼企画です✨️ラジオのように、話を聞くだけでもOK!カメラOFF、チャットでの質問も大歓迎!お昼の説明会があっても良いのでは!?とはじめてみました。中学生も、保護者の方もどちらでも歓迎ですよ〜♪ご都合の良い開催日時がない場合は、直接ご連絡くださいね。(e-mail) ikeda-z1@hokkaido-c.ed.jp
こんにちは!北海道池田高校です♪北海道池田高校では、今年度地域みらい留学の制度を使って2名の生徒が入学しています。「実際のところどうなの?」「どんなスケジュール?」「説明会の様子は?」などの裏話をするもよし!「北海道ってでっかいどう?」など、地元話でもできます♪あなたの進路の助けになれますように。お気軽にどうぞ〜♪♪
中条高校での暮らしを探究できる日帰り現地見学会開催します。中条高校の魅力は何といっても、地域と連携した探究学習です。地域とは、胎内市役所だけでなく、胎内市の企業・団体、地域に住んでいる人たち、そして、近隣の5つの大学の学生が中条高校の探究学習をメンターとして伴走支援してくれます。また、中条高校の探究学習は昨年度の取り組みで全国レベルの表彰を2つ受賞するなど、国に認められるプログラムです。中条高校での探究学習を通して、起業家精神を養い、将来の自分の姿をイメージしてみませんか。オープンスクールでは学習の雰囲気、学習環境、寮や周囲の生活インフラを現地で体験できる他、先輩“留学生”から話を聞ける交流会も開催します。現地見学日帰りツアーに参加して、中条高校と新潟県胎内市を探究しよう!日帰りツアーチラシ日時令和7年10月16日(木)集合:午前10時35分JR中条駅集合解散:午後4時20分JR中条駅解散会場新潟県立中条高等学校、学生寮、胎内市内観光地ほか当日のスケジュール・内容10:35JR中条駅集合集合は中条高校の最寄駅であるJR中条駅となります。集合場所からは主催者側で用意する車で各所を回ります。送迎スタッフが改札口で「みらい留学」と書かれた看板を持って立っていますので、お声掛けください。(東京駅からの電車乗替案内)7:04東京駅発ー8:56新潟駅着(上越新幹線とき303号)9:44新潟駅発ー10:30中条駅着(JR白新線村上行)10:35胎内市観光地見学胎内市自慢の観光地や、生徒の遊び場、先輩留学生が活躍する美しい農山村を見学します。12:00先輩"留学生"とランチ交流会(予定)皆様と同様に胎内市に"留学"しに来ている市内の大学(新潟食料農業大学)に通う大学生を交えたランチ交流会。「胎内市ってぶっちゃけどう!?」といったことについてランチを食べながら意見交換できます。大学生の都合により変更になる場合があります。12:40学生寮見学留学生が過ごす学生寮「マルベリー」の見学会暖かな人柄のハウスマスターさんとの面会もできます。13:35中条高校学校見学中条高校での学校見学となります。校舎や教室の見学、部活見学のほか、本学が力を入れて取り組む探求学習「地域アカデミー」の見学ができます。15:30生活インフラ見学スーパー、病院、駅、飲食店など高校及び寮周辺の生活環境を見学。終了後は中条駅までお送りします。16:20解散解散は中条駅となります。(東京駅へのの電車乗替案内)16:27中条駅発ー17:22新潟駅着(JR羽越本線新潟行)17:50新潟駅発ー19:52東京駅着(上越新幹線とき336号)