これまでご縁のあった方も、初めての方もご参加お待ちしております!しらぬか町・高校・寮・公設塾のことなど、なんでも説明・相談受付します!多くの皆様のご参加についてお待ちしております!
■□■□フェスinオンライン参加します!9/27(土)□■□■同日午後から個別説明会開催!3校まとめてコーディネーターがご説明します。気になること・聞いてみたいこと一緒にお話しませんか? 🏝️「島」🏝️での高校生活が気になるというあなたに。世界遺産の島・佐渡では島内3つの高校で地域みらい留学生を募集しています! ●各高校の特徴 【羽茂高校】はもちこうこう★受け入れ実績あり!地域と連携し佐渡ならではの探究活動や伝統芸能を学べる#少人数 #地域探究 #郷土芸能部 #おけさ柿 【佐渡高校】さどこうこう★新規参画!文武両道・大学進学を見据えて勉強も部活も全力投球#部活が多い #大学進学 #海が近い 【佐渡総合高校】さどそうごうこうこう★新規参画!大学や企業と連携し将来活躍できる専門教育が学べる#総合高校 #山が近い #スタートアップ部 #5つの系列 どんな島なの?船は大丈夫?気になる島での暮らしにおこたえします。そして、3つの高校の特色や生活環境をまとめてご紹介しますので、佐渡島の中であなたに合う高校もきっと見つかる!お気軽にご参加ください✨ ●日時 9/27(土)①13:00~13:30●説明会の流れ(全体30分予定)・佐渡島について・各高校紹介と生活環境について・質疑応答 #途中参加退出は自由 #ビデオoff・声のみ参加は大歓迎 事前にご質問・お問い合わせがございましたら下記担当へご連絡下さい。 ***********************************メール:r-iju@city.sado.niigata.jpTEL:0259-67-7153佐渡市役所 移住交流推進課地域みらい留学担当 仲川(なかがわ)・霍間(つるま)島留学コーディネーター 江龍田(えりゅうでん)***********************************☆申し込み予約は下記から!お待ちしています☆
静岡県立川根高校 個別進学相談会お気軽にお問い合わせください!(^^)!お待ちしております!
岩手県の沿岸部にある大槌高校では「はま留学」と題して留学生を募集しています。この説明会では、留学生活を支援する生活支援員がはま留学についてご紹介します!★はま留学のキーワード★・令和6年度から「地域探究科」がスタート!・自分の「やってみたい」に挑戦できる「マイプロジェクト」・大槌町の復興の力になる「復興研究会」・東京大学の研究所で海を学ぶ「はま研究会」・地域を舞台に学ぶ探究的な授業「地域みらい学」・自立した生活スタイルが身に付く「民宿での下宿生活」・生徒自らが校則を変えていく「校則検討委員会」・校内にある秘密基地「コラボ・スクール(塾)」・希望の進路実現に向けたサポート
地域みらい留学、ちょっと気になるけど、心配事もたくさん…。そんな方が多いのではないでしょうか?どんな学校?eスポーツ学科ってどんなことするの?総合学科の学びの内容は?学校見学の方法は?受検は?住居は?ご飯は?などなど、なんでもご質問ください。見学支援金や生活費補助、帰省費補助などについてもご説明いたします。お気軽にご入室ください♪声だけ、チャットだけの参加ももちろんO.Kです◎お待ちしています。
これまでご縁のあった方も、初めての方もご参加お待ちしております!しらぬか町・高校・寮・公設塾のことなど、なんでも説明・相談受付します!多くの皆様のご参加についてお待ちしております!
福井県立丸岡高等学校です!\9月27日(土)13:00~ 個別説明会・相談会を開催します!/学校のカリキュラムって?探究ってどんなことをしているの?新設の寮ってどんな場所?生徒の様子は?などなど…気になることは何でもお気軽にお尋ねください!皆様のご参加、お待ちしております!▼ZOOMミーティング入室情報https://zoom.us/j/94448764842?pwd=NaqJNDtbDCH2JIyAdQMr5YOUbq4tdy.1ミーティングID:944 4876 4842 パスコード:527260
挑戦できる学校【高知/清水高校】13:30~14:00フェスinOL直後の説明会どの学校にしようか悩んでいる方大歓迎!説明会概要: 清水高校の概要を説明いたします。その際に質問にお答えします。
【みんなの「なりたい」が隠岐で見つかる】《世界48か国・日本でたった10地域!》 貴重な地質・生態系・文化がある 「ユネスコ世界ジオパーク」に認定されている島根の離島・隠岐諸島、隠岐高校のオンライン説明会です!個別で何でもお答えします、ぜひお気軽にご参加ください!―「ここにしかない」世界に認められた自然豊かな環境で、自分と向き合う貴重な3年間を過ごしてみませんか?
■□■□フェスinオンライン参加します!9/27(土)□■□■同日午後から個別説明会開催!3校まとめてコーディネーターがご説明します。気になること・聞いてみたいこと一緒にお話しませんか? 🏝️「島」🏝️での高校生活が気になるというあなたに。世界遺産の島・佐渡では島内3つの高校で地域みらい留学生を募集しています! ●各高校の特徴 【羽茂高校】はもちこうこう★受け入れ実績あり!地域と連携し佐渡ならではの探究活動や伝統芸能を学べる#少人数 #地域探究 #郷土芸能部 #おけさ柿 【佐渡高校】さどこうこう★新規参画!文武両道・大学進学を見据えて勉強も部活も全力投球#部活が多い #大学進学 #海が近い 【佐渡総合高校】さどそうごうこうこう★新規参画!大学や企業と連携し将来活躍できる専門教育が学べる#総合高校 #山が近い #スタートアップ部 #5つの系列 どんな島なの?船は大丈夫?気になる島での暮らしにおこたえします。そして、3つの高校の特色や生活環境をまとめてご紹介しますので、佐渡島の中であなたに合う高校もきっと見つかる!お気軽にご参加ください✨ ●日時 9/27(土)①14:00~14:30●説明会の流れ(全体30分予定)・佐渡島について・各高校紹介と生活環境について・質疑応答 #途中参加退出は自由 #ビデオoff・声のみ参加は大歓迎 事前にご質問・お問い合わせがございましたら下記担当へご連絡下さい。 ***********************************メール:r-iju@city.sado.niigata.jpTEL:0259-67-7153佐渡市役所 移住交流推進課地域みらい留学担当 仲川(なかがわ)・霍間(つるま)島留学コーディネーター 江龍田(えりゅうでん)***********************************☆申し込み予約は下記から!お待ちしています☆
地域みらい留学、ちょっと気になるけど、心配事もたくさん…。そんな方が多いのではないでしょうか?どんな学校?eスポーツ学科ってどんなことするの?総合学科の学びの内容は?学校見学の方法は?受検は?住居は?ご飯は?などなど、なんでもご質問ください。見学支援金や生活費補助、帰省費補助などについてもご説明いたします。お気軽にご入室ください♪声だけ、チャットだけの参加ももちろんO.Kです◎お待ちしています。
岩手県の沿岸部にある大槌高校では「はま留学」と題して留学生を募集しています。この説明会では、留学生活を支援する生活支援員がはま留学についてご紹介します!★はま留学のキーワード★・令和6年度から「地域探究科」がスタート!・自分の「やってみたい」に挑戦できる「マイプロジェクト」・大槌町の復興の力になる「復興研究会」・東京大学の研究所で海を学ぶ「はま研究会」・地域を舞台に学ぶ探究的な授業「地域みらい学」・自立した生活スタイルが身に付く「民宿での下宿生活」・生徒自らが校則を変えていく「校則検討委員会」・校内にある秘密基地「コラボ・スクール(塾)」・希望の進路実現に向けたサポート
【みんなの「なりたい」が隠岐で見つかる】《世界48か国・日本でたった10地域!》 貴重な地質・生態系・文化がある 「ユネスコ世界ジオパーク」に認定されている島根の離島・隠岐諸島、隠岐高校のオンライン説明会です!個別で何でもお答えします、ぜひお気軽にご参加ください!―「ここにしかない」世界に認められた自然豊かな環境で、自分と向き合う貴重な3年間を過ごしてみませんか?
1泊2日での個別見学会を実施します! ■内容 ・遊佐高校での説明会 ・寮見学 ・在校生との座談会 ・町探索参考にぜひご覧ください↓秋の体験プログラム前編:https://note.com/yuzamirai_camp/n/n46939b1b19bd後編:https://note.com/yuzamirai_camp/n/ne2e205986980 ■お申し込みについて 下記のURLから日程を選択し、お申し込みください。https://forms.gle/qYZ5Bm7gFyi3VAj87
【みんなの「なりたい」が隠岐で見つかる】《世界48か国・日本でたった10地域!》 貴重な地質・生態系・文化がある 「ユネスコ世界ジオパーク」に認定されている島根の離島・隠岐諸島、隠岐高校のオンライン説明会です!個別で何でもお答えします、ぜひお気軽にご参加ください!―「ここにしかない」世界に認められた自然豊かな環境で、自分と向き合う貴重な3年間を過ごしてみませんか?
三戸高校コーディネーターが答えます!\三戸高校相談会特別編/画面オフでももちろんOK!三戸高校地域みらい留学生は現在7名!そんな7名の成長を日々近くで垣間見ているコーディネーターが三戸高校のカリキュラム、住む場所などを説明し、皆さまの疑問・不安にお答えします!高校のこと、暮らしのこと、入試特別選抜のことなどなんでもOKお気軽にお申込みください♪※日程調整も可能です。問い合わせ先にご連絡ください。「わたしも一緒に学ぼうかな」、三戸高校で、気づきを与えてくれて共に学んでくれる先生と出会いませんか?現役生はみんな言います。「先生との距離が近い」って。様々な職種の大人と学ぶ機会も豊富です。たくさん頑張ったあとは、みんなでランチいただきます♪※三戸高校では学校給食センター調理の温かい昼食を無償提供しています11ぴきのねこの町、三戸での高校3年間は地域の人の顔が見える、心温かい暮らしになること間違いなし!「これ下宿生に食べさせてあげて~」って果物や野菜が舞い込んできます(笑)※三戸高校魅力化コーディネーターとは三戸高校の魅力を発信、総合探究や部活動での支援、地域みらい留学を考えている方への受験までのサポート、入学後の地域みらい留学生の普段の生活をホストファミリーとサポート、などの活動をしています!Instagramhttps://www.instagram.com/sannohe.highschool.miryokuka/https://www.instagram.com/shuko_murata_sannohe/Xhttps://twitter.com/shuko_sannohe_・事前質問などございましたら、以下連絡先よりお問い合わせください。【連絡先】三戸高校魅力化コーディネーター村田修子Mail: sannohe.highschool.miryokuka@gmail.comTel: 0179-20-1157
地域みらい留学高校進学フェス2025 開催決定!!地域みらい留学受け入れ高校が一堂に会する合同説明会イベントの開催が決定しました!オンライン・オフラインで複数日程で開催いたしますので、奮ってご参加ください。皆様にお会いできますことを楽しみにしております。ページ下の「申し込む」ボタンより事前予約をお願いいたします。\ 地域みらい留学高校進学フェス in オンライン (9月27日)/日時2025年9月27日(土)9:00-18:00参加方法zoom *リンクはお申し込み後お送りいたします。参加校coming soon
\留学検討生は1回は聞いておきましょう!/地域みらい留学を検討するという方は、必ず1度は聞いておいていただきたいのが、「受検」に関する説明会です。地域みらい留学をする場合は、各学校の入試を受けて頂く必要がありますが、都市部や私立の入試とは違う部分があります。 自分がいつ何をして、どのように受検に向かっていけばいいのか、しっかり把握していただき、抜け漏れがないように進めて頂きたいので、1度は受検制度説明会は参加しておいてくださいね✍ 希望する県によっては、他県とは違う手続きを早い時期から進めないといけない?!などといったこともありますので、受検制度に関する情報を適切なタイミングで得られるよう一緒に準備を進めましょう🔵【事前に読んでおくことを推奨】受検までの流れ『【必読】地域みらい留学の受検までの流れを知ろう!』手続き関係『【再掲】ある留学生の保護者に聞いた!地域みらい留学までの手続きもろもろ』【登壇者情報】受検のスペシャリストでもある元東京都教育委員会・元東京都 区立中学校校長の松田氏によるわかりやす説明です✨ オンライン開催🌟カメラオフOK🌟参加費無料🌟定員50組
加計高校オープンスクールの詳細が決定いたしました。● 開催要項お申し込みは以下のリンクから!【申込期限 9月19日(金)17時】● 申込フォーム加計高校のオープンスクールは、高校生たちが企画・運営を行っています。校内施設や学生寮の見学、射撃体験、高校生との座談会など、ここでしか体験できないプログラムをご用意しています。当日は広島駅からの無料送迎バスを用意しております。また、オンラインでの配信も実施します。未来の先輩たちと直接話し、リアルな学校生活を感じてみませんか?皆さんの参加を心よりお待ちしています!
飯野高校では、秋のオープンスクールを開催します!今回は、えびの市の支援事業や学校の特色についてわかる説明会に加え、実際に飯野高生との交流ができる特別プログラムをご用意。先輩たちのリアルな声を聞けるチャンスです。希望者は校舎や寮の見学もでき、学びの場や生活環境を直接見て体験できます。学校の雰囲気を感じながら、地域とつながる飯野高校の魅力を知る日。あなたの未来が、ここから始まるかもしれません。
\受検に向けてご不安がある方へ9/28第1枠/自分の住む都道府県以外の高校の受検に向けて、準備を進めていくのは不安も沢山ありますよね😢そんな留学検討者の方々の不安を少しでも解消したい!と事務局が個別相談会を主催します👏 細なことでも構いません!ご不安に思われたら、是非この機会にお申込頂ければと思います! ただし、枠数も限られております。そのため、中学3年生のご本人ないしはそのご家族の方基本的には各県や学校毎にルールが違うため、ご自身で各都道府県や各校への確認が必要だとご理解されていること以下2つの記事を事前にしっかりご覧になったうえで、相談したいことがある方 ①受検までの流れ『【必読】地域みらい留学の受検までの流れを知ろう!』 ②手続き関係『【再掲】ある留学生の保護者に聞いた!地域みらい留学までの手続きもろもろ』 に限らせて頂きます。また、できる限り多くの方の対応をさせて頂きたく、時間は20分のみの対応とさせて頂きます。短い時間ですので、当日は時間厳守でZOOMへのご入室をお願い致します。 以上のことを、ご理解いただけますと幸いです。
\受検に向けてご不安がある方へ9/28第2枠/自分の住む都道府県以外の高校の受検に向けて、準備を進めていくのは不安も沢山ありますよね😢そんな留学検討者の方々の不安を少しでも解消したい!と事務局が個別相談会を主催します👏 細なことでも構いません!ご不安に思われたら、是非この機会にお申込頂ければと思います! ただし、枠数も限られております。そのため、中学3年生のご本人ないしはそのご家族の方基本的には各県や学校毎にルールが違うため、ご自身で各都道府県や各校への確認が必要だとご理解されていること以下2つの記事を事前にしっかりご覧になったうえで、相談したいことがある方 ①受検までの流れ『【必読】地域みらい留学の受検までの流れを知ろう!』 ②手続き関係『【再掲】ある留学生の保護者に聞いた!地域みらい留学までの手続きもろもろ』 に限らせて頂きます。また、できる限り多くの方の対応をさせて頂きたく、時間は20分のみの対応とさせて頂きます。短い時間ですので、当日は時間厳守でZOOMへのご入室をお願い致します。 以上のことを、ご理解いただけますと幸いです。
\受検に向けてご不安がある方へ9/28第3枠/自分の住む都道府県以外の高校の受検に向けて、準備を進めていくのは不安も沢山ありますよね😢そんな留学検討者の方々の不安を少しでも解消したい!と事務局が個別相談会を主催します👏 細なことでも構いません!ご不安に思われたら、是非この機会にお申込頂ければと思います! ただし、枠数も限られております。そのため、中学3年生のご本人ないしはそのご家族の方基本的には各県や学校毎にルールが違うため、ご自身で各都道府県や各校への確認が必要だとご理解されていること以下2つの記事を事前にしっかりご覧になったうえで、相談したいことがある方 ①受検までの流れ『【必読】地域みらい留学の受検までの流れを知ろう!』 ②手続き関係『【再掲】ある留学生の保護者に聞いた!地域みらい留学までの手続きもろもろ』 に限らせて頂きます。また、できる限り多くの方の対応をさせて頂きたく、時間は20分のみの対応とさせて頂きます。短い時間ですので、当日は時間厳守でZOOMへのご入室をお願い致します。 以上のことを、ご理解いただけますと幸いです。
ランチ(給食)食べながらお話しませんか?高校魅力化推進員あみちゃんの平日お昼企画です✨️ラジオのように、話を聞くだけでもOK!カメラOFF、チャットでの質問も大歓迎!お昼の説明会があっても良いのでは!?とはじめてみました。中学生も、保護者の方もどちらでも歓迎ですよ〜♪ご都合の良い開催日時がない場合は、直接ご連絡くださいね。(e-mail) ikeda-z1@hokkaido-c.ed.jp
■鳥取県立高校への県外からの進学「鳥取ふるさと留学」について、オンライン会議システム(zoom)を利用して相談員がご相談に乗ります!■予約なしでもご参加いただけますが、1組ずつのお話を希望される方は、ご予約の方が優先です。■開催日程9月:29日(月)10月:6日(月)、13日(月・祝)、27日(月)11月:10日(月)、17日(月)12月:1日(月)、8日(月)■開催時間各日18時30分~19時■参加予約フォーム予約したい日時と必要事項をご入力ください。https://forms.gle/oV7YKcu8LmqQxEYx5※予約なしでもご参加いただけますが、個別相談を希望される方は、ご予約の方が優先です。※本ページ(地域みらい留学WEBサイト)からの申し込みだけでは参加予約フォームに反映されませんのでご注意ください。個別相談は上記参加予約フォームを入力されている方が優先になります。■相談会参加URL開催日時に合わせて、以下のURLよりご参加ください。※このURLは開催時のみ有効です。https://us02web.zoom.us/j/89242294140■お問い合わせ先鳥取ふるさと留学事務局(委託:一般社団法人鳥取県地域教育推進局)電話:080-6164-3451メール:tottori.ryugaku@gmail.com